1: 名無し 2020/04/24(金) 10:49:32.763 ID:ArUBSII7d
2: 名無し 2020/04/24(金) 10:50:27.013 ID:jaWeH+Hu0
ワロタ
4: 名無し 2020/04/24(金) 10:51:29.923 ID:jRG53NSa0
風呂に水貯めてドボンでいい
5: 名無し 2020/04/24(金) 10:51:30.264 ID:IwfmuIrg0
100均のエアコンフィルター付けとけば
そんな事にはならないのに
そんな事にはならないのに
6: 名無し 2020/04/24(金) 10:51:52.375 ID:BXrvEgHBp
ストロー咥えて吸っていけ
7: 名無し 2020/04/24(金) 10:52:05.736 ID:cQPBCpeu0
火事になるレベル
8: 名無し 2020/04/24(金) 10:53:03.979 ID:MHbub1Zk0
これはヤニカスのPCケースだな
9: 名無し 2020/04/24(金) 10:54:32.175 ID:yXjUzG3U0
よくファン回ってるな
12: 名無し 2020/04/24(金) 10:55:38.839 ID:q/EF55MQ0
古代の遺物
13: 名無し 2020/04/24(金) 11:00:05.786 ID:L5W50jf40
14: 名無し 2020/04/24(金) 11:02:38.580 ID:fWcSjGwM0
かき揚げ天みたい
15: 名無し 2020/04/24(金) 11:03:24.089 ID:pxLiVPFza
エアダスターでいいと思います
16: 名無し 2020/04/24(金) 11:07:11.062 ID:L5W50jf40
とりあえずエアダスター買ってくる
17: 名無し 2020/04/24(金) 11:07:19.207 ID:YLjS3NTq0
お古
18: 名無し 2020/04/24(金) 11:08:32.139 ID:L5W50jf40
>>17
3年前に組んだばかりのpcだぞ
3年前に組んだばかりのpcだぞ
22: 名無し 2020/04/24(金) 11:20:38.904 ID:ArUBSII7d
エアダスターが見つからないwwwwwww
23: 名無し 2020/04/24(金) 11:20:48.997 ID:Mp6gwSLo0
ホコリ高い生活してんな
24: 名無し 2020/04/24(金) 11:20:56.232 ID:0KhzjKPp0
>>1
掃除機
掃除機
25: 名無し 2020/04/24(金) 11:21:27.934 ID:bbcXiLPF0
静電気ヤバないか?
26: 名無し 2020/04/24(金) 11:25:05.525 ID:ArUBSII7d
>>25
下マットだからかな?
下マットだからかな?
27: 名無し 2020/04/24(金) 11:30:42.640 ID:ArUBSII7d
とりあえずブロアー買う
28: 名無し 2020/04/24(金) 11:45:36.113 ID:Af06fKDw0
100均でも掃除機の先端につけるブラシあるだろ
ああいうのを使って吸い取る方がいい
ホコリの量が多いとエアーダスターは撒き散らすだけ
ああいうのを使って吸い取る方がいい
ホコリの量が多いとエアーダスターは撒き散らすだけ
29: 名無し 2020/04/24(金) 11:55:11.045 ID:L5W50jf40
30: 名無し 2020/04/24(金) 12:02:57.916 ID:RMVUlqKU0
俺も5年ぐらい掃除してない
中身開けたことないけど開けたほうがいい?
中身開けたことないけど開けたほうがいい?
31: 名無し 2020/04/24(金) 12:12:28.731 ID:Af06fKDw0
ファンにホコリの溜まったまま使っててノーパソ自体が死んだ事あったよ
デスクトップなら掃除機弱くかけたら静かになったりするから開けて掃除やるべき
デスクトップなら掃除機弱くかけたら静かになったりするから開けて掃除やるべき
32: 名無し 2020/04/24(金) 12:16:42.559 ID:L5W50jf40
33: 名無し 2020/04/24(金) 12:52:58.146 ID:Af06fKDw0
電源入れたらファン回るよね?
ファン回ってる状態で掃除機を近づけてホコリを吸わせればいいよ
それだけでもかなりきれいになる
ブラシ付き先端でやるのが理想
ホコリの多いまま下手にバラすと散らばって面倒だからある程度先にきれいにしてから分解して隅々まできれいにした方がいい
ファン回ってる状態で掃除機を近づけてホコリを吸わせればいいよ
それだけでもかなりきれいになる
ブラシ付き先端でやるのが理想
ホコリの多いまま下手にバラすと散らばって面倒だからある程度先にきれいにしてから分解して隅々まできれいにした方がいい
34: 名無し 2020/04/24(金) 13:05:21.354 ID:L5W50jf40
35: 名無し 2020/04/24(金) 13:07:02.307 ID:nzwVkj080
安そうなメモリ
36: 名無し 2020/04/24(金) 13:13:14.116 ID:L5W50jf40
>>35
8せんえんだった
8せんえんだった
【画像】Ryzen 9 3950XでオサレPC組んだ
【画像】7年間つけっぱなしだったG-SHOCKを分解した結果wwwwwwww
コメント
コメント一覧 (1)
勢いすぐ弱くなるし意外と高いしダスターはよくない
コメントする