
1: 名無し 2019/02/11(月) 11:19:16.90 ID:aVh9Ldrt0
2: 名無し 2019/02/11(月) 11:19:27.78 ID:aVh9Ldrt0
質問『転売ってどうして嫌がられるんでしょうか? 転売屋やからすれば金儲けになるし、買った人は高くても手に入るし、正規の値段で買った人はお得だと思えば損している人がいない気もします。ただの小銭稼ぎに対する嫉妬なのでしょうか?』
4: 名無し 2019/02/11(月) 11:19:44.78 ID:aVh9Ldrt0
ひろゆき「はいそうです。何だろうなぁ~、えーとねぇ、みんなが気にいるお金の稼ぎ方と気に入らないお金の稼ぎ方ってのがあって、その気に入らないお金の稼ぎ方をしているってだけです。」
6: 名無し 2019/02/11(月) 11:20:04.07 ID:aVh9Ldrt0
ひろゆき「なので別に何かその、ん~何だろ、まぁ転売屋の人として書いてるのか単に質問で書いてるのかわからないんですけど、赤の他人がとやかく言われても気にせん!って言うのでやってるんだったらいちいち気にしない方が多分ストレス溜まんないと思うんですよね。」
8: 名無し 2019/02/11(月) 11:20:23.19 ID:aVh9Ldrt0
ひろゆき「その、周りの人にどう思われるか気にして転売屋をするくらいだったら他の商売をした方が良いんじゃないでしょうか。」
11: 名無し 2019/02/11(月) 11:20:56.38 ID:aVh9Ldrt0
ええんか
10: 名無し 2019/02/11(月) 11:20:55.28 ID:M8lVM5TM0
正論
稼ぎ方を知らない奴が悪い
稼ぎ方を知らない奴が悪い
7: 名無し 2019/02/11(月) 11:20:18.35 ID:CIkgqqKyd
大松「犯罪だぞ」
25: 名無し 2019/02/11(月) 11:23:54.41 ID:ltTkUIEzd
>>7
こういうゴミみたいな無知が叩いてるってことはやっぱ嫉妬だわ
こういうゴミみたいな無知が叩いてるってことはやっぱ嫉妬だわ
16: 名無し 2019/02/11(月) 11:21:57.20 ID:V6rIrfCF0
転売カス死刑になる法律できねえかな
29: 名無し 2019/02/11(月) 11:24:10.29 ID:WrAXjW2D0
文句あんなら自分でやればええやーんw
43: 名無し 2019/02/11(月) 11:25:51.39 ID:K5KnYFQQ0
社会全体でみれば損失
24: 名無し 2019/02/11(月) 11:23:38.25 ID:If/idN3t0
輸入品販売となにが違うのかと言われたら微妙なとこやな
33: 名無し 2019/02/11(月) 11:24:42.57 ID:nrDRgWfU0
買った人は高くても手に入るから損じゃないが理解できない
お前が買ってなきゃ正規の値段で手に入ってるんだよ
お前が買ってなきゃ正規の値段で手に入ってるんだよ
40: 名無し 2019/02/11(月) 11:25:41.49 ID:xt3gBWwW6
>>33
それ中間流通業者に全部言って来いや
それ中間流通業者に全部言って来いや
126: 名無し 2019/02/11(月) 11:33:15.24 ID:SDbt/HV30
>>40
発売元はそれ込みで希望小売り価格出してるやろガイジ
発売元はそれ込みで希望小売り価格出してるやろガイジ
46: 名無し 2019/02/11(月) 11:26:15.20 ID:qEuAf15R0
>>33
この考えの奴多いけど転売屋が買わなくても数限られてんなら買える保証はないやろ
所詮は金のない奴の戯言
この考えの奴多いけど転売屋が買わなくても数限られてんなら買える保証はないやろ
所詮は金のない奴の戯言
59: 名無し 2019/02/11(月) 11:27:25.81 ID:nrDRgWfU0
>>46
正規の値段で買えるやつは増えるやろ
チケット確保しといてやったぞみたいな顔してんじゃねえぞボケ
正規の値段で買えるやつは増えるやろ
チケット確保しといてやったぞみたいな顔してんじゃねえぞボケ
48: 名無し 2019/02/11(月) 11:26:19.67 ID:xt3gBWwW6
お前ら日常生活の商品全部メーカーから直接買ってんの?
115: 名無し 2019/02/11(月) 11:32:24.51 ID:8f2B6DC2M
>>48
仲卸と転売屋一緒にしてるキチガイ
仲卸と転売屋一緒にしてるキチガイ
95: 名無し 2019/02/11(月) 11:30:32.89 ID:GGkb6vL1d
商社や卸売はメーカーと代理店契約結んでるんやから転売とは違うぞ
76: 名無し 2019/02/11(月) 11:29:03.18 ID:dRDRmRcha
嫉妬やない
これだけははっきりしとる
これだけははっきりしとる
44: 名無し 2019/02/11(月) 11:25:54.31 ID:4ImavAhnd
チケット転売はキレられてもやむなし
82: 名無し 2019/02/11(月) 11:29:23.01 ID:ltTkUIEzd
一番悪いのは売り手やぞ
自分が費やすべきコストけちって責任なすりつけてるだけやんけ
自分が費やすべきコストけちって責任なすりつけてるだけやんけ
110: 名無し 2019/02/11(月) 11:31:49.87 ID:1vjo0Xowd
>>82
これはそうやわ
それに乗っかってるだけの転売ヤーは許せんが
これはそうやわ
それに乗っかってるだけの転売ヤーは許せんが
131: 名無し 2019/02/11(月) 11:33:41.23 ID:nmw1XeiIp
はっきり言って金のある者からしたら現地に行かなくても金出せば確実に買えるんやからありがたいけどな
流通しとらんのが一番クソやから売り手は販売方法考えなあかんわ
流通しとらんのが一番クソやから売り手は販売方法考えなあかんわ
155: 名無し 2019/02/11(月) 11:36:31.99 ID:ODSS3srw0
>>131
これ
そもそも会場のみで売ってネット通販やらないとかランダムでひとつだけとかそういうとこはあかんわ
これ
そもそも会場のみで売ってネット通販やらないとかランダムでひとつだけとかそういうとこはあかんわ
152: 名無し 2019/02/11(月) 11:36:26.64 ID:/q0DmGr30
代行業だと思えば法外な値段でなければセーフなんだ😙
165: 名無し 2019/02/11(月) 11:37:38.89 ID:qEuAf15R0
>>152
これ
売る側はリスク背負うが買う側はノーリスクだから金あるならありがたいんだよな
これ
売る側はリスク背負うが買う側はノーリスクだから金あるならありがたいんだよな
144: 名無し 2019/02/11(月) 11:35:16.37 ID:xIEB9Ki30
転売がダメな理由はイマイチだもんな
反社の資金源になってるとかならまぁ分かるが
反社の資金源になってるとかならまぁ分かるが
158: 名無し 2019/02/11(月) 11:36:44.38 ID:2huTeHxK0
>>144
現地に行かないと買えないだけのものを転売するだけなら全然オーケー
買い占めて値段釣り上げるのが悪いだけや
現地に行かないと買えないだけのものを転売するだけなら全然オーケー
買い占めて値段釣り上げるのが悪いだけや
175: 名無し 2019/02/11(月) 11:38:20.81 ID:xIEB9Ki30
>>158
まぁ確かに...
後はまぁ、ライブとかやとチケット代だけじゃ無くてグッズ代とかでも稼がなあかんしな
転売チケット代だけで一杯一杯になるやつがでるならそら規制するわな
まぁ確かに...
後はまぁ、ライブとかやとチケット代だけじゃ無くてグッズ代とかでも稼がなあかんしな
転売チケット代だけで一杯一杯になるやつがでるならそら規制するわな
108: 名無し 2019/02/11(月) 11:31:47.43 ID:2huTeHxK0
転売自体にはなんの文句もないぞ
買い占めが絶対悪なだけや
個数の限定がなくて現地行けば誰でも買えるものならいくらでも転売してくれ
買い占めが絶対悪なだけや
個数の限定がなくて現地行けば誰でも買えるものならいくらでも転売してくれ
チケット転売規制法が成立する見通し
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549851556/
コメント
コメント一覧 (27)
なんか文句あんのかな? ザコは
博之は口だけ人間なのによく群がるねw
仕入れと卸売の違いもわからない奴w
やっぱガイジって害悪だわ
それは戦時中だからやむ無しだっただけで今の世の中は違うだろ
流通の流れ乱して買い手の大半が痛手を負う現状が嫉妬や僻みとか頭わいてる発想やんけ
普通に殺意しか湧かない
純粋に欲しかった人間が感じてるのは迷惑、殺意…
古物取り扱いで扱える商品は発売後1年以上経ったものと定めてくれ
マジで
叩かせてアクセス稼いで金を設ける
薄汚いひろゆきとまとめブログの金儲けの仕方
実際は個数に制限のあるものに群がるから邪魔だという意見が多いんだろ
そもそも転売ヤーがいなきゃ定価でチケット買えるのに、高値じゃなきゃ買えないのは機会の喪失に繋がるから害悪だわ
ただの転売はそれが嫌われる
転売屋を否定する資格ない
そういう自覚の表れと取っとくw
たらこ「それ、嫉妬ですよね?w」
やろな
コメントする