
1: 名無し 2019/07/14(日) 10:12:39.07 ID:QXDkEhF40
通信速度はやや遅いが、月額の利用料金が格段に安い「格安スマホ」。そのシェアは伸び続けているが、ここに来て伸びの勢いが鈍化してきた。大手からの乗り換えが爆発的に広がらないのはなぜか。
伸びが鈍っている理由について、格安スマホ「マイネオ」を展開するオプテージは「ITに詳しく、低料金を求める人たちはすでにある程度移ってしまった」とみる。
格安スマホの利用者は、通信に必要な「SIMカード」をスマホに差し込むところから、初期設定を自分でやるのが基本。設定作業に不安がある人には手を出しにくいイメージがあるという。
10: 名無し 2019/07/14(日) 10:14:49.90 ID:E+cmdIktM
初期設定もできないってwwwwwwwww
7: 名無し 2019/07/14(日) 10:14:11.31 ID:E+cmdIktM
情弱wwwwwwwwwwww
63: 名無し 2019/07/14(日) 10:23:48.56 ID:+0WEZzOwM
猿でもできることができないって怖い
40: 名無し 2019/07/14(日) 10:21:02.74 ID:qIG9tTlp0
頭いい悪いの問題じゃないやろな
説明書見れば誰でも設定できるようになってるんやから
単なるめんどくさがり屋か
説明書見れば誰でも設定できるようになってるんやから
単なるめんどくさがり屋か
9: 名無し 2019/07/14(日) 10:14:37.14 ID:lAT76hq00
初期設定って今のスマホなら最初からAPN入ってるやろ
18: 名無し 2019/07/14(日) 10:16:58.73 ID:6sYyHQ6Or
>>9
初期設定っつーかsimフリースマホと使うsimの対応バンド調べるのがめんどいっちゃめんどい
初期設定っつーかsimフリースマホと使うsimの対応バンド調べるのがめんどいっちゃめんどい
55: 名無し 2019/07/14(日) 10:22:27.70 ID:ftoeHWqn0
ワイの親は設定全部やってあげるって言っても移行せんからな
あの世代の考えることはわからん
あの世代の考えることはわからん
60: 名無し 2019/07/14(日) 10:23:27.75 ID:OfK5wH8E0
>>55
相談されたとかならともかくマザコンファザコンかよ
相談されたとかならともかくマザコンファザコンかよ
65: 名無し 2019/07/14(日) 10:24:21.72 ID:ftoeHWqn0
>>60
最初は向こうから相談されたけどやっぱりいいやみたいな感じ
最初は向こうから相談されたけどやっぱりいいやみたいな感じ
3: 名無し 2019/07/14(日) 10:13:17.45 ID:v2Ihvhg+d
やや遅いってレベルじゃないんだよなぁ
8: 名無し 2019/07/14(日) 10:14:17.82 ID:UlMEme+XM
>>3
そりゃクソ遅いとは書けんやろ
そりゃクソ遅いとは書けんやろ
4: 名無し 2019/07/14(日) 10:13:24.58 ID:oubiMTPgd
貧乏人専用
5: 名無し 2019/07/14(日) 10:13:38.19 ID:S9aX2WpHa
だってまだ二年契約の途中やし
13: 名無し 2019/07/14(日) 10:15:42.57 ID:by4PZKaD0
このままでええんや
回線借りてるだけなんやから大本の回線屋さん潰さんようにせなあかんやろ
回線借りてるだけなんやから大本の回線屋さん潰さんようにせなあかんやろ
16: 名無し 2019/07/14(日) 10:16:18.08 ID:YXlclC+6M
乗り換え方がわからないらしいな
6: 名無し 2019/07/14(日) 10:14:06.06 ID:qNuG/PKta
楽天のMNOの詳細がわかってからでも遅くないわ
32: 名無し 2019/07/14(日) 10:19:11.80 ID:nP/ZsS7R0
毎月たったの数千円の差額なんやから高い方でええやん別に
47: 名無し 2019/07/14(日) 10:21:31.49 ID:D4yf/RYI0
>>32
金持ちほど無駄な金は使わんらしいぞ
まあワイらには関係無い話やが
金持ちほど無駄な金は使わんらしいぞ
まあワイらには関係無い話やが
27: 名無し 2019/07/14(日) 10:18:38.47 ID:1naiposB0
そこまで料金変わらない気がするからそのままやな
177: 名無し 2019/07/14(日) 10:38:39.29 ID:myD+T07ra
>>27
月に7000円から1600円になったから年間6万円くらい浮いてるな
業務用端末持ってるからってのもあるけど貧乏人にはデカイよ
月に7000円から1600円になったから年間6万円くらい浮いてるな
業務用端末持ってるからってのもあるけど貧乏人にはデカイよ
34: 名無し 2019/07/14(日) 10:19:24.59 ID:aRWbCtO+a
格安SIMってやや遅いどころとちゃうやろ
大手キャリアとは自宅インターネットと一緒に契約してて安くしてるから通信料はたいして変わらんわ
しかもワイiPhoneやし
大手キャリアとは自宅インターネットと一緒に契約してて安くしてるから通信料はたいして変わらんわ
しかもワイiPhoneやし
56: 名無し 2019/07/14(日) 10:22:31.04 ID:qCUuVOs50
>>34
auならUQにすりゃええのに 通信速度遅くて困ったことなんて微塵もないぞ キャリア決済とかもそのまま使えるし
auならUQにすりゃええのに 通信速度遅くて困ったことなんて微塵もないぞ キャリア決済とかもそのまま使えるし
81: 名無し 2019/07/14(日) 10:27:24.73 ID:aRWbCtO+a
>>56
肝心の通信量カスやんけ
肝心の通信量カスやんけ
94: 名無し 2019/07/14(日) 10:29:36.12 ID:qCUuVOs50
>>81
3GBで足りない奴は使い方が間違ってるわ
3GBで足りない奴は使い方が間違ってるわ
103: 名無し 2019/07/14(日) 10:31:09.61 ID:aRWbCtO+a
>>94
3GBとか1週間もたんわ
最近では普通にブラウジングするだで通信量ゴリゴリ削れてくのに
3GBとか1週間もたんわ
最近では普通にブラウジングするだで通信量ゴリゴリ削れてくのに
113: 名無し 2019/07/14(日) 10:32:08.34 ID:Idb1anm5r
>>103
お家にWi-fiないの?
お家にWi-fiないの?
131: 名無し 2019/07/14(日) 10:33:57.24 ID:aRWbCtO+a
>>113
外でいろいろ調べたり動画見てたら一瞬やろ
外でいろいろ調べたり動画見てたら一瞬やろ
138: 名無し 2019/07/14(日) 10:34:56.57 ID:qCUuVOs50
>>103
gif画像開きすぎちゃう?後アプロしすぎとか
gif画像開きすぎちゃう?後アプロしすぎとか
153: 名無し 2019/07/14(日) 10:36:23.61 ID:aRWbCtO+a
>>138
そういうの我慢しないといけなくなる時点でないわ
そういうの我慢しないといけなくなる時点でないわ
48: 名無し 2019/07/14(日) 10:21:35.99 ID:AhqZvWXt0
そもそも外で動画とか見るやつはキャリアでええやろ
ワイみたいな2chくらいしかしないなら格安の通信量で十分
ワイみたいな2chくらいしかしないなら格安の通信量で十分
50: 名無し 2019/07/14(日) 10:22:05.61 ID:WKFGtBvu0
>>48
こういうことやな
用途による
こういうことやな
用途による
46: 名無し 2019/07/14(日) 10:21:19.01 ID:Idb1anm5r
社会人だと社用携帯持たされるし
マジで格安Simにしようかな
マジで格安Simにしようかな
87: 名無し 2019/07/14(日) 10:28:24.18 ID:SOXNEElO0
そこまでして底辺にはなりたくない
88: 名無し 2019/07/14(日) 10:28:35.26 ID:ZlgQbMWGM
>>87
ほんこれ
ほんこれ
331: 名無し 2019/07/14(日) 10:56:26.85 ID:Q7I9iZCr0
>>87
これ
いい大人が軽自動車乗るような感覚
これ
いい大人が軽自動車乗るような感覚
73: 名無し 2019/07/14(日) 10:26:10.56 ID:oU3felge0
格安simやが、正直Wi-Fi環境でしか使わんし見下しとるやつの気がわからん…
100: 名無し 2019/07/14(日) 10:30:44.03 ID:cOApJob50
>>73
ほんこれ
ワイ毎月通信量0.5㌐ぐらいや
ほんこれ
ワイ毎月通信量0.5㌐ぐらいや
484: 名無し 2019/07/14(日) 11:08:56.00 ID:ePenfe7XM
末尾Mと煽られるからやろなあ
312: 名無し 2019/07/14(日) 10:54:40.17 ID:lWaumM8cp
なんで格安シムにしないの?(´・ω・`)
↓
末Mが嫌なんだが!?!?
↓
末Mが嫌なんだが!?!?
325: 名無し 2019/07/14(日) 10:55:53.52 ID:8pbYJ7j8M
>>312
これだけの為に月8000円もドブに捨てるとかヤバイよな
これだけの為に月8000円もドブに捨てるとかヤバイよな
205: 名無し 2019/07/14(日) 10:41:49.03 ID:+FrpBjga0
スマホをケチるようなやつはまともな人間じゃないとみなされて当然や
212: 名無し 2019/07/14(日) 10:42:37.23 ID:JrBs1Njf0
>>205
普通スマホなんか一番ケチっても問題ないとこなんだよなぁ
機能の大半が必要ない人間ほとんどやろ
普通スマホなんか一番ケチっても問題ないとこなんだよなぁ
機能の大半が必要ない人間ほとんどやろ
233: 名無し 2019/07/14(日) 10:45:00.85 ID:aRWbCtO+a
>>212
スマホって日常生活を送る上で1番触るものやん
なんJ民ならなおさらや
スマホって日常生活を送る上で1番触るものやん
なんJ民ならなおさらや
244: 名無し 2019/07/14(日) 10:46:24.31 ID:JrBs1Njf0
>>233
なんJやるのに高機能カメラやcpuいらんやろ
なんJやるのに高機能カメラやcpuいらんやろ
114: 名無し 2019/07/14(日) 10:32:16.67 ID:oU3felge0
多分煽ってるやつの大半は
キャリアの変え方わからない
親に払ってもらってるから変えれない
のどっちかやろなぁ
キャリアの変え方わからない
親に払ってもらってるから変えれない
のどっちかやろなぁ
286: 名無し 2019/07/14(日) 10:52:28.23 ID:8BFP8bW+0
>>114
ついにキャリアのやつはこどおじやって煽りまであり得るな
ついにキャリアのやつはこどおじやって煽りまであり得るな
492: 名無し 2019/07/14(日) 11:09:34.42 ID:yLIBCxss0
>>114
中高生の時から親に払ってもらってるんやろ
中高生の時から親に払ってもらってるんやろ
139: 名無し 2019/07/14(日) 10:34:58.31 ID:MFdPpZIj0
格安SIMが良いって言ってる奴で末尾Mって殆どいないのが不思議なんよなぁ
他のスレには末尾Mたくさんいるのに
他のスレには末尾Mたくさんいるのに
141: 名無し 2019/07/14(日) 10:35:23.68 ID:Zbb99J8O0
>>139
日曜の昼間なんやから固定回線多くて当然やろ
日曜の昼間なんやから固定回線多くて当然やろ
147: 名無し 2019/07/14(日) 10:35:44.99 ID:cOApJob50
>>139
そら日曜の朝から外出先でなんjやる奴とかおらんやろ
そら日曜の朝から外出先でなんjやる奴とかおらんやろ
183: 名無し 2019/07/14(日) 10:39:05.83 ID:FLYmTWnBM
三大糞寡占企業に金払ってることを自慢げに語る奴wwww
338: 名無し 2019/07/14(日) 10:56:47.75 ID:bbD2S4DOM
金持ちほど節約して格安SIMとか言うけどなんJにはその節約金持ちはおらんよな…
370: 名無し 2019/07/14(日) 10:59:53.91 ID:8pbYJ7j8M
>>338
ワイやで
ってか無駄な金を捨てとるだけでなんでマウント取れると思っとるのか謎やわ
喜んで金をドブに捨てとるバカとしか思わん
ワイやで
ってか無駄な金を捨てとるだけでなんでマウント取れると思っとるのか謎やわ
喜んで金をドブに捨てとるバカとしか思わん
234: 名無し 2019/07/14(日) 10:45:03.17 ID:v7Vct5Fjd
格安SIMってそんなにいいんか?Wi-Fiないとつらそうやが
241: 名無し 2019/07/14(日) 10:46:09.90 ID:bL4eq4Fyx
>>234
まあキャリアの大容量プランでwifi使わないって選択肢とってるならそのままの方が安いよ
今時固定は標準装備にしとかないととは思うけど
まあキャリアの大容量プランでwifi使わないって選択肢とってるならそのままの方が安いよ
今時固定は標準装備にしとかないととは思うけど
389: 名無し 2019/07/14(日) 11:01:22.18 ID:l+5we42r0
家は固定回線 スマホは格安SIMやで
409: 名無し 2019/07/14(日) 11:03:00.35 ID:ldiXnPzfM
>>389
まあこれが基本だよな
自宅回線あるから携帯用に高い金額払ってられへん
独り暮らしなら特に
まあこれが基本だよな
自宅回線あるから携帯用に高い金額払ってられへん
独り暮らしなら特に
169: 名無し 2019/07/14(日) 10:38:00.98 ID:TraoJdZS0
外で動画観んかったら格安にしたらええのにな
日本「2000万円貯めとけ」ワイ「格安SIMにしよ…」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1563066759/
コメント
コメント一覧 (13)
そんな人は速度と安定重視のキャリアでいいやん
めんどくさいんだよ
IT詳しくても馬鹿なんだな
格安sim契約しても結局は、その三大糞寡占企業に金払うんだが?
回線使用料ってのご存じない?
APNはいつからかプリインでSPモード入ってるようになったから別段設定ってしてないな
っていうか、スマホ持っていない
貰ったお古のスマホをタブレットの様にwifi限定で使っている
困るのは出張先でmap使えない事以外では存在しない
普段からPCが一番いい
キャリアでも安くできたぞ。
ドコモが月サポ廃止したから
もうできないけど。
シムはスマホにさせるから格安simとデュアルで使ってる
親のiPhone8にもさして、三年後にauのシニアのガラケーから変更なら永年月980円+1GB話し放題にしようか考え中
キャリアも探せば大分下がった
2020の5G始まる時に備えてauのデータマックスが気になってる
格安シムはやっぱり昼間遅いから
でもWiMAXにすると値段似てきちゃう
格安simは本当にスマホを持っとくかってだけの人の物になりそう
みんなもガラケーに戻ろうや
コメントする