609: 名無し 2020/02/26(水) 18:30:25.13 ID:vxgWC+u1p
本命のパナソニックとテックニックがきたな
EAH-AZ70W
https://www.amazon.co.jp/dp/B084QW5J6W?
RZ-S50W
https://www.amazon.co.jp/dp/B084QW9S15
RZ-S30W
https://www.amazon.co.jp/dp/B084QW9S18?th
EAH-AZ70W
https://www.amazon.co.jp/dp/B084QW5J6W?
RZ-S50W
https://www.amazon.co.jp/dp/B084QW9S15
RZ-S30W
https://www.amazon.co.jp/dp/B084QW9S18?th
テクニクスブランドの「EAH-AZ70W」
- ドライバーユニット:直径10mm、グラフェンコート
- 再生時間(イヤホン単体):約6.5時間(ノイズキャンセリングON・AAC)、約7.5時間(ノイズキャンセリングOFF・AAC)
- 再生時間(充電ケース含む):約19.5時間(ノイズキャンセリングON・AAC)、約22.5時間(ノイズキャンセリングOFF・AAC)
- 質量:イヤホン 約7g(片側)、充電ケース 約65g
- Bluetooth:5.0
- 対応コーデック:SBC、AAC
- 充電端子:USB Type-C
- 防水:IPX4
- 同梱品:USBケーブル 50cm、イヤーピースS、M、L、XL 各2個
- カラバリ:シルバー、ブラック
- 価格:32,000円
- 発売日:4月10日
特徴
- グラフェンコートPEEK振動板を搭載した直径10 mmダイナミック型ドライバー
- ドライバー前後の空気の流れを制御する「アコースティックコントロールチャンバー」
- 業界最高クラスのノイズキャンセリング性能「デュアルハイブリッドノイズキャンセリング」
- 周囲の音を確認できる外音取り込み(アンビエント)機能
- Technics Audio Connectアプリを使ってノイズキャンセリング外音取り込みの調整可能
- 送話の声をノイズと区別してクリアにする「ビームフォーミング技術」
- 高性能MEMSマイクを採用
- 風切音を低減する「ラビリンス構造」
- 触れるだけで操作ができるタッチセンサー
- イヤホンの左右独立受信方式


パナソニックブランドの「RZ-S50W」
- ドライバーユニット:直径8mm
- 再生時間(イヤホン単体):約6.5時間(ノイズキャンセリングON・AAC)、約7.5時間(ノイズキャンセリングOFF・AAC)
- 再生時間(充電ケース含む):約19.5時間(ノイズキャンセリングON・AAC)、約22.5時間(ノイズキャンセリングOFF・AAC)
- 質量:イヤホン 約7g(片側)、充電ケース 約65g
- Bluetooth:5.0
- 対応コーデック:SBC、AAC
- 充電端子:USB Type-C
- 防水:IPX4
- 同梱品:USBケーブル 50cm、イヤーピースS、M、L、XL 各2個
- カラバリ:ホワイト、ブラック
- 価格:22,000円
- 発売日:4月10日
特徴
- 業界最高クラスのノイズキャンセリング性能「デュアルハイブリッドノイズキャンセリング」
- 周囲の音を確認できる外音取り込み(アンビエント)機能
- Technics Audio Connectアプリを使ってノイズキャンセリング外音取り込みの調整可能
- 送話の声をノイズと区別してクリアにする「ビームフォーミング技術」
- 高性能MEMSマイクを採用
- 風切音を低減する「ラビリンス構造」
- 触れるだけで操作ができるタッチセンサー
- イヤホンの左右独立受信方式


パナソニックブランドの「RZ-S30W」
- ドライバーユニット:直径6mm
- 再生時間(イヤホン単体):約7.5時間
- 再生時間(充電ケース含む):約30時間
- 質量:イヤホン 約4g(片側)、充電ケース 約45g
- Bluetooth:5.0
- 対応コーデック:SBC、AAC
- 充電端子:USB Type-C
- 防水:IPX4
- 同梱品:USBケーブル 50cm、イヤーピースS、M、L、XL 各2個
- カラバリ:ホワイト、ブラック、グリーン
- 価格:13,200円
- 発売日:4月10日
特徴
- 周囲の音を確認できる外音取り込み(アンビエント)機能
- 高性能マイクと風切音対策により、ノイズを抑えたクリアな音声で通話が可能
- 触れるだけで操作ができるタッチセンサー
- イヤホンの左右独立受信方式



600: 名無し 2020/02/26(水) 13:50:28.69 ID:UZH+GL6A0
EAH-AZ70WとRZ-S50Wってノイキャン同じなんかな?
RZ-S50Wのがマイク大きいように見えるけど
RZ-S50Wのがマイク大きいように見えるけど
608: 名無し 2020/02/26(水) 17:52:27.55 ID:dzmk61Ce0
>>600
多分ドライバーとかの差くらいしかないんじゃないかな
あの穴はデザイン的なもんで、テクニクスの方が実際のマイクの穴のような気がする
なんかXM3を相当研究して作ってきたって感じするな
振動板にバイオセルロース使ってるってのは、結構期待高まる
多分ドライバーとかの差くらいしかないんじゃないかな
あの穴はデザイン的なもんで、テクニクスの方が実際のマイクの穴のような気がする
なんかXM3を相当研究して作ってきたって感じするな
振動板にバイオセルロース使ってるってのは、結構期待高まる
602: 名無し 2020/02/26(水) 15:23:28.25 ID:/BxpRUxCM
パナのはMCSyncなんかな?
610: 名無し 2020/02/26(水) 18:40:31.59 ID:cZFwAhLy0
MCsyncってのはクアルコム3020より接続安定してるのかな?
622: 名無し 2020/02/26(水) 21:27:16.39 ID:UZH+GL6A0
風切り音が入らないのならWF-1000XM3売るわ
618: 名無し 2020/02/26(水) 19:31:03.17 ID:NW4no3cyM
外音取り込みの不自然さが75Tくらいまでなら欲しいな
628: 名無し 2020/02/26(水) 23:15:53.44 ID:xqrvvUl/0
テクニクス買おうと思ってるんだけどどっちの色がいいか迷い続けてる
632: 名無し 2020/02/27(木) 00:43:17.67 ID:NE49oBAb0
YAMAHA延期になってどうしようかと思ってたけどTechnicsもいいなぁ…迷うわぁ
634: 名無し 2020/02/27(木) 03:09:50.00 ID:8An2iyPh0
つい最近TZ700を買った身としてはAZ70Wにかなり期待している
ノイキャンに興味がないけど音質が木綿より上なら買うわ
ノイキャンに興味がないけど音質が木綿より上なら買うわ
636: 名無し 2020/02/27(木) 07:05:29.44 ID:uudTV+l60
31000は高いけどeah-az70wの黒買ってしまった。尼だと4/10に届くらしいし楽しみ
とどいたらレビュー書くね
とどいたらレビュー書くね
テクニクス カナル型 ノイズキャンセリング 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth対応 防滴 ブラック EAH-AZ70W-K
posted with amazlet at 20.03.03
パナソニック (2020-04-10)
売り上げランキング: 13,375
売り上げランキング: 13,375
694: 名無し 2020/02/27(木) 21:32:53.49 ID:WyJqL3btr
テクニクスは需要あるけどパナのやつ需要あるか?
638: 名無し 2020/02/27(木) 07:43:31.85 ID:3cZfeFAP0
パナの方、シルバーの部分が何かを想起させると思ったら
蹄鉄だったw
見た目はお世辞にも良いとは言えないが、Technicsとの違いは
主に音質差くらいだろうし、そこに格段の有意差でもなければ
機能・性能から考えてRZ-S50Wは結構お買い得な選択肢だよね
蹄鉄だったw
見た目はお世辞にも良いとは言えないが、Technicsとの違いは
主に音質差くらいだろうし、そこに格段の有意差でもなければ
機能・性能から考えてRZ-S50Wは結構お買い得な選択肢だよね
677: 名無し 2020/02/27(木) 19:24:02.78 ID:w0RXbvWkd
ヤマハ延期っぽいからテクニクスポチった
て人多そうだな
俺もだけど
て人多そうだな
俺もだけど
678: 名無し 2020/02/27(木) 19:39:19.07 ID:PbJJzKGi0
個人的にはパナソニックは好きなんだけどデジタル機器の後追い参入は嫌な思い出しかない
ワイヤレススピーカーも参入遅かったけど出した製品は惨憺たる状況だった
見た目は良いけど音質が悪く全く売れなくてすぐに撤退した
今回はそうならないでほしいけど大丈夫かな?
完全ワイヤレスイヤホンは未体験なんだけどやっぱり完全密閉型なのかな?
装着時に耳の気圧が抜けるタイプが好みだから自分に合うか不安
試聴できる店が遠いし
ワイヤレススピーカーも参入遅かったけど出した製品は惨憺たる状況だった
見た目は良いけど音質が悪く全く売れなくてすぐに撤退した
今回はそうならないでほしいけど大丈夫かな?
完全ワイヤレスイヤホンは未体験なんだけどやっぱり完全密閉型なのかな?
装着時に耳の気圧が抜けるタイプが好みだから自分に合うか不安
試聴できる店が遠いし
679: 名無し 2020/02/27(木) 19:49:06.61 ID:L7i5Wl63d
遠かろうがなんだろうがTWSを試聴無しで買うのは危険だぞ
金余ってるなら良いけど
金余ってるなら良いけど
680: 名無し 2020/02/27(木) 19:51:10.24 ID:CS5dlnTVd
実質eイヤが行動範囲にないやつは諦めろってことだし
もしくは淀で店員からの監視プレイに遭うかだろうな
もしくは淀で店員からの監視プレイに遭うかだろうな
684: 名無し 2020/02/27(木) 20:17:50.81 ID:fALMIAF1a
ヤマハのが気になってたけど、ナショナルがNC出すならそっちが気になるな。
686: 名無し 2020/02/27(木) 20:19:35.33 ID:Po8BAJVN0
おっさん…ナショナルはもうないんや…
698: 名無し 2020/02/27(木) 22:54:20.58 ID:Tp6ldihs0
テクニクス楽しみだな
早く視聴したい
早く視聴したい
705: 名無し 2020/02/28(金) 05:58:11.31 ID:F6SSmGp10
テクニクスの10mmのドライバだから期待してるけど装着の見た目が絶望的だな
下に垂れ下がるのはダサすぎ
下に垂れ下がるのはダサすぎ
730: 名無し 2020/02/28(金) 16:58:58.13 ID:pxtip9uQr
TechnicsのEAH-AZ70W-Sをヨドバシで予約入れました。
値段は32,000円の税込みで、4月10日発売らしいので、人柱になります。
値段は32,000円の税込みで、4月10日発売らしいので、人柱になります。
739: 名無し 2020/02/28(金) 20:55:58.48 ID:btQnhAQVr
>>730
俺もヨドバシと迷ったんだけどポイント1%なのがしょっぱ過ぎてアマゾンにしてしまったわ。
俺もヨドバシと迷ったんだけどポイント1%なのがしょっぱ過ぎてアマゾンにしてしまったわ。
752: 名無し 2020/02/28(金) 23:26:03.94 ID:aWhP1CGsp
テクニクスaptX非対応だしコーデック重要は終わってそう
755: 名無し 2020/02/29(土) 01:46:03.93 ID:qYky+WVxa
>>752
aptXは外で使いもんにならんし、別にいらんわ
iPhoneとandroid両方使ってるけど、iPhoneだと同じイヤホンでも全然切れない
aptXは外で使いもんにならんし、別にいらんわ
iPhoneとandroid両方使ってるけど、iPhoneだと同じイヤホンでも全然切れない
834: 名無し 2020/03/01(日) 08:51:43.18 ID:s1zxRlzV0
ヤマハの予約キャンセルしてナショナルのを予約したわ
残念だけど当てもなく待ち続けるのは辛い
残念だけど当てもなく待ち続けるのは辛い
842: 名無し 2020/03/01(日) 10:27:35.00 ID:uR9ZndSN0
まじでテクニクス楽しみなんだけど
尼だと4/10~4/13に到着って書いてあるんだけどこれ4/10に届くのかな
尼だと4/10~4/13に到着って書いてあるんだけどこれ4/10に届くのかな
845: 名無し 2020/03/01(日) 11:39:03.86 ID:2wRYDvT/0
ソニーと戦えるのはテクニクスしかいない
850: 名無し 2020/03/01(日) 13:12:36.19 ID:dbzenUUj0
ん?初心者的な質問やけど発売元がパナソニックでテクニクスとパナソニックで種類がなんでわけられてるの?
851: 名無し 2020/03/01(日) 13:19:31.53 ID:C5SvcaV90
>>850
レクサスとトヨタ
レクサスとトヨタ
852: 名無し 2020/03/01(日) 13:20:10.77 ID:jmk5Krrmr
>>851
的確すぎてワロタ
的確すぎてワロタ
856: 名無し 2020/03/01(日) 13:41:29.38 ID:dbzenUUj0
>>851
なるほど! わかりやすくて助かったw
テクニクスはハイエンドの割にはクアルコムに依存しない上に対応コーデックはAAC止まりなのは少し気になるな・・・。。
なるほど! わかりやすくて助かったw
テクニクスはハイエンドの割にはクアルコムに依存しない上に対応コーデックはAAC止まりなのは少し気になるな・・・。。
857: 名無し 2020/03/01(日) 13:51:04.15 ID:EA9Hz5w7a
>>856
それ以上にこだわる奴は有線使えってことよ
それ以上にこだわる奴は有線使えってことよ
860: 名無し 2020/03/01(日) 14:02:51.70 ID:/ZywJVfsp
>>856
むしろハイエンドだからでは。クアルコムに頼らなくても自社で音質上げてノイキャンしてとなる
むしろハイエンドだからでは。クアルコムに頼らなくても自社で音質上げてノイキャンしてとなる
862: 名無し 2020/03/01(日) 15:02:46.33 ID:r5cu4gqo0
クアルコムは欲をかき過ぎたわ
驕れるものは久しからず
とにかくテクニクスの予約したんで楽しみだわ
スペック見る限り、ソニーのDSEE HXに相当する機能は無さそうだけど
いずれ機能追加で付けてくれんかのう
ま、発売までwktkしながら
わたし待つわ
驕れるものは久しからず
とにかくテクニクスの予約したんで楽しみだわ
スペック見る限り、ソニーのDSEE HXに相当する機能は無さそうだけど
いずれ機能追加で付けてくれんかのう
ま、発売までwktkしながら
わたし待つわ
コメントする