1: 名無し 2020/05/18(月) 06:12:08.915 ID:nYZb2RrA0
なんでお前ら買わないの?
2: 名無し 2020/05/18(月) 06:12:39.262 ID:SbJWw3gdM
ソフト
3: 名無し 2020/05/18(月) 06:12:44.170 ID:4QpjdUfua
DMMを見れるようにしてくれ
6: 名無し 2020/05/18(月) 06:13:05.591 ID:pDUbsTSO0
>>3
見れるだろ
見れるだろ
43: 名無し 2020/05/18(月) 07:13:31.788 ID:bREcRjCOd
>>3
見れるぞ
ストリーミングだけだけどな
見れるぞ
ストリーミングだけだけどな
4: 名無し 2020/05/18(月) 06:12:45.698 ID:sCLdzXTyr
高いから
8: 名無し 2020/05/18(月) 06:13:50.248 ID:1JPUq0g80
コードレスで二万になったら考えてもいいよ
9: 名無し 2020/05/18(月) 06:14:07.584 ID:XRcJbw2E0
というかワイヤレスにしないと誰も買わないだろ
10: 名無し 2020/05/18(月) 06:14:12.968 ID:mlVmeBHya
VR酔いするから
11: 名無し 2020/05/18(月) 06:14:58.889 ID:HfehTIe8M
オワコンだから
12: 名無し 2020/05/18(月) 06:16:25.239 ID:jozMV4yLa
高い
いまだにSD画質
いまだにSD画質
13: 名無し 2020/05/18(月) 06:16:50.577 ID:fKGWjN2n0
昨日中古が15000円で売ってて価格間違えてるのかと思ったらメルカリもそんな値段で売ってたしなんでそんなに人気ないの?
questを買っちゃったから見送ったけど持ってなかったら買ってた
questを買っちゃったから見送ったけど持ってなかったら買ってた
14: 名無し 2020/05/18(月) 06:18:11.949 ID:NpVQsAzm0
独自の作るんじゃなくてOculusとVive使えるようにしろ
16: 名無し 2020/05/18(月) 06:19:08.308 ID:q7xmB2iV0
>>14
こっちはこっちでまだまだ高すぎる
こっちはこっちでまだまだ高すぎる
18: 名無し 2020/05/18(月) 06:23:01.201 ID:L0lqmloM0
>>14
SONYがコンテンツ作るときは絶対に自社デバイスを売る
メモリーカードにすら独自規格作るメーカーだぞ
SONYがコンテンツ作るときは絶対に自社デバイスを売る
メモリーカードにすら独自規格作るメーカーだぞ
25: 名無し 2020/05/18(月) 06:34:05.903 ID:tCYCaPmf0
>>14
規格で稼ぐつもりなんだからそれは無理
規格で稼ぐつもりなんだからそれは無理
44: 名無し 2020/05/18(月) 07:15:06.110 ID:bREcRjCOd
>>14
オキュラス糞だぞ
外人骨格で作ってるから日本人だとフィットしない
しかも変なパッドみたいなイヤホンだから音声ダダ漏れ
VRAVみるとき音量下げないといけない
オキュラス糞だぞ
外人骨格で作ってるから日本人だとフィットしない
しかも変なパッドみたいなイヤホンだから音声ダダ漏れ
VRAVみるとき音量下げないといけない
59: 名無し 2020/05/18(月) 07:33:16.463 ID:24OITsP70
>>44
こいつ最高にアホ
こいつ最高にアホ
17: 名無し 2020/05/18(月) 06:22:08.870 ID:L0lqmloM0
Oculus questが理想だよな
対応アプリなさすぎてゴミだけど
対応アプリなさすぎてゴミだけど
20: 名無し 2020/05/18(月) 06:24:40.478 ID:u01Qjn4ir
>>17
普通にPCコンテンツできるようになったんじゃなかった?
普通にPCコンテンツできるようになったんじゃなかった?
22: 名無し 2020/05/18(月) 06:28:49.337 ID:L0lqmloM0
>>20
PCに有線で繋がないといけないから結局他のVRと同じ
PCに有線で繋がないといけないから結局他のVRと同じ
19: 名無し 2020/05/18(月) 06:23:37.310 ID:4PGW1dyU0
VR動画の規格を合わせてくれマジで
24: 名無し 2020/05/18(月) 06:32:40.455 ID:OlVjbg6p0
面白いソフト出せよ
他社に頼ってんじゃねぇぞ
他社に頼ってんじゃねぇぞ
28: 名無し 2020/05/18(月) 06:39:51.677 ID:EoCapYd60
もうちょい重くなっても良いからワイヤレスにしてくれマジで
最初は感動したけど1回仕舞うとまたセットするのが面倒過ぎるんだ
最初は感動したけど1回仕舞うとまたセットするのが面倒過ぎるんだ
29: 名無し 2020/05/18(月) 06:41:09.599 ID:ZneMfeT40
買おうとした時に売ってなかったじゃん
もういらねーよ
もういらねーよ
34: 名無し 2020/05/18(月) 06:51:00.965 ID:ypwoha34H
>>29
あれじゃ冷めるよな
あれじゃ冷めるよな
30: 名無し 2020/05/18(月) 06:43:18.063 ID:f7my00nM0
コードがうざすぎる
32: 名無し 2020/05/18(月) 06:48:55.604 ID:aSg+bJ2h0
天井からケーブル吊るしてやってるけどグルグル回ってるとケーブル捻れてウザい
31: 名無し 2020/05/18(月) 06:47:18.429 ID:hCZRU2Wk0
PSVRに限らないがVRはもっと手軽にできるようにならないことにはな
35: 名無し 2020/05/18(月) 06:59:52.639 ID:AYJGQiZG0
アウトオブエリアとかいうゴミなくせばもつまと売れる
38: 名無し 2020/05/18(月) 07:06:56.916 ID:KtkdJPkSa
4K対応はよ
40: 名無し 2020/05/18(月) 07:08:13.958 ID:4vnp0/jq0
転売で買えないうちに熱が冷めた
42: 名無し 2020/05/18(月) 07:10:28.793 ID:4jJ3DuAd0
買ったけどもういらねえわ
結局ゲームは酔いがひどくてサマーレッスンちょっと触って終わった
その後はVRAV専用機になってたけどそれもわざわざ装着する手間が面倒でほとんど使わなくなったな
結局ゲームは酔いがひどくてサマーレッスンちょっと触って終わった
その後はVRAV専用機になってたけどそれもわざわざ装着する手間が面倒でほとんど使わなくなったな
45: 名無し 2020/05/18(月) 07:22:09.083 ID:r/eHqd1Y0
外出自粛期間にする売れないようなら終わりだろ
46: 名無し 2020/05/18(月) 07:23:21.734 ID:Le8uxQ24r
結局オキュラスの一強か
48: 名無し 2020/05/18(月) 07:24:46.930 ID:bGudaKnK0
レスキューボッツ?面白かった
ああいうゲームはやってて「これはVRじゃないとだわ」って思える
ああいうゲームはやってて「これはVRじゃないとだわ」って思える
50: 名無し 2020/05/18(月) 07:25:51.441 ID:bGudaKnK0
あとビートセイバーはPSVRとoculusの両方でやったけどPSVRの方が圧倒的に良かったな
コントローラー差で
コントローラー差で
66: 名無し 2020/05/18(月) 08:06:40.385 ID:L0lqmloM0
>>50
ビートセイバーって有線だと動きにくくて酷くね?
回転とか無理やん
ビートセイバーって有線だと動きにくくて酷くね?
回転とか無理やん
70: 名無し 2020/05/18(月) 08:44:53.457 ID:bGudaKnK0
>>66
斬ってる感は明らかにPSVRというかPSmoveに軍配だなぁ
握り具合といいバイブの強さといい
斬ってる感は明らかにPSVRというかPSmoveに軍配だなぁ
握り具合といいバイブの強さといい
51: 名無し 2020/05/18(月) 07:27:23.066 ID:01Bcuq/w0
よくわかんねーけどソードアートオンラインみたいなの作ればいいんじゃね
53: 名無し 2020/05/18(月) 07:29:25.609 ID:Le8uxQ24r
PSVRは性能低すぎてなんちゃってVRって感じではある
74: 名無し 2020/05/18(月) 09:22:46.115 ID:9u0xABhar
PSVRソフトある?
75: 名無し 2020/05/18(月) 09:46:55.867 ID:xsBG/6HC0
エースコンバットのVRはまじで感動するからPSVR持ってるならやるべき
61: 名無し 2020/05/18(月) 07:37:51.341 ID:c5U4T8Zn0
ウキウキで始めたら思ったよりすごくない上にめちゃくちゃ酔って今埃被ってる
55: 名無し 2020/05/18(月) 07:30:32.147 ID:uUly7mTT0
発売当時は品薄で転売されまくったのにこの体たらく
調子に乗りすぎなんだよ
調子に乗りすぎなんだよ
64: 名無し 2020/05/18(月) 07:52:21.393 ID:g1hlnMas0
この分野の進歩をみんなが期待してるのに
低いハードルを超えてこない
低いハードルを超えてこない
72: 名無し 2020/05/18(月) 08:47:53.178 ID:/ynK8oGGr
結局オキュラスしかない
65: 名無し 2020/05/18(月) 07:58:54.099 ID:sqE8rAAV0
Oculusは買ったけどPSVRは品薄で手に入らないうちに熱が冷めた
流行らせたいなら転売してるカスどもに買われても値段変わらないぐらい量産して
流行らせたいなら転売してるカスどもに買われても値段変わらないぐらい量産して
自粛だからVRゴーグル買ったけど楽しすぎる
PSVRでまずはこれやっとけっていうコンテンツある?
コメント
コメント一覧 (22)
本当にコレ
あと、コンテンツがなさすぎる
3D TVが大失敗したのと同じだし、MR,ARも似たようなもんだろ
あと日本の家狭い
アレは良い
PSVR2なんて出ても肝心のゲームの方が規制強化されてそうだからな
AVは充実してるけど
憧れのキャラとえっちできるなら買う人も増えるだろうけど
3Dモデル作るのお金掛かるしな
ぶっちゃけ日本はメーカーだけでなくユーザーの感覚も世界から置いて行かれてると思うよ
ただしあのでかいゴーグルを装着するのはかなり苦痛でめんどくさい
日本メーカーがVRソフトを作る障害になってると聞いた
ちょっと遊んですぐ埃かぶってたな
Half-Life: Alyxが無料だったから再度遊んだけど
いい意味でも悪い意味でも迫力あって怖いな
VRゲームとしてはお勧めできる
余りにも手に入らなすぎて、もういいわってなった
確かに5万くらいの頃
結局エスコンもバイオ7もVRじゃないと不完全版って事だからなあ
ちなみにVIVEとMSARも買ったよ。全部それなりに楽しんでるよ。
ゲームはPSVRが一番かも。
あとソニーはPSVR2出してくれるよ。アップルもVR参入するしまだまだこれからだよ。
スクエニがビッグネーム出してくれるまで波は来ないと思う
コメントする