toshiba
東芝は28日、経営再建の一環として進めてきたテレビ事業の売却が完了したと発表した。国内で同事業を手掛ける全額出資子会社の東芝映像ソリューション(青森県三沢市)株式の95%を中国電機大手の海信集団(ハイセンス)へ譲渡した。売却益は約250億円。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018022801128
2: 名無し 2018/03/01(木) 09:54:43.87 ID:/AK4jlJ30
さよならREGZA



337: 名無し 2018/03/01(木) 10:48:20.38 ID:1YoKj4990
>>2
これ
録画もいずれTVとともに破棄だな



397: 名無し 2018/03/01(木) 11:03:27.77 ID:UJim/0HI0
>>2
レグザブランドを買われたから
ハイセンスの製品に
レグザのロゴが付くだけだが
ブランドは生き残る



407: 名無し 2018/03/01(木) 11:06:26.28 ID:CdV6LgYg0
>>397
ハイセンス傘下で東芝映像ソリューションが国内で「レグザ」ブランドのテレビ開発、販売、保守サービスを担うだけであって、ハイセンスの製品にレグザがつくわけではない



15: 名無し 2018/03/01(木) 09:57:45.10 ID:eipilQEU0
ハイセンスREGZAになるのか



4: 名無し 2018/03/01(木) 09:55:01.58 ID:PTr8PxA00
中国に全部負けだな



27: 名無し 2018/03/01(木) 09:58:58.39 ID:lgiPMH1+0
ハイセンスなんて安かろう悪かろうのイメージしか無いけど



93: 名無し 2018/03/01(木) 10:08:01.56 ID:qwyxEod20
>>27
いつまでも、そんな事を言ってるから買収されるんだろ



286: 名無し 2018/03/01(木) 10:39:56.97 ID:s7htAbxw0
今じゃハイセンスのほうが性能上だろ



333: 名無し 2018/03/01(木) 10:47:52.95 ID:WqucDQyW0
もう買わない



17: 名無し 2018/03/01(木) 09:58:04.98 ID:QinV39G90
共産国に事業を売り渡すとか凄いね。 対抗馬がゼロなら仕方ないのかな・・・。



181: 名無し 2018/03/01(木) 10:20:38.22 ID:x+nsi8x00
>>17
だって日本政府が手助けしねーんだもん



215: 名無し 2018/03/01(木) 10:26:21.84 ID:vGL74zHb0
>>181
こんな無茶苦茶な会計で、
無茶苦茶どころかホリエモンが善人に見えるレベルだよ?
誰も刑務所にも行かないで、
やりたい放題の経営した東芝に
何故、血税を?



29: 名無し 2018/03/01(木) 09:59:19.91 ID:GBkfAVTf0
利益が出ないなら売るのが当たり前。



31: 名無し 2018/03/01(木) 09:59:40.23 ID:4wkEj8R/0
日本はもうダメだな



38: 名無し 2018/03/01(木) 10:01:08.55 ID:CdV6LgYg0
250億やっす

レグザ完全終了のお知らせで



45: 名無し 2018/03/01(木) 10:02:07.66 ID:qkoHoHpp0
安いなおい・・・。
こんなもんでしか売れないもんなのか。



68: 名無し 2018/03/01(木) 10:05:57.25 ID:Robj/KZy0
250億で買ってくれて中国ありがとう



142: 名無し 2018/03/01(木) 10:15:18.02 ID:3KnIDjWu0
どんどん中国に吸われていくねwwww



203: 名無し 2018/03/01(木) 10:24:43.88 ID:wlG/0WP60
ハイセンスに買われるってどんな屈辱だよw



58: 名無し 2018/03/01(木) 10:04:08.86 ID:mQ+mywbG0
シャープと一緒で無能ジャップが経営するより
外国に買われた方が上手くいくからな



149: 名無し 2018/03/01(木) 10:15:59.17 ID:uUfeZa4z0
レグザよかったのになー

レグザ>ソニー>パナ=三菱>シャープ
俺はこんな感じやったな



184: 名無し 2018/03/01(木) 10:20:47.03 ID:0xH8zIkV0
>>149
だから、今度からはハイセンスを買えばいいんだよ



288: 名無し 2018/03/01(木) 10:40:22.28 ID:uJ8FMtDx0
東芝なんて二流メーカーは不要
SONYがあれば日本は安泰

新型のXperiaも注目度高いしね



233: 名無し 2018/03/01(木) 10:30:48.99 ID:2QFy2BDP0
日本の未来は暗いなぁ。



529: 名無し 2018/03/01(木) 11:51:31.91 ID:LVCorz0S0
10年ほど前、あれほど「日本のモノ作りがー!」って声高に叫んでた人、どこに行っちゃったの?



538: 名無し 2018/03/01(木) 11:53:13.88 ID:x7RryDmr0
>>529
なんか

日本の部材がないとサムスンはスマホ作れないとか

まだほざいてるよ



537: 名無し 2018/03/01(木) 11:52:55.27 ID:7TZvv8N20
>>529
作ったモノが売れないオナ◯ー製品だと気が付いて
事業を投げ売りしているじゃないか。
このニュースがそれよ。



472: 名無し 2018/03/01(木) 11:30:19.07 ID:dGvC4wim0
まじ勘弁。
REGZA気に入ったのに。



10: 名無し 2018/03/01(木) 09:56:42.59 ID:p5N0/d+40
まー意地だけで続いてたようなもんだったしな



46: 名無し 2018/03/01(木) 10:02:13.08 ID:s4o8HyJ80
パナかソニーの二択になってしまったな



144: 名無し 2018/03/01(木) 10:15:25.22 ID:w13U9rCe0
>>46
残念ながらディスプレイは両方とも韓国製だからな
それならシャープの方が台湾なだけちょいましかも



464: 名無し 2018/03/01(木) 11:24:31.33 ID:5iuxAsto0
テレビ、PCモニターに関しては、
日本企業のロゴが付いていても、実際に作ってるのはほぼ中韓台
そういう時代になった



59: 名無し 2018/03/01(木) 10:04:20.52 ID:vnHt7qcw0
逆にこの案件、うまく売却できてよかったんじゃない?250億円ってホクホクじゃん。
今じゃ中国製のほうが日本製よりも高性能高品質だし。
技術力が中国のほうが上なんだし。

中国側にしてみれば、技術や製品の補完的補助的な意味合いが強いんじゃね?



64: 名無し 2018/03/01(木) 10:05:14.12 ID:UPYeyyJd0
たったの250億かよw
そんな価値しかねーのか



77: 名無し 2018/03/01(木) 10:06:36.99 ID:svzw6KUn0
日本の資産が解体されてきてるね



148: 名無し 2018/03/01(木) 10:15:43.87 ID:FVjBw2+T0
家電もチャイナへ売却してるよな



173: 名無し 2018/03/01(木) 10:19:37.10 ID:WOY1/swQ0
たったの250億で売ったことを後で後悔するんだろう。

少なくともテレビはそこまで悪いわけじゃなかったしな。
SHARPなんて今頃買い戻してるんだぜ・・・



373: 名無し 2018/03/01(木) 10:56:37.56 ID:bwuPTJW+0
>>173
TVはシャープより東芝のほうが使い勝手はいいのにな
ソフトは握っているのなら他のメーカーに供給してくんないかな



75: 名無し 2018/03/01(木) 10:06:23.99 ID:SO+eB2gc0
で、東芝はこのあと何売って商売するの?

スポンサードリンク