74: 名無し 2020/09/04(金) 23:19:28.42 ID:tOwNffBA0
リーク?



リアルタイム瞳AF




4K HDR 120fps動画撮影

イヤホンジャック搭載

フロントステレオスピーカー

DSEE Ultimate

Game enhancer

リフレッシュレート120Hz、タッチサンプリングレート240Hz


Dolby Atmos、360 REALITY AUDIO、ハイレゾ、LDAC



Snapdragon 865、4000mAhバッテリー

Xperia 5 IIのスペック
- ディスプレイ:6.1インチ(フルHD+・120Hz・OLED)、240Hzタッチサンプリングレート、HDRサポート
- プロセッサ:Snapdragon 865(865+ではない)
- RAM:8GB
- ROM:128GB(microSDカード対応)
- 背面カメラ:1200万画素×3(f/1.7・24mm + f/2.4・70mm望遠 + f/2.2・16mm超広角)、4K HDR/120fps、OIS/EIS、瞳AF
- オーディオ:イヤホンジャック搭載、フロントステレオスピーカー、Dolby Atmos、360 REALITY AUDIO、ハイレゾ、LDAC、DSEE Ultimate
- ポート:USB Type-C
- バッテリー:4000mAh
- サイズ:158 x 68 x 8mm
- 発表日:9月17日



75: 名無し 2020/09/04(金) 23:37:57.52 ID:Y1OUEm38d
>>74
ホントに120Hzくるんだな
ホントに120Hzくるんだな
76: 名無し 2020/09/04(金) 23:40:40.39 ID:HrVX0pgnd
バッテリーの消費大丈夫かよ?
77: 名無し 2020/09/04(金) 23:42:12.82 ID:whbKIg770
バッテリーがアキレス腱なのはもうお家芸だから諦めてる
78: 名無し 2020/09/04(金) 23:48:01.56 ID:lqeE0wvId
消費電力とトレードオフにしてまでスマホの画面を120Hzにする意味が
馬鹿騙しのスペック数値だけでしかないのが泣けるな
20Mピクセルのカメラ解像度と全く同じで無駄なコストが上がる
馬鹿騙しのスペック数値だけでしかないのが泣けるな
20Mピクセルのカメラ解像度と全く同じで無駄なコストが上がる
80: 名無し 2020/09/05(土) 00:50:37.71 ID:b2R7FOUDd
>>78
他社と違う方向に行ってて遅れてるとギャーギャー言われてきたんだから足並み揃えるくらい良くないか?
ソフトウェアの設定一つで変更できないノッチやパンチホールならまだしもおそらく60Hzとスイッチで切り替えられるんだろうし
他社でもできることは極力できて、プラスアルファで勝負しないとだから今回は評価するわ俺は
来年の1IIIが縦3840かつ120Hzにできるのか、ギャラみたく解像度落としての対応なのか、そもそもまた対応しないのかがどうなるか楽しみ
他社と違う方向に行ってて遅れてるとギャーギャー言われてきたんだから足並み揃えるくらい良くないか?
ソフトウェアの設定一つで変更できないノッチやパンチホールならまだしもおそらく60Hzとスイッチで切り替えられるんだろうし
他社でもできることは極力できて、プラスアルファで勝負しないとだから今回は評価するわ俺は
来年の1IIIが縦3840かつ120Hzにできるのか、ギャラみたく解像度落としての対応なのか、そもそもまた対応しないのかがどうなるか楽しみ
81: 名無し 2020/09/05(土) 00:55:58.78 ID:CLZPhZLo0
リークの4000mAh眉唾だと思ってたけど動画にしっかり表記あるね。
1Ⅱより画面小さいし120Hzでもバッテリー保ちそう。
1Ⅱより画面小さいし120Hzでもバッテリー保ちそう。
82: 名無し 2020/09/05(土) 01:00:56.38 ID:lJSz8S1W0
イヤホンジャック一つとっても気合い入ってるな
明確にグローバルで戦う気概が感じられる
SIMフリー版同時リリースで頼む
明確にグローバルで戦う気概が感じられる
SIMフリー版同時リリースで頼む
83: 名無し 2020/09/05(土) 01:33:03.38 ID:qG03TXnXa
これ文句なしだろ。
1Ⅱの上位互換で草
1Ⅱの上位互換で草
84: 名無し 2020/09/05(土) 02:10:22.47 ID:4YEpjHoSM
6.1インチで4000mAhか
よく頑張ったなSONY
マジで文句ないわ
よく頑張ったなSONY
マジで文句ないわ
87: 名無し 2020/09/05(土) 03:16:08.29 ID:dTw7w0lg0
>>84
解像度の低さと3D iToFが無い時点で完全な上位互換とは言えない
1Ⅱが静止画、5Ⅱが動画って感じで住み分けてきた感
解像度の低さと3D iToFが無い時点で完全な上位互換とは言えない
1Ⅱが静止画、5Ⅱが動画って感じで住み分けてきた感
98: 名無し 2020/09/05(土) 07:00:18.68 ID:9R41KMru0
4k120fpsはさすがにアホでは
99: 名無し 2020/09/05(土) 07:02:58.75 ID:hLMikODx0
すぐ熱で止まりそうだな
85: 名無し 2020/09/05(土) 03:06:34.35 ID:k3xdCYOkM
5ⅱかなり良さそうだけどカラバリだけがとにかく残念
1ⅱのフロストブラックやZ2の青紫みたいなカッコいいやつにしてくれ
とりあえずフロストブラック買う予定だけど、5ⅱにも新色欲しい
1ⅱのフロストブラックやZ2の青紫みたいなカッコいいやつにしてくれ
とりあえずフロストブラック買う予定だけど、5ⅱにも新色欲しい
86: 名無し 2020/09/05(土) 03:11:33.32 ID:4THCwMpy0
長さそのままで幅増やしてほしい
89: 名無し 2020/09/05(土) 03:20:24.57 ID:aMIssSqX0
どうせ120Hz対応してもFORTNITEが30fpsしか対応させないんだ…
EPICマジでゴミ
EPICマジでゴミ
90: 名無し 2020/09/05(土) 03:22:22.16 ID:x3vU5+P+0
simフリー同時発売なら人柱になるんだけどなあ
キャリア版買いたくないから1IIと迷う
キャリア版買いたくないから1IIと迷う
92: 名無し 2020/09/05(土) 04:26:45.17 ID:NPivsF1W0
リーク情報見る限り弱点らしい弱点無いなって思った
かなりワクワクする機種
かなりワクワクする機種
93: 名無し 2020/09/05(土) 05:59:10.97 ID:Fhpz7rRlM
強いて言うなら1Ⅱと違って側面が丸かったり、5にあった赤色がないのが残念かな
他社スマホと比べても全く見劣りしないしSONYやる気で満ち溢れてるな
SD865、120hz、4000mAlでどのくらいの電池持ちになるのか。あとはここだけ
他社スマホと比べても全く見劣りしないしSONYやる気で満ち溢れてるな
SD865、120hz、4000mAlでどのくらいの電池持ちになるのか。あとはここだけ
95: 名無し 2020/09/05(土) 06:24:11.01 ID:iaa1W1Wvd
1IIのモノリスっぽさがなくなったのは本当に残念
あとカラバリも地味すぎだよな
リーク通りならネイビー、マットブラック、塩ビグレーの3色て
あとカラバリも地味すぎだよな
リーク通りならネイビー、マットブラック、塩ビグレーの3色て
101: 名無し 2020/09/05(土) 08:25:57.76 ID:glTcK/HW0
>>95
グレーいらん白が欲しい
グレーいらん白が欲しい
96: 名無し 2020/09/05(土) 06:41:46.22 ID:RJFTJ+6V0
5Ⅱからエレクトロニクスの製品だろ
ソニーやっ始まったな
ソニーやっ始まったな
97: 名無し 2020/09/05(土) 06:47:11.97 ID:J6vrJlQ00
Xperiaはスペックシートに現れない所の品質もまだまだ話にならんレベルで離されている
この程度で復活と言うには程遠いしせいぜい狼煙を上げた程度
この程度で復活と言うには程遠いしせいぜい狼煙を上げた程度
100: 名無し 2020/09/05(土) 08:25:06.02 ID:42x6fC8Ra
でも52は12にあった3Dトーフセンサーとかいうやつがないんでしょ。
104: 名無し 2020/09/05(土) 09:34:18.04 ID:8T27T0TeM
ToFセンサーと価格がトレードオフになるならなくて構わん
そもそも演出が変わるだけでカメラの性能自体は変わらないんだから無くても問題ない
そもそも演出が変わるだけでカメラの性能自体は変わらないんだから無くても問題ない
102: 名無し 2020/09/05(土) 09:02:45.41 ID:mAinf8IAM
お値段次第ですなぁ
103: 名無し 2020/09/05(土) 09:29:15.53 ID:R5OdawsW0
ワイヤレス充電なさそうなのが怖い
これさえあれば迷わず買う
これさえあれば迷わず買う
105: 名無し 2020/09/05(土) 09:39:01.90 ID:ASZAB4sv0
79900円とかなら覇権
実際は10万以上でしょうけど
実際は10万以上でしょうけど
ソニー、9月17日16時から新製品発表会を開催 「Xperia 5 II」などを発表か
コメント
コメント一覧 (14)
半年で進化させれる機能なら最初から完璧にして出せ
そんなだから飽きられたんだよ
実際は10万コースだろうな
またこれでiPhoneは後追いになるわけだがw
5Ⅱよくなってればいいけど
コメントする