1: 名無し 2018/05/08(火) 16:25:16.41 ID:CAP_USER9
東芝はスタンダード4KテレビもBS 4K「REGZA M520X」。43型と50型は6月6日発売、55型と65型は6月中旬に発売
43型「43M520X」が13万円前後、50型「50M520X」が16万円前後、55型「55M520X」が20万円前後、65型「65M520X」が25万円前後
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1120245.html
m01_o

重低音バズーカ+BS 4Kの東芝「REGZA BM620X」。6月下旬より発売
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1120239.html
43型「43BM620X」が14万5,000円前後、50型「50BM620X」が17万5,000円前後、55型「55BM620X」がが21万5,000円前後。
b01_o

東芝、日本初BS 4Kチューナ搭載有機ELテレビ「REGZA X920」。7月下旬に発売
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1120147.html
55型の「55X920」が45万円前後と、65型「65X920」が65万円前後
x01_o



2: 名無し 2018/05/08(火) 16:26:10.78 ID:+3xD7MZ20
さすが中国企業はやることが迅速だな



15: 名無し 2018/05/08(火) 16:33:09.57 ID:fVPejht70
>>2
東芝映像は中国企業の家来になって正解だったと思う。
ひところよく言われた大企業病というのは
封建主義の政治体制に似ているから
東芝藩では何もできなかったかもしれない。



46: 名無し 2018/05/08(火) 16:55:58.94 ID:JsfOHGoV0
>>2
まじでスピードは早いと思う



55: 名無し 2018/05/08(火) 17:03:58.06 ID:o4ZVmOw+0
>>46
つーか日本の大企業が動脈硬化起こして遅すぎるんじゃね
今後は中国とか東南アジアとかアフリカなんかの方が動きが早くなるんじゃないか
日本と違って遅れていた分発展性があるだろう



52: 名無し 2018/05/08(火) 17:02:36.86 ID:QgclxkHs0
>>2
パクリもすごいけど、最近は高品質のパクリが増えてて油断できない
シャープもこの東芝も、良かったのかも知れないな
MRJも買収されたほうが、まず中国内での販売は捗るんじゃないかな



53: 名無し 2018/05/08(火) 17:03:03.58 ID:UC7LIzEL0
>>2
日本は出遅れてるなー

確かに博打は打てないと思うけど
あまりにも消極的すぎる



106: 名無し 2018/05/08(火) 17:49:32.28 ID:sR8CGyfc0
>>2
社員はほぼ全員日本人 東芝からそのまま移った
ハイアールと大体似てる
東芝の時と違うのは給与、技術に対する対価(ボーナス)、経営陣
日本初や世界初を作ればボーナスが貰えるので技術者のやる気が違う

日本企業は内部留保なんかせずに技術者にお金を与えるべき



155: 名無し 2018/05/08(火) 18:50:01.31 ID:lNtLmQqs0
>>106
モチベアップやな



5: 名無し 2018/05/08(火) 16:28:42.69 ID:Mk6azjFq0
規格決まったん?



69: 名無し 2018/05/08(火) 17:13:12.08 ID:1utWr1yn0
>>5
そら年末本放送開始ですから



10: 名無し 2018/05/08(火) 16:30:48.49 ID:zMEBxfPj0
東京5輪の直前に買う



18: 名無し 2018/05/08(火) 16:35:13.20 ID:23wAkYQF0
>>10
なんか一番お買い得じゃない時期な気がするけど
どうなの?



82: 名無し 2018/05/08(火) 17:21:17.99 ID:UDuq7Owy0
>>18
オリンピック終わったら買うのがいいよ



28: 名無し 2018/05/08(火) 16:40:37.89 ID:SoVywyxK0
中国・海信集団(ハイセンス)グループの東芝映像ソリューション

どうみても中国企業です
本当に謝々



56: 名無し 2018/05/08(火) 17:04:38.08 ID:o4LKvEd80
ハイセンスのレグザ



9: 名無し 2018/05/08(火) 16:30:34.52 ID:RM9lYfGv0
めんどくだいから東芝の名前いれるな



14: 名無し 2018/05/08(火) 16:32:36.40 ID:hu2axioK0
チャイナなんだからもっと安くしろよ



135: 名無し 2018/05/08(火) 18:27:52.86 ID:rG9mASmB0
>>14
日本だったら50万だろうが
初期ロットではこんなものだろ



16: 名無し 2018/05/08(火) 16:33:14.22 ID:0D//WPF/0
中国製品は買わない



70: 名無し 2018/05/08(火) 17:13:19.09 ID:BQeRx4S80
日本メーカーの純国産テレビってもう無いのか



88: 名無し 2018/05/08(火) 17:30:49.97 ID:HaOvm9+I0
>>70
組み立て日本ならシャープがまだやっとるけど中の半導体とかコンデンサとかの部品までとなると無理やろ



58: 名無し 2018/05/08(火) 17:06:36.12 ID:j4Ao9mXR0
開発チームは元東芝よね



26: 名無し 2018/05/08(火) 16:40:04.80 ID:XKYf92TU0
どうせ最初はトラブルだらけだろ。本放送開始まで様子見でいいわ。



38: 名無し 2018/05/08(火) 16:47:11.58 ID:o4ZVmOw+0
とうせすぐ8kの時代になるんでしょ



79: 名無し 2018/05/08(火) 17:19:13.19 ID:/K8DPsgR0
まだ始まってもいない放送に対応したってことは、バグありまくりでアップデートや不具合の連続ですぐ使えなくなるフラグ



94: 名無し 2018/05/08(火) 17:35:33.01 ID:BpksqZv5
安すぎだろ、いきなり勝負価格だな。
これじゃあ日本メーカーは敵わない。



143: 名無し 2018/05/08(火) 18:35:07.22 ID:0o7ag31k0
あまり見ないから4Kは必要性がない



122: 名無し 2018/05/08(火) 18:17:23.47 ID:U05ci9uL0
今の画質で充分なんだよなぁ
・・・と言うか、むしろ日本人ってTV自体あまり見なくなってきているから画質に拘る必要も無くなってきている
こういう傾向をから外れた商戦じゃね?市場調査とかしてない訳ないんだが・・・



112: 名無し 2018/05/08(火) 18:03:12.90 ID:ivu7AGtm0
HD
(*‘ω‘ *)



4K
no title

これぐらい画質が違う



114: 名無し 2018/05/08(火) 18:05:42.27 ID:0aEKcXST0
>>112
サッカーとかのフィールドスポーツは期待できるねぇ
カメラを振らなくても全景が細かく見えるから



120: 名無し 2018/05/08(火) 18:15:07.58 ID:ojiQ1pWj0
>>1
アンテナ以下配線を仕様に合わせないと4Kは観られないんでしょ
テレビだけ変えればいい訳じゃないよ



123: 名無し 2018/05/08(火) 18:17:31.07 ID:U17enGsO0
>>120
BS朝日、BS-TBS、BSジャパン、BSフジ、BS日テレ、NHKの4Kは従来のBSアンテナで見られる



107: 名無し 2018/05/08(火) 17:50:06.25 ID:80jfUx9t0
まだまだ安くなるだろ
俺は待つぞ

スポンサードリンク