panasonic-sony
1: 名無し 2020/07/17(金) 16:26:01.98 ID:CwDfXLXv0
なに?



3: 名無し 2020/07/17(金) 16:26:57.91 ID:IpsOU1C1M
パナソニック(ナショナル)はダサいから
終わり



5: 名無し 2020/07/17(金) 16:28:03.17 ID:qU6G2t2b0
松下電器って名前の方がカッコ良かった



394: 名無し 2020/07/17(金) 17:21:01.13 ID:2Q7Y8e63M
>>5
海外に目向けたらアルファベットのほうがええやろ



6: 名無し 2020/07/17(金) 16:28:07.89 ID:c8knaJWHF
黎明期からFOMA時代はパナは爪痕を残したんだけどなぁ



7: 名無し 2020/07/17(金) 16:28:16.52 ID:G8k79wTsa
でも2.5兆円って凄いよな



16: 名無し 2020/07/17(金) 16:32:02.32 ID:zQLCRXEG0
>>7
リーマン前のパナソニックは6兆か7兆あったんだけどな



266: 名無し 2020/07/17(金) 17:07:04.52 ID:OrhjQLU40
>>16
そのあと工場の正規雇用全員解雇して非正規雇用に切り替えとやってたからな



270: 名無し 2020/07/17(金) 17:07:46.56 ID:rofFuPZFa
>>266
膿は出し切った()



44: 名無し 2020/07/17(金) 16:38:39.32 ID:bpHut87/0
ダイキンが5兆あるからな



10: 名無し 2020/07/17(金) 16:29:31.09 ID:nCGlQrtOd
技術開発じゃなくてオリンピックのスポンサーに金使ってるのがもうアカンわ
そう言うのは飲料とか保険屋がやる事やで



349: 名無し 2020/07/17(金) 17:14:38.76 ID:I5UPG6wIM
>>10
大昔からやってるけどな
今更引いたらそれだけショボくなったってことや



14: 名無し 2020/07/17(金) 16:31:38.99 ID:aJey/3ms0
パナソニックの主力って何?エアコン?



19: 名無し 2020/07/17(金) 16:33:02.92 ID:+eK2aMTS0
パナは主力商品全部中韓に取られたから
ソニーは金融、ゲームに多角化してエレキやめかけやったけど
BSIセンサー技術があたって、一発逆転した



22: 名無し 2020/07/17(金) 16:34:08.10 ID:0o0fEJVJd
3000円の時にソニー株仕込んだワイ有能すぎた
なお5000円ぐらいで手放した模様



36: 名無し 2020/07/17(金) 16:36:56.30 ID:RmlvHSrRd
パナソニックはガチで糞商品しかねーからな
レコーダーとか馬鹿が作ったのか?って位糞で売れるわけない



39: 名無し 2020/07/17(金) 16:37:31.25 ID:IVU8CXQ80
>>36
レコーダー一番売れてるのパナやろ



51: 名無し 2020/07/17(金) 16:39:30.27 ID:RmlvHSrRd
>>39
フリーズしまくるわ当日でも番組表更新されないわで超絶糞なのに?
無知が買ってんだな



56: 名無し 2020/07/17(金) 16:40:45.64 ID:IVU8CXQ80
>>51
買ってないのに詳しいんやな



65: 名無し 2020/07/17(金) 16:41:58.63 ID:RqiQUCH8p
>>56
別に買わんでも使う機会あるしな



70: 名無し 2020/07/17(金) 16:42:18.08 ID:IVU8CXQ80
>>65
あるか?w



20: 名無し 2020/07/17(金) 16:33:05.94 ID:IVbYGIcj0
でも周り見渡すとパナ製品だらけ



31: 名無し 2020/07/17(金) 16:35:34.06 ID:XL2jOQ/IM
パナの電池は有能やから…
なおサンヨー



46: 名無し 2020/07/17(金) 16:39:12.08 ID:VzIY1jF6a
でも今の白物はとりあえずパナだよね



67: 名無し 2020/07/17(金) 16:42:10.60 ID:9Tkm6Mlv0
>>46
企業として落ち目の時が一番割安に買えるからな



85: 名無し 2020/07/17(金) 16:45:07.54 ID:A//LD1DK0
ソニー「センサー!ゲーム!金融!映画!」
ソニーの株価、コロナショックで下落した分を全戻し 時価総額は10兆円を回復


53: 名無し 2020/07/17(金) 16:40:09.42 ID:vCopzjVPd
生き残るために本業を切り替えて、それが上手くいった企業は賢いと思う
ゲームや映画なのでブランド力を維持するの凄いわ



48: 名無し 2020/07/17(金) 16:39:18.10 ID:W06nNuTl0
いつのまにかソニーの時価総額がNTT超えててビビった



57: 名無し 2020/07/17(金) 16:40:48.57 ID:9Tkm6Mlv0
↑勝ち組
ソニー IT関連と金融にも強い、半導体や画像認識でも存在感
日立  IT企業にほぼ転身、家電はIoT機器としての利用目的と公言
三菱電機 工場自動機械などBtoBの世界でキーエンスと競り合う
NEC  事業構造を変革させ顔認証で世界首位を占めるなど先端技術に特化
東芝   家電などを全て売り払い、国策重要技術の研究所と化す
シャープ 経営刷新で合理化 中低価格帯で存在感を強める
パナソニック EV用の電池でトヨタと共存共栄を図る
沖電気   うんこ
↓負け組



357: 名無し 2020/07/17(金) 17:15:21.02 ID:Q5pt7dJkp
>>57
沖電気NEC富士通
電電ファミリーなのにどこで差がついたのか



382: 名無し 2020/07/17(金) 17:19:50.79 ID:sBWlFvMg0
>>370
沖電気は倒産せんのがホンマ不思議やな
腐っても電電御三家なんやろか



63: 名無し 2020/07/17(金) 16:41:49.94 ID:y6iRJ9N/0
ワイのパッパはソニー潰れるって今でも言っとるで
株価今が最高や言うても信じへん



66: 名無し 2020/07/17(金) 16:42:00.21 ID:W06nNuTl0
電気シェーバーとかはパナソニックやわ
海外のはオシャレやけど使い勝手がね



78: 名無し 2020/07/17(金) 16:44:04.57 ID:Oh+uqa4x0
ドライヤーとバリカンはええ



100: 名無し 2020/07/17(金) 16:46:52.40 ID:lnt0KsAW0
ソニーはPS5で大赤字が待ってるけど



130: 名無し 2020/07/17(金) 16:50:07.72 ID:GbOHFXZZ0
>>100
2014年に戻って同じこと言ってそう



115: 名無し 2020/07/17(金) 16:48:22.88 ID:KCjR4rlcr
>>100
PS4使ってた人はPS5買うに決まってるわ
もうPSブランド失脚は起こり得ないぞ



116: 名無し 2020/07/17(金) 16:48:41.28 ID:7Evbk2PIM
パナソニック内定民です…(震え声)



123: 名無し 2020/07/17(金) 16:49:42.95 ID:UHg5uscO0
>>116
パナ、家電めっちゃ強いしええやん



129: 名無し 2020/07/17(金) 16:50:05.07 ID:7Evbk2PIM
>>123
AP社(家電)じゃないです…



133: 名無し 2020/07/17(金) 16:50:42.45 ID:XHs0co+30
パナソニックって売上は未だに8兆円あるんだよな
no title



132: 名無し 2020/07/17(金) 16:50:34.33 ID:GbOHFXZZ0
バブル後サボりすぎたな



136: 名無し 2020/07/17(金) 16:51:07.34 ID:62PY07Jsd
グローバル企業ソニーに勝てるわけねんだ



146: 名無し 2020/07/17(金) 16:52:12.60 ID:AfFcvDG2a
パナソニック買うものないんよね



149: 名無し 2020/07/17(金) 16:53:00.69 ID:21foEG8W0
ソニーはリストラがうまくいったよな
追い出し部屋とか言われて叩かれてたけどキッチリ成果出すあたりすごいわ



151: 名無し 2020/07/17(金) 16:53:09.05 ID:YISYiffUd
ソニーはゲームや映画や音楽や金融や保険で儲けてるだけやん
純粋な家電屋としてはパナソニックの方が上



225: 名無し 2020/07/17(金) 17:02:24.13 ID:zQLCRXEG0
>>151
言うてテレビもオーディオもカメラもソニーのがパナよりシェア上やけどな
まあ悲しい事にどっちもサムスンに負けてるわけだけど



336: 名無し 2020/07/17(金) 17:13:55.15 ID:ylyKjEHnr
>>225
サムソンのオーディオ部門はハーマングループ取り込んだから結果だからヘッドホンやスピーカー
ソニーはウォークマン(アンプ)やから微妙に分野が違う



159: 名無し 2020/07/17(金) 16:54:05.29 ID:GTNL2LeVa
松下幸之助も天国で泣いとるわ



167: 名無し 2020/07/17(金) 16:54:58.75 ID:lWzXBdx+d
ソニーの時価総額はFGOのおかげやろ



174: 名無し 2020/07/17(金) 16:55:34.38 ID:7Evbk2PIM
>>167
さすがに釣り



161: 名無し 2020/07/17(金) 16:54:30.88 ID:sCzDfuIZ0
ソニーモバイルってすごい?



166: 名無し 2020/07/17(金) 16:54:54.43 ID:AV6Xzs9L0
>>161
ソニーの汚点やろ



168: 名無し 2020/07/17(金) 16:54:59.42 ID:x8FfpV6c0
>>161
まだあるしすごい



188: 名無し 2020/07/17(金) 16:57:51.23 ID:Q3uWmGy10
ソニーは外資系やぞ
日本人ならパナソニック買った方がいい



277: 名無し 2020/07/17(金) 17:08:09.01 ID:3oU0kXKwd
>>188
君は買っとるんか



325: 名無し 2020/07/17(金) 17:12:45.61 ID:HSOk2Tayp
ソニーは車だけは作らないでほしい
ソニーロゴの車が後ろ走ってたら任天堂とかMSの信者が追突して巻き込まれそう



339: 名無し 2020/07/17(金) 17:14:04.50 ID:hNSS2YqG0
>>325
自動運転本格化してきたらソフト側で参入してきてもおかしくないわな



421: 名無し 2020/07/17(金) 17:23:52.07 ID:ep+aqVmr0
Panasonicブランドが弱い
他所から見たらLGと何も変わらんやろな



428: 名無し 2020/07/17(金) 17:24:33.66 ID:qTCw84kO0
>>421
実際質がその辺と変わらんし



257: 名無し 2020/07/17(金) 17:06:08.94 ID:3oU0kXKwd
マネシタさん、真似すら出来なくなる😭



328: 名無し 2020/07/17(金) 17:13:17.38 ID:01a6jA3L0
ワイ消費者「パナソニック?シャープ?日立?ざっこw」
ワイ就活生「パナソニック?シャープ?日立?神かな?」

何故なのか



358: 名無し 2020/07/17(金) 17:15:24.22 ID:15/+AkmDa
>>328
就活後はまたゴミ扱いするんやろ?



431: 名無し 2020/07/17(金) 17:24:54.08 ID:ZwUBuc7Oa
ナショナルブランド捨てたから
昭和生まれには電球と言ったらナショナルが不動のブランドだったのに
LED以降前にナショナルブランド潰す珍プレー
そらアイリスオーヤマにやられますわ



444: 名無し 2020/07/17(金) 17:26:07.14 ID:aHaxQLM00
>>431
ナショナルブランドなんて日本だけの話だし
意味ないやん



318: 名無し 2020/07/17(金) 17:12:20.63 ID:htUlSyEcr
パナには電気自動車があるから…
ワイ「スマホはHuawei、冷蔵庫はハイアール、パソコンはLenovo、テレビはTCL」

スポンサードリンク