総務省は28日、携帯電話各社に対し、自社の回線しか使えないようにする「SIMロック」を中古端末で解除するよう、2019年9月から義務づけると発表した。中古端末のSIMロック解除は当初、同7月を予定していたが、2か月先延ばしする。 総務省によると、一部の携帯大手がシステム対応が間に合わないことを理由に、後ろ倒しを求めたという。総務省は、中古端末を使いやすくし、競争の活性化につなげたい考えだ。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180828-OYT1T50071.html
9: 名無し 2018/08/28(火) 18:39:14.56 ID:BkuZThzO0
いいぞ
どんどんやれ
どんどんやれ
255: 名無し 2018/08/28(火) 19:34:03.68 ID:7TJW1+SB0
今更かよ
66: 名無し 2018/08/28(火) 18:51:32.10 ID:FYMShK800
中古も解除するけど、キャリアで買った本人だけだろ
120: 名無し 2018/08/28(火) 19:01:55.88 ID:aBA+PMMo0
>>66
馬鹿?
中古は中古だ。
別人が持ち主の方が多いよ。
馬鹿?
中古は中古だ。
別人が持ち主の方が多いよ。
10: 名無し 2018/08/28(火) 18:39:52.28 ID:W96uK6bc0
タダとは言ってない
13: 名無し 2018/08/28(火) 18:40:47.73 ID:bYVTa/WT0
どうせ持ち込み端末のSIMロック解除に手数料で数千円取るんだろ
73: 名無し 2018/08/28(火) 18:52:52.55 ID:Z4BXUmY30
来年ってえらい先の話だな
386: 名無し 2018/08/28(火) 20:17:37.18 ID:fnR/ALkV0
>>1
後ろ倒しって初めて聞いた
後ろ倒しって初めて聞いた
6: 名無し 2018/08/28(火) 18:37:42.77 ID:8F08jgaH0
>一部の携帯大手がシステム対応が間に合わないことを理由に
禿電?
禿電?
54: 名無し 2018/08/28(火) 18:49:56.60 ID:9X1rLPel0
キャリア側の設定だけなのに、なんで時間が必要なんだ
2018年9月からでも実施出来るだろが
2018年9月からでも実施出来るだろが
280: 名無し 2018/08/28(火) 19:40:33.69 ID:LH2gwhKw0
>>54
損益管理と株主対応
損益管理と株主対応
14: 名無し 2018/08/28(火) 18:41:54.66 ID:hLRA8EyS0
最初からシムロックさせるなよ
解除料必要とか ただコンピューターでチェック外すだけだろ
解除料必要とか ただコンピューターでチェック外すだけだろ
188: 名無し 2018/08/28(火) 19:16:04.55 ID:rhT3jtCL0
>>14
これが正論。はい終了。
これが正論。はい終了。
380: 名無し 2018/08/28(火) 20:15:14.69 ID:q+cFJCxd0
>>14
ほんとそうだよね
ほんとそうだよね
455: 名無し 2018/08/28(火) 20:41:23.03 ID:VgFIfUto0
>>14
それ
simロック解除を義務化ではなく
simフリー機義務化にしろと
それ
simロック解除を義務化ではなく
simフリー機義務化にしろと
472: 名無し 2018/08/28(火) 20:51:07.18 ID:sXIEChxj0
>>14
そうだな
騙されるところだったぜ
そうだな
騙されるところだったぜ
478: 名無し 2018/08/28(火) 20:54:49.92 ID:1RmEXwTw0
>>14
ほんとそうだよね
SIMロック廃止が正しいよね。
ほんとそうだよね
SIMロック廃止が正しいよね。
19: 名無し 2018/08/28(火) 18:43:00.26 ID:cJ7d/U1K0
やっとか・・・
2chMate 0.8.10.1/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4/LR
2chMate 0.8.10.1/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4/LR
103: 名無し 2018/08/28(火) 18:58:37.59 ID:mZAjeTue0
うちに残ってるiPhone5cとiPhone6解除したい
184: 名無し 2018/08/28(火) 19:15:12.53 ID:qi1GL6d70
え、これってソフバンiPhone6も解除してくれるん?え?え?
235: 名無し 2018/08/28(火) 19:30:08.92 ID:j1sg+ifU0
中古のタブレットでも可能なのか?
AUのクァタブを店に持ってったらダメだ言われて悲しかった覚えがある。
AUのクァタブを店に持ってったらダメだ言われて悲しかった覚えがある。
435: 名無し 2018/08/28(火) 20:35:22.72 ID:uYSw4k/M0
ついに解禁か
中古市場が少しは活性化しそうだ
目玉はギリiOS12まで行けるiPhone5sかと思ったが来年9月じゃその次のアプデ対象からは外れそうだな
中古市場が少しは活性化しそうだ
目玉はギリiOS12まで行けるiPhone5sかと思ったが来年9月じゃその次のアプデ対象からは外れそうだな
101: 名無し 2018/08/28(火) 18:58:31.35 ID:gswnN1mf0
この先発売される端末限定だろ?
165: 名無し 2018/08/28(火) 19:08:44.46 ID:nRGHH5w60
どうせ2019年9月以降に販売した機種だけなんだろうな
今販売中の機種も解除してくれよ
今販売中の機種も解除してくれよ
433: 名無し 2018/08/28(火) 20:34:25.20 ID:Np1y0YEg0
去年中古のHTV31普通にSIMロック解除してくれたけどお情けだったのか?
449: 名無し 2018/08/28(火) 20:39:43.54 ID:cNNWt0jh0
>>433
auは今年から、購入者以外のロック解除してくれなくなったから、去年なら大丈夫でしたよ
auは今年から、購入者以外のロック解除してくれなくなったから、去年なら大丈夫でしたよ
514: 名無し 2018/08/28(火) 21:24:00.60 ID:Np1y0YEg0
>>449
知らんかった…
キャリアも余計なことばかりしおって
知らんかった…
キャリアも余計なことばかりしおって
菅官房長官の「携帯料金4割値下げ可能」発言の根拠が判明
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1535448914/
コメント
コメント一覧 (4)
窓口リソース食われる空しさよ・・・
docomoなんかは多くのMVNOにそのまま移行できるから苦労は少ないだろうけど、
auはsim解除によって、cdma~やvolteからの仕様変更に対応できない客から
クレームを受けることも予想されるw
今年からやれ
コメントする