1: 名無し 2020/08/25(火) 13:29:01.90 ID:BFlORfhu9
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaisyoku/hoseigoto.html
Go To Eatキャンペーン
食事券
登録飲食店で使えるプレミアム付食事券(25%プレミアム上乗せ)
購入制限:1回の購入当たり2万円分
cf4193bc
 
オンライン飲食予約
オンライン飲食予約サイト経由で、飲食店を予約・来店した消費者に対し、次回以降に飲食店で使用できるポイントを付与
昼食時間帯は500ポイント、夕食時間帯(15時~)は1000ポイント
7beabec6


今日発表された内容↓
オンライン飲食予約委託事業
株式会社ぐるなび
株式会社カカクコム
ヤフー株式会社
株式会社一休
株式会社EPARK グルメ
株式会社リクルート
フードテックパートナー
・株式会社favy
・株式会社トレタ
・株式会社ポケットチェンジ
スターツ出版株式会社
Retty株式会社
auコマース&ライフ株式会社
株式会社USEN Media
株式会社Fesbase
表示灯株式会社


食事券発行委託事業(2次公募を実施予定で利用できる地域は増える見込み)
SnapCrab_NoName_2020-8-25_16-0-47_No-00
SnapCrab_NoName_2020-8-25_16-0-53_No-00



3: 名無し 2020/08/25(火) 13:30:42.35 ID:vYBL0RXX0
なんで中抜きさせるん?(´;ω;`)



243: 名無し 2020/08/25(火) 14:47:23.21 ID:xfuGrlKN0
>>3
中抜きではなく、
そこが目的



12: 名無し 2020/08/25(火) 13:33:38.03 ID:/+XQ5brn0
ぐるなびに金払いたくない



33: 名無し 2020/08/25(火) 13:38:47.62 ID:3FZBF3j40
ぐるなびに食べログ?
胡散臭過ぎ



38: 名無し 2020/08/25(火) 13:39:25.31 ID:zCJwfZNh0
配るとここれでええんか?



54: 名無し 2020/08/25(火) 13:41:27.42 ID:bpyXTXgs0
ぐるなび食べログ通さないとならないのか
めんどくせえ何も食わない



59: 名無し 2020/08/25(火) 13:42:53.66 ID:5aHldZpm0
美味しいもの食べたい
特に焼肉いきたいな



76: 名無し 2020/08/25(火) 13:47:06.32 ID:5Kg3KEl10
焼肉食べにいきたいぞー!



70: 名無し 2020/08/25(火) 13:45:55.25 ID:LvYE07w/0
ぐるなびや食べログにある店ってボッタクリ店舗ばっかだよなw
吉野家とかサイゼリヤだったら利用したいけど



99: 名無し 2020/08/25(火) 13:53:21.13 ID:baXz0Xze0
面倒くさい事ばっかやるなよ。
消費税廃止しろや。



105: 名無し 2020/08/25(火) 13:55:04.32 ID:GV8mlbSa0
GOTOで鰻や特ロースカツをたくさん食べたいな



111: 名無し 2020/08/25(火) 13:57:28.31 ID:rWpCX4Jk0
>>105
定価を値上げするに決まってるだろ
マクドナルドのように価格と質・量が常に監視できるもの以外は損するだけ



229: 名無し 2020/08/25(火) 14:41:34.62 ID:M6g2VNi20
予約が必要ならgotoトラベルと一緒で
高級店しか恩恵がないな



117: 名無し 2020/08/25(火) 13:58:53.41 ID:5IWQG/sy0
Rettyあってよかった、ほかは使わん



161: 名無し 2020/08/25(火) 14:14:41.71 ID:1OiVNsOO0
GoToぜんぶやめて10万円おかわりの方がありがたい



221: 名無し 2020/08/25(火) 14:39:18.48 ID:M96PccmQ0
え!?
外食って一番の感染源だよね?



183: 名無し 2020/08/25(火) 14:22:48.99 ID:yJetlFKn0
旅行より飲食店の方が感染リスク高いってほんと?



185: 名無し 2020/08/25(火) 14:23:44.27 ID:hcvHhC7O0
持ち帰りも対象なら問題ない



192: 名無し 2020/08/25(火) 14:27:46.49 ID:TCMBnTUj0
>>1
予約入れて食べに行くなど中流下流の家庭でやるかな?
独身でも面倒だよw
デートでセッティングしたいならまだしも
何で、サイトに税金払ってまで予約いれなきゃいけないのかな~?
政府は何をしているのか全く理解出来ないんだな
哀れだな



197: 名無し 2020/08/25(火) 14:30:13.96 ID:RSJw/hxi0
>>192
うん?コロナなのに予約不要でええんか?



211: 名無し 2020/08/25(火) 14:33:55.95 ID:TCMBnTUj0
>>197
中抜き企業入れなくても各自席情報を店に聞くのが普通じゃね?
人気店に行くのならば、これだとサイトに載ってないラーメン屋や小規模店などに
「廃業しろ!」と言っているのと同じw



219: 名無し 2020/08/25(火) 14:37:58.09 ID:RSJw/hxi0
>>211
うん?webからではなく直接電話で予約させるの?その業務は誰がするの?予約状況の確認や、データの打ち込みは誰がするの?飲食店に負担丸投げ??



194: 名無し 2020/08/25(火) 14:29:10.27 ID:6pE0P5wQ0
こんなの現金配った方が良く無いのか?



225: 名無し 2020/08/25(火) 14:40:52.28 ID:nMnUFRIE0
いろいろ選べたら良いのにね
俺はお金券がいいな



235: 名無し 2020/08/25(火) 14:44:30.70 ID:AykAYldN0
トラベルは楽天、ヤフー、じゃらんなどなど使うから分かる
食い物予約に食べログ使うか?



293: 名無し 2020/08/25(火) 15:29:31.42 ID:l5N16qzs0
ネットよくわからん一人暮らしの年寄りとか無理やろな



333: 名無し 2020/08/25(火) 15:56:12.92 ID:C/GFybJ20
一定期間の飲食店消費税0%ではいかんのか?
手間かけずに広く浅く利用すると思うよ。
何より経費かからないだろ。



スポンサードリンク