ソニー銀行は2019年1月からセブン銀行とイオン銀行のATMを無料で使える回数を限定する。従来は顧客全員がセブン銀行とイオン銀行のATMを何度でも無料で使えたが、預金の月末残高などに応じて無料回数を変える。取引1回に108円の手数料をかける場合が出てくる。ソニー銀行のデビットカードの利用を促すほか、ATM手数料の負担を軽減する狙いもある。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31103420Z20C18A5EE9000/
18: 名無し 2018/05/29(火) 20:56:06.30 ID:7Llzo7Kx
26: 名無し 2018/05/29(火) 21:08:36.07 ID:fmxwo1rb
ソニーもか...
3: 名無し 2018/05/29(火) 20:29:47.26 ID:bLXzR0Tv
終わったか…
じゃもうSBIでいいかな
じゃもうSBIでいいかな
72: 名無し 2018/05/30(水) 07:09:09.11 ID:3UvEjjjP
>>3
SBIは既に改悪済み
SBIは既に改悪済み
9: 名無し 2018/05/29(火) 20:46:33.21 ID:8kkEokqa
新生からここに移ろうと思ってたのに
4: 名無し 2018/05/29(火) 20:30:21.05 ID:t65Qap/o
ATM有料のネット銀行の存在価値とは
10: 名無し 2018/05/29(火) 20:48:41.56 ID:ck+A/6U8
ネトバンってろくなところがない
5: 名無し 2018/05/29(火) 20:32:13.18 ID:yD7w1LmG
回数制限しとかないと、新生から貧乏人が大挙して引っ越してきちゃうからねw
7: 名無し 2018/05/29(火) 20:34:46.69 ID:FVburdF4
ネット銀行を利用してる人ってATM使ったりするんだろうか?
8: 名無し 2018/05/29(火) 20:40:01.65 ID:V8KIqCWA
>>7
使うよ。たまにだけと
使うよ。たまにだけと
13: 名無し 2018/05/29(火) 20:53:21.40 ID:UWHzebzD
他のコンビニと同じように4回まで無料なら、まず困らないな。
振込手数料無料が無くなるのなら困るけど。
振込手数料無料が無くなるのなら困るけど。
12: 名無し 2018/05/29(火) 20:49:59.92 ID:1LZ7Mio1
デビカ用のサブバンクなんでATMは月1,2回程度だわ
あんま影響ないな
あんま影響ないな
15: 名無し 2018/05/29(火) 20:54:53.34 ID:GTiNStqm
三大銀行よりは明らかにいいわ、この銀行。
17: 名無し 2018/05/29(火) 20:55:45.70 ID:or5Sp2CD
ローソンとファミマのatm利用はもともと回数制限があったから
セブンとイオンをそれらに揃えたみたいなもんだな
ふつうの勤め人なら無料で月4回あれば十分でしょう
セブンとイオンをそれらに揃えたみたいなもんだな
ふつうの勤め人なら無料で月4回あれば十分でしょう
27: 名無し 2018/05/29(火) 21:10:50.48 ID:ecQMhX0Q
他のネット銀行も時間の問題
54: 名無し 2018/05/30(水) 00:08:06.95 ID:t67DAVa+
>>27
他のネット銀行はとっくにやってるだろ
JNB楽天SBIとかとっくにやってて
新生とソニーがATM無制限だったのが立て続けに陥落したんだよ
つか、これから始めるGMOとかどうすんだろw
他のネット銀行はとっくにやってるだろ
JNB楽天SBIとかとっくにやってて
新生とソニーがATM無制限だったのが立て続けに陥落したんだよ
つか、これから始めるGMOとかどうすんだろw
32: 名無し 2018/05/29(火) 21:28:15.09 ID:LFaoax84
良心的なソニー関連企業がこう動くということは
他の金融業界は相当苦しくなってきてるてことかもね?日本不死身神話は案外早いうちに崩れるかも
他の金融業界は相当苦しくなってきてるてことかもね?日本不死身神話は案外早いうちに崩れるかも
30: 名無し 2018/05/29(火) 21:15:26.19 ID:9m2j1htM
ネット銀行なら全国にATM置くだけの経費考えたらセブンとかに
客の手数料を負担しても全然安いって触れ込みだったじゃんw
客の手数料を負担しても全然安いって触れ込みだったじゃんw
31: 名無し 2018/05/29(火) 21:21:07.33 ID:Voov+QIG
コンビニATMを財布替わりに出し入れする奴は
全預金者の敵だから
そんなキャッシュレスの時代に
そんな必要ないだろ
全預金者の敵だから
そんなキャッシュレスの時代に
そんな必要ないだろ
36: 名無し 2018/05/29(火) 21:55:05.81 ID:9m2j1htM
>>31
それはもっともだけどそれなら最初から出し入れ自由なんて言わなきゃいいやん
それはもっともだけどそれなら最初から出し入れ自由なんて言わなきゃいいやん
38: 名無し 2018/05/29(火) 22:01:28.14 ID:mp7oApiM
貧乏人からはケツの毛までむしり取るってことか?改悪やな
67: 名無し 2018/05/30(水) 02:37:54.60 ID:vVnqHDZh
クレカも銀行も各社改悪続きだ
39: 名無し 2018/05/29(火) 22:05:22.48 ID:XrpT3zGc
>>1
新生からここに移して今日キャッシュカードが来たのに!!!
新生からここに移して今日キャッシュカードが来たのに!!!
42: 名無し 2018/05/29(火) 22:12:29.11 ID:E7y0u+BJ
>促すほか、ATM手数料の負担を軽減する狙いもある。
↑ここが一番アホだわな。じゃあなんで負担のかかる完全無料化した
↑ここが一番アホだわな。じゃあなんで負担のかかる完全無料化した
43: 名無し 2018/05/29(火) 22:32:30.08 ID:9m2j1htM
4回まで無料ならまだマシ
SBIなんて一番最下層だと1回しか引き出せないw
SBIなんて一番最下層だと1回しか引き出せないw
46: 名無し 2018/05/29(火) 23:10:06.22 ID:+EFyhJj5
月4回までなら困らないので、そのくらいなら良いぞ
45: 名無し 2018/05/29(火) 22:35:18.35 ID:5tEHZZZb
まとめて下ろすから月に1回でも余るようになった
52: 名無し 2018/05/29(火) 23:36:09.91 ID:RKfXou7V
新生から移住するつもりで今日やっとカード届いた
一度も入金しないの確定
素直に新生でゴールドでいく
一度も入金しないの確定
素直に新生でゴールドでいく
55: 名無し 2018/05/30(水) 00:09:35.31 ID:mpjp3fMK
回数だと今月何回使ったかわからんからなあ
3万以下は有料とか金額にしてくれないか?
3万以下は有料とか金額にしてくれないか?
56: 名無し 2018/05/30(水) 00:11:44.98 ID:YIygko2K
今の時代10万円下ろせば2~3ヶ月持つだろ
電子マネーやカード使えば
電子マネーやカード使えば
61: 名無し 2018/05/30(水) 00:32:16.76 ID:28OtdkzO
>>1
なんだ、最低額月4回は無料なんじゃん
それだけありゃ普通の人は十分だろ
なんだ、最低額月4回は無料なんじゃん
それだけありゃ普通の人は十分だろ
70: 名無し 2018/05/30(水) 06:21:42.55 ID:llz4QDIU
金無い奴ほどATM沢山使いたがるから正しいな。
いやなら残高増やせばいいわけだし。
いやなら残高増やせばいいわけだし。
71: 名無し 2018/05/30(水) 07:08:26.87 ID:K6oVpiuI
しょっちゅうATMで現金下ろすようなやつらは切り捨てていいわな
76: 名無し 2018/05/30(水) 09:06:37.21 ID:BZi8eykV
普通の銀行みたいにせめて平日昼間特定のATMくらいは無制限にしなさいよ
78: 名無し 2018/05/30(水) 09:38:10.14 ID:r3BQvxCr
凄い好決算とか言ってたのは粉飾か?
77: 名無し 2018/05/30(水) 09:37:42.13 ID:wF9tKEOb
デビット無料で付けてんだから財布代わりに使うやつはよそ行ってくれって事なんだろうね
ネットバンクの最近の流れだな
ネットバンクの最近の流れだな
64: 名無し 2018/05/30(水) 01:16:26.11 ID:1rBWoPLR
現金を使う機会が減っているから、別にかまわない。
アナログ人間ワイ、ついに電子マネーを導入
レジで「デビットカード」でと言ったら通じなくてワロタwww
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1527593125
コメント
コメント一覧 (2)
そんな5回や6回も出したりしないし
コメントする