1: 名無し 2019/06/12(水) 19:17:47.75 ID:CAP_USER
iPhone 11 may finally ditch Lightning for USB-C
https://mspoweruser.com/iphone-11-may-finally-ditch-lightning-for-usb-c/
usb-c-iphone-2

従来の画面
ios12-iphone-x-restore-iphone-itunes-448x900



3: 名無し 2019/06/12(水) 19:22:09.25 ID:KPqiUgHf
iPhoneは時代遅れだよね。
早くType-C搭載するべき。



4: 名無し 2019/06/12(水) 19:24:14.83 ID:aXWC5qem
新しいケーブル注文したとこなんだが www



5: 名無し 2019/06/12(水) 19:25:16.26 ID:weQWWNdB
ノートPC、タブレット、スマホ 全部Type-Cにしてくれんと



6: 名無し 2019/06/12(水) 19:35:19.27 ID:vmzpYFNH
まあ、MacbookはUSB-CでPD充電だし、iPhoneも合わせるのが自然だわな
俺もメーカーだけど、Appleの、こう言う過去をあっさり捨てるとこ、好きだわ
俺も後方互換なんか捨てたい
それに文句言わずついてくる信者を育ててるのが凄い



42: 名無し 2019/06/12(水) 22:36:49.98 ID:3aaoxK+V
>>6
昨今の迷走具合と信者自身の収入減で改宗する信者が増えてるとか。



80: 名無し 2019/06/13(木) 09:04:48.61 ID:on7xkz8e
>>42
改宗先がないぞ



45: 名無し 2019/06/12(水) 22:58:22.55 ID:YMLwi18F
>>6
未だにUSB-Cにしないとか、未練がましいというか囲い込みが酷すぎ。
Thunderboltなら評価してやってもいいけどな。



10: 名無し 2019/06/12(水) 19:54:41.14 ID:WxRql4b5
マグネット式にしたから何でも良いや



12: 名無し 2019/06/12(水) 19:56:47.82 ID:pPMCRAb5
ライトニングさん
さようなら



15: 名無し 2019/06/12(水) 20:04:22.48 ID:N7zHzSU9
いいんじゃないの
type-cの普及にもなるしな



19: 名無し 2019/06/12(水) 20:23:26.43 ID:0lwXcZkv
Lightningはゴリ押しすべきだったのに



26: 名無し 2019/06/12(水) 21:14:31.58 ID:sh7EFBgS
>>1
USB-Cにしたところでコネクタの寿命は
改善するんですかねえw



30: 名無し 2019/06/12(水) 21:27:25.88 ID:KPqiUgHf
>>26
AnkerのType-Cケーブルを3年以上使ってるけど壊れないよ。
会社貸与のiPhoneのLightningケーブルは半年に1回くらい壊れてるけど。



29: 名無し 2019/06/12(水) 21:21:28.76 ID:KFPLbw4r
Lightningとはなんだったのか



32: 名無し 2019/06/12(水) 21:30:03.67 ID:EibOc0Ij
使い勝手良くて好きだから、維持して欲しいなぁ>ライトニング



34: 名無し 2019/06/12(水) 21:42:30.55 ID:wrR6pQ0R
Type-CってmicroUSBやLightningに比べると端子がでかいしケーブルも太いんんだよね
まあ流せる電力が大きいからしかたないんだけど



38: 名無し 2019/06/12(水) 22:06:30.74 ID:Qh36Htpk
Type-CよりLightningの方が優れてると思うけど
Type-Cが趨勢になってるから仕方ないよね

Lightningは早い段階で規格をオープン化すべきだったかも



46: 名無し 2019/06/12(水) 23:01:52.17 ID:YMLwi18F
>>38
どこが優れとるんだよ。
100キンのCケーブルと、p20 lite 使っとるだけじゃ判らんだろうけどな。



48: 名無し 2019/06/12(水) 23:47:10.31 ID:CoWm8RIl
AndroidはtypeCなんだからiPhone真似していいよ



57: 名無し 2019/06/13(木) 01:07:45.69 ID:XCo0QSCA
>>48
むしろUSB typeCを普及させたのはApple!と言ってくるまでがセットだろ。



55: 名無し 2019/06/13(木) 00:56:53.62 ID:l2dmAhA0
ライトニングのままでいいじゃん
何が不満なの?ん?ゆーてみ



58: 名無し 2019/06/13(木) 01:16:16.46 ID:hiPDjM3Q
>>55
EUがうるさいから



59: 名無し 2019/06/13(木) 01:24:45.07 ID:1dm6nFeg
>>55
充電速度と互換性だろうな

ノートPCも含めて、モバイル機器の充電端子はUSB-PDに統一する動きがある



63: 名無し 2019/06/13(木) 01:34:17.95 ID:1dm6nFeg
でも、アップルはUSB type-Cへの移行が遅れているよね



65: 名無し 2019/06/13(木) 01:40:05.64 ID:hiPDjM3Q
>>63
できればLightningのままで行きたかったんだろうし



64: 名無し 2019/06/13(木) 01:37:45.94 ID:vAgJS3wK
そろそろアップルも終わりだな



70: 名無し 2019/06/13(木) 05:44:57.01 ID:urIlhTSs
俺様の仕様こそ正義!お前らが合わせろ!!
っていうユーザーガン無視のスタイルだよね昔から
なんなんここ



66: 名無し 2019/06/13(木) 01:44:27.37 ID:SxzYd2jr
どんどん「ふつー」になっていくね。



77: 名無し 2019/06/13(木) 08:36:17.61 ID:EA6T6l60
このドングルが儲けの重要な一つなのに痛いだろうな



78: 名無し 2019/06/13(木) 08:47:00.38 ID:GuiKUCvK
>>77
認定品はダイソーでも売ってるよ
500円商品だけど、無認可中華ケーブルよりはマシだw



50: 名無し 2019/06/13(木) 00:15:03.06 ID:dT+7lwwh
ipadproは既にtypeCなんだよな。
それまでのmicroUSBと比べてもこの規格は素晴らしいから、移行してもいいと思うよ。
スマホ市場「Lightningコネクタの周辺機器も普及してきたな」 Apple「このUSB Type-Cたまんね~」

USB Type-Cケーブルを「紛らわしい」と思う気持ちは理解できる?
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1560334667/
スポンサードリンク