1: 名無し 2020/02/09(日) 20:47:29.271 ID:NRFjFwt/0
中古で売れないし買えないけど
3: 名無し 2020/02/09(日) 20:48:32.533 ID:40hLzM9s0
最初本で買ってたけどカバーかけても紙の上と下が劣化して悲しくなるから電子もいいなと最近思う
持ち運ばなくていいのも気に入ってる
持ち運ばなくていいのも気に入ってる
5: 名無し 2020/02/09(日) 20:48:43.377 ID:6e+RjSwc0
漫画なんて売る時1~10円だろ
劣化しないメリットの方が大きい
劣化しないメリットの方が大きい
6: 名無し 2020/02/09(日) 20:49:03.157 ID:6joTa5Mi0
本棚何台分もの場所取らないしコスパ最高よ
7: 名無し 2020/02/09(日) 20:49:24.499 ID:NRFjFwt/0
荷物が少なくなったり、欲しいと思った瞬間読めるのは良いと思うが。
でも定価で買うと結構するよね
でも定価で買うと結構するよね
10: 名無し 2020/02/09(日) 20:49:46.711 ID:g4MBRxLka
漫画は全て電子やわ
安いタブレットなら雑に扱えるから気楽に読める
紙は雑に扱うとボロボロになるからな
安いタブレットなら雑に扱えるから気楽に読める
紙は雑に扱うとボロボロになるからな
11: 名無し 2020/02/09(日) 20:50:05.238 ID:yHa1CR2C0
売るの面倒くさい、中古買いたくない
本は邪魔になる
色々な面倒くさいことから開放されることを考えるとコスパ良い
本は邪魔になる
色々な面倒くさいことから開放されることを考えるとコスパ良い
13: 名無し 2020/02/09(日) 20:50:32.123 ID:WixvSJH70
売るとかいう貧乏思考が全く理解できん
14: 名無し 2020/02/09(日) 20:50:51.182 ID:NRFjFwt/0
ちなみに月刊少女野崎くんって漫画なんだが、
kindle版だと11巻6000円だけど、中古なら2000円くらい。
kindle版だと11巻6000円だけど、中古なら2000円くらい。
17: 名無し 2020/02/09(日) 20:51:50.079 ID:HXqlqdpL0
場所取らないのが一番
18: 名無し 2020/02/09(日) 20:51:51.524 ID:40hLzM9s0
ま、俺はスマホでは基本読まないけどな
電子書籍は10インチタブレットが前提
電子書籍は10インチタブレットが前提
19: 名無し 2020/02/09(日) 20:51:52.651 ID:NRFjFwt/0
中古なら4000円浮くんだと思うと悩むのよ
27: 名無し 2020/02/09(日) 20:53:29.960 ID:g4MBRxLka
>>19
俺なら電子で買うか諦めるな
俺なら電子で買うか諦めるな
20: 名無し 2020/02/09(日) 20:52:18.713 ID:g4MBRxLka
紙は場所取るのが嫌
家に物増やしたくないから電子が良い
家に物増やしたくないから電子が良い
21: 名無し 2020/02/09(日) 20:52:28.900 ID:40hLzM9s0
悩む程度の漫画なら中古でええやろ
Kindleは捨てる必要のないものだけにしとけ
Kindleは捨てる必要のないものだけにしとけ
22: 名無し 2020/02/09(日) 20:52:45.930 ID:zdglw0/b0
お前のその作品への情熱がその程度ってことだ
24: 名無し 2020/02/09(日) 20:53:14.518 ID:KxDfwXPi0
好 き に し ろ
26: 名無し 2020/02/09(日) 20:53:18.156 ID:NRFjFwt/0
お前ら的には大切な本ほどkindle>紙媒体なのか
33: 名無し 2020/02/09(日) 20:54:23.307 ID:40hLzM9s0
>>26
紙で所有欲を満たしたいとか思うけどどんなに神経使っても紙の保管には限界あるからな
電子書籍はその辺気楽なんだよ
紙で所有欲を満たしたいとか思うけどどんなに神経使っても紙の保管には限界あるからな
電子書籍はその辺気楽なんだよ
28: 名無し 2020/02/09(日) 20:53:44.476 ID:TY2gXs6U0
正直中古のがやすいけど電子書籍じゃないと読まない
31: 名無し 2020/02/09(日) 20:54:18.463 ID:yHa1CR2C0
kindle > 紙媒体かは知らんが
まぁ中古って選択肢は出てこないよね
まぁ中古って選択肢は出てこないよね
32: 名無し 2020/02/09(日) 20:54:20.924 ID:g285TrQh0
電子にしたいんだが端末どれがいいんだ?
38: 名無し 2020/02/09(日) 20:55:09.443 ID:40hLzM9s0
>>32
別に画面でかけりゃなんでもいいだろ
俺はHUAWEI t5だけど安く済ませるならfire10でいいんじゃね
別に画面でかけりゃなんでもいいだろ
俺はHUAWEI t5だけど安く済ませるならfire10でいいんじゃね
39: 名無し 2020/02/09(日) 20:55:21.270 ID:YngU8eg60
>>32
iPadpro
iPadpro
47: 名無し 2020/02/09(日) 20:58:51.572 ID:6joTa5Mi0
>>32
電子ペーパーで防水のKindleペーパーホワイト
大画面のiPad
一般的なスマホより小型のiPodtouch
この3つあれば全てのニーズを満たせる
電子ペーパーで防水のKindleペーパーホワイト
大画面のiPad
一般的なスマホより小型のiPodtouch
この3つあれば全てのニーズを満たせる
53: 名無し 2020/02/09(日) 21:00:46.909 ID:g285TrQh0
>>47
Wi-Fiとか使えるよね?
すまんな情弱で
Wi-Fiとか使えるよね?
すまんな情弱で
54: 名無し 2020/02/09(日) 21:02:25.844 ID:6joTa5Mi0
>>53
付いてなかったら何で通信するんだよ…
付いてなかったら何で通信するんだよ…
46: 名無し 2020/02/09(日) 20:58:11.277 ID:+FbW65YH0
中学時代とかはマンガの貸し借りをきっかけに友達出来たりしたけど、電子だとそういうの出来ないしなー
どうせ、もうオッサンだし関係無いが・・・
どうせ、もうオッサンだし関係無いが・・・
50: 名無し 2020/02/09(日) 20:58:59.640 ID:O2KS0RPod
古い漫画も高いのが欠点ではあるがな
20~30年以上前の漫画は半額にしてくれたらいいのに
もしくは全巻購入だと半額とか
20~30年以上前の漫画は半額にしてくれたらいいのに
もしくは全巻購入だと半額とか
98: 名無し 2020/02/09(日) 21:30:18.207 ID:F+2Z54M9a
>>50
ほんこれ
ほんこれ
100: 名無し 2020/02/09(日) 21:31:02.548 ID:arklyMUyr
>>98
無料にしてほしいよねw
無料にしてほしいよねw
49: 名無し 2020/02/09(日) 20:58:58.681 ID:NRFjFwt/0
なんか全巻+アンソロ本のセットあったからそれにするわ
51: 名無し 2020/02/09(日) 20:59:34.976 ID:+o//cBjkM
自炊でよくね?
56: 名無し 2020/02/09(日) 21:03:07.065 ID:O2KS0RPod
>>51
そんなめんどくさいこと
自動読み取りのスキャナーがあればまだいいけど
そんなめんどくさいこと
自動読み取りのスキャナーがあればまだいいけど
55: 名無し 2020/02/09(日) 21:02:26.663 ID:dMeNuS0E0
家に置くのも場所とるし買うほどでもない漫画は漫喫で読み
本来そういう所だろ
本来そういう所だろ
74: 名無し 2020/02/09(日) 21:12:39.919 ID:2YyrIm0v0
金がなかった頃は何がなんでも中古で安く買ってた
今はクレカのポイントで電子書籍買ってる
欲しいと思った瞬間すぐに読めるのが最大のメリットだと思う
今はクレカのポイントで電子書籍買ってる
欲しいと思った瞬間すぐに読めるのが最大のメリットだと思う
57: 名無し 2020/02/09(日) 21:04:43.092 ID:tyyNgknq0
電子書籍のジャンプ漫画に毎月1万5000円課金してるけど場所取らないし買いに行かなくていいし満足してる
59: 名無し 2020/02/09(日) 21:05:28.353 ID:NRFjFwt/0
おまえらも喧嘩は辞めて少女漫画読め
61: 名無し 2020/02/09(日) 21:07:02.313 ID:GFb99et4M
>>59
Kindleで買えるおすすめは
Kindleで買えるおすすめは
69: 名無し 2020/02/09(日) 21:09:48.297 ID:NRFjFwt/0
>>61おまえも月刊少女野崎くん嫁
72: 名無し 2020/02/09(日) 21:12:05.365 ID:GFb99et4M
>>69
ググッたらホモ向けみたいな表紙だな
まあいいや買うわ
ググッたらホモ向けみたいな表紙だな
まあいいや買うわ
77: 名無し 2020/02/09(日) 21:14:54.287 ID:NRFjFwt/0
>>72試し読みあるから読んでみ。センスええと思うわ
79: 名無し 2020/02/09(日) 21:16:37.107 ID:Fd4UZlFmr
ガチればガチるほど電子書籍に移行するしかないと悟る
専用の書斎あるレベルなら別だけど
専用の書斎あるレベルなら別だけど
80: 名無し 2020/02/09(日) 21:16:56.053 ID:/p9t17std
何を重視するかだね
俺は部屋を圧迫されるのが嫌だから
割高でも電子書籍にしてる
俺は部屋を圧迫されるのが嫌だから
割高でも電子書籍にしてる
81: 名無し 2020/02/09(日) 21:17:09.957 ID:IF3HoLfU0
最近Kindleでしか買ってねえわ
紙で買っても読み返さないし電車とかで読めない
紙で買っても読み返さないし電車とかで読めない
83: 名無し 2020/02/09(日) 21:18:16.791 ID:2mJzqF+M0
ほんと紙の本は邪魔なんだよな
手元に残すために買ったのに邪魔になって処分したら結局手元に残らない
参考書実用書は紙だけど、もう娯楽の読み物は電子書籍だは
手元に残すために買ったのに邪魔になって処分したら結局手元に残らない
参考書実用書は紙だけど、もう娯楽の読み物は電子書籍だは
89: 名無し 2020/02/09(日) 21:26:50.291 ID:aZR/o7pU0
kindle unlimitedのコスパ半端ねぇだろ
91: 名無し 2020/02/09(日) 21:28:02.794 ID:O2KS0RPod
>>89
あれ昔契約してたけど、本が少なくない?
漫画無料は3巻までとかあるし
あれ昔契約してたけど、本が少なくない?
漫画無料は3巻までとかあるし
96: 名無し 2020/02/09(日) 21:29:58.279 ID:FtI3a/n1a
>>89
アンリミで無料の奴はだいたい粘ってれば通常無料で出てくるからなあ
漫画は中途半端な所で無料終わるし
アンリミで無料の奴はだいたい粘ってれば通常無料で出てくるからなあ
漫画は中途半端な所で無料終わるし
97: 名無し 2020/02/09(日) 21:30:09.209 ID:ATTWYLKb0
>>89
コスパという観点なら確かに凄いけど
数が多いだけで、欲しい本は入ってない
コスパという観点なら確かに凄いけど
数が多いだけで、欲しい本は入ってない
103: 名無し 2020/02/09(日) 21:32:19.866 ID:iA7CaPyiM
Kindleのメリットが場所を取らないのと読みたいときネットで買えばすぐ読める位だよな
やすい訳じゃないから現物ないとなんかいやだわ
やすい訳じゃないから現物ないとなんかいやだわ
114: 名無し 2020/02/09(日) 21:37:54.077 ID:IrEn18ns0
>>103
場所取らないって言っても現物あるわけじゃないからあんまメリットに感じないんだよね
現物ないと気軽に手に取ったりしないから読み返さなくなるし
場所取らないって言っても現物あるわけじゃないからあんまメリットに感じないんだよね
現物ないと気軽に手に取ったりしないから読み返さなくなるし
118: 名無し 2020/02/09(日) 21:40:51.568 ID:O2KS0RPod
>>114
俺はKindleの方が紙の本よりよく読み返す
俺はKindleの方が紙の本よりよく読み返す
113: 名無し 2020/02/09(日) 21:37:34.822 ID:xkcnnW2G0
キンドルたまにセールするし
中古の本とか触りたくないし
本買ってたけど汚さないように丁寧に読むのも神経使うし
場所も取るし
どこでも読める電子のほうが良く感じてきた
中古の本とか触りたくないし
本買ってたけど汚さないように丁寧に読むのも神経使うし
場所も取るし
どこでも読める電子のほうが良く感じてきた
124: 名無し 2020/02/09(日) 21:56:13.696 ID:N+uzueawd
Kindleって漫画をダウンロードして自分の端末に保存するの?
125: 名無し 2020/02/09(日) 21:57:09.906 ID:40hLzM9s0
>>124
そう
邪魔になったら消して必要になったら再DLする
そう
邪魔になったら消して必要になったら再DLする
126: 名無し 2020/02/09(日) 21:57:29.151 ID:ATTWYLKb0
>>124
そうだぞ
そうだぞ
128: 名無し 2020/02/09(日) 22:02:54.400 ID:N+uzueawd
>>125
>>126
ありがとう、その度にお金がかかるのね
>>126
ありがとう、その度にお金がかかるのね
129: 名無し 2020/02/09(日) 22:03:54.142 ID:5c/bFqi/r
>>128
かからんぞ
かからんぞ
131: 名無し 2020/02/09(日) 22:07:43.069 ID:ATTWYLKb0
>>128
一度買ってしまえば、DLしなおしとか、別の端末にDLするときには
金はかからん
一度買ってしまえば、DLしなおしとか、別の端末にDLするときには
金はかからん
133: 名無し 2020/02/09(日) 22:10:44.972 ID:N+uzueawd
>>129
その漫画ごとに金かかるんでしょ?定額でダウンロードし放題と選べるのかな?
>>131
アカウントで紐付けできるのかな、便利だね
その漫画ごとに金かかるんでしょ?定額でダウンロードし放題と選べるのかな?
>>131
アカウントで紐付けできるのかな、便利だね
134: 名無し 2020/02/09(日) 22:26:53.379 ID:W0K93d4jr
>>133
アカウント紐付けだよ
だから端末が壊れても平気だけど提供元が潰れると終わる
だから怖くてAmazon以外使う気起きん
アカウント紐付けだよ
だから端末が壊れても平気だけど提供元が潰れると終わる
だから怖くてAmazon以外使う気起きん
コメント
コメント一覧 (8)
漫画なり本なりを買う頻度の認識にいつも大きな隔たりがあるよね
所有欲だとか手に取りやすいだとかはたまに気に入ったのだけ買う人で
収納場所を気にする人とは買ってる量が桁二つくらい違うだろって感じがする。
そら話もかみあわんわ
ideal2ch
が
しました
こんなんで優劣付けてマウントとりたがる事自体が馬鹿らしい
ideal2ch
が
しました
そうじゃなければ電子って答えでたでしょーが
ideal2ch
が
しました
場所取らないメリットが大きすぎる
技術書だの画集だのは実本で買ってるけど、それだけでもかなり場所取ってるし
ideal2ch
が
しました
劣化しない
スマホがあればどこでも読める
これだけメリットがあれば十分だろ
ideal2ch
が
しました
売ったところでたかが知れてるし
ideal2ch
が
しました
コメントする