
1: 名無し 2019/06/27(木) 21:14:04.61 ID:V8s50xvw0
メモリ4GB!
GigabitLAN!
なお日本では発売未定の模様
GigabitLAN!
なお日本では発売未定の模様
4: 名無し 2019/06/27(木) 21:14:37.48 ID:V8s50xvw0
ファッキュー技適
5: 名無し 2019/06/27(木) 21:14:49.56 ID:jPcNo0TA0
ラズパイにそんな性能求めとらん
3: 名無し 2019/06/27(木) 21:14:37.35 ID:YuGZ0N0w0
エミュ用やね
7: 名無し 2019/06/27(木) 21:15:43.03 ID:oIO/HSyk0
WIN10入る?
10: 名無し 2019/06/27(木) 21:17:17.00 ID:V8s50xvw0
>>7
ARM版なら入るはず
ARM版なら入るはず
6: 名無し 2019/06/27(木) 21:15:23.72 ID:ZhEX6O2p0
こいつのせいでプログラミング全く意味分からんかったわ
8: 名無し 2019/06/27(木) 21:15:55.08 ID:V8s50xvw0
レイド組んでNAS鯖にするにしても
単純にNASキット買うより安いとかもう価格破壊じゃん
単純にNASキット買うより安いとかもう価格破壊じゃん
14: 名無し 2019/06/27(木) 21:19:17.61 ID:9r80r8DY0
>>8
そっかそういう用途があるんやな
一般人でも使いみちあるやん
そっかそういう用途があるんやな
一般人でも使いみちあるやん
9: 名無し 2019/06/27(木) 21:16:41.45 ID:YuGZ0N0w0
13: 名無し 2019/06/27(木) 21:18:36.55 ID:V8s50xvw0
>>9
エミュ専用マシンもこのスペックなら十分過ぎるな
エミュ専用マシンもこのスペックなら十分過ぎるな
11: 名無し 2019/06/27(木) 21:17:45.92 ID:EqMG/m9Ha
値段は4倍!
18: 名無し 2019/06/27(木) 21:19:48.73 ID:V8s50xvw0
>>11
最大の4GBでも7千円という激安やぞ
最大の4GBでも7千円という激安やぞ
12: 名無し 2019/06/27(木) 21:18:27.81 ID:YuGZ0N0w0
>>11
1GB 35ドル
2GB 45ドル
4GB 55ドル
やぞ
1GB 35ドル
2GB 45ドル
4GB 55ドル
やぞ
15: 名無し 2019/06/27(木) 21:19:18.95 ID:lTBH22Pk0
電力2Aで抑えてくれよ
それかTypeCに対応してくれ
それかTypeCに対応してくれ
20: 名無し 2019/06/27(木) 21:20:11.04 ID:umbscmWHa
>>15
対応したぞ
対応したぞ
23: 名無し 2019/06/27(木) 21:20:52.00 ID:lTBH22Pk0
>>20
TypeCで充電できるん?
TypeCで充電できるん?
28: 名無し 2019/06/27(木) 21:21:30.35 ID:3psdLCj40
>>23
出来る
出来る
24: 名無し 2019/06/27(木) 21:20:52.40 ID:V8s50xvw0
>>15
電源端子がUSBtypeCになって頑丈になったで!!
なお3A必須
電源端子がUSBtypeCになって頑丈になったで!!
なお3A必須
35: 名無し 2019/06/27(木) 21:22:51.21 ID:lTBH22Pk0
>>24
>>28
おおー
3AでもTypeCならなんとかなりそうやな
>>28
おおー
3AでもTypeCならなんとかなりそうやな
25: 名無し 2019/06/27(木) 21:21:09.26 ID:YQDFoVQW0

19: 名無し 2019/06/27(木) 21:20:07.05 ID:s+xRde+H0
sata対応の出して欲しい
ファイルサーバーにしたい
ファイルサーバーにしたい
29: 名無し 2019/06/27(木) 21:21:56.70 ID:bLMztUMR0
>>19
sataコン入れたら跳ね上がりそうやな
sataコン入れたら跳ね上がりそうやな
32: 名無し 2019/06/27(木) 21:22:21.17 ID:V8s50xvw0
>>19
USB3.0ポートあるわけやしSATA変換して
SSD付けられるで
USB3.0ポートあるわけやしSATA変換して
SSD付けられるで
45: 名無し 2019/06/27(木) 21:25:09.95 ID:s+xRde+H0
>>32
>>29
外付けHDDケース必要になるのがなぁ
って言った後に、どのみちsataでも電源コード必要なの気づいた
なんやかんやでHDD接続する多いし需要ありそうだけど、USB3.0対応したしなぁ
>>29
外付けHDDケース必要になるのがなぁ
って言った後に、どのみちsataでも電源コード必要なの気づいた
なんやかんやでHDD接続する多いし需要ありそうだけど、USB3.0対応したしなぁ
31: 名無し 2019/06/27(木) 21:22:16.83 ID:TcpsMhV/0
ワイ3BでNAS作ったけどUSB2.0の関係でlanとか諸々遅くて
10MB/s程度しか出なくて悲しい
あく発売するんだよ
10MB/s程度しか出なくて悲しい
あく発売するんだよ
46: 名無し 2019/06/27(木) 21:25:28.24 ID:V8s50xvw0
>>31
わかるわ
3.0やしもうバス速度の限界でガッカリしなくてええ
ファイルサーバにするならGigabitLAN対応もでかい
わかるわ
3.0やしもうバス速度の限界でガッカリしなくてええ
ファイルサーバにするならGigabitLAN対応もでかい
34: 名無し 2019/06/27(木) 21:22:48.23 ID:JNG+5kA/0
手数料3000円くらいかかってまうけどアメリカから個人輸入すればええやん
3000円くらい出せるやろ
3000円くらい出せるやろ
43: 名無し 2019/06/27(木) 21:24:38.36 ID:Y+3lGJoD0
やっすいなぁおもて買っても
気がつきゃ埃かぶっとるわこういうのは
気がつきゃ埃かぶっとるわこういうのは
44: 名無し 2019/06/27(木) 21:24:48.32 ID:CWYHxEGpM
ラズパイ家にあるけど使い道がわからず埃かぶっとるで
そもそもワイはプログラミングすら自分で何か作ったことがないんや
そもそもワイはプログラミングすら自分で何か作ったことがないんや
49: 名無し 2019/06/27(木) 21:25:41.53 ID:TcpsMhV/0
ワイのNASをギガビットイーサ対応にさせたいんや…
50: 名無し 2019/06/27(木) 21:26:00.02 ID:Y+3lGJoD0
熱はどうなんやろうな?
53: 名無し 2019/06/27(木) 21:27:06.32 ID:V8s50xvw0
>>50
正直結構厳しいと思うで
確かサードパーティからファン付きケースが発売されたとか見た
正直結構厳しいと思うで
確かサードパーティからファン付きケースが発売されたとか見た
54: 名無し 2019/06/27(木) 21:27:11.14 ID:s+xRde+H0
熱は3B使ってるけど、密閉すると結構熱いで
ヒートシンクチップ付けると劇的に変わるで
ヒートシンクチップ付けると劇的に変わるで
55: 名無し 2019/06/27(木) 21:27:34.06 ID:70HC7Q0M0
これくらい小さかったらアチアチでも油没出来るんちゃうんか
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1561637644/
コメントする