DEEPL
1: 名無し 2020/06/17(水) 15:17:27.00 ID:c99/TxRFa
翻訳した文そのまんま課題出したら満点帰ってきた
グーグルは無能やったんやね



2: 名無し 2020/06/17(水) 15:18:12.37 ID:igOirOjK0
これガチ有能宣伝してたなんj民に珍しく感謝だわ



3: 名無し 2020/06/17(水) 15:18:42.82 ID:c99/TxRFa
>>2
ワイもJで知ったわ
ほんまありがたい



17: 名無し 2020/06/17(水) 15:23:16.34 ID:c2mtBiNTd
まんまはヤバすぎやろ



10: 名無し 2020/06/17(水) 15:20:37.37 ID:3eeNweKu0
ワイはグーグルとdeeplで翻訳したものを混ぜてる



4: 名無し 2020/06/17(水) 15:19:06.50 ID:KUhJ3sM+0
ワイ的には未来翻訳のが有能やと思う



25: 名無し 2020/06/17(水) 15:25:28.82 ID:lfomlKhR0
>>4
未来翻訳文字数2000までだろ
有料も法人だけだし



5: 名無し 2020/06/17(水) 15:19:13.14 ID:MVXnLuAJ0
ワイはツイッターで1ヶ月以上前に知ったけど…😅



7: 名無し 2020/06/17(水) 15:19:51.29 ID:c99/TxRFa
>>5
ワイもそのくらいやで



6: 名無し 2020/06/17(水) 15:19:47.06 ID:pI7H1StU0
サンガツ
使うでー



8: 名無し 2020/06/17(水) 15:20:18.27 ID:KKRzQ8s50
deepl、未来翻訳、Excite翻訳「また俺なんかやっちゃいました?」



9: 名無し 2020/06/17(水) 15:20:25.03 ID:3UmylCOZp
何のために学校行ってるん?



13: 名無し 2020/06/17(水) 15:21:11.45 ID:c99/TxRFa
>>9
国試で英語使わんからどうでもええねん



15: 名無し 2020/06/17(水) 15:22:26.63 ID:3UmylCOZp
>>13
アホやなぁ



12: 名無し 2020/06/17(水) 15:21:10.12 ID:NJxlbhRc0
有能すぎてあかん
自分で考えなくなる



11: 名無し 2020/06/17(水) 15:20:58.55 ID:5PZM0Yl30
義務教育の敗北やね



16: 名無し 2020/06/17(水) 15:22:34.87 ID:05au1i3q0
理解した上で評定上げるための保険で翻訳使うことはある



21: 名無し 2020/06/17(水) 15:24:35.01 ID:JDA7Biwk0
微妙にスラング対応してるのが既存のゴミと大きく違うとこやね



27: 名無し 2020/06/17(水) 15:27:12.33 ID:sizmTEbH0
これはマジで有能すぎ



19: 名無し 2020/06/17(水) 15:23:48.64 ID:5PZM0Yl30
大人になると「英語ちゃんとやっときゃよかった」って思う人が腐るほどおんねん
金払ってまで英語勉強する必要が出てくるからな



22: 名無し 2020/06/17(水) 15:24:43.01 ID:c2mtBiNTd
>>19
大学の英語なんか独学となんも変わらんわ



38: 名無し 2020/06/17(水) 15:29:27.72 ID:Dj3e2Wdxd
>>19
どのタイミングでも英語ちゃんとやるなら金かかるやろ
暇な時間の多寡があるだけや



50: 名無し 2020/06/17(水) 15:31:38.69 ID:XYmyrm9b0
専門的なやつもバリバリ正確にやくしてくれるのすごよな
まじで感謝や



66: 名無し 2020/06/17(水) 15:36:39.62 ID:vYiX5EZn0
英語の勉強?deeplでいいよねw
はよ会話も全部翻訳できるようになってくれや



94: 名無し 2020/06/17(水) 15:43:27.37 ID:EEHU3FZS0
翻訳正確すぎますよ神



14: 名無し 2020/06/17(水) 15:21:23.53 ID:OcGIoF8S0
めっちゃ便利やけど、たまに一文そのまま抜かして翻訳してくるから気をつけなアカンな



23: 名無し 2020/06/17(水) 15:24:45.02 ID:xIRuqKCz0
>Most of us when we have seen houses which were picturesquely situated, and wore a look of unusual beauty and comfort have felt a desire to know who were the people that lived in them.

>私たちの多くは、絵のように美しい場所にある家を見て、その中に住んでいた人たちが誰なのかを知りたいと思ったことがあります。
やっぱり構文が入り組んでると誤訳するんだな



26: 名無し 2020/06/17(水) 15:25:47.40 ID:c2mtBiNTd
>>23
しっかりミスリードしてしまうのもポイント高い



74: 名無し 2020/06/17(水) 15:38:04.96 ID:e5PC9bIKd
>>23
これって
~を見たことがある人の多くは、~
になるのが正しいんか?



82: 名無し 2020/06/17(水) 15:40:03.07 ID:O25J9N2l0
>>74
英文読んでるか?
そもそも一節まるごとヌケてる



100: 名無し 2020/06/17(水) 15:45:08.10 ID:xIRuqKCz0
>>74
そういうレベルやなくて構文入り組んで訳せない節を抜かして和訳してる
しかもそれっぽい日本語になっちゃってるからたちが悪い



24: 名無し 2020/06/17(水) 15:25:25.76 ID:gjJLegEjp
なお
no title


29: 名無し 2020/06/17(水) 15:28:02.01 ID:y/Pqyep00
no title



33: 名無し 2020/06/17(水) 15:28:30.15 ID:amc0G4OGa
>>29



41: 名無し 2020/06/17(水) 15:30:03.82 ID:BI/H9TiGr
>>29



43: 名無し 2020/06/17(水) 15:30:49.91 ID:UKlpdTeU0
>>29
南K民やん



53: 名無し 2020/06/17(水) 15:32:48.92 ID:bFYMSKMN0
>>29
国籍透視やめろ



57: 名無し 2020/06/17(水) 15:33:30.07 ID:1zn2QYQM0
>>29
ファッ!?



62: 名無し 2020/06/17(水) 15:36:04.66 ID:kpweFVi80
>>29
どこで学習したんだよこれ



65: 名無し 2020/06/17(水) 15:36:38.06 ID:pBMxKCFB0
>>29
韓Jさん…w



73: 名無し 2020/06/17(水) 15:37:41.31 ID:KbKrUc05a
>>29
南J民



93: 名無し 2020/06/17(水) 15:43:25.66 ID:lmqj24NE0
>>29
南K民



51: 名無し 2020/06/17(水) 15:32:00.12 ID:QzyudgAB0
翻訳なんか答え見ながら考えたほうが絶対身につくと思うわ



54: 名無し 2020/06/17(水) 15:32:54.73 ID:s9D0H29s0
>>51
これはあると思うで



58: 名無し 2020/06/17(水) 15:34:03.70 ID:xIRuqKCz0
>>51
というか、昔から英文読解の勉強法の定番がそれだし
鳩山家の勉強法で一般に認知されるようになったな



60: 名無し 2020/06/17(水) 15:34:48.51 ID:O25J9N2l0
>>51
英語にかぎらなくないか



64: 名無し 2020/06/17(水) 15:36:15.26 ID:T5Uz0/220
海外の掲示板に書き込むときに使ってるけどグーグル翻訳は再翻訳して手直し必須やけどDeeplは一発でいけるから楽や



30: 名無し 2020/06/17(水) 15:28:03.30 ID:JkfYdD7i0
ウェブページ丸々訳してくれないから無能



35: 名無し 2020/06/17(水) 15:28:39.65 ID:zwb5FALkr
もっと対応言語増やしてくれ



40: 名無し 2020/06/17(水) 15:29:38.03 ID:T5Uz0/220
グーグル翻訳みたいにサイトごと翻訳できるようになったらマジで神なんやが



76: 名無し 2020/06/17(水) 15:38:26.78 ID:XLXoh3rZ0

no title



79: 名無し 2020/06/17(水) 15:39:35.21 ID:ZMNdsUvl0
>>76
陰キャで草



80: 名無し 2020/06/17(水) 15:39:46.34 ID:2rFd9+cy0
>>76
ぐう賢い



83: 名無し 2020/06/17(水) 15:40:07.35 ID:kxDEN41Da
たまにGoogle翻訳の方がいい時もあるな



84: 名無し 2020/06/17(水) 15:40:47.48 ID:XczLHzlwd
便利な時代やな
ワイは英語卒論に3万払ってたのに



90: 名無し 2020/06/17(水) 15:42:42.88 ID:5nWlVjkM0
グーグル翻訳を必死で手直ししてたワイの時間返して



92: 名無し 2020/06/17(水) 15:43:07.10 ID:c9sn70Ord
>>90
まんまはリスク高いからそれでええ



95: 名無し 2020/06/17(水) 15:43:30.96 ID:mp1lC5ex0
めちゃくちゃどうでもいいテクニックだけど
マニアックな専門用語は日本語翻訳よりも中国語(繁体字)翻訳にかけたほうが理解できることが多い



スポンサードリンク