
1: 名無し 2019/11/09(土) 15:35:57.582 ID:U1Ssyu1Z0
今まさにグラボ交換するところだから頼む!
2: 名無し 2019/11/09(土) 15:37:37.359 ID:tBQRP5Lx0
スペックに見合ったものじゃないとグラボだけ交換しても性能を発揮できない
3: 名無し 2019/11/09(土) 15:37:57.907 ID:zWkIqVLp0
大きさを確認する
4: 名無し 2019/11/09(土) 15:38:12.769 ID:rheARzm10
まず服を脱ぎます
5: 名無し 2019/11/09(土) 15:38:26.789 ID:B9vvn/rVr
指差し確認と声だしの徹底
6: 名無し 2019/11/09(土) 15:38:57.026 ID:0o+gw4rf0
消費電力
8: 名無し 2019/11/09(土) 15:39:43.708 ID:U1Ssyu1Z0
今までオンボード?使ってきたんだけど
新しいグラボ取り付ける前にインテルフラフィックスドライバーアンインストールしたほうがいいの?
新しいグラボ取り付ける前にインテルフラフィックスドライバーアンインストールしたほうがいいの?
9: 名無し 2019/11/09(土) 15:39:46.519 ID:tjTJcwWS0
静電気防止手袋
12: 名無し 2019/11/09(土) 15:43:14.252 ID:TX/6YUP+0
静電気で死ぬから全裸
11: 名無し 2019/11/09(土) 15:41:38.007 ID:U1Ssyu1Z0
パソコンのことチンプンカンプンだから本当頼むよ!
グラボ取り付ける前の注意点教えて!
グラボ取り付ける前の注意点教えて!
17: 名無し 2019/11/09(土) 15:44:13.329 ID:9YKfielz0
ドライバーはグラボの競合して悪さする事があるので消した方が良い
14: 名無し 2019/11/09(土) 15:43:45.559 ID:hO54dbe1a
はめる位置
なんていうグラボ?
なんていうグラボ?
15: 名無し 2019/11/09(土) 15:43:56.389 ID:AKMr4+5x0
無いよ
カチッとはめて電源さしてPC起動
ドライバはwindowsアップデートすれば勝手にヤル
まあそのドライバがイタズラしてもしらんがな
カチッとはめて電源さしてPC起動
ドライバはwindowsアップデートすれば勝手にヤル
まあそのドライバがイタズラしてもしらんがな
16: 名無し 2019/11/09(土) 15:44:13.300 ID:BDHyzL/k0
裸で手袋つけて作業
20: 名無し 2019/11/09(土) 15:49:27.623 ID:bMR8x48S0
>>16
これ
これがあるかないかでだいぶ違う
これ
これがあるかないかでだいぶ違う
56: 名無し 2019/11/09(土) 18:10:50.230 ID:9qPZYVX10
>>16
ネクタイ忘れるとか
紳士として終わってる
ネクタイ忘れるとか
紳士として終わってる
19: 名無し 2019/11/09(土) 15:49:22.435 ID:3SROo9ier
別にやることはないけど電源容量オーバーで燃やすなよ
22: 名無し 2019/11/09(土) 16:00:12.999 ID:7clFjNC30
完全シャットダウンしてから交換しろ
24: 名無し 2019/11/09(土) 16:01:12.965 ID:U1Ssyu1Z0
ありがとう
やってみる
やってみる
25: 名無し 2019/11/09(土) 16:02:44.620 ID:U1Ssyu1Z0
とりあえず今バックアップとってる最中
終わったら本体の電源OFFにしてしばらく放置後グラボ取り付けてみる
ちなみに買ったグラボはアマゾンに売ってた割と安めの
ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 6GB GDDR5 グラフィックスボード VD6918 ZTGTX1660-6GB
ってグラボ
このグラボ使うにあたって何か注意点ありますか?
終わったら本体の電源OFFにしてしばらく放置後グラボ取り付けてみる
ちなみに買ったグラボはアマゾンに売ってた割と安めの
ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 6GB GDDR5 グラフィックスボード VD6918 ZTGTX1660-6GB
ってグラボ
このグラボ使うにあたって何か注意点ありますか?
30: 名無し 2019/11/09(土) 16:09:51.080 ID:yap4Yeae0
グラボはファミコンカセットを変えるくらい簡単だからな
35: 名無し 2019/11/09(土) 16:17:52.997 ID:4bJBhqi70
接続したら祈る
36: 名無し 2019/11/09(土) 16:18:39.737 ID:YeQ12H/H0
羽さわるなよ
マザボと適合してるか見ろよ
マザボと適合してるか見ろよ
37: 名無し 2019/11/09(土) 16:20:14.656 ID:U1Ssyu1Z0
すまん教えてほしいんだが
ファンの向きってどっち?
説明しにくいんだけど
ファンの向きってどっち?
説明しにくいんだけど
38: 名無し 2019/11/09(土) 16:23:17.918 ID:bRInP9kAa
下
40: 名無し 2019/11/09(土) 16:26:13.460 ID:U1Ssyu1Z0
あ、普通にファンの外側を外側にすればいいのか
39: 名無し 2019/11/09(土) 16:24:22.685 ID:2JJDNhDHa
刺さる方だ
41: 名無し 2019/11/09(土) 16:28:40.532 ID:7a7if5D10
どの向きで装着しようとしてんだよ・・・
一方向でしか刺さらないものを力業で逆向きに挿したら伝説になれるかもしれない
一方向でしか刺さらないものを力業で逆向きに挿したら伝説になれるかもしれない
42: 名無し 2019/11/09(土) 16:34:52.249 ID:U1Ssyu1Z0
>>41
あ、一方向でしか刺さらないんだ
ありがとう安心した
バックアップ長い~
早くグラボ取り付けたいんだが
あ、一方向でしか刺さらないんだ
ありがとう安心した
バックアップ長い~
早くグラボ取り付けたいんだが
43: 名無し 2019/11/09(土) 17:17:15.608 ID:UyoCFGiHF
で、どうせ付ける側がロープロとか補助電源ないとかそういうオチやろ
45: 名無し 2019/11/09(土) 17:48:27.853 ID:U1Ssyu1Z0
>>43
補助電源はまだ確認できてないがたぶん無いwwからエディオンで8ピンの補助原電買ってくる
補助電源はまだ確認できてないがたぶん無いwwからエディオンで8ピンの補助原電買ってくる
44: 名無し 2019/11/09(土) 17:46:30.802 ID:7a7if5D10
結局どうなったんだよ・・・ケースとかに物理的に干渉して涙目って展開をお願いします
45: 名無し 2019/11/09(土) 17:48:27.853 ID:U1Ssyu1Z0
>>44
まだバックアップ中
今97%だけどここからが長すぎてキレそう
まだバックアップ中
今97%だけどここからが長すぎてキレそう
51: 名無し 2019/11/09(土) 18:01:28.881 ID:7a7if5D10
>>45
時間かかりすぎだろ・・・ちゃんと進んでる?フリーズしてるだけじゃねーだろうな
時間かかりすぎだろ・・・ちゃんと進んでる?フリーズしてるだけじゃねーだろうな
54: 名無し 2019/11/09(土) 18:03:31.093 ID:U1Ssyu1Z0
>>51
まだケースすら外してない
バックアップ終わらないと実行できないww
まだケースすら外してない
バックアップ終わらないと実行できないww
47: 名無し 2019/11/09(土) 17:58:56.501 ID:U1Ssyu1Z0
ついでに静電気防ぐようの手袋も買ってくるわ
48: 名無し 2019/11/09(土) 17:59:56.212 ID:zQOZBDEg0
すでに出てるけど交換前のグラボのドライバはちゃんと削除して桶
50: 名無し 2019/11/09(土) 18:01:21.453 ID:U1Ssyu1Z0
>>48
さっき調べたんだがオンボードのドライバは削除しなくても問題ないらしいんだけど(インテルグラフィックスドライバ)
これ削除したほうがいいの?
グラボ取り付けるのは今回が初めてだよ
さっき調べたんだがオンボードのドライバは削除しなくても問題ないらしいんだけど(インテルグラフィックスドライバ)
これ削除したほうがいいの?
グラボ取り付けるのは今回が初めてだよ
52: 名無し 2019/11/09(土) 18:02:29.805 ID:zQOZBDEg0
>>50
オンボからの導入なら不要
てかそれ交換じゃねーじゃん
オンボからの導入なら不要
てかそれ交換じゃねーじゃん
53: 名無し 2019/11/09(土) 18:03:07.034 ID:U1Ssyu1Z0
>>52
スレタイが悪かった
すまん
スレタイが悪かった
すまん
57: 名無し 2019/11/09(土) 18:46:31.983 ID:7a7if5D10
さすがにもう終わっただろ
58: 名無し 2019/11/09(土) 19:07:12.596 ID:vwPw+PX2M
スマホから
今エディオンから帰ってる途中
今エディオンから帰ってる途中
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1573281357/
1: 名無し 2019/11/09(土) 20:45:52.456 ID:U1Ssyu1Z0
結論からいうとグラボ取り付けられなかった……
電源コネクタ?に接続するプラグが合わなかった……
ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 6GB GDDR5 グラフィックスボード VD6918 ZTGTX1660-6GB
に合う電源プラグ教えてください……本当お願いします……
電源コネクタ?に接続するプラグが合わなかった……
ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 6GB GDDR5 グラフィックスボード VD6918 ZTGTX1660-6GB
に合う電源プラグ教えてください……本当お願いします……
4: 名無し 2019/11/09(土) 20:47:13.112 ID:+AWuO+9HH
ピンの数見て買えばいいだけじゃね
3: 名無し 2019/11/09(土) 20:46:50.540 ID:BYztPQvra
写真見せたほうが早いんだが
5: 名無し 2019/11/09(土) 20:47:44.966 ID:U1Ssyu1Z0
>>3
貼る
待って
貼る
待って
6: 名無し 2019/11/09(土) 20:48:35.492 ID:fUugtuvO0
グラボの電源コネクタってそんなに種類あんのか?
見た感じよさそうなのぶっさせばどうにかなりそうだけど
見た感じよさそうなのぶっさせばどうにかなりそうだけど
7: 名無し 2019/11/09(土) 20:48:36.195 ID:T6aViOrid
多少形違ってもちょっと力入れて差し込めばはまるぞ
9: 名無し 2019/11/09(土) 20:49:22.173 ID:U1Ssyu1Z0
10: 名無し 2019/11/09(土) 20:49:30.961 ID:dZQKFFqL0
グラボなんてPCI-Eに決まってんじゃん
11: 名無し 2019/11/09(土) 20:50:17.585 ID:dZQKFFqL0
わろた
13: 名無し 2019/11/09(土) 20:51:00.562 ID:MZ1R9M+20
電源勝ってこい
14: 名無し 2019/11/09(土) 20:51:10.420 ID:EVTjqZso0
あーこれは手遅れだわ
17: 名無し 2019/11/09(土) 20:51:53.489 ID:U1Ssyu1Z0
本当にわからないんです!!!!!!!!お願いします……号泣
19: 名無し 2019/11/09(土) 20:52:23.790 ID:T6aViOrid
うわぁ勿体ねぇ
15: 名無し 2019/11/09(土) 20:51:46.932 ID:7a7if5D10
お前はエディオンに何しに行ったんだよ・・・
20: 名無し 2019/11/09(土) 20:52:32.206 ID:U1Ssyu1Z0
>>15
電源補助プラグ買いに行きました
買った電源補助プラグが合いませんでした
絶望しました
電源補助プラグ買いに行きました
買った電源補助プラグが合いませんでした
絶望しました
21: 名無し 2019/11/09(土) 20:53:50.246 ID:dZQKFFqL0
グラボは手元にあったんだろ?8ピンて分かってんのにどう間違うんだ
26: 名無し 2019/11/09(土) 20:55:51.692 ID:U1Ssyu1Z0
アマゾンでどれ買ったらいいですか?マジで教えてください涙枯れそうです……
25: 名無し 2019/11/09(土) 20:55:15.806 ID:U1Ssyu1Z0
ちなみに使ってるデスクトップパソコンは、
ドスパラ公式サイトのデスクトップパソコンカテゴリにでかでかとおすすめされてる
Magnate IMってやつです
ドスパラ公式サイトのデスクトップパソコンカテゴリにでかでかとおすすめされてる
Magnate IMってやつです
27: 名無し 2019/11/09(土) 20:55:58.838 ID:15MOMKzH0
これグラボ挿せるのか?CPUファン普通に当たりそうなんだが
34: 名無し 2019/11/09(土) 20:57:42.821 ID:MZ1R9M+20
>>27
グラボバックプレートないしギリギリいけると思う
グラボバックプレートないしギリギリいけると思う
33: 名無し 2019/11/09(土) 20:57:37.939 ID:U1Ssyu1Z0
グラボ挿すとこは確認したらありました(一度さした)
んですが、グラボに付いてたちょっと出っ張った部分?はネジ緩めて外さないとさせませんでした
んですが、グラボに付いてたちょっと出っ張った部分?はネジ緩めて外さないとさせませんでした
37: 名無し 2019/11/09(土) 21:00:09.641 ID:BYztPQvra
>>33
パーツ外すとかもったいないから俺が一万で下取りしてやるよ
パーツ外すとかもったいないから俺が一万で下取りしてやるよ
35: 名無し 2019/11/09(土) 20:57:50.413 ID:7a7if5D10
6ピンのコネクタ買ってきたの?8ピンに変換するケーブルはこんな感じのでいいぞ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CKYJSYP/

https://www.amazon.co.jp/dp/B07QDPNV5B/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CKYJSYP/

https://www.amazon.co.jp/dp/B07QDPNV5B/

39: 名無し 2019/11/09(土) 21:02:41.975 ID:U1Ssyu1Z0
>>35
このタイプかもしれないです!
マザーボードでいくら穴探しても見つからなかったのでこれかもしれないです
このタイプかもしれないです!
マザーボードでいくら穴探しても見つからなかったのでこれかもしれないです
40: 名無し 2019/11/09(土) 21:04:20.855 ID:7a7if5D10
>>39
えっと・・・まさかとは思うけど電源ケーブルをマザボに繋げようとしてんの?
グラボと電源から生えてるケーブルを繋ぐんだぞ?
えっと・・・まさかとは思うけど電源ケーブルをマザボに繋げようとしてんの?
グラボと電源から生えてるケーブルを繋ぐんだぞ?
43: 名無し 2019/11/09(土) 21:05:18.376 ID:MZ1R9M+20
>>40
このドスパラ電源にはpcie電源ないと思う
このドスパラ電源にはpcie電源ないと思う
45: 名無し 2019/11/09(土) 21:08:03.743 ID:7a7if5D10
>>43
いや、だからペリフェラル4ピンかSATA電源2本をPCIe8ピンに変換するケーブルを>>1は買いに行ったんじゃねーの?
現時点でどんなものを買ってきたのか不明だけどさ・・・
いや、だからペリフェラル4ピンかSATA電源2本をPCIe8ピンに変換するケーブルを>>1は買いに行ったんじゃねーの?
現時点でどんなものを買ってきたのか不明だけどさ・・・
49: 名無し 2019/11/09(土) 21:09:43.919 ID:U1Ssyu1Z0
>>35が貼ってくれたタイプの電源補助プラグは、
この画像だと、
グラボに電源補助プラグのピン差し込んで、
電源補助プラグのもう片方の差し込むほうは、
この画像の左下?の差し込めそうな二つに差したらおkですか?
この画像だと、
グラボに電源補助プラグのピン差し込んで、
電源補助プラグのもう片方の差し込むほうは、
この画像の左下?の差し込めそうな二つに差したらおkですか?
51: 名無し 2019/11/09(土) 21:10:49.591 ID:U1Ssyu1Z0
53: 名無し 2019/11/09(土) 21:12:45.225 ID:+0Z+Xa+W0
マザボ????電源からつけるんじゃないのか?
54: 名無し 2019/11/09(土) 21:14:11.509 ID:1yPDkTHX0
マザーボードとつなぐんだっけ?
電源と繫ぐんでしょ
さっきからマザボの写真ばっかやけど
電源と繫ぐんでしょ
さっきからマザボの写真ばっかやけど
47: 名無し 2019/11/09(土) 21:08:49.751 ID:UNkkntRVM
電源から生えるコネクター全部写真とってくれない?
48: 名無し 2019/11/09(土) 21:09:42.181 ID:v+Ywp/Th0
電源の型番わかれば
50: 名無し 2019/11/09(土) 21:10:15.831 ID:U1Ssyu1Z0
ちょっと待ってください撮ります
56: 名無し 2019/11/09(土) 21:15:17.762 ID:U1Ssyu1Z0
63: 名無し 2019/11/09(土) 21:18:26.634 ID:+I8H68QBM
電源から伸びてるケーブルの中に多分6+2ピンになってるやつがいる
66: 名無し 2019/11/09(土) 21:19:03.040 ID:MZ1R9M+20
>>63
だからこのドスパラ電源にはpcie電源ないんよ
だからこのドスパラ電源にはpcie電源ないんよ
64: 名無し 2019/11/09(土) 21:18:43.031 ID:+AWuO+9HH
これピンあるだろw
65: 名無し 2019/11/09(土) 21:18:45.893 ID:ZegqEt3J0
この電源8ピンないじゃん
71: 名無し 2019/11/09(土) 21:20:46.601 ID:+AWuO+9HH
今時pcie無いとかあんの?
そんなスペックでクソデカクーラーつけてるの?
そんなスペックでクソデカクーラーつけてるの?
73: 名無し 2019/11/09(土) 21:23:06.915 ID:U1Ssyu1Z0
これって電源のほうの四角いスペースの内部確認しないとですか?ネジとって
75: 名無し 2019/11/09(土) 21:24:19.728 ID:wAwKMbHA0
>>73
電源から束ねてあるコード解け
電源から束ねてあるコード解け
79: 名無し 2019/11/09(土) 21:25:43.364 ID:MZ1R9M+20
80: 名無し 2019/11/09(土) 21:26:40.919 ID:U1Ssyu1Z0
>>79
つまりどういうことですか?
つまりどういうことですか?
81: 名無し 2019/11/09(土) 21:27:00.972 ID:ZegqEt3J0
>>80
電源買え
電源買え
82: 名無し 2019/11/09(土) 21:27:08.900 ID:wAwKMbHA0
>>80
変換ケーブルが必要
変換ケーブルが必要
86: 名無し 2019/11/09(土) 21:29:09.018 ID:7a7if5D10
>>79
余ってたとしてもグラボの補助電源まで長さが足りなくて延長ケーブルが必要になりそうだなw
ところで>>1が買ってきたケーブルのうpはまだかね?
余ってたとしてもグラボの補助電源まで長さが足りなくて延長ケーブルが必要になりそうだなw
ところで>>1が買ってきたケーブルのうpはまだかね?
85: 名無し 2019/11/09(土) 21:28:58.345 ID:bkFEqES10
88: 名無し 2019/11/09(土) 21:31:22.341 ID:wAwKMbHA0
>>85
ペリフェラル増やして分岐するぐらいなら
それ端子打ち変えてそれ一本で分岐するわ
ペリフェラル増やして分岐するぐらいなら
それ端子打ち変えてそれ一本で分岐するわ
90: 名無し 2019/11/09(土) 21:33:20.055 ID:U1Ssyu1Z0
101: 名無し 2019/11/09(土) 21:35:54.813 ID:7a7if5D10
>>90
これはグラボ用じゃなくてCPU用です><
もう電源を変えた方がいいわw
これはグラボ用じゃなくてCPU用です><
もう電源を変えた方がいいわw
91: 名無し 2019/11/09(土) 21:33:47.847 ID:MZ1R9M+20
解散
93: 名無し 2019/11/09(土) 21:33:58.791 ID:bkFEqES10
それCPUの補助電源だな
97: 名無し 2019/11/09(土) 21:34:42.208 ID:U1Ssyu1Z0
>>93
ええ……
ええ……
94: 名無し 2019/11/09(土) 21:34:05.375 ID:U1Ssyu1Z0
すみません
アマゾンで電源購入したら電源補助プラグは不要という認識で合ってますか?
アマゾンで電源購入したら電源補助プラグは不要という認識で合ってますか?
98: 名無し 2019/11/09(土) 21:35:12.000 ID:dZQKFFqL0
>>94
うん
650wくらいがいいと思う
うん
650wくらいがいいと思う
99: 名無し 2019/11/09(土) 21:35:21.755 ID:MZ1R9M+20
>>94
電源補充プラグはいらんが買いたい電源のurlうp相談しとけ
電源補充プラグはいらんが買いたい電源のurlうp相談しとけ
100: 名無し 2019/11/09(土) 21:35:36.777 ID:0XCgK+Ig0
>>94
どこでじゃなくてちゃんと対応した電源買ってね
どこでじゃなくてちゃんと対応した電源買ってね
96: 名無し 2019/11/09(土) 21:34:38.305 ID:t+TK4vP0d
ここまでくるとかわいいな
92: 名無し 2019/11/09(土) 21:33:54.802 ID:1yPDkTHX0
電源は買い替えるとして
ケースにちゃんとグラボ入るか不安
ケースにちゃんとグラボ入るか不安
97: 名無し 2019/11/09(土) 21:34:42.208 ID:U1Ssyu1Z0
>>92
グラボは入ります
一度差して確認したので
グラボは入ります
一度差して確認したので
105: 名無し 2019/11/09(土) 21:40:14.629 ID:bkFEqES10
107: 名無し 2019/11/09(土) 21:44:10.873 ID:U1Ssyu1Z0
玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 650W ATX電源 KRPW-BK650W/85+
玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS Silver 750W ATX電源 KRPW-AK750W/88+
オウルテック 80PLUS SILVER取得 Skylake対応 ATX電源ユニット 3年間交換保証 FSP RAIDERシリーズ 750W RA2-750
玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 750W ATX電源 KRPW-BK750W/85+
Apexgaming AGシリーズ 80 PLUS GOLD認証 750W フルプラグインATX電源 10年保証 PSU AG-750M-JP PSEケーブル (750W)
↑これのどれかにしようと思います
650で十分ですかね?750もいらないですか?
玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS Silver 750W ATX電源 KRPW-AK750W/88+
オウルテック 80PLUS SILVER取得 Skylake対応 ATX電源ユニット 3年間交換保証 FSP RAIDERシリーズ 750W RA2-750
玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 750W ATX電源 KRPW-BK750W/85+
Apexgaming AGシリーズ 80 PLUS GOLD認証 750W フルプラグインATX電源 10年保証 PSU AG-750M-JP PSEケーブル (750W)
↑これのどれかにしようと思います
650で十分ですかね?750もいらないですか?
108: 名無し 2019/11/09(土) 21:45:27.234 ID:7a7if5D10
>>107
この中から選ぶならオウルテック一択かな
この中から選ぶならオウルテック一択かな
110: 名無し 2019/11/09(土) 21:46:36.068 ID:Qc60LfH10
銀石かコルセアいけよ
115: 名無し 2019/11/09(土) 21:50:49.318 ID:U1Ssyu1Z0
買ったグラボが8ピン×1って書いてあるんですが、
電源のほうも8ピン×1って書いてるの選ばないとですよね?
電源のほうも8ピン×1って書いてるの選ばないとですよね?
117: 名無し 2019/11/09(土) 21:52:48.741 ID:0XCgK+Ig0
>>115
6+2ピンでも大丈夫
6+2ピンでも大丈夫
119: 名無し 2019/11/09(土) 21:53:25.411 ID:MZ1R9M+20
一般的に打ってる電源は6+2(8)の分離式
120: 名無し 2019/11/09(土) 21:53:28.098 ID:7a7if5D10
>>115
電源の方は6+2ピンのヤツでいいよ
高い電源だと8ピンがあるかもしれないけど、6+2ピンなら6ピンはもちろん8ピンもカバーできるからな
電源の方は6+2ピンのヤツでいいよ
高い電源だと8ピンがあるかもしれないけど、6+2ピンなら6ピンはもちろん8ピンもカバーできるからな
124: 名無し 2019/11/09(土) 21:56:06.118 ID:U1Ssyu1Z0
あざす!
オウルテック 80PLUS SILVER取得 Skylake対応 ATX電源ユニット 3年間交換保証 FSP RAIDERシリーズ 750W RA2-750
これ買います!
オウルテック 80PLUS SILVER取得 Skylake対応 ATX電源ユニット 3年間交換保証 FSP RAIDERシリーズ 750W RA2-750
これ買います!
129: 名無し 2019/11/09(土) 21:58:45.423 ID:7a7if5D10
>>124
これ650W版もあるからそっちでもいい気がするけど、750Wとの価格差が500円だもんな・・・まあ、好きな方でいいよ
これ650W版もあるからそっちでもいい気がするけど、750Wとの価格差が500円だもんな・・・まあ、好きな方でいいよ
134: 名無し 2019/11/09(土) 22:02:25.230 ID:U1Ssyu1Z0
>>129
了解です!
了解です!
122: 名無し 2019/11/09(土) 21:54:39.445 ID:t+TK4vP0d
動物電源は良いぞ
123: 名無し 2019/11/09(土) 21:55:48.338 ID:UNkkntRVM
出、出~良動物電源翁www
125: 名無し 2019/11/09(土) 21:56:09.050 ID:fUugtuvO0
動物電源の話で惑わすんじゃない!
128: 名無し 2019/11/09(土) 21:58:33.789 ID:U1Ssyu1Z0
もしかしてオウルテックってオウルって名前が付いてるんで動物電源ってやつですか?
ググったら動物電源は地雷って書いてあったんですが
ググったら動物電源は地雷って書いてあったんですが
131: 名無し 2019/11/09(土) 21:59:56.988 ID:duLP5Qmf0
>>128
流石に有名どころのメーカーくらい覚えておこうや…
オウルテックなんて電源界で1位2位とかのメーカーだぞ
流石に有名どころのメーカーくらい覚えておこうや…
オウルテックなんて電源界で1位2位とかのメーカーだぞ
130: 名無し 2019/11/09(土) 21:59:36.528 ID:bkFEqES10
オウルテックは代理店
動物電源は大体けいあん
動物電源は大体けいあん
132: 名無し 2019/11/09(土) 22:00:59.847 ID:dZQKFFqL0
これはオウルテック激おこですわ
133: 名無し 2019/11/09(土) 22:02:09.776 ID:U1Ssyu1Z0
そうだったんですね
あざす!
レビュー見てみたらコードが短いって書いてあったのでもう少し他の電源見てみます
あざす!
レビュー見てみたらコードが短いって書いてあったのでもう少し他の電源見てみます
136: 名無し 2019/11/09(土) 22:04:59.935 ID:7a7if5D10
>>133
お前さんの環境ならケーブルの長さは気にしなくていいと思う
逆に長くて鬱陶しいと思うかもしれない
長すぎるケーブルとか使ってないケーブルは結束バンドで束ねてケースの端っこにでも避けとけ
お前さんの環境ならケーブルの長さは気にしなくていいと思う
逆に長くて鬱陶しいと思うかもしれない
長すぎるケーブルとか使ってないケーブルは結束バンドで束ねてケースの端っこにでも避けとけ
140: 名無し 2019/11/09(土) 22:05:43.557 ID:U1Ssyu1Z0
>>136
わかりました
わかりました
138: 名無し 2019/11/09(土) 22:05:27.007 ID:bkFEqES10
142: 名無し 2019/11/09(土) 22:06:58.143 ID:UNkkntRVM
>>138
ここまでの素人にケーブル取り外し式はちょっと・・・
ここまでの素人にケーブル取り外し式はちょっと・・・
144: 名無し 2019/11/09(土) 22:08:45.372 ID:bkFEqES10
>>142
セミプラグインだし差し込み口数からして間違えようないと思うんだが
セミプラグインだし差し込み口数からして間違えようないと思うんだが
141: 名無し 2019/11/09(土) 22:05:56.551 ID:duLP5Qmf0
電源なんて訳わかんなきゃとりあえずオウルテックかコルセア選んどけはずれないよ
143: 名無し 2019/11/09(土) 22:07:50.913 ID:Yfc/SB290
CPUクーラーって最初からこうだったの?ドスパラひでーな
145: 名無し 2019/11/09(土) 22:08:51.342 ID:dZQKFFqL0
どうなんだろうねこのクーラーほんとに背面吸気なんだろうか意表をついて吸出しとか
それともドスパラの新人バイトが適当につけたんかなあ
それともドスパラの新人バイトが適当につけたんかなあ
149: 名無し 2019/11/09(土) 22:11:01.683 ID:U1Ssyu1Z0
オウルテックの電源注文しました
明日届くと思います
クーラーの向きは本当に買ったときからこのままでしたよ
というかこのPCケースの蓋開けたの今日が初めてです笑
明日届くと思います
クーラーの向きは本当に買ったときからこのままでしたよ
というかこのPCケースの蓋開けたの今日が初めてです笑
152: 名無し 2019/11/09(土) 22:11:44.813 ID:MZ1R9M+20
153: 名無し 2019/11/09(土) 22:12:10.135 ID:7a7if5D10
ケースファン ←
CPUクーラー← って風向きならいいけど、
ケースファン ←
CPUクーラー→ だったら最悪だな
CPUクーラー← って風向きならいいけど、
ケースファン ←
CPUクーラー→ だったら最悪だな
162: 名無し 2019/11/09(土) 22:18:07.383 ID:Yfc/SB290
埃の尽き方からして←←になってんじゃない?
154: 名無し 2019/11/09(土) 22:12:16.550 ID:U1Ssyu1Z0
また明日スレ立てるかもしれませんが今日はとりあえず寝ます
本当ありがとうございました!
本当ありがとうございました!
155: 名無し 2019/11/09(土) 22:12:58.778 ID:0o+gw4rf0
マザボからケーブル抜けなくてもがきそう
160: 名無し 2019/11/09(土) 22:14:19.449 ID:7a7if5D10
>>155
24ピンが外れないってのは電源交換時に誰もが通る通過儀礼みたいなもんだしw
24ピンが外れないってのは電源交換時に誰もが通る通過儀礼みたいなもんだしw
158: 名無し 2019/11/09(土) 22:13:36.836 ID:t+TK4vP0d
まだまだ楽しませてくれそう
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1573299952/
コメント
コメント一覧 (11)
グラボ購入に突撃するのは
バカ過ぎる
FRONTIERの電源は予備もあって普通に使えるやつだった
ワラタ
そのまま970載せられたけどなぁ、下手なBTOよりは企業規模のデカいDellとかLenovoとか
其処らのミドルタワーを買った方がまともなもん載ってるんじゃない?マザボは特殊だったりするが
最初オンボで後々にグラボ載せるつもりならな、自分で開けりゃどのみち保証なくなるんだし
不可では無いけど、冷却効率は落ちるなあ
コメントする