
453: 名無し 2019/11/03(日) 21:44:33.55 ID:2XOb9XAZ0
中国のvivo、日本に事業拠点を開設へ
http://blogofmobile.com/article/121122
Industrial design director
https://careercarver.jp/offers/1410625?vos=nccadindeedpc10625&dspn=NDh-WTS76MG1SwBGNE9ok5mPgKM8yNFLEdZUtYxM-J83gqw-IMC87bB58gNZFE48DZWTtWOhsFyeIVqiKcDXjf_vQbvBrzMu-CEoyJb2Hus
http://blogofmobile.com/article/121122
Industrial design director
https://careercarver.jp/offers/1410625?vos=nccadindeedpc10625&dspn=NDh-WTS76MG1SwBGNE9ok5mPgKM8yNFLEdZUtYxM-J83gqw-IMC87bB58gNZFE48DZWTtWOhsFyeIVqiKcDXjf_vQbvBrzMu-CEoyJb2Hus
年収:1,000万円 ~ 2,000万円
勤務地:東京
業種:メーカー > 家電・民生機器
職種:電気・電子 > 研究・開発
勤務地:東京
業種:メーカー > 家電・民生機器
職種:電気・電子 > 研究・開発
455: 名無し 2019/11/03(日) 21:54:28.52 ID:qQvHvnA10
VivoとかどうすんだよOPPOあるだろ
459: 名無し 2019/11/03(日) 23:17:51.49 ID:pezDmdT9r
VivoはU3xとかいう完全コスパ破壊キチ○イ機種みたいなのをじゃんじゃん出してくれれば大歓迎やで
953: 名無し 2019/11/03(日) 21:59:46.24 ID:d4Gex0iWD
今すぐスマホ売るわけじゃなさそうだなvivo
関係ないけど5年ほど前まで近所に「ビーボより美味いのはビーボだけ!」の自販機が放置されていたな
関係ないけど5年ほど前まで近所に「ビーボより美味いのはビーボだけ!」の自販機が放置されていたな
954: 名無し 2019/11/04(月) 07:16:36.22 ID:r/fgTL/Ga
vivoが日本に開発拠点置くって事は、OPPOでそれなりの手応えあったんだろうな。
Reno A的な日本特化型はOPPOよりvivoの方が出てきそうな気はする。
Reno A的な日本特化型はOPPOよりvivoの方が出てきそうな気はする。
955: 名無し 2019/11/04(月) 07:42:04.52 ID:ATvkH9E6D
同じ歩歩高(BBK)グループなのにわざわざ競争させているからね
ちなみに北京の知人によればoppoと比べてvivoの方が田舎臭いイメージあるらしいよ
vivoは歩歩高の100%子会社というか歩歩高そのものなので
昔の歩歩高製品(激安VCDとかDVDプレイヤー)のイメージを引きずっているからかな
ちなみに北京の知人によればoppoと比べてvivoの方が田舎臭いイメージあるらしいよ
vivoは歩歩高の100%子会社というか歩歩高そのものなので
昔の歩歩高製品(激安VCDとかDVDプレイヤー)のイメージを引きずっているからかな
956: 名無し 2019/11/04(月) 07:53:06.56 ID:xrDheK840
>>955
元々OppoはハイエンドAV機器もやってたからその辺の棲み分けもあるのかね
元々OppoはハイエンドAV機器もやってたからその辺の棲み分けもあるのかね
567: 名無し 2019/11/05(火) 01:00:46.03 ID:fyAs5hH80
vivoもxiaomiも日本参入ってこの国レッドオーシャンもレッドオーシャンだと思うんだけど旨味あんのかな
分離プランの義務化とファーウェイへの逆風でいけると思ったんか?
分離プランの義務化とファーウェイへの逆風でいけると思ったんか?
581: 名無し 2019/11/05(火) 07:36:21.91 ID:RYKE124Kd
Meizuは日本に来ないの?
582: 名無し 2019/11/05(火) 07:42:44.50 ID:FqEM3PRbF
いまだに日本語対応してないどころか
無理やり日本語追加すると電話アプリが使えなくなるような企業が参入するわけがないかと
無理やり日本語追加すると電話アプリが使えなくなるような企業が参入するわけがないかと
【朗報】中国の小米(Xiaomi)、2020年に日本でスマホとウェアラブル端末を販売へ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1570257807/
コメント
コメント一覧 (3)
ideal2ch
が
しました
>955: 名無し 2019/11/04(月) 07:42:04.52 ID:ATvkH9E6D
>同じ歩歩高(BBK)グループなのにわざわざ競争させているからね
上記のは間違っている認識
ttp://blogofmobile.com/article/121143
元々、OPPOブランドは2001年にBBK Electronicsの音響機器分野のブランドとして立ち上げられ、その後に別会社としてOPPOが独立して独自の道を歩んだ経緯があり、OPPOもvivoも根源がBBK Electronicsであることは確かである。
そのためか、OPPOグループもBBKグループにまとめられるケースが多いが、登記情報から確認できる事実として、OPPOグループの各社はBBKグループを統括するBBK Communication Technologyの子会社でも関連会社でもなく、すなわちBBKグループの傘下ではない。
ideal2ch
が
しました
いくら根源が同じとはいえ同一の法人または自然人の傘下ではなく競合関係にあるため、OPPOグループはBBKグループに含めない方が適切であり、BBKグループの範囲はBBK Communication Technologyとその子会社および関連会社にすべき
と書いても批判してこき下ろすのが人間
同じグループと言い張るのがほとんどだろうね
ideal2ch
が
しました
コメントする