1: 名無し 2018/11/01(木) 12:46:11.95 ID:fseJPPb70


これエグいな
5: 名無し 2018/11/01(木) 12:46:47.32 ID:aCiK842o0
ヒエッ~
8: 名無し 2018/11/01(木) 12:47:36.39 ID:3NJo1tvYd
これって売り上げ金が振り込まれないってこと?まずいじゃん
9: 名無し 2018/11/01(木) 12:47:54.42 ID:3zrwfz1yM
売上金って期限あったんか
10: 名無し 2018/11/01(木) 12:48:14.05 ID:yxZyArGua
つまり何がおきてるんだ???
11: 名無し 2018/11/01(木) 12:48:29.35 ID:0EiLT8P1p
これマジならただの詐欺やん
13: 名無し 2018/11/01(木) 12:48:56.71 ID:4gP//l7i0
夜逃げでもしたんか?
16: 名無し 2018/11/01(木) 12:49:03.02 ID:+dIxY2000
どういうことがイマイチ理解できないのだが
誰か教えて
誰か教えて
115: 名無し 2018/11/01(木) 12:58:21.08 ID:mG9uFC/ea
>>16
メルカリ「売り上げ金欲しかったら◯日以内に身分証明書提出しろや」
↓
身分証明書提出
↓
メルカリ「確認終わるまで待ってや」
↓
期限まで確認が終わらない
↓
メルカリ「はい、期限内に身分証明書の確認終わらなかったから売り上げ金没収」
やろ
メルカリ「売り上げ金欲しかったら◯日以内に身分証明書提出しろや」
↓
身分証明書提出
↓
メルカリ「確認終わるまで待ってや」
↓
期限まで確認が終わらない
↓
メルカリ「はい、期限内に身分証明書の確認終わらなかったから売り上げ金没収」
やろ
465: 名無し 2018/11/01(木) 13:26:53.10 ID:VhCsIajkd
>>115
法的にセーフなんかこれ
法的にセーフなんかこれ
551: 名無し 2018/11/01(木) 13:33:27.83 ID:yy3fynay0
>>115
えぇ…
えぇ…
372: 名無し 2018/11/01(木) 13:20:07.43 ID:vs4X4+vHp
メルカリって中間マージン取ってないの?
387: 名無し 2018/11/01(木) 13:21:07.44 ID:0EiLT8P1p
>>372
手数料10%じゃなかった?
手数料10%じゃなかった?
137: 名無し 2018/11/01(木) 13:00:12.23 ID:HeL7K6DdM
10%も手数料貰っててこんな糞みたいなことするとかやっぱヤフオクは偉大やったんやねって
17: 名無し 2018/11/01(木) 12:49:04.47 ID:i109o9ZT0
自分らで物売ってるわけでもないのになんで大赤字なんや?
302: 名無し 2018/11/01(木) 13:15:06.05 ID:+U0KnKe+0
>>17
本業一本じゃ先細り
よっしゃ!事業拡大しよう!
不動産などに手を出す
あかん資金足りんわ・・・
顧客に払う金使ったろwww
稀でもないしよくある
本業一本じゃ先細り
よっしゃ!事業拡大しよう!
不動産などに手を出す
あかん資金足りんわ・・・
顧客に払う金使ったろwww
稀でもないしよくある
24: 名無し 2018/11/01(木) 12:50:15.96 ID:akFpFSsVp
抜いてたのが10%から100%に変わっただけや
大したことあらへん
大したことあらへん
23: 名無し 2018/11/01(木) 12:50:05.91 ID:dczlMr2Or
流石メルカリ様や
28: 名無し 2018/11/01(木) 12:50:42.92 ID:4J5qNMypM
メルカリ借金まみれやししゃーない
32: 名無し 2018/11/01(木) 12:51:01.10 ID:0EiLT8P1p
これでさらに草

425: 名無し 2018/11/01(木) 13:23:58.00 ID:WPS4rPXZ0
>>32
これまじで分かりにくいからな
重要なことをニュースみたいな欄に紛れ込ませてる
これまじで分かりにくいからな
重要なことをニュースみたいな欄に紛れ込ませてる
50: 名無し 2018/11/01(木) 12:52:48.17 ID:0EiLT8P1p
08/06 本人確認要求
10/30 30万円失効
10/31 本人確認終了
草草の草
10/30 30万円失効
10/31 本人確認終了
草草の草
91: 名無し 2018/11/01(木) 12:56:12.69 ID:XGVVk4d60
>>50
やったぜ
やったぜ
96: 名無し 2018/11/01(木) 12:56:34.11 ID:p17qlfvb0
>>50
ヒエッ…
ヒエッ…
98: 名無し 2018/11/01(木) 12:56:52.08 ID:GnAGBIcP0
>>50
大草原
大草原
100: 名無し 2018/11/01(木) 12:57:04.57 ID:rHrFWH8q0
>>50
詐欺やんけ
詐欺やんけ
125: 名無し 2018/11/01(木) 12:59:12.64 ID:Ixuzuoq00
>>50
ワロタ
ワロタ
129: 名無し 2018/11/01(木) 12:59:34.52 ID:+svJpZ1Rp
>>50
メルカリ潰れるまで騒ごう
メルカリ潰れるまで騒ごう
224: 名無し 2018/11/01(木) 13:07:48.80 ID:msgzI54l0
>>50
これはアウト
これはアウト
252: 名無し 2018/11/01(木) 13:10:08.61 ID:HuNBTp7Rd
>>50
つよい
つよい
274: 名無し 2018/11/01(木) 13:12:05.16 ID:TNuG0wkD0
>>50
いかんでしょ
いかんでしょ
281: 名無し 2018/11/01(木) 13:12:47.97 ID:WTheRqkE0
>>50
先を見通す力が無かっただけや
先を見通す力が無かっただけや
292: 名無し 2018/11/01(木) 13:13:50.10 ID:sFukjxsr0
>>50
つよい
つよい
296: 名無し 2018/11/01(木) 13:14:34.56 ID:0EiLT8P1p
375: 名無し 2018/11/01(木) 13:20:08.38 ID:R6Wjk1YMd
>>296
畜生
畜生
369: 名無し 2018/11/01(木) 13:19:47.29 ID:XxTpzesW0
>>50
ヒドス
ヒドス
379: 名無し 2018/11/01(木) 13:20:34.08 ID:Ba5gN55D0
>>50
消費者庁「!!!!!!!!」シュババババババババ
消費者庁「!!!!!!!!」シュババババババババ
462: 名無し 2018/11/01(木) 13:26:41.69 ID:pU17AvFp0
>>50
完全に悪徳業者やんけ
完全に悪徳業者やんけ
56: 名無し 2018/11/01(木) 12:53:13.42 ID:9XXj0Itq0
有力なスタートアップ企業じゃなぁったのか
78: 名無し 2018/11/01(木) 12:55:09.54 ID:dlKLhul60
>>56
そもそもメルカリのビジネスモデル自体が未来ありそうにないやん
メルチャリとか新事業はじめたけど上場ゴールっぽい雰囲気漂っとるで
そもそもメルカリのビジネスモデル自体が未来ありそうにないやん
メルチャリとか新事業はじめたけど上場ゴールっぽい雰囲気漂っとるで
139: 名無し 2018/11/01(木) 13:00:21.48 ID:2QsdeuQF0
アメリカ投資を壮大に失敗したからな
所詮日本でしか通用しないガラパゴスIT企業よ
所詮日本でしか通用しないガラパゴスIT企業よ
108: 名無し 2018/11/01(木) 12:58:01.61 ID:cYS6ZUp50
株も上場ゴールだったしわかってたことやろ
158: 名無し 2018/11/01(木) 13:01:50.35 ID:69A+g/RL0
メルカルの上場って凄い違和感あった
全盛期のヤフオク単体でも上場したらおかしいってなるし
言うたら手数料でセコセコ稼いでるだけやん
全盛期のヤフオク単体でも上場したらおかしいってなるし
言うたら手数料でセコセコ稼いでるだけやん
170: 名無し 2018/11/01(木) 13:03:10.31 ID:PJy2Uegf0
>>158
こんな問題だらけの商売してるのに日本最大の未上場企業とかめっちゃ煽ってたよな
誰の目にも見えてた上場ゴール
こんな問題だらけの商売してるのに日本最大の未上場企業とかめっちゃ煽ってたよな
誰の目にも見えてた上場ゴール
64: 名無し 2018/11/01(木) 12:53:43.90 ID:aShcjuir0
こんなん警察案件やん
521: 名無し 2018/11/01(木) 13:30:50.72 ID:fPcDTV8F0
日本のグーグルになるとかイキってたやんけ
356: 名無し 2018/11/01(木) 13:18:40.65 ID:mAEfW2Jl0
泥棒市場らしくてええやん
710: 名無し 2018/11/01(木) 13:44:30.62 ID:9Y8uaW0rd
まぁ分かってたこと
CMバンバンしてて胡散臭かった
CMバンバンしてて胡散臭かった
737: 名無し 2018/11/01(木) 13:46:52.74 ID:tBl57J4wa
なんでこんな企業がユニコーン扱いされてんねや
メルカリの売上金が下ろせなくなったんだが
コメント
コメント一覧 (59)
後先考えなさすぎじゃない?
類は友を呼ぶ
カモを補充するためだったんやなって
没収とかあるわけないだろあほか
小売店がメーカーに渡す売上をいかなる理由があっても自分の取り分にしちゃダメだろ。
ZOZOもそうだけど儲けるには立派な事業をするんじゃなくてド底辺から搾取するのがてっとり早いって教訓を残してくれるね。
でも騒がないと行政が動いてくれないし騒いでた人から帰ってくる対応は倒産間際の企業にありがち
倒産しそうなら株主も怒りだしたり、同業他社に身売りって話も出てくるだろうから倒産するぞ?という脅しは無視していい
いずれにしても、このままじゃ返って来ない泣き寝入り確実だから行動は早くしておくに限る
問題を提起した日付から損害は起算される場合もあるからね
ふーん、では規約を確認してみようか? https://www.mercari.com/jp/tos/
13条の2に書いてあるね、ただこれはあくまでも本人確認済みユーザーの引出し申請の期限切れフローだし
「期限で失効したら自動的に登録口座に振り込む」という期限切れ=失効という表現はどこにもない
同項の「弊社所定の本人確認を求めることがあり、確認が終了するまでは、引出しを留保」がポイントだ
ここで本人確認を終わらせていない場合「弊社が振込手続を行ったにもかかわらず、弊社の責めに帰すべき
事由なく振り込みが正常に完了しない場合には、弊社は、当該出品者が、当該商品代金相当額の
支払請求権を放棄したとみなすことができる」というステータスになる、実際は振込を試みる必要すらない
本人確認を遅らせているのは明らかにメルカリの瑕疵なのだが故意と証明するのは中々難しいからねえ
その場合、引出す権利は4条の6で打ち消して「規約だからね」で泣き寝入りさせる狙いが伺える
結局、本人確認が通ったのだから失効になったのは6,017円
これが速やかに返ってくるかどうかはわからんがダメージは最小で済んだと言える
しかし、仮に6,017円も口座入金で返すにしても騒いでなかったら何時になったことやらわからん
本人確認を180日かけて出金を遅らせる間、ユーザーは逃げて忘れることが出来ないのだ
コインチェック事件と同じストレスを180日抱え込んだ事実は不動
送付すれば時効が取り合えず中断します。
半年以内に少額裁判請求すればOK
規模の割に妙にCM打ってる会社は倒産寸前だったりすること多いよな。
こないだメルカリの不正アカウントを6万件販売していた組織も摘発されたし
グレーから黒に近い使い方をしているユーザーがほとんど。
で、何?
メルカリ様は正しいとでも?
資金移動業者は全ユーザの売上金の100%以上を供託しなければならないのでベンチャー企業にはこれはキツイ。(利用者保護のため)
なのでメルカリは資金決済法の「前払式支払手段発行者」に登録した。
売上金をポイントとして扱うことによって有効期限を設けている。(法律で設けなければならない)
仮に売上金(正確にはポイント)が失効しても本人確認が完了すれば個別に問い合わせすれば振り込んでもらえる。
ちなみに本人確認はAML(アンチマネーロンダリング)の一環でやらなければいけないから。
なのでむしろメルカリは法律に準拠した誠実な企業。
メルカリの落ち度としては民度の低いメルカリ民にちゃんと周知できていなかったことくらいかな。
高額の場合の振り込みも本人確認がされないとしてくれない
少額で毎回振り込むと手数料で消えるからまとめてやるのだけど
そうすると失効して売り上げ金はボッシュートいうよくできたシステム
もし遺品とか盗品なら嫌だしね。
本人確認3ヶ月も遅延させといて何が誠実やねん・・・
無知なネットユーザーが乗せられて叩いてるだけ
えーっと
売上をポイント購入にするか即振込にするかの選択フローがあってその選択期限が問題になってるよ?
「購入済みポイントの期限」は※18の利用規約にある14条の4で使いものにならなくなる別の話だよ?
本人確認「しなければならない理由」については皆わかってることで誰も文句をつけてないよ?
規約違反してた人間が騒いでいたとすれば、騒げば本人確認が違反でも通るという
別の問題が出てきてしまうけどな
そら本人確認フローで止まってなければ振込フローは正常に走るに決まってるだろ?
売上はA.振込かB.ポイント購入か選択する(1)期限付き選択フローは(2)本人確認フローが終わらないと保留されたままになる
(2)が終わっていれば(1)の期限が来たら(3)自動振込フローが実行されるが、(2)が終らない場合には(3)が走らない
→そりゃ放置すれば振り込まれるなら即日振込されない制約になるだけで本人確認要らんから当然だけどなー
(3)が出来なかった場合には、権利を放棄したものとすると利用規約13条の2に書かれている
(2)が終らないまま(3)が出来ない場合どうなるのか、本人確認フローは既に応じたが、どこに不備があるか指摘しないテンプレ返答で待たされた結果こうなったと
不信感が高止まりしているのがツイ主の主張
んで、ツイ主が余程の悪いことをしてるとするなら、ツイッターで騒いだだけで通過してしまったとなる
ツイ主の個別案件から本人確認フローとは一体なんだったのかという全体の問題になってくるね
出会い系だけどタップルなんかすぐやで。
3ヶ月もかかるなんてあり得んわ。
確認が要らなかった時代の膨大な数の順番待ちが発生しているのに人手が足りていない可能性のほうが高い
余程の悪いことをしているから止めているのならアカウント抹消するという規約があるからね
結局、ネットで騒いだ途端にアカウントは抹消されずに本人確認は終了した
順番待ちをすっ飛ばしたのか、悪事を不問にしたのかどちらかなのだろう
※15にもあるように騒いだ方が得だったね、騒がなかったら泣き寝入りだねということ
おれも
消費者庁はこう言うことは仕事しないんだが…
損保会社の不払い、私有印紙文書偽造を通告したんだが
こう言うめんどくさい仕事は一切しないそうだ
官邸にメールすれば?
仕事をしないに決まってると、動く前から決めるのは君じゃないだろう?w
問題はどれだけの数が本人確認遅れで失効になっているか把握出来ないデータの壁があることだ
消費者ホットライン
http://www.caa.go.jp/policies/policy/local_cooperation/local_consumer_administration/hotline/
こういうところに相談していくことで、2012年のコンプガチャ問題のように対応される根拠が出来てくる
あれもガチャ回す奴の自業自得だろ?なんて思われていたし、ソシャゲなんかやらん人は今もそうだろう
それで確率表記などルールが敷かれていたからアナデン事件を叩く根拠も出来た
ネット上の詐欺は外から見えにくいところで行われるからね、まずは認知させることは最初の一歩
狙ってるの見え見えすぎだろ
盗人猛々しい
そのものもめちゃくちゃだっていうしな
10万単位の売り上げ額になると、一方的に謎の不正行為を理由に売り上げ金をユーザーに渡さない事があると前からネットの記事にある。
工作員といえばチョンバンクやし
これでメルカリ擁護するのは関係者じゃなかったら池沼だろ
しかも失効狙いのボッシュートで犯罪コジキやりはじめるしビックリするほどみっともない
露骨な初値吊上げの為の宣伝に呆れて、メルカリ株はブックビルディングに参加する気すら起きなかったわ。
メルカリの経営層なんて上場益しか目に入ってないような輩でしょ。
今回の話を聞いても「さもありなん」としか思わない。
コメントする