436: 名無し 2020/02/20(木) 07:22:40.99 ID:Wf2znsNq
isw11f-top
富士通ミドルレンジモデルのこだわりを担当者に聞く、arrowsのハイエンドモデルは?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1235357.html
――ハイエンドシリーズの「NX」を期待していいということですかね。
山崎氏
5Gがはじまりますので、突破口としてフラッグシップモデルが必要です。我々がもともと得意としていたところですので、勢いよくいきたいですね。



438: 名無し 2020/02/20(木) 07:29:01.74 ID:QAZNlKz3
>>436
いらね
撤退しろ



444: 名無し 2020/02/20(木) 07:42:49.38 ID:OJdL86M1
>>436
4Gホッカイロ製造が得意



496: 名無し 2020/02/20(木) 17:57:57.15 ID:d72W5YUW
>>444
懐かしい
2011年頃は産廃って呼ばれてたね



448: 名無し 2020/02/20(木) 08:15:11.71 ID:G7AuJRuP
>>436
もともと得意とか言われても、Android黎明期の悲惨な機種のイメージが強すぎて使う勇気は起きないな。
日本メーカー製スマホの信頼を失墜させてくれた。



446: 名無し 2020/02/20(木) 07:59:22.45 ID:sKESqzOU
>>436
産廃ハイエンドばっかの富士通がハイエンド得意って、大嘘もいいとこだなw
希にミドルに小当たりがあるだけ



445: 名無し 2020/02/20(木) 07:51:45.77 ID:Fh/9y6XA
>>436
富士通がハイエンド出してたころは付けれるものは全部つけとけみたいなイメージだったけどもれなく不具合もついてきてたな



447: 名無し 2020/02/20(木) 08:07:41.70 ID:GWe6w+yj
>>445
リリースが途絶える直前のNXは良機種だったんだがなぁ(´・ω・`)



451: 名無し 2020/02/20(木) 08:39:44.82 ID:cjNXmbco
>>436
得意ってのは笑いを取りに行っていたとしか思えないけど
NXのシリーズはsnapdragonを普通に載せて不具合も他社横並びだったかと
虹彩+820のやつは回収とかあったけど直って戻って来た



452: 名無し 2020/02/20(木) 08:44:18.87 ID:l1ejOzS3
>>451
訴訟で負けてるし笑えないんだよなあ



455: 名無し 2020/02/20(木) 08:51:41.90 ID:cjNXmbco
>>452
それNXより前のTegra乗ったやつの話だろ



457: 名無し 2020/02/20(木) 08:56:26.00 ID:Jb+lWfkp
>>451
不具合多くないNXはハイエンドやめた後だし
ハイエンドアローズは糞



459: 名無し 2020/02/20(木) 09:25:48.22 ID:RckEk0KV
>>457
昔のスナドラは全て駄目でしょう
810以前



462: 名無し 2020/02/20(木) 11:11:42.74 ID:db4EVX42
>>436
こんなん笑うわ



463: 名無し 2020/02/20(木) 11:15:00.49 ID:WXH+ABXC
>>462
作り手も売り手も買い手もみんな白旗あげちゃうモデル



440: 名無し 2020/02/20(木) 07:33:57.18 ID:Roc7Xjcp
富士通は安いタブレット出せばそれでいいよ
ハイエンドスマホとか求めてない



453: 名無し 2020/02/20(木) 08:45:22.87 ID:Q1H2efSJ
富士通は名前だけで絶対に選ばん層も多そう



456: 名無し 2020/02/20(木) 08:52:33.73 ID:cjNXmbco
まあ携帯部門自体が廃棄処分になったからな



458: 名無し 2020/02/20(木) 08:56:50.74 ID:Roc7Xjcp
富士通はもっとクレイジーな端末を出した方がいい
Windowsとのデュアルブートに再チャレンジするくらいの勢いで



466: 名無し 2020/02/20(木) 12:07:05.56 ID:Q1H2efSJ
アローズはキャリアアプリと富士通独自アプリを一切入れなければいいと思うの。

糞プリインのせいで超絶不安定バッテリードレインになるような自爆してただけ。



493: 名無し 2020/02/20(木) 17:40:32.19 ID:J+xT8blv
>>466
末期はハイエンド辞めて安定してきたんだけどねぇ
便利な独自機能を大幅に削っての安定だから、ファンとしても選ぶ理由なくなったんだよ
今は性能ショボくて割高なだけなので



467: 名無し 2020/02/20(木) 12:10:48.46 ID:boiIEyLL
アローズでトラウマ持ってるやつ大杉だろ
かくいう俺もそうだが(F-10D)



486: 名無し 2020/02/20(木) 17:03:17.16 ID:MgzHGGxl
>>467
仲間。富士通だけは無理。arrows 富士通ってを聞きたくも見たくもない。



473: 名無し 2020/02/20(木) 13:18:53.34 ID:olf8qxNS
富士通自体ゴミ溜めみたいなもんだからな



297: 名無し 2020/02/20(木) 17:21:07.48 ID:KVdd8/Se
ミドルハイは中華が席取りまくってるしハイエンドはAquosGalaxyとかを相手にしなきゃいけないわけだけど戦えるのかな
なぜお前らはarrowsを毛嫌いすのか

スマホ黎明期のAndroidのクソさを語ろう

スポンサードリンク