1: 名無し 2020/02/25(火) 08:51:46.83 ID:Fa8n442e0
Xperia 10 IIのスペック
- ディスプレイ:6インチ(2520×1080・OLED・ゴリラガラス6)、HDRサポート
- プロセッサ:Snapdragon 665
- RAM:4GB
- ROM:128GB(microSDXCカード 1TBまで対応)
- 背面カメラ:1200万画素(f/2.0・PDAF・26mm・77°)+800万画素(f/2.4・52mm・45°・光学2倍)+800万画素(f/2.2・16mm・120°)、ナイトモード
- 前面カメラ:800万画素(f/2.0・84°)
- オーディオ:イヤホンジャック、ハイレゾ、LDAC、DSEE HX
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac、Bluetooth5.0、4G、3G、NFC
- 対応周波数:4G(1/3/4/5/7/8/12/20/28/38/39/40/41)、3G(1/4/5/8)
- SIM:Nano(一部地域ではデュアルSIM)
- バッテリー:3600mAh
- ポート:USB2.0 Type-C
- その他:IP65/IP68の防塵・防水、指紋リーダー(側面の電源ボタンと一体化)
- サイズ:157 x 69 x 8.2mm / 151g
- カラバリ:ブラック、ホワイト、ミント、ブルー
関連
2: 名無し 2020/02/25(火) 08:52:03.83 ID:Nhsf9d680
誰も買わない
3: 名無し 2020/02/25(火) 08:52:33.32 ID:Fa8n442e0
>>2
んなことないやろ
お手ごと価格やで
んなことないやろ
お手ごと価格やで
5: 名無し 2020/02/25(火) 08:52:39.48 ID:O1YFQQyR0
10が日本で売ってないんだから話題になるわけないだろ
13: 名無し 2020/02/25(火) 08:54:19.44 ID:Fa8n442e0
>>5
こいつは日本でも発売されるで
こいつは日本でも発売されるで
6: 名無し 2020/02/25(火) 08:52:44.67 ID:kAHSRvNva
縦長すぎる
電子書籍読むのにもYouTube見るのにも不向き
電子書籍読むのにもYouTube見るのにも不向き
10: 名無し 2020/02/25(火) 08:53:46.74 ID:Fa8n442e0
>>6
今のXperiaみんな長いからXperia買えんくなるぞ
いいのか?
今のXperiaみんな長いからXperia買えんくなるぞ
いいのか?
69: 名無し 2020/02/25(火) 09:05:37.73 ID:kAHSRvNva
>>10
ええで
ええで
31: 名無し 2020/02/25(火) 08:56:58.59 ID:LqwOZ2Pk0
>>6
縦長はなんjで最適やぞ
縦長はなんjで最適やぞ
4: 名無し 2020/02/25(火) 08:52:39.64 ID:d04VEPxg0
なんぼなん
7: 名無し 2020/02/25(火) 08:53:05.40 ID:Fa8n442e0
369ユーロ(約45,000円)らしいで
「Xperia 1 II(1M2)」の価格は1199ユーロ(約14万5000円)、「Xperia 10 II(10M2)」は369ユーロ(約4万4500円)
8: 名無し 2020/02/25(火) 08:53:29.46 ID:NGmIHK8O0
>>7
やっす
やっす
18: 名無し 2020/02/25(火) 08:54:40.80 ID:T07TfugnM
>>7
VAT込やろ?
日本ではもっと安くなるで
VAT込やろ?
日本ではもっと安くなるで
32: 名無し 2020/02/25(火) 08:57:03.72 ID:IR0iE40G0
>>18
技適FeliCa「駄目です」
技適FeliCa「駄目です」
16: 名無し 2020/02/25(火) 08:54:37.17 ID:IR0iE40G0
ソニーにしては安い
14: 名無し 2020/02/25(火) 08:54:19.84 ID:YHKWSTGI0
600番台かよ
23: 名無し 2020/02/25(火) 08:55:08.85 ID:Fa8n442e0
>>14
十分やで
十分やで
21: 名無し 2020/02/25(火) 08:55:08.04 ID:rTYEZMTy0
Sonyがまともなスマホ出すの違和感あるわ
アホみたいに重かったり全部入り謳いながら無線充電省いたりするのがSonyだろ
アホみたいに重かったり全部入り謳いながら無線充電省いたりするのがSonyだろ
33: 名無し 2020/02/25(火) 08:57:03.86 ID:r9eKHUpRd
>>21
信者向けに純正の無線充電器売った次に出す機種が非対応とかいうクソムーブ
信者向けに純正の無線充電器売った次に出す機種が非対応とかいうクソムーブ
27: 名無し 2020/02/25(火) 08:55:57.72 ID:qKIVK0Vr0
SDM665で4.5万?
論外
論外
41: 名無し 2020/02/25(火) 08:59:12.68 ID:nSTDlifd0
どうせ日本では5万円後半で売るだろ
28: 名無し 2020/02/25(火) 08:56:11.49 ID:zpMvq+QM0
そろそろ買い替えさせろや!
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04J/9/DT
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04J/9/DT
42: 名無し 2020/02/25(火) 08:59:16.36 ID:eBNUcv6NM
ハードが良くてもどうせソフトがクソなんやろ
もう何回も買ったけど全部ゴミやったわ
Xperiaというブランドに魅力を感じるやつおるんか?
年々売上台数が減っとるのはこれまでの積み重ねの成果や
もう何回も買ったけど全部ゴミやったわ
Xperiaというブランドに魅力を感じるやつおるんか?
年々売上台数が減っとるのはこれまでの積み重ねの成果や
58: 名無し 2020/02/25(火) 09:02:44.81 ID:CglWP3Lva
>>42
失望を積み重ねてきたんだからそら売れなくなるわな
もはや製品そのものは関係なくてXperiaって名前が付いてたら買わなくなるんだわ
失望を積み重ねてきたんだからそら売れなくなるわな
もはや製品そのものは関係なくてXperiaって名前が付いてたら買わなくなるんだわ
15: 名無し 2020/02/25(火) 08:54:28.98 ID:CglWP3Lva
Sonyの技術力やUIUXに対する理解も期待しとらんから素のandroid入れてくれんかな
47: 名無し 2020/02/25(火) 08:59:56.05 ID:9H5J026Hr
即買いやな
50: 名無し 2020/02/25(火) 09:00:57.78 ID:jMwlMv0w0
縦長ディスプレイのメリットって何なんや?
54: 名無し 2020/02/25(火) 09:02:05.85 ID:IR0iE40G0
>>50
ブラウジングでの情報量
マルチウィンドウの使い勝手
ブラウジングでの情報量
マルチウィンドウの使い勝手
57: 名無し 2020/02/25(火) 09:02:34.55 ID:5Hg8SuTU0
>>50
ChMate
ChMate
65: 名無し 2020/02/25(火) 09:05:13.54 ID:IR0iE40G0
モトローラがこれと大差ないコスパの端末出しまくってそれなりに成功してるからワンチャンある
でもソニーはアホだから地元の日本では価格上乗せして自爆するんだろうな
でもソニーはアホだから地元の日本では価格上乗せして自爆するんだろうな
91: 名無し 2020/02/25(火) 09:11:20.77 ID:8MxhsJPQM
コンパクト機作れや
16:9以外認めんで
16:9以外認めんで
92: 名無し 2020/02/25(火) 09:11:33.72 ID:GBSA+/mJM
>>91
売れない
売れない
100: 名無し 2020/02/25(火) 09:14:09.91 ID:8MxhsJPQM
>>92
それはコスパが悪いからや
それはコスパが悪いからや
97: 名無し 2020/02/25(火) 09:12:23.72 ID:L9MZpfA4M
>>91
わかる
長財布サイズはもうええってな
わかる
長財布サイズはもうええってな
126: 名無し 2020/02/25(火) 09:18:12.65 ID:PYDVKLjk0
>Snapdragon 665
うーん
うーん
131: 名無し 2020/02/25(火) 09:19:45.44 ID:QFnRP1qn0
>>126
ミドルレンジやろ
ミドルレンジやろ
113: 名無し 2020/02/25(火) 09:16:49.94 ID:j5LUFEsMM
665って800シリーの世代で言うとどれぐらいや
122: 名無し 2020/02/25(火) 09:18:01.52 ID:b8uF7j620
>>113
調べたら820くらいやな
4年前のフラグシップと同じくらい
調べたら820くらいやな
4年前のフラグシップと同じくらい
76: 名無し 2020/02/25(火) 09:06:21.67 ID:r8hWrXFbr
イヤホンジャック付いたから買うで
109: 名無し 2020/02/25(火) 09:16:12.37 ID:R8Ak+Dzg0
>>76
良かったな
良かったな
コメント
コメント一覧 (17)
他社なら2万かそれ以下だろうよ
それかどうせおま国されるだけ
あいつら市場価格というものを考慮しないからな
Aceも8も元から3万台ならもっとマシな万能だったぞ
RenoAみたいなぶっとんだ格安は例外的
スペックを重視しない価格帯だと開き直ったシャープに勝てるわけがない
キャリアの値引あるなら4〜4.5万くらいかな
4万円以内
フェリカ搭載
メモリー6GBなのにすでに負けている
でもスマホで5Gって必要なの?
コメントする