1: 名無し 2019/06/07(金) 08:26:29.46 ID:UW/tTmEt0
簡単に言ってしまえば、高透過で低反射の特殊ガラスがカメラレンズの役割も担うというもの
https://www.theverge.com/circuitbreaker/2019/6/5/18654365/xiaomi-camera-under-screen-no-notch-transparent-display-technology
https://twitter.com/XiangW_/status/1135515148423012353
https://www.theverge.com/circuitbreaker/2019/6/5/18654365/xiaomi-camera-under-screen-no-notch-transparent-display-technology
https://twitter.com/XiangW_/status/1135515148423012353




15: 名無し 2019/06/07(金) 08:30:11.40 ID:Xe2Ac8Yr0
これめっちゃすごい
4: 名無し 2019/06/07(金) 08:27:01.65 ID:X0WVnJida
sharpさん…w
5: 名無し 2019/06/07(金) 08:27:04.32 ID:UW/tTmEt0
ノッチwww
パンチwww
パンチwww
6: 名無し 2019/06/07(金) 08:27:34.44 ID:qhuRE2DE0
はいポップアップ
7: 名無し 2019/06/07(金) 08:28:10.22 ID:UW/tTmEt0
>>6
ダサいのでNG
ダサいのでNG
9: 名無し 2019/06/07(金) 08:28:42.29 ID:UW/tTmEt0
メインカメラの場所はこれが最適やろ
10: 名無し 2019/06/07(金) 08:29:08.05 ID:BxK79kxzM
凄いけど別にベゼル部分に組み込んであってもええやろ
14: 名無し 2019/06/07(金) 08:30:04.68 ID:UW/tTmEt0
>>10
スマホ業界は全画面目指してるからなあ
スマホ業界は全画面目指してるからなあ
21: 名無し 2019/06/07(金) 08:31:42.46 ID:BxK79kxzM
>>14
全面画面やと使いにくい気がするんやけどな
落下した時とかに液晶の保護って観点からしてもベゼルある方がええやろし
全面画面やと使いにくい気がするんやけどな
落下した時とかに液晶の保護って観点からしてもベゼルある方がええやろし
23: 名無し 2019/06/07(金) 08:32:31.23 ID:UW/tTmEt0
>>21
そんなんメーカーが許さへんで
ベゼルは無くす方向なんや
そんなんメーカーが許さへんで
ベゼルは無くす方向なんや
24: 名無し 2019/06/07(金) 08:32:53.96 ID:9ht0qEXqM
>>21
多少のベゼルは欲しいわ
特に横
多少のベゼルは欲しいわ
特に横
13: 名無し 2019/06/07(金) 08:30:00.90 ID:ki4woPJrd
シール貼ってカメラ塞げないじゃん
16: 名無し 2019/06/07(金) 08:30:34.51 ID:YnjLTnoE0
こんなん作ったら締め出されちゃうじゃん
19: 名無し 2019/06/07(金) 08:31:10.77 ID:UW/tTmEt0
>>16
5Gの基地局関係でなきゃヘーキヘーキ
5Gの基地局関係でなきゃヘーキヘーキ
17: 名無し 2019/06/07(金) 08:30:53.85 ID:UCL9nQnc0
やっぱギャラクシーが最強ってはっきりわかんだね
20: 名無し 2019/06/07(金) 08:31:37.84 ID:UW/tTmEt0
>>17
あの穴あきだなんだって?
あの穴あきだなんだって?
22: 名無し 2019/06/07(金) 08:32:26.11 ID:ZZFrci4wM
インカメの必要性がさっぱりわからん
無くして安いの作ってくれよ
無くして安いの作ってくれよ
25: 名無し 2019/06/07(金) 08:33:28.62 ID:UW/tTmEt0
>>22
無かったら売れへんのやろなあ
無かったら売れへんのやろなあ
33: 名無し 2019/06/07(金) 08:37:35.95 ID:BxK79kxzM
背面に小さな液晶つけて自撮りする時はアウトカメラで撮ればインカメラ要らんやろ
35: 名無し 2019/06/07(金) 08:38:16.79 ID:UW/tTmEt0
>>33
そんなガラケーあったな
そんなガラケーあったな
31: 名無し 2019/06/07(金) 08:37:31.49 ID:pSaGgZsf0
顔認証くっそ便利やしインカメないと困るわ
26: 名無し 2019/06/07(金) 08:34:56.66 ID:UW/tTmEt0
ここまでするが中国くらいしかないのが悲しい
27: 名無し 2019/06/07(金) 08:35:20.63 ID:BxK79kxzM
インカメラ無くして外付けのカメラ付けたらあかんのか?
たしか写メが出来るようになった当時のケータイに外付けカメラあったやろ
あんな感じのやつでBluetooth接続にしたらええやん
たしか写メが出来るようになった当時のケータイに外付けカメラあったやろ
あんな感じのやつでBluetooth接続にしたらええやん
29: 名無し 2019/06/07(金) 08:36:11.14 ID:UW/tTmEt0
>>27
外付けは家に忘れたら終わりやん
外付けは家に忘れたら終わりやん
40: 名無し 2019/06/07(金) 08:39:48.85 ID:iVhSEnEa0
ワイはポップアップの方が好きやわ
28: 名無し 2019/06/07(金) 08:35:40.75 ID:YnjLTnoE0
ノッチは無い方がかっこいいけど、完全ベゼルレスだと誤タッチ多そうなイメージなんやけど実際どうなん?
30: 名無し 2019/06/07(金) 08:36:40.25 ID:sXT+3wMZ0
ギャラさんまた中華に先越されてて草
32: 名無し 2019/06/07(金) 08:37:35.05 ID:UW/tTmEt0
>>30
そういう時代やねん
そういう時代やねん
39: 名無し 2019/06/07(金) 08:39:46.75 ID:ftRsPP870
一応サムスンは前からこれ開発しとるけどこの技術搭載したやつはNote11で実装するらしいわ
でも中華のフットワークの軽さに先越されそう
でも中華のフットワークの軽さに先越されそう
42: 名無し 2019/06/07(金) 08:42:06.93 ID:uSdy75kZ0
中華が最先端を行く時代
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1559863589
コメント
コメント一覧 (5)
スライドとかポップアップと違って防水に出来るし
コメントする