59: 名無し 2020/03/11(水) 23:00:27.79 ID:eMfPm6QK

スポンサードリンク
2ヶ月無料だったから入ってみた
4月7日までに無料体験に登録した方が2か月無料体験のキャンペーンの対象
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=3479195051
4月7日までに無料体験に登録した方が2か月無料体験のキャンペーンの対象
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=3479195051

23: 名無し 2020/02/18(火) 14:00:15.95 ID:CRIttB6y
ノムさんが亡くなった直後に、野村ノートのリリースが掲載されたので
驚いた。
たぶんだけど、
訃報の後に調整して、吹き込んでのリリースかと思う。
この本自体には興味ないけど
オーディブルさんの機動力が凄くなってきてることに
期待が持てる。
驚いた。
たぶんだけど、
訃報の後に調整して、吹き込んでのリリースかと思う。
この本自体には興味ないけど
オーディブルさんの機動力が凄くなってきてることに
期待が持てる。
野村ノート (小学館文庫): (小学館)
posted with amazlet at 20.03.12
Audible Studios (2020-02-28)
売り上げランキング: 81
売り上げランキング: 81
34: 名無し 2020/02/21(金) 17:51:08.26 ID:nPQAs3dq
>>23
コロナウィルスの影響か
免疫のタイトルも出るみたいだね。
こういう、時事問題に直結した
タイトルの発売はいいと思う。
物販と違って、売れ残りのデッドストックに困るわけじゃないし
流行りが過ぎてもロングテールで売れるわけだし。
コロナウィルスの影響か
免疫のタイトルも出るみたいだね。
こういう、時事問題に直結した
タイトルの発売はいいと思う。
物販と違って、売れ残りのデッドストックに困るわけじゃないし
流行りが過ぎてもロングテールで売れるわけだし。
55: 名無し 2020/03/04(水) 07:54:22.49 ID:vi+ZUJqb
>>34
免疫力の本、去年末に出たばかりの新刊なんだな
帯にコロナ関連の事も書かれてるしタイムリーだな
免疫力の本、去年末に出たばかりの新刊なんだな
帯にコロナ関連の事も書かれてるしタイムリーだな
免疫力を強くする 最新科学が語るワクチンと免疫のしくみ
posted with amazlet at 20.03.12
Audible Studios (2020-03-06)
売り上げランキング: 92
売り上げランキング: 92
689: 名無し 2019/10/18(金) 11:30:27.39 ID:cVLSUYZo
やがて恋するヴィヴィレイン、ここでオススメされて読んでみたら面白かった
1巻でラストが大体想像つくのが難だけど、続きが気になって先に電子書籍を
買って読んでしまおうかと思うくらいには楽しめた。
女性一人だったけど、朗読も良かった。
でも、さっさと次出してくれないと本当に書籍を買って読み終わってしまう。
せめて続きはいつ出すとか、何ヶ月に1冊出す予定とか教えてくれれば待てるのに…
1巻でラストが大体想像つくのが難だけど、続きが気になって先に電子書籍を
買って読んでしまおうかと思うくらいには楽しめた。
女性一人だったけど、朗読も良かった。
でも、さっさと次出してくれないと本当に書籍を買って読み終わってしまう。
せめて続きはいつ出すとか、何ヶ月に1冊出す予定とか教えてくれれば待てるのに…
759: 名無し 2019/11/08(金) 22:44:35.08 ID:LH+acms3
三体面白かった
15時間ぐらいあったし
オススメ
15時間ぐらいあったし
オススメ
779: 名無し 2019/11/15(金) 00:27:48.35 ID:Njb/SAA8
百年法楽しめました、お勧めします。(・∀・)
780: 名無し 2019/11/16(土) 11:47:36.35 ID:L9x3jMtY
百年法買ったど
817: 名無し 2019/11/28(木) 21:55:35.14 ID:E3PPiQwn
どうしても生きる、聴いてすごい沈んで死にたくなった
おすすめしない
おすすめしない
Audible Studios/幻冬舎 (2019-10-10)
売り上げランキング: 1,739
売り上げランキング: 1,739
818: 名無し 2019/11/28(木) 23:44:24.31 ID:Bd1p1ofH0
>>817
コンビニ人間がすげー読んでて嫌な気持ちになったんだけどその類?
コンビニ人間がすげー読んでて嫌な気持ちになったんだけどその類?
820: 名無し 2019/11/29(金) 04:11:26.70 ID:qvNtkmT4
>>818
少なくともコンビニ人間は硫酸飲まされないからな~
少なくともコンビニ人間は硫酸飲まされないからな~
823: 名無し 2019/11/29(金) 17:34:06.48 ID:xIR5L87k
>>820
一体どういう話なんだ…
一体どういう話なんだ…
826: 名無し 2019/11/29(金) 22:33:24.79 ID:aktzD4tb0
>>820
犯罪、グロ的な感じなんだ
そっちは意外と大丈夫なんだよね
コンビニ人間は人間の心の闇を見てるようで沈んだ
犯罪、グロ的な感じなんだ
そっちは意外と大丈夫なんだよね
コンビニ人間は人間の心の闇を見てるようで沈んだ
824: 名無し 2019/11/29(金) 17:43:45.63 ID:fQPCwQ7j
今聞いてる模倣犯も大概キツい話だけどその系統な気がする
825: 名無し 2019/11/29(金) 21:35:03.38 ID:mqyAQRWM
でも模倣犯は非日常のエンタメじゃん?
どうしても生きるはかなり身近な話で誰も積極的に見たくないものこれでもかと見せつけられるような話ばかりだから
ダメージがでかすぎる
どうしても生きるはかなり身近な話で誰も積極的に見たくないものこれでもかと見せつけられるような話ばかりだから
ダメージがでかすぎる
894: 名無し 2019/12/28(土) 23:38:47.15 ID:+Us0vJxk
宮部みゆき初めてで
模倣犯4巻まで聞いたんだけど
他の本もこんな感じにジメジメして社会派な感じなの?
模倣犯4巻まで聞いたんだけど
他の本もこんな感じにジメジメして社会派な感じなの?
895: 名無し 2019/12/28(土) 23:39:40.55 ID:+Us0vJxk
文章上手で面白いは面白いんだけどちょっと聞いててしんどい感じがする
896: 名無し 2019/12/29(日) 07:44:13.08 ID:cETxeR/S
宮部みゆき作品は結構タイトルごとに雰囲気が変わる
模倣犯は読後感の悪さでは宮部みゆき作品の中では上位に入る
模倣犯は読後感の悪さでは宮部みゆき作品の中では上位に入る
897: 名無し 2019/12/29(日) 10:14:33.99 ID:Hqp515vo
宮部は時代劇からSFまで幅広いね
でも模倣犯と火車、理由なんかが一番宮部らしく思うし、どれも同じテイストではある
でも模倣犯と火車、理由なんかが一番宮部らしく思うし、どれも同じテイストではある
898: 名無し 2019/12/29(日) 10:53:19.43 ID:ZLCs88fe
>>897
「火車」が面白かったので「模倣犯」へと読みすすめたけど
こちらは読むのがしんどくて、読後感も悪かった覚えがある。
宮部みゆきって結構悲惨な話をさらりと描くイメージがある。
同時期に乃南アサも読むようになったけど、乃南作品には
登場人物に寄り添うような温かい視点が感じられて
ずっとコンスタントに読み続けている。
「火車」が面白かったので「模倣犯」へと読みすすめたけど
こちらは読むのがしんどくて、読後感も悪かった覚えがある。
宮部みゆきって結構悲惨な話をさらりと描くイメージがある。
同時期に乃南アサも読むようになったけど、乃南作品には
登場人物に寄り添うような温かい視点が感じられて
ずっとコンスタントに読み続けている。
603: 名無し 2019/09/17(火) 00:20:03.23 ID:Z3ER5b810
村上ファンドの村上さんの「生涯投資家」がすげー面白かった
リアル池井戸潤の話って感じ
リアル池井戸潤の話って感じ
954: 名無し 2020/01/19(日) 04:34:20.48 ID:dd2p2e7n
オーバーロード最新刊までオーディオブック化してたのか
随分太っ腹だな角川
随分太っ腹だな角川
968: 名無し 2020/01/25(土) 22:33:15.88 ID:jmZJ4WDq
宝島のナレーターの沖縄弁いいなあ。
方言がたくさん出てくる作品は読書より圧倒的にオーディオブックがいいね
方言がたくさん出てくる作品は読書より圧倒的にオーディオブックがいいね
974: 名無し 2020/01/26(日) 01:06:08.91 ID:FitaDUwv
>>968
朗読版で良かったと思えた作品だった
原本読むよりキャラが活きてる感じで良作
朗読版で良かったと思えた作品だった
原本読むよりキャラが活きてる感じで良作
969: 名無し 2020/01/26(日) 00:26:40.52 ID:CdIkTBAI
今更ながら模倣犯にハマったわ、しばらくこれで保つな
827: 名無し 2019/11/29(金) 22:48:51.92 ID:EAmgU2ov
誤判対策室おもしれーな
作者が兼業作家で驚いた
こんな作品書くのに作家専業じゃ食っていけないのか
作者が兼業作家で驚いた
こんな作品書くのに作家専業じゃ食っていけないのか
Audible Studios (2019-11-08)
売り上げランキング: 1,362
売り上げランキング: 1,362
888: 名無し 2019/12/22(日) 12:09:57.66 ID:2wIUiFgK
60と20面白かったわ
特に20は良かった
ここ見てなきゃ聞いてなかったやつなので感謝
特に20は良かった
ここ見てなきゃ聞いてなかったやつなので感謝
970: 名無し 2020/01/26(日) 00:30:34.02 ID:axf4xdWr
ダラダラ長いのは読むのはだるいけど
ながら聴きのときにはプラスに働くよな
ながら聴きのときにはプラスに働くよな
971: 名無し 2020/01/26(日) 00:35:37.24 ID:KJs/XFwg
>>970
ながら聴きでも内容覚えてるもん?
ながら聴きでも内容覚えてるもん?
973: 名無し 2020/01/26(日) 00:42:16.64 ID:axf4xdWr
>>971
歩いてる時とか家事とか、
半自動的な動作の時ね。
買い物など少しでも判断力が必要な
時は流石に内容飛ぶ
歩いてる時とか家事とか、
半自動的な動作の時ね。
買い物など少しでも判断力が必要な
時は流石に内容飛ぶ
979: 名無し 2020/01/26(日) 20:22:19.69 ID:KEDSNHlc0
>>970
でも面白くなくて惰性で聞いていて
「この◯◯はオーディブルで」っていう締めのセリフ出てきたらホッとすることあるw
やっと終わった、次のいけると
でも面白くなくて惰性で聞いていて
「この◯◯はオーディブルで」っていう締めのセリフ出てきたらホッとすることあるw
やっと終わった、次のいけると
972: 名無し 2020/01/26(日) 00:36:55.82 ID:CdIkTBAI
ダラ長は多少聞き逃しても話が繋がるしね
【セール】Kindleストア、「50%オフ 春のハヤカワ電子書籍祭」や「ガールズ&パンツァー祭り」を開始
コメント
コメント一覧 (2)
まだ使えるんかな
コメントする