
1: 名無し 2019/01/09(水) 16:47:58.95 ID:jtuhkIhS0
8Kテレビはやりません――。パナソニックの津賀一宏社長が8日(日本時間9日)、米ラスベガスで開催中の家電・技術見本市「CES」会場で朝日新聞などのインタビューに応じ、8Kテレビは「ニッチなマーケット(市場)」だとして、発売を否定した。
津賀氏は「放送のソース(番組)が非常に限られている。それだけでは勝負できない。(テレビを出しても)あまり意味はないでしょ」と語った。日本ではNHKが昨年12月に世界初の8K実用放送を始めたが、普及には時間がかかるとみている。
6: 名無し 2019/01/09(水) 16:49:07.33 ID:we89K7TEa
4Kで充分だよね
50: 名無し 2019/01/09(水) 16:54:13.99 ID:wMqAEwnG0
画質勝負からの逃亡
5: 名無し 2019/01/09(水) 16:48:49.62 ID:fK9Q3fvHM
4kすらコンテンツなさすぎ
13: 名無し 2019/01/09(水) 16:50:40.11 ID:/O2nkOxP0
テレビ番組の視聴が主な層なら4Kすら要らんしな
42: 名無し 2019/01/09(水) 16:53:20.93 ID:Qvc2ECa8p
テレビが大きければいくらでも区別つくやろ
48: 名無し 2019/01/09(水) 16:54:07.70 ID:mJYm/hi30
>>42
いや、売れるかどうかの話やん
作るくらいなんぼでも出来るやろ
いや、売れるかどうかの話やん
作るくらいなんぼでも出来るやろ
18: 名無し 2019/01/09(水) 16:51:03.66 ID:ldy9rD6Bd
でも安く作れるようになったら普通に作ってそう
15: 名無し 2019/01/09(水) 16:50:54.93 ID:CNQrEt91x
普及したら後乗りすりゃええっしょの精神
なんやいつものパナやん
なんやいつものパナやん
27: 名無し 2019/01/09(水) 16:51:59.91 ID:1pkVeWYF0
4Kコンテンツもそんなに普及してないしな
20: 名無し 2019/01/09(水) 16:51:11.95 ID:CRUvYokq0
4Kで足りなくなってから作るべきや
70: 名無し 2019/01/09(水) 16:56:44.72 ID:WKJhC6670
アホやなぁ
8K自体に意味があるんじゃなくて8Kを目指そうとすることに意味があるんだよ
8K自体に意味があるんじゃなくて8Kを目指そうとすることに意味があるんだよ
87: 名無し 2019/01/09(水) 16:58:12.96 ID:bT9wfKe4a
>>70
解像度だけ上げても意味ないんだよなぁ
現状では目指す方向が違ってる
解像度だけ上げても意味ないんだよなぁ
現状では目指す方向が違ってる
120: 名無し 2019/01/09(水) 17:01:18.35 ID:uqmx+it10
はい逃げた
黙ってLG様に負けとけ
黙ってLG様に負けとけ
107: 名無し 2019/01/09(水) 17:00:16.63 ID:UIFAUdX40
パナソニックが言うのならそうなんだろ
130: 名無し 2019/01/09(水) 17:02:01.06 ID:knVkO3j50
作らないじゃなくて作れないんだよね
112: 名無し 2019/01/09(水) 17:00:39.26 ID:n32EPxEc0
どうせ売れんし
お前ら買わんやろ
お前ら買わんやろ
186: 名無し 2019/01/09(水) 17:05:46.78 ID:n32EPxEc0
どうせ出したところで高い高い言うて買わんやろ
276: 名無し 2019/01/09(水) 17:11:28.36 ID:knVkO3j50
まあ俺はいらんな
118: 名無し 2019/01/09(水) 17:01:09.24 ID:NVEgKy92d
4k以上いらないやろ
205: 名無し 2019/01/09(水) 17:06:42.75 ID:Q2x7mNHv0
8kなんか作ってもコンテンツ揃わなきゃ売れない
202: 名無し 2019/01/09(水) 17:06:33.84 ID:mBv6oIgW0
サムスンも8K出してはいるけどとりあえず技術力アピールのためだけらしいし
本格的には力入れなさそうやな
本格的には力入れなさそうやな
210: 名無し 2019/01/09(水) 17:07:07.91 ID:UT/jXmBw0
研究だけはしとかんとまたおいてかれるで
143: 名無し 2019/01/09(水) 17:03:02.31 ID:gm1oxNUv0
今すぐ商売になるわけやないけど
研究開発くらいはやってもええのに
研究開発くらいはやってもええのに
127: 名無し 2019/01/09(水) 17:01:55.01 ID:bT9wfKe4a
ソニーが8Kに挑戦するのは理解できる
パナはテレビの最新技術持ってるメーカーではないし今行っても無駄やろ
パナはテレビの最新技術持ってるメーカーではないし今行っても無駄やろ
216: 名無し 2019/01/09(水) 17:07:27.68 ID:Vypx9F3N0
まぁまだまだ要らないってのには同意だが他社がやってる以上やっていかないとあっという間に技術力が枯れそう
主力にするのはアホだがやらないってのはどうかと
主力にするのはアホだがやらないってのはどうかと
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1547020078/
コメント
コメント一覧 (12)
でけえテレビでFPSやるバカもおらんし、ブルーレイですら普及しきってない。
画質よりもコスパ求めてるよね、購買層は。
ideal2ch
が
しました
アレで懲りたんでしょ
ideal2ch
が
しました
そりゃ日本が中韓に負けるのも頷けるわな
ideal2ch
が
しました
これから16K、32K64K128Kとプレミアム路線でガンガン行くで!
なお
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
4Kの40インチでもまだ画素が見えるのに
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
カメラもまだ8Kはごく一部のプロ用にしかないし、一般家庭が8Kだからって買うことは無いからな
ideal2ch
が
しました
解像度の数字が大きい=画質が良いというコンセンサスは出来つつあるしね、
将来に向けた技術開発が進んでいないようでは先が見通せまい
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする