
Huaweiは2月24日、Kirin 990を搭載した10.8インチのハイスペックタブレット「MatePad Pro」を欧州で発表しました。
MatePad Proのスペック
- OS:Android 10 + EMUI 10.0.1(GooglePlayは非対応)
- ディスプレイ:10.8インチ(2560×1600・液晶・540nit・DCI-P3)
- ペン入力:新型のペン「M-Pencil」をサポート
- プロセッサ:Kirin 990 / Kirin 990 5G
- RAM:6GB / 8GB
- ROM:128GB / 256GB / 512GB(NMカード対応)
- カメラ:背面1300万画素(f/1.8)、前面800万画素(f/2.0)
- オーディオ:Huawei Histen、イヤホンジャック無し、スピーカー4つ
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac、Bluetooth5.1、5G、LTE、3G
- GPS:GPS/AGPS/Glonass/Beidou/Galileo/QZSS(APGSはLTEモデルのみ)
- ポート:USB3.1 Type-C
- バッテリー:7250mAh(40W充電、27Wワイヤレス充電、7.5Wワイヤレス給電)
- その他:PCモード
- キーボード:キーストローク 1.3mm、重量260g
- サイズ:246 x 159 x 7.2mm / 460g
- カラバリ:グレー(FiberGlass)、ホワイト(FiberGlass)、グリーン(Vegan leather)、オレンジ(Vegan leather)
- 価格:6GB+128GBが549ユーロ、8GB+256GBが649ユーロ、8GB+256GB(M Pencil&Vegan leather)が749ユーロ、6GB+128GBのLTEモデルが599ユーロ、8GB+256GBのLTEモデルが699ユーロ、8GB+256Gの5Gモデルが799ユーロ、8GB+512GBの5Gモデルがが949ユーロ
- 発売時期:2020年4月






周辺機器の価格
MatePad Sleeve:39ユーロ
M-Pencil:99ユーロ
Smart Keyboard:129ユーロ
Folio Cober:39ユーロ

Source:Huawei
232: 名無し 2020/02/24(月) 22:22:11.31 ID:nLZigzU+0
きたか







231: 名無し 2020/02/24(月) 22:08:52.09 ID:03pcuZJF0
相変わらずCEOの英語訛ってんな
233: 名無し 2020/02/24(月) 22:23:13.91 ID:Q8fzTHKk0
きたわね
234: 名無し 2020/02/24(月) 22:24:54.45 ID:iSJNmNUoM
うーん、プレゼン見てるとタブレットの究極形感がすごい
235: 名無し 2020/02/24(月) 22:26:04.97 ID:iSJNmNUoM
欲しい(´;ω;`)
236: 名無し 2020/02/24(月) 22:33:24.81 ID:iSJNmNUoM
799€いけるやん!!




238: 名無し 2020/02/24(月) 22:34:55.24 ID:nLZigzU+0
wifi版も発売なんやね
239: 名無し 2020/02/24(月) 23:19:23.08 ID:4K2fDgcd0
>>238
もともと中国限定だったけどグローバル展開するってことじゃないかな?
もともと中国限定だったけどグローバル展開するってことじゃないかな?
243: 名無し 2020/02/25(火) 08:03:47.75 ID:IZG+VwxK0
グローバル展開したとしてもノンgoogleなら意味あるの?
241: 名無し 2020/02/24(月) 23:25:44.21 ID:nLZigzU+0
中国版買いたくなかったからありがたい
237: 名無し 2020/02/24(月) 22:34:27.10 ID:03pcuZJF0
GMSがあればなぁ…
コメント
コメント一覧 (4)
まあwacomペン同梱のギャラタブに勝てなさそうだ
コメントする