1: 名無し 2020/05/19(火) 11:42:22.05 ID:EIT47mZQ0
すぐ切断されるんやが電波強度上げる方法ある??
3: 名無し 2020/05/19(火) 11:42:42.81 ID:EIT47mZQ0
切断して負け扱いになるの納得できんわ
4: 名無し 2020/05/19(火) 11:42:43.27 ID:zW1PGTf+a
中継機
11: 名無し 2020/05/19(火) 11:43:15.48 ID:EIT47mZQ0
>>4
これ効果あるん??
効果無いどころか逆効果って聞いたんやけど
これ効果あるん??
効果無いどころか逆効果って聞いたんやけど
39: 名無し 2020/05/19(火) 11:44:42.06 ID:tQnkYbxG0
>>11
ワイの環境では6倍になった
ワイの環境では6倍になった
46: 名無し 2020/05/19(火) 11:45:09.07 ID:x/E0H8+Ra
>>11
逆になんで効果ないと思うの?
逆になんで効果ないと思うの?
77: 名無し 2020/05/19(火) 11:47:16.62 ID:b4agOflXF
>>11
ないわけないやん、あほか
リピーターAPやぞ
ないわけないやん、あほか
リピーターAPやぞ
94: 名無し 2020/05/19(火) 11:48:00.54 ID:GVRR9lqwd
>>11
逆効果ってなんやねん
遅延に関しては多少あるかも知れんが強度は上がるに決まっとるやん
何を言いたいのかわからん
逆効果ってなんやねん
遅延に関しては多少あるかも知れんが強度は上がるに決まっとるやん
何を言いたいのかわからん
170: 名無し 2020/05/19(火) 11:52:01.73 ID:JdbRTyzhM
>>11
俺はあった
俺はあった
915: 名無し 2020/05/19(火) 12:33:10.81 ID:0Tfz5XX90
>>11
めちゃくちゃ効果あるぞ
めちゃくちゃ効果あるぞ
5: 名無し 2020/05/19(火) 11:42:49.08 ID:fgbnD77j0
有線で繋ぐ
16: 名無し 2020/05/19(火) 11:43:29.07 ID:EIT47mZQ0
>>5
二階まで線は無理やわ・・・
二階まで線は無理やわ・・・
35: 名無し 2020/05/19(火) 11:44:38.20 ID:EoculGkuH
>>16
余裕だろ
長いケーブルあるやん
余裕だろ
長いケーブルあるやん
239: 名無し 2020/05/19(火) 11:55:59.44 ID:qSX8zvNw0
>>16
コンセントの中に線とうして2階まで持っていけ
コンセントの中に線とうして2階まで持っていけ
680: 名無し 2020/05/19(火) 12:19:20.32 ID:SNjlGo/ip
>>16
家に穴あけろやカス
家に穴あけろやカス
685: 名無し 2020/05/19(火) 12:19:44.59 ID:EIT47mZQ0
>>680
手間手間&手間
手間手間&手間
710: 名無し 2020/05/19(火) 12:20:55.12 ID:l2S9Wswj0
>>685
知識ないならエアコンの穴から外に出してエアコンの穴から入れればいい
エレコムとかの屋外用30mとかは5000円もしないと思う
知識ないならエアコンの穴から外に出してエアコンの穴から入れればいい
エレコムとかの屋外用30mとかは5000円もしないと思う
6: 名無し 2020/05/19(火) 11:42:49.48 ID:EIT47mZQ0
たすけてくれ
9: 名無し 2020/05/19(火) 11:43:11.36 ID:XG+QvKAsM
メッシュWifi構築しろ
12: 名無し 2020/05/19(火) 11:43:19.14 ID:aOD+oTLEd
なんのゲームやってんの?
21: 名無し 2020/05/19(火) 11:43:58.58 ID:EIT47mZQ0
>>12
スプラトゥーン2
PS4もPCでもたまに遅い
スプラトゥーン2
PS4もPCでもたまに遅い
31: 名無し 2020/05/19(火) 11:44:22.44 ID:gFy+Kf2Zd
>>21
無線でやんなよ
無線でやんなよ
36: 名無し 2020/05/19(火) 11:44:40.44 ID:ot3cwLxsd
>>21
有線引け
有線引け
70: 名無し 2020/05/19(火) 11:46:51.19 ID:aOD+oTLEd
>>21
無線でその手のゲームやるな
無線でその手のゲームやるな
27: 名無し 2020/05/19(火) 11:44:12.13 ID:BuF0QizwF
無線でやるなよ
高速自転車で走ってるようなもんやぞ
迷惑考えろ
高速自転車で走ってるようなもんやぞ
迷惑考えろ
63: 名無し 2020/05/19(火) 11:46:32.00 ID:o5GaMGNZd
>>27
ウーバーの配達員かな
ウーバーの配達員かな
30: 名無し 2020/05/19(火) 11:44:21.90 ID:EIT47mZQ0
すまんな
67: 名無し 2020/05/19(火) 11:46:47.43 ID:fJav8nNX0
ゲーマー達がブチ切れてて草
122: 名無し 2020/05/19(火) 11:49:20.08 ID:sscGjdVn0
>>67
実際、ゲームでラグ持ちがいると周りにとっては害でしかないからな
実際、ゲームでラグ持ちがいると周りにとっては害でしかないからな
38: 名無し 2020/05/19(火) 11:44:42.11 ID:sfQVrIHl0
長めのコードと延長プラグ使えば二階でも届くやろ
41: 名無し 2020/05/19(火) 11:44:56.80 ID:EIT47mZQ0
階段に線が延びてるの嫌だわ
48: 名無し 2020/05/19(火) 11:45:14.16 ID:S5Rqq4pS0
>>41
いいから引け
いいから引け
54: 名無し 2020/05/19(火) 11:45:51.22 ID:sfQVrIHl0
>>41
うまくカモフラージュする奴とかあるからそれ使え
うまくカモフラージュする奴とかあるからそれ使え
71: 名無し 2020/05/19(火) 11:47:00.87 ID:uhJ/7Eiu0
>>41
電話線の穴とかから通せるぞ
電話線の穴とかから通せるぞ
144: 名無し 2020/05/19(火) 11:50:44.57 ID:o5GaMGNZd
>>71
これやろ
普通に問い合わせたら2階まで引いてくれるんじゃないの
これやろ
普通に問い合わせたら2階まで引いてくれるんじゃないの
80: 名無し 2020/05/19(火) 11:47:22.80 ID:iXBpR1Erd
>>41
穴開けて壁か天井内通せよ
穴開けて壁か天井内通せよ
89: 名無し 2020/05/19(火) 11:47:41.89 ID:gjx8rgytp
あーあイッチ黙っちゃったやん
97: 名無し 2020/05/19(火) 11:48:11.91 ID:EIT47mZQ0
>>89
今まどり見てたんやぞクソボケ
今まどり見てたんやぞクソボケ
91: 名無し 2020/05/19(火) 11:47:51.87 ID:02z3Uiusd
ルーターってええのに変えたらやっぱ接続安定するん?
3階の自室やと5GHz帯がたまに切れそうになるわ
3階の自室やと5GHz帯がたまに切れそうになるわ
99: 名無し 2020/05/19(火) 11:48:20.28 ID:3ytZ9Vnad
>>91
5Gは元々遮蔽物に弱いからあんまり変わらんと思う
5Gは元々遮蔽物に弱いからあんまり変わらんと思う
106: 名無し 2020/05/19(火) 11:48:45.13 ID:ou3r8CrEd
>>91
遮蔽物に強いのは2.4
遮蔽物に強いのは2.4
111: 名無し 2020/05/19(火) 11:49:02.86 ID:uhJ/7Eiu0
>>91
5ghzはモロに壁とかに影響するから速度重視じゃないなら2.4のほうがいい
5ghzはモロに壁とかに影響するから速度重視じゃないなら2.4のほうがいい
104: 名無し 2020/05/19(火) 11:48:40.20 ID:x/E0H8+Ra
ゲームオタクからボコボコにされてて草
イッチかわいそう
イッチかわいそう
113: 名無し 2020/05/19(火) 11:49:07.08 ID:EIT47mZQ0
>>104
ほんこれ
むせんでやっとるやつなんて山ほどおるわ
ほんこれ
むせんでやっとるやつなんて山ほどおるわ
140: 名無し 2020/05/19(火) 11:50:18.02 ID:x/E0H8+Ra
>>113
さすがにすぐ切断されるのにオンライン対戦やるのはどうかと思うぞ…
さすがにすぐ切断されるのにオンライン対戦やるのはどうかと思うぞ…
149: 名無し 2020/05/19(火) 11:50:51.10 ID:x1nYeuhTr
>>113
ワイはスプラで全ルールXP2500程度やけどラガーとマッチングしたらまず通報とブロックして徹底的にTwitterのアカウント調べてそっちも通報したりしとるから無線キッズはスプラやらんといてくれな
ワイはスプラで全ルールXP2500程度やけどラガーとマッチングしたらまず通報とブロックして徹底的にTwitterのアカウント調べてそっちも通報したりしとるから無線キッズはスプラやらんといてくれな
183: 名無し 2020/05/19(火) 11:52:56.52 ID:EIT47mZQ0
あと数秒で勝てるのに切断して負け扱いになったのはマジでぶちギレそうになった
162: 名無し 2020/05/19(火) 11:51:29.11 ID:YlzYeexJM
このガイジ、頻繁に通信切れ起こしてそう
169: 名無し 2020/05/19(火) 11:52:00.39 ID:EIT47mZQ0
>>162
マジで10回に一回は切断されるわ
マジでムカつくわ
マジで10回に一回は切断されるわ
マジでムカつくわ
177: 名無し 2020/05/19(火) 11:52:35.84 ID:YlzYeexJM
>>169
お前の方が切れとるんだぞガイジ
お前の方が切れとるんだぞガイジ
185: 名無し 2020/05/19(火) 11:52:57.70 ID:P3UnsMGma
>>169
周りはお前にキレとるんや
周りはお前にキレとるんや
203: 名無し 2020/05/19(火) 11:53:47.80 ID:5gjirDBf0
>>169
マジでやめてくれ迷惑
マジでやめてくれ迷惑
161: 名無し 2020/05/19(火) 11:51:26.45 ID:EIT47mZQ0
滅茶苦茶キレるやん
すまんな
すまんな
128: 名無し 2020/05/19(火) 11:49:43.31 ID:EIT47mZQ0
中継器探してみるけど途中にコンセントがない寝んな
696: 名無し 2020/05/19(火) 12:20:27.51 ID:sjofw+Daa
他人に迷惑かけてるという自覚がないのが腹立つ
717: 名無し 2020/05/19(火) 12:21:20.15 ID:EIT47mZQ0
>>696
申し訳ないと思ってるわ😊
でもそっちは損してないし☺
申し訳ないと思ってるわ😊
でもそっちは損してないし☺
748: 名無し 2020/05/19(火) 12:23:02.46 ID:sjofw+Daa
>>717
ガチマやってて勝てそうなところでお前が切れて抜けて負けたりしたら時間の無駄になるやろ
ガチマやってて勝てそうなところでお前が切れて抜けて負けたりしたら時間の無駄になるやろ
136: 名無し 2020/05/19(火) 11:49:58.42 ID:ACQ3tDPm0
ワイ、むかし3階から一階まで有線LAN繋いでたで
141: 名無し 2020/05/19(火) 11:50:24.85 ID:EIT47mZQ0
>>136
草
何mなん?
草
何mなん?
164: 名無し 2020/05/19(火) 11:51:38.85 ID:ACQ3tDPm0
>>141
15メートルやったかな
マッマが邪魔言ってキレとったから無線にした
15メートルやったかな
マッマが邪魔言ってキレとったから無線にした
171: 名無し 2020/05/19(火) 11:52:03.56 ID:mnenfGdm0
俺もいろいろ試したけど長いケーブルで2階までつなぐのが一番だぞ
192: 名無し 2020/05/19(火) 11:53:14.57 ID:vHrwEwuxa
>>171
そう言うのって壁に穴開けて通すん?まさかドアの部分でって事はないやろ?
そう言うのって壁に穴開けて通すん?まさかドアの部分でって事はないやろ?
212: 名無し 2020/05/19(火) 11:54:22.03 ID:mnenfGdm0
>>192
薄いケーブルならドアの隙間から通せる
薄いケーブルならドアの隙間から通せる
229: 名無し 2020/05/19(火) 11:55:21.10 ID:vHrwEwuxa
>>212
そうか薄かったら隙間からいけるのか
そうか薄かったら隙間からいけるのか
187: 名無し 2020/05/19(火) 11:53:02.51 ID:FHaN4BDk0
NECのいっちゃんええ無線ルーターならいけるやろ
207: 名無し 2020/05/19(火) 11:53:53.98 ID:EIT47mZQ0
>>187
ルーターは2~3万ぐらいのやつ買ったわ
ルーターは2~3万ぐらいのやつ買ったわ
234: 名無し 2020/05/19(火) 11:55:35.81 ID:rXju4hHt0
>>187
WG系は結構ええけど無線機能はそこまで良くないで
バッファローの5xxxやTPやASUSの上位機種のが上
WG系は結構ええけど無線機能はそこまで良くないで
バッファローの5xxxやTPやASUSの上位機種のが上
265: 名無し 2020/05/19(火) 11:57:20.98 ID:FHaN4BDk0
>>234
デカすぎや5xxxとかなんやあれ
デカすぎや5xxxとかなんやあれ
255: 名無し 2020/05/19(火) 11:56:40.00 ID:5miVrD7q0
>>234
NECはアンテナ内蔵を貫く姿勢がすき
NECはアンテナ内蔵を貫く姿勢がすき
196: 名無し 2020/05/19(火) 11:53:26.75 ID:EIT47mZQ0
中継器っていくらぐらいのやつ買えばエエんや?
230: 名無し 2020/05/19(火) 11:55:21.28 ID:EIT47mZQ0
243: 名無し 2020/05/19(火) 11:56:07.04 ID:x/E0H8+Ra
>>230
言うほど遅くない
言うほど遅くない
249: 名無し 2020/05/19(火) 11:56:27.10 ID:xGWeeSJW0
>>230
ping見ろよ
ping見ろよ
313: 名無し 2020/05/19(火) 11:59:53.05 ID:EIT47mZQ0
>>249
120で
15msやったわ
どうなん?
120で
15msやったわ
どうなん?
325: 名無し 2020/05/19(火) 12:00:35.42 ID:lEgRWAfu0
>>313
一桁じゃないと苦しい
一桁じゃないと苦しい
335: 名無し 2020/05/19(火) 12:01:18.08 ID:EIT47mZQ0
>>325
まじかぁ・・・
まじかぁ・・・
347: 名無し 2020/05/19(火) 12:01:51.50 ID:cO31/ryGa
>>313
十分やろ
十分やろ
362: 名無し 2020/05/19(火) 12:02:50.18 ID:EIT47mZQ0
>>347
こマ??
ときたま通信切断されるのは何が原因なんやろ
5G帯やし
こマ??
ときたま通信切断されるのは何が原因なんやろ
5G帯やし
377: 名無し 2020/05/19(火) 12:03:47.24 ID:ou3r8CrEd
>>362
5Gのほうが遮蔽物に弱い
5Gのほうが遮蔽物に弱い
385: 名無し 2020/05/19(火) 12:04:12.22 ID:EIT47mZQ0
>>377
でももう片方は電子レンジとかぶるんやろ?
でももう片方は電子レンジとかぶるんやろ?
251: 名無し 2020/05/19(火) 11:56:32.92 ID:H6pzM+iZp
Wi-Fi強いのに変えたらええんちゃう
253: 名無し 2020/05/19(火) 11:56:36.10 ID:KKE6y6ZOa
頑なに無線でやるガイジって有線にしても問題解決しないって思ってたりすんの?
328: 名無し 2020/05/19(火) 12:00:45.32 ID:EIT47mZQ0
>>253
ドア越しに配線したりするのたいへんやねんな
配線方法も考えるのたいへんやし
ドア越しに配線したりするのたいへんやねんな
配線方法も考えるのたいへんやし
261: 名無し 2020/05/19(火) 11:57:04.58 ID:7+Y/ErQpd
272: 名無し 2020/05/19(火) 11:57:48.94 ID:i0aQsj69a
276: 名無し 2020/05/19(火) 11:57:59.03 ID:EgnjoDix0
294: 名無し 2020/05/19(火) 11:58:59.16 ID:yn7brjqBa
>>276
どこのビルだよ
どこのビルだよ
349: 名無し 2020/05/19(火) 12:02:01.07 ID:P3UnsMGma
>>276
これ素人がいじるとカーペットの部分がブレブレになるから嫌い
これ素人がいじるとカーペットの部分がブレブレになるから嫌い
428: 名無し 2020/05/19(火) 12:06:39.30 ID:Y16zyg710
業者に頼めば2万以下でやって貰えるしそれが一番や
458: 名無し 2020/05/19(火) 12:07:53.26 ID:EIT47mZQ0
>>428
こマ??
壁のなかにいれてくれるってことか?
こマ??
壁のなかにいれてくれるってことか?
514: 名無し 2020/05/19(火) 12:10:27.32 ID:Y16zyg710
>>458
せやで
1時間くらいで終了や
fpsで勝ちたいなら有線引くべき
せやで
1時間くらいで終了や
fpsで勝ちたいなら有線引くべき
536: 名無し 2020/05/19(火) 12:11:41.02 ID:xMqwQsN50
>>428
構造によるぞ
構造によるぞ
480: 名無し 2020/05/19(火) 12:09:18.81 ID:EIT47mZQ0
488: 名無し 2020/05/19(火) 12:09:42.55 ID:/WBDzxVJ0
>>480
それは電話や
それは電話や
490: 名無し 2020/05/19(火) 12:09:44.64 ID:ou3r8CrEd
>>480
TEL
TEL
493: 名無し 2020/05/19(火) 12:09:48.28 ID:lEgRWAfu0
>>480
それは電話や
それは電話や
507: 名無し 2020/05/19(火) 12:10:13.85 ID:EIT47mZQ0
>>488
>>490
>>493
😭😭😭
>>490
>>493
😭😭😭
501: 名無し 2020/05/19(火) 12:10:01.68 ID:oAtworNd0
>>480
電話マーク書いてるやん
電話マーク書いてるやん
540: 名無し 2020/05/19(火) 12:11:51.16 ID:3nTTpUg10
>>480
そこの線を改造すればええ
そこの線を改造すればええ
553: 名無し 2020/05/19(火) 12:12:20.63 ID:H1YhDNht0
>>480
それは電話だけどそこのパネルあけて電話線通ってる管に有線LAN通す方法もあるで
それは電話だけどそこのパネルあけて電話線通ってる管に有線LAN通す方法もあるで
561: 名無し 2020/05/19(火) 12:12:55.45 ID:EIT47mZQ0
>>553
ほえ~
その工事って簡単に終わるか??
ほえ~
その工事って簡単に終わるか??
639: 名無し 2020/05/19(火) 12:17:07.30 ID:PsBPtCvb0
>>561
簡単
ホームセンターでLAN用壁コンセント買ってこい
(初心者にはパナのでいい)
次に長いランケーブルを用意する
コネクタが付いてる場合は切ってもいい
被膜向く工具がいる
そのあと電話のモジュラーを外して、電話線を予備線にして、LANケーブルを引き込む
ホームセンターで買ったモジュラーに西端作業して完了や
簡単
ホームセンターでLAN用壁コンセント買ってこい
(初心者にはパナのでいい)
次に長いランケーブルを用意する
コネクタが付いてる場合は切ってもいい
被膜向く工具がいる
そのあと電話のモジュラーを外して、電話線を予備線にして、LANケーブルを引き込む
ホームセンターで買ったモジュラーに西端作業して完了や
662: 名無し 2020/05/19(火) 12:18:16.14 ID:EIT47mZQ0
>>639
そういう工事ってどういう業者がやってくれるんや??
情弱ですまん😭😭😭
そういう工事ってどういう業者がやってくれるんや??
情弱ですまん😭😭😭
674: 名無し 2020/05/19(火) 12:19:01.04 ID:PsBPtCvb0
>>662
地元の電気屋がやってくれると思う
地元の電気屋がやってくれると思う
677: 名無し 2020/05/19(火) 12:19:09.78 ID:j8l6OEu8p
>>662
電気工事できる所なら大体
LAN配線工事とかで調べてみたらどうや
電気工事できる所なら大体
LAN配線工事とかで調べてみたらどうや
689: 名無し 2020/05/19(火) 12:20:02.05 ID:H1YhDNht0
>>561
難しい訳ではないけど根気がいるかもね
器用で自分で調べて色々出来る人ならできるよ
難しい訳ではないけど根気がいるかもね
器用で自分で調べて色々出来る人ならできるよ
704: 名無し 2020/05/19(火) 12:20:41.70 ID:EIT47mZQ0
>>689
器用で色々調べて自分でできるやつならもう独り暮らししとるわ!!!!
器用で色々調べて自分でできるやつならもう独り暮らししとるわ!!!!
599: 名無し 2020/05/19(火) 12:15:06.13 ID:a9Lj/Um9p
>>480
そのレベルの知識で中継機意味ないとかほざいてんのか
そのレベルの知識で中継機意味ないとかほざいてんのか
612: 名無し 2020/05/19(火) 12:15:44.72 ID:EIT47mZQ0
>>599
ネットの書き込みで見た😋
ネットde真実やからな
ネットの書き込みで見た😋
ネットde真実やからな
765: 名無し 2020/05/19(火) 12:24:12.65 ID:EIT47mZQ0
自分の部屋に直接有線あるのはマジで魅力的やがなぁ・・・
766: 名無し 2020/05/19(火) 12:24:12.81 ID:mBSA7kIW0
マジな話すると近くの電気屋に相談
うちの近くの電気屋ははやってくれた
うちの近くの電気屋ははやってくれた
784: 名無し 2020/05/19(火) 12:25:38.03 ID:EIT47mZQ0
>>766
はえ~
近くの電気屋っぽいところあるけど寂れまくってて電気屋かどうかもわからんわ
多少割高でもいいから全国にあるような大きいところってあるか??
はえ~
近くの電気屋っぽいところあるけど寂れまくってて電気屋かどうかもわからんわ
多少割高でもいいから全国にあるような大きいところってあるか??
872: 名無し 2020/05/19(火) 12:30:50.56 ID:mBSA7kIW0
>>784
そんなの知らんからとにかく電気屋に元電話回線のところをランケーブル繋いでもらうことできませんか?って手当たり次第に電話して聞いてみればええやん
ちなうちの工事してもらった画像はこれ
まったく壁から線は見えん

そんなの知らんからとにかく電気屋に元電話回線のところをランケーブル繋いでもらうことできませんか?って手当たり次第に電話して聞いてみればええやん
ちなうちの工事してもらった画像はこれ
まったく壁から線は見えん

893: 名無し 2020/05/19(火) 12:31:43.89 ID:yOjrJ+dF0
>>872
いくらぐらいした?
いくらぐらいした?
924: 名無し 2020/05/19(火) 12:33:31.55 ID:mBSA7kIW0
>>893
なんか自分で払うって言ったのに親が払ってくれてたからいくらかしらん
なんか2時間くらいいたし五千~1万くらいじゃないかなって思う
なんか自分で払うって言ったのに親が払ってくれてたからいくらかしらん
なんか2時間くらいいたし五千~1万くらいじゃないかなって思う
900: 名無し 2020/05/19(火) 12:32:04.39 ID:EIT47mZQ0
>>872
サンガツ
助かるわ
こういう環境から抜け出したいって聞いてんのに罵倒だけされてもどうもならんわ
サンガツ
助かるわ
こういう環境から抜け出したいって聞いてんのに罵倒だけされてもどうもならんわ
829: 名無し 2020/05/19(火) 12:28:13.41 ID:xqatWReYd
これすればいいじゃん
836: 名無し 2020/05/19(火) 12:28:35.54 ID:FHaN4BDk0
>>829
オッヤブチギレそう
オッヤブチギレそう
838: 名無し 2020/05/19(火) 12:28:48.42 ID:ac++jqIDa
>>829
植物みたい
植物みたい
841: 名無し 2020/05/19(火) 12:29:03.34 ID:+/8nbyRf0
>>829
えぇ…
えぇ…
843: 名無し 2020/05/19(火) 12:29:05.08 ID:J7uwgP0Yd
>>829
ガーイw
ガーイw
845: 名無し 2020/05/19(火) 12:29:09.62 ID:Y16zyg710
>>829
なんでコンセント使わなかったんや
なんでコンセント使わなかったんや
847: 名無し 2020/05/19(火) 12:29:18.31 ID:EIT47mZQ0
>>829
文字通りぶち抜いてて草
もうちょい見映え良くできんのか
文字通りぶち抜いてて草
もうちょい見映え良くできんのか
849: 名無し 2020/05/19(火) 12:29:22.31 ID:3nTTpUg10
>>829
うーんこの
うーんこの
852: 名無し 2020/05/19(火) 12:29:30.70 ID:EoculGkuH
>>829
ダイナミックな工事で草
ダイナミックな工事で草
854: 名無し 2020/05/19(火) 12:29:41.04 ID:yn7brjqBa
>>829
1階側雑すぎて草
1階側雑すぎて草
865: 名無し 2020/05/19(火) 12:30:22.69 ID:xqatWReYd
ほれ
綺麗にすれば親にも怒られないぞこどおじ
こんなの一時間あればできる
綺麗にすれば親にも怒られないぞこどおじ
こんなの一時間あればできる
870: 名無し 2020/05/19(火) 12:30:44.86 ID:3nTTpUg10
>>865
丁寧
丁寧
875: 名無し 2020/05/19(火) 12:30:55.04 ID:FHaN4BDk0
>>865
良かった不幸になった親はいないんやね
良かった不幸になった親はいないんやね
876: 名無し 2020/05/19(火) 12:31:00.00 ID:EIT47mZQ0
>>865
自分でやったんか??
自分でやったんか??
878: 名無し 2020/05/19(火) 12:31:06.18 ID:J7uwgP0Yd
>>865
ええな
しかしどちらにせよ天井に穴あけてて草
ええな
しかしどちらにせよ天井に穴あけてて草
881: 名無し 2020/05/19(火) 12:31:14.35 ID:ac++jqIDa
>>865
カレンダーめくれ
カレンダーめくれ
910: 名無し 2020/05/19(火) 12:32:37.45 ID:bzxeD6tE0
>>865
資産に穴開けるとかガイジの極みやん
資産に穴開けるとかガイジの極みやん
918: 名無し 2020/05/19(火) 12:33:16.99 ID:FHaN4BDk0
>>910
木造の上屋なんか10年も住んだら価値ゼロだからへーきへーき
木造の上屋なんか10年も住んだら価値ゼロだからへーきへーき
944: 名無し 2020/05/19(火) 12:34:51.87 ID:xqatWReYd
>>910
むしろ穴開けたり自由にできるのが家のいいとこだろ
むしろ穴開けたり自由にできるのが家のいいとこだろ
899: 名無し 2020/05/19(火) 12:32:03.52 ID:RF9SmD3Pp
>>865
これが無難やな
これが無難やな
【朗報】俺っち、PCのネットゲームの為に15メートルのLANケーブルを敷設
コメント
コメント一覧 (12)
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
次世代ゲーム機は無線非搭載で頼むわ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
xで回線落ちだとやる気失せる。
回線工事難しいならplcアダプターで回線落ちはかなりへったで。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
自分が無線でやってるのに切断して切れるって何やねん。理由が自分由来だし。
ideal2ch
が
しました
コンセント無いとか言ってますけど2階のどこかにあるでしょうに。
それと、こマ?って凄いうざい。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする