VQeECDs7yiXBvyBdpbXUUU-1200-80
1: 名無し 2019/04/25(木) 09:37:21.26 ID:CAP_USER
iPadでマウスが利用可能に? 次期iOSでサポート予定との噂がネットで広まる
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1182124.html
Mouse and trackpad support is apparently coming to iPad with iOS 13
https://www.idownloadblog.com/2019/04/23/ios-13-mouse-ipad/
この噂の震源は海外のMac専門媒体のポッドキャストで、6月に発表されるiOSの新バージョン「iOS 13」で、実装が予定されているとの情報を紹介している。この時点ではいまいち信憑性に欠ける内容だったが、別の開発者がこの噂を肯定するツイートをしたことで、確度の高い情報として各所で取り上げられ、現在に至っている。
2: 名無し 2019/04/25(木) 09:38:22.39 ID:bCfIqjYW
iPad Pro圧勝の予感



5: 名無し 2019/04/25(木) 09:44:09.81 ID:q/+OORM7
カーソルが出てくんのか



4: 名無し 2019/04/25(木) 09:42:20.73 ID:6Ndjet+A
キーボードも使えてマウスが使えるのってノートPCに劣化するってことかな?



9: 名無し 2019/04/25(木) 09:48:47.88 ID:wSdHTqEC
あとはコンソールとVSCode、node.jsさえ動くようになってくれれば、Mac持ち運ばなくてよくなるかなぁ

>>4
なんで、劣化なんだよ
ノートPCは指で操作するには基本不向きというのがWindowsでわかっただろ?劣化じゃねーよ



18: 名無し 2019/04/25(木) 10:02:45.81 ID:gPnZ5/pG
>>4
単なる選択肢に過ぎないのに劣化とかアホですか。



6: 名無し 2019/04/25(木) 09:44:39.62 ID:rJdKU0p/
やっとかよ
というかカバーにトラックパッドくらいつけろ



10: 名無し 2019/04/25(木) 09:49:40.96 ID:lCcTEMxB
androidでは初期の初期から出来てたことをどや顔でwww
画面割れてタッチ反応しなくなった時しか使わんけど。



3: 名無し 2019/04/25(木) 09:41:52.96 ID:0RThqLwy
Androidをパクるだけで絶賛してくれるんだから楽なもんだ



14: 名無し 2019/04/25(木) 09:57:18.24 ID:EwtZBHL6
え?今までできてなかったの?
まじで?



16: 名無し 2019/04/25(木) 10:01:41.54 ID:ANjVB+Wz
立てて使う事が多いので泥タブとマウス使ってるけど
これは期待したい



17: 名無し 2019/04/25(木) 10:02:39.93 ID:JTU0h/wA
昔、jailbreakしてマウス使えるようにできたが
けっこう便利だったから実装してほしいわ



19: 名無し 2019/04/25(木) 10:08:09.00 ID:rJdKU0p/
タッチパネルもいいけど、
やはりOfficeソフトの操作はキーボードとマウスかトラックパッドだな

ポインティング操作のたびに
いちいち画面まで腕を伸ばすのを面倒と思う人もいるだろうし
そこは複数の入力方法を用意してくれるほうが親切だ



20: 名無し 2019/04/25(木) 10:12:39.45 ID:TG/7ugm6
iPad Pro第三世代12.9インチの俺大勝利



21: 名無し 2019/04/25(木) 10:12:46.25 ID:fZ32hYXK
今までできなかったのかよ…
Androidは確か4の時には普通に使えた気がする。



31: 名無し 2019/04/25(木) 10:34:10.01 ID:JpFY1yPL
サポートしなくていいよ
不自由でいなさい



32: 名無し 2019/04/25(木) 10:36:41.46 ID:FTL+qiSv
ジョブズは嫌がるだろうな



59: 名無し 2019/04/25(木) 11:15:33.12 ID:AL9ZO4vs
スティーブ・ジョブスが
何のために

自らが作り上げて標準にまでなった
マウスによるGUIを完全に捨てて
タッチUIへ移行したのか、その覚悟というか
何も分かってないよな

これはマジでジョブスが草葉の陰で泣く案件



27: 名無し 2019/04/25(木) 10:25:56.25 ID:fZ32hYXK
まぁできたから何だって話だけどね。
Windowsならまだしも、Androidにマウス繋いだ時は不便でしかなかった。
リモートデスクトップとかデスクトップ版ベースのUI(CLIP STUDIOやPhotoShop)とかは便利だろうね。

そういう事したいならWindows 10にはかなわないけど。
まぁWindowsはタッチ向けアプリの数ではかなわないけどな。



22: 名無し 2019/04/25(木) 10:13:03.67 ID:kibES1ty
え、そんな事も出来なかったの?
10インチクラスなんてB5ノートと一緒なんだから外付けキーボードとマウスで使いたいというニーズは昔からあったろうに。



23: 名無し 2019/04/25(木) 10:22:03.35 ID:WlH3cXrG
iPad mini とアップルペンシルの組み合わせが楽しすぎて
マウス使えたらなぁって思ったことないわ

それよりダークモードの方が楽しみ
目に優しく?、バッテリー持ちもよくなる



25: 名無し 2019/04/25(木) 10:24:06.59 ID:wSdHTqEC
>>23
ダークモードは普段使ってるアプリ側も対応してくれないと(もしくはカスタマイズしないと)、白ベースに変わったとたん目が潰れる
ブラウザはページ側も対応してくれないと、ダメなサイトもある

つらい、なんとかしてほしい



15: 名無し 2019/04/25(木) 10:01:13.06 ID:9mfUxu/0
ゲームだなFPS、TPSが捗るね



30: 名無し 2019/04/25(木) 10:31:45.63 ID:bv7ROWtB
こんな馬鹿な話はない。
macbookでいいだろ。



33: 名無し 2019/04/25(木) 10:37:31.07 ID:wSdHTqEC
>>30
mac bookはタッチできないし、タブレットよりは重いだろ
タブレットは画面だけで完結できるし、デスクではそれなりに便利に使えるようになるってーのはありだろ

別に強制されるわけではないんだから、お前はノートブック使ってろよ



41: 名無し 2019/04/25(木) 10:47:21.33 ID:bv7ROWtB
>>33
デスクでタブレットつかう意味がまったくわからないな
これだけソフトウェアレベルで共有化が進んでて
なにもかもインターフェイスはタッチ寄りに移行してきてるのに
タブレットにマウスつけるとか時代に逆行してるとしか思えんわ
5gもくる、OSも進化する。その時々で端末を変えればいいだけ。



44: 名無し 2019/04/25(木) 10:49:30.47 ID:/hym+ymZ
>>41
雷なってる時にサブpcがわりに使ってるわ



47: 名無し 2019/04/25(木) 10:57:22.76 ID:bv7ROWtB
>>44
UPS使えよ



50: 名無し 2019/04/25(木) 11:01:51.60 ID:/hym+ymZ
>>47
いいじゃんめんどい



46: 名無し 2019/04/25(木) 10:56:57.51 ID:wSdHTqEC
>>41
持ち歩きするのなら軽いほうがいいに決まってる
わからないのなら、お前は使わなければいいだけ



48: 名無し 2019/04/25(木) 10:58:19.68 ID:bv7ROWtB
>>46
タブレット持ち歩いて
デスクでPC使えばいいだけ
デスクでタブレット使う意味がわからない
わかるのかお前は



53: 名無し 2019/04/25(木) 11:05:42.29 ID:wSdHTqEC
>>48
タブレットで全部済むなら、そっちの方がいいだろ?
作業環境とか同じにするのめんどいし
まぁ、現状はそれではすまないんだけど、必要なアプリがタブレットに移るのなら、自分ならタブレットメインに変えるかもしれない

すくなくても使えるようになったからといって文句いうことではない

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1556152641/
スポンサードリンク