1: 名無し 2020/04/25(土) 11:30:33.725 ID:OUS3H4ibp
パーツ揃ったから組む
5: 名無し 2020/04/25(土) 11:32:19.958 ID:OUS3H4ibp
ケース

6: 名無し 2020/04/25(土) 11:33:21.217 ID:OUS3H4ibp
マザボ

7: 名無し 2020/04/25(土) 11:34:31.664 ID:OUS3H4ibp
8: 名無し 2020/04/25(土) 11:35:14.925 ID:+okLXE7R0
グラボ出せぇ!
9: 名無し 2020/04/25(土) 11:35:23.066 ID:OUS3H4ibp
10: 名無し 2020/04/25(土) 11:35:34.423 ID:+okLXE7R0
>>9
やったぜ
やったぜ
12: 名無し 2020/04/25(土) 11:36:16.660 ID:OUS3H4ibp
13: 名無し 2020/04/25(土) 11:37:21.873 ID:OUS3H4ibp
14: 名無し 2020/04/25(土) 11:37:23.994 ID:0DLIUHnZ0
予算15万くらい?
16: 名無し 2020/04/25(土) 11:37:58.747 ID:OUS3H4ibp
>>14
それくらい
それくらい
15: 名無し 2020/04/25(土) 11:37:56.473 ID:ByWJHQ0c0
ケースが立派な割に安物パーツばっかだな
17: 名無し 2020/04/25(土) 11:38:26.364 ID:OUS3H4ibp
>>15
電源はもうちょいいいの買った方がよかったかも
電源はもうちょいいいの買った方がよかったかも
20: 名無し 2020/04/25(土) 11:39:21.393 ID:FuyvsAJM0
>>15
見た目は大事
パーツは後から変えるけどケースはなかなか変えない
見た目は大事
パーツは後から変えるけどケースはなかなか変えない
18: 名無し 2020/04/25(土) 11:38:59.078 ID:OUS3H4ibp
19: 名無し 2020/04/25(土) 11:39:09.245 ID:M+4PYGbWa
電源はもうちょっと予算入れた方が良かった
21: 名無し 2020/04/25(土) 11:39:31.174 ID:OUS3H4ibp
22: 名無し 2020/04/25(土) 11:41:23.652 ID:FuyvsAJM0
80plusGOLDあれば十分だろ
あとM.2ってコスパ悪くね?
あとM.2ってコスパ悪くね?
23: 名無し 2020/04/25(土) 11:41:39.196 ID:TWoal9ss0
電源、玄人志向で笑ったw
24: 名無し 2020/04/25(土) 11:42:35.425 ID:OUS3H4ibp
26: 名無し 2020/04/25(土) 11:43:58.788 ID:OUS3H4ibp
パーツメーカーにはほとんど知識はないので評価の高いものを買った
まあレビューが多いメーカーはたいてい安物メーカーだけどね
まあレビューが多いメーカーはたいてい安物メーカーだけどね
28: 名無し 2020/04/25(土) 11:45:41.927 ID:OBtCIEE70
パーツがほとんど中途半端やな
27: 名無し 2020/04/25(土) 11:44:43.435 ID:ByWJHQ0c0
自作初心者ならしょうがない
29: 名無し 2020/04/25(土) 11:46:05.929 ID:OUS3H4ibp
30: 名無し 2020/04/25(土) 11:46:27.514 ID:37FYg0dk0
M2はいいぞ~配線なしの楽さ
31: 名無し 2020/04/25(土) 11:46:52.999 ID:OUS3H4ibp
まあパーツはそこまで拘らなくても大丈夫
コンセプトは今回はケースだったからね
コンセプトは今回はケースだったからね
32: 名無し 2020/04/25(土) 11:48:18.534 ID:jgwyWRkcr
ケース最優先は長く自作していく上では大正解やな
33: 名無し 2020/04/25(土) 11:49:00.766 ID:OUS3H4ibp
34: 名無し 2020/04/25(土) 11:50:26.793 ID:ByWJHQ0c0
最近のマザボかっこいいよな
i/oパネル一体型とかちょっと感動したわ
i/oパネル一体型とかちょっと感動したわ
35: 名無し 2020/04/25(土) 11:51:04.653 ID:OUS3H4ibp
このケース見た目はよかったけど、ネジ穴がしっかりほがれてなく、ネジを数本だめにした
タップ立てたらすんなり入ったから返品せずに済んだわ
こんなクソ重いの返品するってなったら気が狂いそう
タップ立てたらすんなり入ったから返品せずに済んだわ
こんなクソ重いの返品するってなったら気が狂いそう
36: 名無し 2020/04/25(土) 11:52:44.078 ID:OUS3H4ibp
37: 名無し 2020/04/25(土) 11:54:03.584 ID:OUS3H4ibp
40: 名無し 2020/04/25(土) 11:55:02.774 ID:R1wctqja0
cpuのグリスは買ったか?
43: 名無し 2020/04/25(土) 11:56:21.414 ID:OUS3H4ibp
41: 名無し 2020/04/25(土) 11:55:18.090 ID:OUS3H4ibp
47: 名無し 2020/04/25(土) 11:58:50.536 ID:lL5Bp0DI0
>>41
なぜNVMeじゃないのか?
なぜNVMeじゃないのか?
48: 名無し 2020/04/25(土) 11:59:40.458 ID:OUS3H4ibp
>>47
とりあえずなんでもよかった
とりあえずなんでもよかった
52: 名無し 2020/04/25(土) 12:03:02.681 ID:lL5Bp0DI0
>>48
+900で速度もTBWも上なSN550買えたのに
+900で速度もTBWも上なSN550買えたのに
54: 名無し 2020/04/25(土) 12:03:33.601 ID:OUS3H4ibp
>>52
ああそれは買おうとしたけど売り切れてたよ
ああそれは買おうとしたけど売り切れてたよ
42: 名無し 2020/04/25(土) 11:56:16.979 ID:XF6Uh4fa0
2060とか3年後にはゴミになってそう
44: 名無し 2020/04/25(土) 11:56:37.473 ID:OUS3H4ibp
>>42
なれば買い替えればいいだけさ
なれば買い替えればいいだけさ
45: 名無し 2020/04/25(土) 11:57:08.199 ID:XF6Uh4fa0
はやくCPUのピン折ってくれ
46: 名無し 2020/04/25(土) 11:58:43.930 ID:OUS3H4ibp
49: 名無し 2020/04/25(土) 12:00:11.734 ID:OUS3H4ibp
マザボ先にケースにつけるか、CPU先につけるか迷う
ケースにつけるの安定だよな
ケースにつけるの安定だよな
50: 名無し 2020/04/25(土) 12:01:22.832 ID:HcthB9cz0
CPU先じゃないのか
51: 名無し 2020/04/25(土) 12:01:52.173 ID:lL5Bp0DI0
リテールならケース前にクーラーまでつければ
53: 名無し 2020/04/25(土) 12:03:16.250 ID:OUS3H4ibp
56: 名無し 2020/04/25(土) 12:05:05.677 ID:OUS3H4ibp
55: 名無し 2020/04/25(土) 12:04:53.834 ID:UEDqUahO0
マザボの箱の上で仮組みが基本だろ
57: 名無し 2020/04/25(土) 12:05:37.754 ID:OUS3H4ibp
>>55
でもCPUあったらケースに入れるとき邪魔じゃね?
今回ケースでかいからいけるか?
やってみるわ
でもCPUあったらケースに入れるとき邪魔じゃね?
今回ケースでかいからいけるか?
やってみるわ
58: 名無し 2020/04/25(土) 12:06:10.627 ID:2mz1mOjN0
CPUクーラーが邪魔なだけでCPU自体はほとんど変わらんだろ
60: 名無し 2020/04/25(土) 12:06:33.654 ID:37FYg0dk0
CPUの向き間違えんなよ
62: 名無し 2020/04/25(土) 12:07:33.855 ID:UEDqUahO0
むしろ間違えてピン折る経験をして欲しいw
63: 名無し 2020/04/25(土) 12:07:39.068 ID:OUS3H4ibp
66: 名無し 2020/04/25(土) 12:09:52.707 ID:OUS3H4ibp
68: 名無し 2020/04/25(土) 12:12:57.569 ID:OUS3H4ibp
70: 名無し 2020/04/25(土) 12:13:38.879 ID:vKE+mvUw0
>>68
広げないの?
広げないの?
69: 名無し 2020/04/25(土) 12:13:37.972 ID:37FYg0dk0
端のグリス大杉
71: 名無し 2020/04/25(土) 12:13:39.619 ID:ByWJHQ0c0
多過ぎ
72: 名無し 2020/04/25(土) 12:13:53.848 ID:lL5Bp0DI0
これは溢れる
73: 名無し 2020/04/25(土) 12:14:03.677 ID:OUS3H4ibp
広げるし、多かったら取ればいいのさ
74: 名無し 2020/04/25(土) 12:14:07.937 ID:UEDqUahO0
グリスは素人はセントラルウンコの方がいいんじゃね
気泡入るぞ
気泡入るぞ
78: 名無し 2020/04/25(土) 12:15:23.486 ID:OUS3H4ibp
>>74
グリスなんてそこまで気をつけなくても大丈夫よ
グリスなんてそこまで気をつけなくても大丈夫よ
75: 名無し 2020/04/25(土) 12:14:13.006 ID:xpgbTCKra
初心者はうんこ盛りしとけ
82: 名無し 2020/04/25(土) 12:20:31.291 ID:40xNptw6M
グリスって元から付いてんじゃないの?
付けた記憶がない…
付けた記憶がない…
83: 名無し 2020/04/25(土) 12:21:35.353 ID:jgwyWRkcr
>>82
元からついてるグリスは雑魚
元からついてるグリスは雑魚
85: 名無し 2020/04/25(土) 12:22:54.811 ID:lL5Bp0DI0
>>83
ryzenリテールグリスはスッポン最強
ryzenリテールグリスはスッポン最強
84: 名無し 2020/04/25(土) 12:22:31.431 ID:2mz1mOjN0
>>82
リテールクーラーのグリスはスッポン兵器だぞ
リテールクーラーのグリスはスッポン兵器だぞ
87: 名無し 2020/04/25(土) 12:25:16.073 ID:40xNptw6M
そうなんか
お店の人何にも言ってなかったよ(´・ω・`)
夏やばいかな今からつけようかな
お店の人何にも言ってなかったよ(´・ω・`)
夏やばいかな今からつけようかな
92: 名無し 2020/04/25(土) 12:28:39.916 ID:a4WJt42wa
>>87
常時フル稼働とかじゃない限り余裕余裕
常時フル稼働とかじゃない限り余裕余裕
96: 名無し 2020/04/25(土) 12:34:40.189 ID:40xNptw6M
>>92
あまりゲームもやらんしいいや
ありがとう
あまりゲームもやらんしいいや
ありがとう
90: 名無し 2020/04/25(土) 12:28:03.162 ID:oX6Y720o0
AMDで自作したことないわ
楽しそう
楽しそう
95: 名無し 2020/04/25(土) 12:32:02.527 ID:XQtzqWSKa
>>90
別にインテルと変わらんぞ
別にインテルと変わらんぞ
100: 名無し 2020/04/25(土) 12:41:49.759 ID:OUS3H4ibp
101: 名無し 2020/04/25(土) 12:43:12.674 ID:oX6Y720o0
でかいな冷えそう
102: 名無し 2020/04/25(土) 12:43:26.985 ID:lL5Bp0DI0
てか個人的にクーラーの前にメモリだわ
103: 名無し 2020/04/25(土) 12:44:06.550 ID:XQtzqWSKa
メモリつけるのが一番緊張する
107: 名無し 2020/04/25(土) 12:46:43.369 ID:OUS3H4ibp
メモリは壊しても安いからあんまり緊張感ないんだよな
110: 名無し 2020/04/25(土) 12:48:02.714 ID:oX6Y720o0
メモリはめてからクーラーだな
113: 名無し 2020/04/25(土) 12:51:13.136 ID:ByWJHQ0c0
順番はパーツ構成による
どのパーツが先とかってのはない
どのパーツが先とかってのはない
115: 名無し 2020/04/25(土) 12:55:25.320 ID:XQtzqWSKa
>>113
決まりはないけど作業しやすさに関わってくるから割と重要じゃね
決まりはないけど作業しやすさに関わってくるから割と重要じゃね
117: 名無し 2020/04/25(土) 12:56:34.770 ID:ByWJHQ0c0
>>115
言い方悪かったわ
作業しやすい順にやるのが正解って言いたかった
言い方悪かったわ
作業しやすい順にやるのが正解って言いたかった
118: 名無し 2020/04/25(土) 12:56:39.265 ID:OUS3H4ibp
123: 名無し 2020/04/25(土) 13:01:56.504 ID:lL5Bp0DI0
>>118
これはcpuの補助電源指しにくいパターン
これはcpuの補助電源指しにくいパターン
119: 名無し 2020/04/25(土) 12:59:41.728 ID:OUS3H4ibp
128: 名無し 2020/04/25(土) 13:04:23.468 ID:H6yhKRAR0
>>119
え!2枚だけ?16G?
え!2枚だけ?16G?
120: 名無し 2020/04/25(土) 13:00:13.767 ID:OUS3H4ibp
129: 名無し 2020/04/25(土) 13:05:47.897 ID:OUS3H4ibp
133: 名無し 2020/04/25(土) 13:11:22.678 ID:OUS3H4ibp
みんな大好きグラボです
134: 名無し 2020/04/25(土) 13:11:36.299 ID:OUS3H4ibp
135: 名無し 2020/04/25(土) 13:12:06.991 ID:OUS3H4ibp
ここにさします

136: 名無し 2020/04/25(土) 13:12:40.732 ID:OUS3H4ibp
138: 名無し 2020/04/25(土) 13:14:15.453 ID:OUS3H4ibp
141: 名無し 2020/04/25(土) 13:22:16.000 ID:H6yhKRAR0
1回電源入るかやってみ?
145: 名無し 2020/04/25(土) 13:31:40.294 ID:OUS3H4ibp
>>141
大丈夫よ
大丈夫よ
142: 名無し 2020/04/25(土) 13:23:08.958 ID:a4WJt42wa
グラボちっさ
143: 名無し 2020/04/25(土) 13:24:10.886 ID:ByWJHQ0c0
グラボのシングルファンはうるさいから好きじゃない
146: 名無し 2020/04/25(土) 13:40:31.310 ID:slUvZTVe0
他人のとは言え立ち上がるのが楽しみ
148: 名無し 2020/04/25(土) 13:42:34.283 ID:2mDPlHCe0
俺もまだ組んでないパーツ組むかな。。
172: 名無し 2020/04/25(土) 15:54:54.910 ID:OUS3H4ibp
一応できたけどケースファンの配線短すぎ
電源の配線短すぎて裏配線どころか一つのファンの配線すら繋げられない
なので見た目はクソだけど一応くみ終わった
電源の配線短すぎて裏配線どころか一つのファンの配線すら繋げられない
なので見た目はクソだけど一応くみ終わった
173: 名無し 2020/04/25(土) 16:00:56.131 ID:OUS3H4ibp
183: 名無し 2020/04/25(土) 16:42:43.448 ID:hRIt8KazM
>>173
ピッカピカワロタwwwww
ピッカピカワロタwwwww
174: 名無し 2020/04/25(土) 16:01:24.737 ID:HcthB9cz0
ピカピカだな
176: 名無し 2020/04/25(土) 16:04:12.473 ID:OUS3H4ibp
まさか付属のファンとCPUファンが光るとは思わなかった
177: 名無し 2020/04/25(土) 16:08:25.731 ID:wizEhg3l0
cpuファンたしか色合い制御できるよね
178: 名無し 2020/04/25(土) 16:09:42.479 ID:OUS3H4ibp
でも光ると回ってるのがすぐわかっていいね
179: 名無し 2020/04/25(土) 16:11:21.275 ID:4IbMe4kT0
ピッカピカでいいね
181: 名無し 2020/04/25(土) 16:38:47.982 ID:OUS3H4ibp
思ったより時間かかるわ
そもそもケースがでかくてしかも強度ガラスだから重くて動かすのに苦労するから、でかいからって全然スイスイできなかったわ
そもそもケースがでかくてしかも強度ガラスだから重くて動かすのに苦労するから、でかいからって全然スイスイできなかったわ
182: 名無し 2020/04/25(土) 16:41:19.159 ID:1mpoDJ4I0
BIOSかOS起動したの?
184: 名無し 2020/04/25(土) 16:43:32.391 ID:hRIt8KazM
俺のもピカピカなんだけケースの横アクリルにしようかな
185: 名無し 2020/04/25(土) 16:45:36.407 ID:OUS3H4ibp
>>182
今Windowsダウンロードしてるとこ
>>184
どうせ光るなら見えた方がいいね
今Windowsダウンロードしてるとこ
>>184
どうせ光るなら見えた方がいいね
195: 名無し 2020/04/25(土) 17:18:51.853 ID:OUS3H4ibp
そういや今のケースとかグラボってモニター用の配線付属してないのな
明日かいにいくか
HDMIしかねえ
明日かいにいくか
HDMIしかねえ
196: 名無し 2020/04/25(土) 17:25:21.286 ID:OUS3H4ibp
197: 名無し 2020/04/25(土) 17:26:43.191 ID:z//85zjh0
199: 名無し 2020/04/25(土) 17:31:18.313 ID:OUS3H4ibp
>>197
この水冷ファンいいよな
俺も買う候補入ってたけど後送りにしたわ
この水冷ファンいいよな
俺も買う候補入ってたけど後送りにしたわ
200: 名無し 2020/04/25(土) 17:33:11.180 ID:z//85zjh0
>>199
水冷童貞でラジエーターの付け方が解らなくて手間取っちまった
コスパ良いって聞いてこれで水冷デビュー
水冷童貞でラジエーターの付け方が解らなくて手間取っちまった
コスパ良いって聞いてこれで水冷デビュー
201: 名無し 2020/04/25(土) 17:41:37.761 ID:OUS3H4ibp
>>200
そんなに高くないから始めやすいよな
そんなに高くないから始めやすいよな
中古のパーツでPC組んだぞ
コメント
コメント一覧 (5)
片方しか認識してないな
高いケースってやっぱり精度も良くなってるん?
仕様はDDR4-2666だけど2133で認識してるから、手動設定必要かな
コメントする