1: 名無し 2019/06/30(日) 14:30:45.97 ID:AXw133oD0
「Quick Path」とは、新しい入力方法。タップしたまま入力したい文字を順になぞると単語が予測変換される
d33c9e58

no title

no title


2: 名無し 2019/06/30(日) 14:31:01.89 ID:AXw133oD0
これ凄すぎでしょ



3: 名無し 2019/06/30(日) 14:31:14.42 ID:AXw133oD0
めっちゃ使いやすい



4: 名無し 2019/06/30(日) 14:31:27.88 ID:5DEPPXZ3a
意味がわからん
どういうことや



6: 名無し 2019/06/30(日) 14:31:46.20 ID:AXw133oD0
>>4
いちいち指を離さずにタイピング出来るようになるんや



5: 名無し 2019/06/30(日) 14:31:45.50 ID:bAjqe+qn0
日本語は



7: 名無し 2019/06/30(日) 14:32:03.29 ID:AXw133oD0
>>5
勿論対応



40: 名無し 2019/06/30(日) 14:37:24.39 ID:4UNikFcs0
>>7
息を吐くように嘘つくなや
>日本語は対象外。対応言語は英語やドイツ語、フランス語などの7か国語となります。
https://gunosy.com/articles/RmYlp


16: 名無し 2019/06/30(日) 14:33:44.26 ID:rp4UXoYy0
最初の2文字ぐらい入れると変換候補出てくるのは今までもあったけどそれとはどう違うんや



21: 名無し 2019/06/30(日) 14:34:25.73 ID:AXw133oD0
>>16
指を離さないでなぞるだけや



25: 名無し 2019/06/30(日) 14:35:05.35 ID:TIls7B/F0
>>21
別に指離してもよくない?



33: 名無し 2019/06/30(日) 14:36:03.78 ID:rp4UXoYy0
>>21
指離さないとどう便利なんや



37: 名無し 2019/06/30(日) 14:36:47.06 ID:AXw133oD0
>>33
使えばわかる
凄い楽や



18: 名無し 2019/06/30(日) 14:33:51.92 ID:Jt8uEYSR0
順になぞるってどういうことやねん



26: 名無し 2019/06/30(日) 14:35:11.48 ID:0ND3EsGp0
同じアルファベットが続いたらどうすんの?



27: 名無し 2019/06/30(日) 14:35:31.92 ID:AXw133oD0
>>26
ちょっと長めに押すだけや



44: 名無し 2019/06/30(日) 14:37:45.42 ID:TIls7B/F0
>>27
それなら指離して2回押したほうが早いじゃん



49: 名無し 2019/06/30(日) 14:38:13.97 ID:AXw133oD0
>>44
そっちの方が遅いぞ



51: 名無し 2019/06/30(日) 14:38:33.32 ID:TIls7B/F0
>>49
長押しより2回押したほうが早いぞ



47: 名無し 2019/06/30(日) 14:38:03.30 ID:d01gZlhv0
大松「なぞるより指を離して2文字打った方が楽だろ」



36: 名無し 2019/06/30(日) 14:36:27.84 ID:s3GBXm+b0
動画あった



58: 名無し 2019/06/30(日) 14:39:44.08 ID:Lla0iQdY0
画面から離さずか無理やろ



62: 名無し 2019/06/30(日) 14:40:27.06 ID:AXw133oD0
>>58
それが無理やないんや
すげぇ楽



10: 名無し 2019/06/30(日) 14:32:29.41 ID:dNFa2GkC0
ずっと昔からgoogleimeが対応してたよね…



9: 名無し 2019/06/30(日) 14:32:23.53 ID:eTiEWgHwM
gboardのグライド入力のパクリやん



11: 名無し 2019/06/30(日) 14:32:31.34 ID:Q9AOGPso0
これただのグライド入力やん
既にあるしiPhoneでも使える



14: 名無し 2019/06/30(日) 14:33:29.83 ID:i7tMUpVM0
グライド入力なんてあるんか…



15: 名無し 2019/06/30(日) 14:33:38.66 ID:j9960yL30
グライド入力やん
しかもgboradは前からある



22: 名無し 2019/06/30(日) 14:34:28.77 ID:DvrUCOC6d
たかがグライド入力でスレ立てちゃうん……?



28: 名無し 2019/06/30(日) 14:35:36.03 ID:u21SE1Haa
フリックのが楽そう



32: 名無し 2019/06/30(日) 14:36:00.78 ID:DxUdT9o+0
Appleは相変わらず既存のサービスをドヤ顔で発表してんのか



48: 名無し 2019/06/30(日) 14:38:07.26 ID:45sjy7zB0
今更こんなの出してきたんか....



54: 名無し 2019/06/30(日) 14:39:16.47 ID:n5wMmVu/0
すげえ
絶対スタンダードになるわ



55: 名無し 2019/06/30(日) 14:39:21.00 ID:ReJUrw6t0
フリック民死亡確認



64: 名無し 2019/06/30(日) 14:40:42.85 ID:U7vzlY01p
>>55
これは英語入力だけの話やぞガイジ



65: 名無し 2019/06/30(日) 14:41:10.04 ID:jEGFXjnza
それgoogleが5年前くらいに出してたよな



72: 名無し 2019/06/30(日) 14:42:05.71 ID:ITlqSSVe0
Gboardのパクリやん🤣
パクリ企業Apple🤣



74: 名無し 2019/06/30(日) 14:42:16.32 ID:a//L5a7N0
グライド入力のパクリやな
Appleっていつも後追いやな



75: 名無し 2019/06/30(日) 14:42:23.37 ID:epndvJrfp
英語打つのめっちゃ速くなりそうやな



73: 名無し 2019/06/30(日) 14:42:11.68 ID:ukqdQrsh0
Google様の偉大さを改めて実感した



69: 名無し 2019/06/30(日) 14:41:28.42 ID:Rtio2o1Ha
グライド入力やんけ
日本語ならフリックの方が早いで
【悲報】ワイジ、フリック入力が苦手すぎて出来ない
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1561872645/
スポンサードリンク