
1: 名無し 2019/05/27(月) 15:09:47.65 0
何歳くらいからならいいの?
3: 名無し 2019/05/27(月) 15:16:52.40 0
ビルゲイツは14そこらまで与えなかった
5: 名無し 2019/05/27(月) 15:17:34.12 0
ジョブズは自分の子供にタブレットは持たせなかった
8: 名無し 2019/05/27(月) 15:20:36.69 0
おれなら与えない
9: 名無し 2019/05/27(月) 15:20:57.80 0
昔から俺が唱えてる事なんだけど斜視になるから小さいうちからは止めとけ
79: 名無し 2019/05/27(月) 18:25:30.00 0
>>9
斜視は先天性だろ
斜視は先天性だろ
84: 名無し 2019/05/27(月) 18:34:51.18 0
>>79
至近距離で画面見てると内斜視になりやすくなると小児科からもらった冊子に書いてあったぞ
至近距離で画面見てると内斜視になりやすくなると小児科からもらった冊子に書いてあったぞ
12: 名無し 2019/05/27(月) 15:22:42.30 0
>>1
自分で稼ぐようになったらだろ
てことはお前にまだ早いよ子供部屋おじさん
自分で稼ぐようになったらだろ
てことはお前にまだ早いよ子供部屋おじさん
17: 名無し 2019/05/27(月) 15:27:53.71 0
メーカー製のシューズを買って貰えなくて体育の時間バカにされたりして悔しい思いしたことあるから
みんな持ってるなら俺なら買い与えるね
あのころの俺と同じ思いはさせたくない
みんな持ってるなら俺なら買い与えるね
あのころの俺と同じ思いはさせたくない
21: 名無し 2019/05/27(月) 15:30:44.21 0
>>17
その時にした惨めな思いって大人になっても忘れることはないな
だからといって大きな影響はないだろうけど心の傷として一生残る
その時にした惨めな思いって大人になっても忘れることはないな
だからといって大きな影響はないだろうけど心の傷として一生残る
20: 名無し 2019/05/27(月) 15:30:39.43 0
googleとかMicrosoftの社員の子どもは
アナログなおもちゃしかない保育園とか幼稚園通わせてるらしいけど
アナログなおもちゃしかない保育園とか幼稚園通わせてるらしいけど
23: 名無し 2019/05/27(月) 15:33:22.40 0
何十年使い続けた前例がまだ無いものを
子供に使わせるって恐ろしいことだよ
子供に使わせるって恐ろしいことだよ
24: 名無し 2019/05/27(月) 15:34:36.44 0
うちは奥さんが高校入るまで絶対に持たせないと宣言してるので平和
25: 名無し 2019/05/27(月) 15:35:14.08 0
小学生以下に与えるのは法律で禁止したほうが良いレベル
中学の成長期にはスポーツに励んだ方が良いし
早くても高校からだな
中学の成長期にはスポーツに励んだ方が良いし
早くても高校からだな
26: 名無し 2019/05/27(月) 15:37:46.54 0
俺たちはスマホで生活が豊かになってないという現実がある
27: 名無し 2019/05/27(月) 15:38:13.66 0
うちは7歳くらいでエr動画や知らないやつの動画配信(チャットしてた)
29: 名無し 2019/05/27(月) 15:39:45.94 0
エロに限らず確実にすれた人間性が育つから子供の内から自由なネット環境を与えるのは絶対やめた方がいい
甥っ子がネットにどっぷりになってから性格も変わって自分の子供じゃないのにすごい悲しくなったから
甥っ子がネットにどっぷりになってから性格も変わって自分の子供じゃないのにすごい悲しくなったから
32: 名無し 2019/05/27(月) 15:42:21.87 0
子供にネット使わせてる家の統計取ったら
シリコンバレーではアメリカの家庭の平均より低かったってネット記事があったような
ネットを知ってるから怖さもわかる
シリコンバレーではアメリカの家庭の平均より低かったってネット記事があったような
ネットを知ってるから怖さもわかる
35: 名無し 2019/05/27(月) 15:44:42.54 0
小学時代から2chやツイッターやヤフコメにドップリ嵌ってるとか恐ろしいゴミ人間のできあがりだろ
42: 名無し 2019/05/27(月) 15:50:17.21 0
昔で言えば漫画やゲームボーイを禁止するのと同じなわけで
58: 名無し 2019/05/27(月) 16:32:25.65 0
>>42
違う違うw
違う違うw
28: 名無し 2019/05/27(月) 15:38:56.05 0
GPSで我が子の位置を確認出来たり緊急時に連絡もつく
ネットへ繋ぐ機能さえきちんと制限出来ればメリットしかない
ネットへ繋ぐ機能さえきちんと制限出来ればメリットしかない
34: 名無し 2019/05/27(月) 15:44:21.81 0
>>28
それで監視しないといけないレベルなのか
それで監視しないといけないレベルなのか
40: 名無し 2019/05/27(月) 15:47:55.47 0
スマホのGPSが事件解決の糸口になったりするだろ
誘拐とかの犯罪者も現代ではそこに気を使ってるってよ
それと町中に溢れる防犯カメラがそういった犯罪の抑止に多大に貢献してる
誘拐とかの犯罪者も現代ではそこに気を使ってるってよ
それと町中に溢れる防犯カメラがそういった犯罪の抑止に多大に貢献してる
39: 名無し 2019/05/27(月) 15:47:07.67 0
動画とか見せときゃ静かに見るから子育てが楽
44: 名無し 2019/05/27(月) 15:54:26.06 0
嘘を嘘と見抜けるリテラシーがあるなら持たせても大丈夫
47: 名無し 2019/05/27(月) 15:57:11.34 0
我が子じゃないなら持たせるようけしかけろw
50: 名無し 2019/05/27(月) 15:59:12.50 0
緊急時に連絡がつくようにしたいから学校への持ち込みOKにしろって
親が学校に要求して承認されたってニュースを知らないのか?
既に多くの親がスマホを持たせてる現実
親が学校に要求して承認されたってニュースを知らないのか?
既に多くの親がスマホを持たせてる現実
49: 名無し 2019/05/27(月) 15:58:03.65 0
そんなもん親が決めることだよ
61: 名無し 2019/05/27(月) 16:42:44.87 0
子供の頃にスマホが無くてよかったわ
リア充は家に帰った後も友達と連絡をして更にリア充になる
陰キャはオタク系のサイトにハマって更に陰キャになる
この両極端になるからな
リア充は家に帰った後も友達と連絡をして更にリア充になる
陰キャはオタク系のサイトにハマって更に陰キャになる
この両極端になるからな
54: 名無し 2019/05/27(月) 16:16:27.77 0
小5の息子に使わなくなったiPad上げたら履歴にエロいのばっかやった
78: 名無し 2019/05/27(月) 18:14:45.57 0
>>54
お前に似て良かったやんw
お前に似て良かったやんw
52: 名無し 2019/05/27(月) 16:08:18.54 0
無制限に与えるから良くない
適切なルール決めてやればいいけど
親の方にスマホの知識があまりないと
子供が好き放題に使ってることが多い
適切なルール決めてやればいいけど
親の方にスマホの知識があまりないと
子供が好き放題に使ってることが多い
65: 名無し 2019/05/27(月) 16:58:08.64 0
とりあえずFire HD 8 キッズモデルとか与えておく
66: 名無し 2019/05/27(月) 17:01:03.77 0
自分も中学から携帯だったから中学からかな
小学校から持っている子も居るけど
小学校から持っている子も居るけど
87: 名無し 2019/05/27(月) 19:26:19.23 0
出来れば高校生~にしたいが
中学生になったら仕方ないかな
中学生になったら仕方ないかな
92: 名無し 2019/05/27(月) 20:23:36.54 0
川島教授が辞めとけって言ってた
89: 名無し 2019/05/27(月) 19:54:54.21 0
タブレットやスマホを与える事自体はおかしい行為では無い
SIM抜いてWi-Fiのパスを教えなきゃプリインのアプリ以外何も出来ない
SIM抜いてWi-Fiのパスを教えなきゃプリインのアプリ以外何も出来ない
90: 名無し 2019/05/27(月) 19:54:54.55 0
大丈夫
4歳からスマホ与えてた俺の息子が有名私立中に受かった
4歳からスマホ与えてた俺の息子が有名私立中に受かった
97: 名無し 2019/05/27(月) 20:54:25.91 0
>>90
やっぱりそうだよね、関係ないんだよなあ、
俺も3歳の息子にスマホ渡して1日10時間くらいは動画見させてるけど、バカじゃない
やっぱりそうだよね、関係ないんだよなあ、
俺も3歳の息子にスマホ渡して1日10時間くらいは動画見させてるけど、バカじゃない
99: 名無し 2019/05/27(月) 23:24:58.73 0
幼少からタブレットやスマホ使ってると
視力とかどうなるんだろうな
中高年でもスマホ使い始めると途端に視力が落ちて老眼が進む
視力とかどうなるんだろうな
中高年でもスマホ使い始めると途端に視力が落ちて老眼が進む
101: 名無し 2019/05/27(月) 23:45:51.85 0
>>99
眼科医が儲かる
眼科医が儲かる
93: 名無し 2019/05/27(月) 20:28:42.39 0
うちは嫁が絶対に持たせない派だから俺としては楽
ゲームしたい時はお父さんにお願いして貸して貰いなさいだし
ゲームしたい時はお父さんにお願いして貸して貰いなさいだし
96: 名無し 2019/05/27(月) 20:32:52.04 0
5000歩譲って生涯学習の為に持たせるとしても特定のサイト以外のアクセス遮断と通信費用は自己負担が最低条件
小6の娘がスマホ欲しいってうるさいんだが
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1558937387/
コメント
コメント一覧 (2)
まだ1歳児なんだがテレビに寄っていって至近距離でみてる
なるべく放れるようにしてるけどスマホ並に近いわ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする