
1: 名無し 2019/09/23(月) 08:46:49.96 ID:Z9GUXYyH0● BE:844481327-PLT(13345)
ポイント還元対象カード、番号6桁で判別 経産省
https://www.sankei.com/economy/news/190923/ecn1909230001-n1.html
https://www.sankei.com/economy/news/190923/ecn1909230001-n1.html
4: 名無し 2019/09/23(月) 08:50:20.89 ID:0hAkwWa50
見てないけど楽天カードはいけるんだろどうせ
2: 名無し 2019/09/23(月) 08:48:30.93 ID:yrkNHeCh0
ぐぐりゃすぐわかるじゃん
7: 名無し 2019/09/23(月) 08:51:07.06 ID:yrkNHeCh0
カード番号の最初6桁を入力すればわかる専用サイトを一体いくらで作ったのか気になる
10: 名無し 2019/09/23(月) 08:52:31.39 ID:dKfonOuD0
>>7
ほんこれ
ぐぐりゃわかんのに無駄な金を…国民に還元しろや
ほんこれ
ぐぐりゃわかんのに無駄な金を…国民に還元しろや
27: 名無し 2019/09/23(月) 09:51:23.49 ID:ZqRYZGMU0
>>7
最初の6桁はカード会社ごとに割り当てられてるから
そんなに金がかかるものとも思えないが
最初の6桁はカード会社ごとに割り当てられてるから
そんなに金がかかるものとも思えないが
34: 名無し 2019/09/23(月) 10:02:52.33 ID:vpaHgdwd0
>>27
個人のアフィサイトで出来るレベルの物にウン億円と使うのがお役所仕事だぜ?
個人のアフィサイトで出来るレベルの物にウン億円と使うのがお役所仕事だぜ?
36: 名無し 2019/09/23(月) 10:05:16.11 ID:yrkNHeCh0
>>27
だからこそ知りたい
まさに>>34
だからこそ知りたい
まさに>>34
11: 名無し 2019/09/23(月) 08:54:56.62 ID:6CzuEt0x0
また利権かよ
税金の無駄
税金の無駄
8: 名無し 2019/09/23(月) 08:51:48.60 ID:cg/fBCHD0
こんなん2か月前には終わらせとけよ
12: 名無し 2019/09/23(月) 08:55:21.57 ID:cg/fBCHD0
は?調べたら増税と同時に実施じゃねーのかよ
21: 名無し 2019/09/23(月) 09:16:24.89 ID:qYEnvAae0
いまさらかよ
こっちが得することに関してはおっそいなはよアナウンスしろ
こっちが得することに関してはおっそいなはよアナウンスしろ
16: 名無し 2019/09/23(月) 09:01:57.78 ID:7SiCIUia0
還元されないクレカもあるのか
19: 名無し 2019/09/23(月) 09:13:29.61 ID:rm4U41oL0
更にSuica一強じゃねーか
29: 名無し 2019/09/23(月) 09:58:12.19 ID:hLtgrPIq0
これがシステムといえるのかww
カード会社と番号の紐付けさえ分かれば初級プログラミング教室レベル
カード会社と番号の紐付けさえ分かれば初級プログラミング教室レベル
38: 名無し 2019/09/23(月) 10:09:35.89 ID:hLtgrPIq0
こんなん作らなくてもいいよ
調べる能力ない、調べようともしない馬鹿は損して当たり前。そんな時代に令和はしていけばいい。
調べる能力ない、調べようともしない馬鹿は損して当たり前。そんな時代に令和はしていけばいい。
41: 名無し 2019/09/23(月) 10:13:54.42 ID:X6poUZcb0
対象にならないクレジットカードがあるとか意味わからん
55: 名無し 2019/09/23(月) 10:47:38.42 ID:VEzFm6Ni0
>>41
ほんそれ
ほんそれ
48: 名無し 2019/09/23(月) 10:25:21.95 ID:kQURZXtN0
アマゾンマスターが対象ならそれでいいや
49: 名無し 2019/09/23(月) 10:27:21.53 ID:XLfj8yt80
Amazonマスターは三井住友カード
42: 名無し 2019/09/23(月) 10:15:13.60 ID:vUaNNFrO0
もう何がしたいのか
変な団体作って税金使ってるだけだろ
変な団体作って税金使ってるだけだろ
6: 名無し 2019/09/23(月) 08:51:02.44 ID:XqBjCj0a0
クレカはほとんど対象じゃないの?
むしろ還元対象の店舗がめちゃくちゃ少ないのが問題
あれ申請めんどくさくしただろ
むしろ還元対象の店舗がめちゃくちゃ少ないのが問題
あれ申請めんどくさくしただろ
37: 名無し 2019/09/23(月) 10:07:26.58 ID:+B2Po96P0
クレカ側は案内が来てるからいいんだよ
問題は店舗に貼られるという
Cレスポイント還元ステッカーを
自分の行動範囲で全く見ないことだ‼
問題は店舗に貼られるという
Cレスポイント還元ステッカーを
自分の行動範囲で全く見ないことだ‼
31: 名無し 2019/09/23(月) 10:01:14.59 ID:A9UuXUhv0
普段使っている店はやってないからあまり使わなそう。
57: 名無し 2019/09/23(月) 11:20:18.73 ID:UxQ/EyHM0
キャッシュレス結構なんだけど、徹底できるの?
秋田県なんとか村とかローカル線無人駅の近くの雑貨屋とかでもいけるの?
秋田県なんとか村とかローカル線無人駅の近くの雑貨屋とかでもいけるの?
63: 名無し 2019/09/23(月) 11:51:44.99 ID:KWzn8QG00
>>57
最近そういうようなところでもpaypay使えますのシールをよく見る
他と違って営業が頑張ってるわ
最近そういうようなところでもpaypay使えますのシールをよく見る
他と違って営業が頑張ってるわ
59: 名無し 2019/09/23(月) 11:31:03.77 ID:qw7SsPEh0
キャッシュレス決済出来ないところだけ消費税10%にしてキャッシュレス決済出来るところは消費税5%にしろや
62: 名無し 2019/09/23(月) 11:37:23.12 ID:iJgb7B8O0
もう増税しないでいいじゃん
67: 名無し 2019/09/23(月) 12:42:38.89 ID:lAzMyZ5q0
都内に住んでるけど、対象店舗調べたら、近所で使えそうなのはフランチャイズ経営のセブンだけだったわ
あとは行ったこともないような個人経営のどうでもいい店ばかり
たぶん、ほとんど還元なんてされない
あとは行ったこともないような個人経営のどうでもいい店ばかり
たぶん、ほとんど還元なんてされない
PayPay、10月5日に「1周年記念 最大20%還元&50回に1回の確率で全額戻ってくる」キャンペーンを実施
個人店もキャッシュレス決済に対応しろという風潮に自営業定食屋ワイ憤怒
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1569196009/
コメント
コメント一覧 (3)
遠くのセブンとスタンドが対応だったわ
こいつらのしようとしてることは"キャッシュレス"にかこつけた
特定企業それも特アの!への売国便宜誘導だろ、ふざけるな
コメントする