Huawei-leading-5G-min-1024x533
1: 名無し 2019/05/01(水) 17:22:29.75 ID:QVS9iWQz0
Huawei to enter high-end electronics with world's first 5G TV
https://asia.nikkei.com/Business/China-tech/Huawei-to-enter-high-end-electronics-with-world-s-first-5G-TV
Huawei Technologiesは今年初頭に世界初の5Gテレビを発売する予定
テレビには5Gモジュールとハイエンドの8K解像度ディスプレイが搭載される予定で、この計画に詳しい情報筋は日経アジアレビューに語った。



2: 名無し 2019/05/01(水) 17:23:09.53 ID:LbpRbgFk0
もう中華家電でいいよね



4: 名無し 2019/05/01(水) 17:24:46.93 ID:LFWFqbnr0
全部録音されてそう



76: 名無し 2019/05/01(水) 22:52:28.70 ID:bbUypJmo0
>>4
いや、見てるつもりで見られてると思う



6: 名無し 2019/05/01(水) 17:25:25.73 ID:/qnLm6YH0
むしろまだやってなかったんかって感じ



9: 名無し 2019/05/01(水) 17:26:28.49 ID:UcQvVNlg0
テレビは狂騒激しい割に安くて大変だろ
でかいから倉庫かさばるし



25: 名無し 2019/05/01(水) 17:32:43.14 ID:L58I3fmu0
>>9
OLEDで場所も取らない紙みたいなペラペラの壁掛けを作ればいい
ポスターみたいにクルクルって丸めてビニールに詰めて販売

もう日本には無理な超先進的なテレビに期待



10: 名無し 2019/05/01(水) 17:26:31.75 ID:Ux/cnM370
サムスンがかつて歩いた道



11: 名無し 2019/05/01(水) 17:26:58.73 ID:TaeDzo+Z0
安いからって国産メーカー
以外買うことはないな



12: 名無し 2019/05/01(水) 17:27:27.14 ID:dogEtEN80
安さで他のメーカーは負けるだろうな
日本メーカーはこのままだと本当に終わっちまうぜ



14: 名無し 2019/05/01(水) 17:27:47.95 ID:+gBtLM1A0
なぜかテレビにカメラがついてるんだろ?



22: 名無し 2019/05/01(水) 17:29:50.10 ID:+W5YPqOq0
クレイモアの前に座ってるようなもの



13: 名無し 2019/05/01(水) 17:27:29.12 ID:hXK4ygMY0
テレビなのに、なぜかカメラが搭載されてて、インターネットにつなげとくとリビングとか丸見えになる中華家電やろ?

この前中華製のネットワークカメラでその手の記事あってわろたw



18: 名無し 2019/05/01(水) 17:28:55.56 ID:dogEtEN80
>>13
それどのメーカーのスマホ、タブレットで同じ状態だぜ



41: 名無し 2019/05/01(水) 17:57:42.18 ID:2afMTtc80
Huaweiのテレビをのぞく時、Huaweiのテレビもまたこちらをのぞいているのだ

                                フリードリヒ・ニーチェ



65: 名無し 2019/05/01(水) 20:00:32.76 ID:X0rk+PoJ0
俺の性癖も把握されるの?



16: 名無し 2019/05/01(水) 17:28:45.84 ID:L58I3fmu0
テレビって持ち歩かないから5Gに対応してる必要無いだろw
現状の無線LANに対応してれば十分だと思うよ

まさか中国ではテレビを持ち歩いてるのか?



40: 名無し 2019/05/01(水) 17:50:47.65 ID:uZ/6Xx2F0
いや、4kとか8kとかで帯域アップップして
ネット頼りになってる現状じゃ
5Gとテレビの親和性抜群なんじゃ?



33: 名無し 2019/05/01(水) 17:40:27.07 ID:QkvwlFg10
NHKの映らないテレビを出してくれ



24: 名無し 2019/05/01(水) 17:32:29.77 ID:vQoDEW7R0
NHK映らないテレビ来るな



29: 名無し 2019/05/01(水) 17:35:23.10 ID:XcP4n2Cl0
>>24
それ買ってもスマホ持ってたら裁判負けるし…



36: 名無し 2019/05/01(水) 17:44:17.94 ID:8f3SqBtr0
>>29
そもそもNHKはネット配信始めちゃうし



23: 名無し 2019/05/01(水) 17:31:15.09 ID:WfKl5uYT0
はいーどこも勝てませんよ



27: 名無し 2019/05/01(水) 17:33:20.22 ID:dogEtEN80
日本の使いもしない機能をアホみたいにゴテゴテ付けて高額商品作るというアホなこと続けてたら浮上は無理だわ

前に見たエアコンに音楽再生機能付けるって話を見たときは本当にアホかと思ったもんよ



30: 名無し 2019/05/01(水) 17:35:43.80 ID:llL2LaLW0
ファーウェイすげぇな。ノートPCにも新規参集していきなり高品質のMatebookぶつけて来たからな。

TV市場にもシンプルかつ高品質な製品を導入してほしいわ。



78: 名無し 2019/05/01(水) 23:27:43.27 ID:YJjPqhlh0
>>30
日本人より優秀だわなハイセンスなら買うかもしれない



54: 名無し 2019/05/01(水) 18:58:28.63 ID:6HfYA9t70
NHKが映らないテレビを発売してほしい。
これこそ、国内メーカーでは実現できない、パンドラの箱だから。



38: 名無し 2019/05/01(水) 17:50:12.90 ID:14g1LVcm0
LGの断末魔が聞こえるな



7: 名無し 2019/05/01(水) 16:27:28.66 ID:SY7kgo52M0501.net
有機EL調達できないとゴミカスやで
LGに頼らず用意できるのか?



121: 名無し 2019/05/01(水) 17:53:04.82 ID:8pntYTeKp0501.net
>>7
BOEとかあるじゃん。そもそも中国の家電メーカーはだいたいOLED TVのラインナップ持ってるしな



8: 名無し 2019/05/01(水) 16:27:37.71 ID:NjfA2wHl00501.net
そんな安物が普及しきったジャンルに今更参入してどんな勝算があるのか



15: 名無し 2019/05/01(水) 16:29:41.23 ID:Zhe5KJQyr0501.net
>>8
スマホと簡単に連携させる機能とか
Huaweiスマホは世界的にもかなり普及してるし



21: 名無し 2019/05/01(水) 16:31:41.82 ID:aCPaFCcna0501.net
>>8
だから5Gなんでしょ



82: 名無し 2019/05/02(木) 00:10:12.29 ID:3B9LNvzx0
車を買う時は注意するのに何でテレビだと
平気で中国製買おうなんて思うのかね 何が仕込まれてるか分からんのに



60: 名無し 2019/05/01(水) 19:39:41.95 ID:LWCRCOuc0
ファーウェイのノートPCすごくいいよ
デザイン、機能、IFに無駄がない
テレビもどんな製品出してくるか興味ある



62: 名無し 2019/05/01(水) 19:51:17.04 ID:YyBwaRLf0
騒いでるのってメーカーの人か団塊だろ?
普通に良いもの作ってるぞ



14: 名無し 2019/05/01(水) 16:29:34.27 ID:4/hCz5U700501.net
B-CASとかいうゴミがある日本にきてくれるかな
わいついに4Kテレビを購入

サムスン、有機ELの次「MicroLED」採用の75インチテレビをCES2019に出展

スポンサードリンク