
1: 名無し 2018/01/28(日) 19:51:24.927 ID:gEZDAFwd0
と言ってもうちの1万円くらいのPCスピーカーなんだが
最近左右の音量のバランスがおかしくなってきた(´・ω・`)
まあ設定でバランスとればいいんだろうけどやっぱこれってそろそろ寿命だったりするんすかね?
最近左右の音量のバランスがおかしくなってきた(´・ω・`)
まあ設定でバランスとればいいんだろうけどやっぱこれってそろそろ寿命だったりするんすかね?
2: 名無し 2018/01/28(日) 19:52:24.714 ID:dzKteNXv0
ヘッドホンのほうがいいよね
3: 名無し 2018/01/28(日) 19:53:05.834 ID:gEZDAFwd0
>>2
周りの音聞こえないうえに耳圧迫されるのがあんま好きじゃない(´・ω・`)
周りの音聞こえないうえに耳圧迫されるのがあんま好きじゃない(´・ω・`)
4: 名無し 2018/01/28(日) 19:53:43.351 ID:+pp28iHL0
1万以内って決めて買ってる
多分それ以上出すとスパイラルに陥る
多分それ以上出すとスパイラルに陥る
5: 名無し 2018/01/28(日) 19:53:46.883 ID:juHHYCax0
やっぱjblがいいの?
29: 名無し 2018/01/28(日) 21:58:24.118 ID:Pf+W0oxc0
>>5
今のJBLはBluetoothスピーカーもホームスピーカーもなかなか良いと思うよ
今のJBLはBluetoothスピーカーもホームスピーカーもなかなか良いと思うよ
6: 名無し 2018/01/28(日) 19:53:57.945 ID:7PFILQY+0
俺はハーマンのクラゲスピーカー
ツィーターなので中音が足りない
ツィーターなので中音が足りない
Harman Kardon SOUNDSTICKS Bluetoothスピーカー 高音質アンプ内蔵/2.1ch SOUNDSTICKSBTJP 【国内正規品】
posted with amazlet at 18.02.05
ハーマンインターナショナル (2014-04-03)
売り上げランキング: 51,357
売り上げランキング: 51,357
7: 名無し 2018/01/28(日) 19:55:14.225 ID:gEZDAFwd0
1万くらいが普通の人レベル
3万くらいでちょっと音気にする人レベル
それ以上は趣味レベル
って思ってる(´・ω・`)
3万くらいでちょっと音気にする人レベル
それ以上は趣味レベル
って思ってる(´・ω・`)
8: 名無し 2018/01/28(日) 19:55:46.667 ID:/aLascd7a
デカイスピーカーとか売ってるけど日本の住宅じゃ使い道ないよね
9: 名無し 2018/01/28(日) 19:55:53.601 ID:TlniPMKG0
3万ぐらいのパナソニックのミニコンポをPCにUSB接続してるだけだわ
部屋の遮音性が悪いからスピーカーから音流す機会が全然ない(´・ω・`)
部屋の遮音性が悪いからスピーカーから音流す機会が全然ない(´・ω・`)
10: 名無し 2018/01/28(日) 19:57:07.431 ID:gEZDAFwd0
更に昔は1000円くらいの糞スピーカー使ってたけど
やっぱ1万くらい出した方が流石に音は良い(´・ω・`)
やっぱ1万くらい出した方が流石に音は良い(´・ω・`)
11: 名無し 2018/01/28(日) 19:57:26.330 ID:juHHYCax0
PCのほうもこだわるの?
ノーパソに高価なスピーカーつなぐだけでもいいの?
ノーパソに高価なスピーカーつなぐだけでもいいの?
13: 名無し 2018/01/28(日) 19:59:00.595 ID:gEZDAFwd0
>>11
まあどこまでこだわるかじゃないかと思うけど
俺はあまりこだわらんのでサウンドカードささずにオンボードのままやね(´・ω・`)
あと静音にはこだわった方がええかもね
まあどこまでこだわるかじゃないかと思うけど
俺はあまりこだわらんのでサウンドカードささずにオンボードのままやね(´・ω・`)
あと静音にはこだわった方がええかもね
31: 名無し 2018/01/28(日) 21:59:43.226 ID:Pf+W0oxc0
>>11
十分だよ
デジタル入出力とかも別にいらない
それ以上にスピーカーの違いが大きすぎるから
十分だよ
デジタル入出力とかも別にいらない
それ以上にスピーカーの違いが大きすぎるから
14: 名無し 2018/01/28(日) 20:02:04.723 ID:ZI3A7yBA0
BOSE の Companion3
2台目だけどやっぱコレがイイ
2台目だけどやっぱコレがイイ
25: 名無し 2018/01/28(日) 21:16:51.538 ID:ms2rrwaWa
>>14
これ
これ
15: 名無し 2018/01/28(日) 20:05:31.031 ID:fsMjgz+m0
JBLの丸いやつ
JBL Pebbles バスパワードスピーカー USB/DAC内蔵 ブラック JBLPEBBLESBLKJN 【国内正規品】
posted with amazlet at 18.02.05
JBL (2013-09-05)
売り上げランキング: 301
売り上げランキング: 301
17: 名無し 2018/01/28(日) 20:05:57.729 ID:Ouxcm3rH0
開放型ヘッドホンがスピーカー代わり
19: 名無し 2018/01/28(日) 20:15:50.170 ID:YgMBcwqJ0
yamahaのmsp5とオーディオインターフェース使ってる
でも夜間はヘッドホンかなぁ
でも夜間はヘッドホンかなぁ
20: 名無し 2018/01/28(日) 20:18:38.771 ID:AkFo5mcTx
よくわかんないけど最初についてきたHarmanKardonとかいうやつ
21: 名無し 2018/01/28(日) 20:26:53.865 ID:Vj1uY5QF0
BOSEの12000くらいのやつ
22: 名無し 2018/01/28(日) 20:27:45.736 ID:gEZDAFwd0
まあ俺もBOSEのスピーカーなんだけどね(´・ω・`)
とりあえず重低音ずんずんしとけばなんか音が良くなった気がするからね
とりあえず重低音ずんずんしとけばなんか音が良くなった気がするからね
32: 名無し 2018/01/28(日) 22:01:32.304 ID:Pf+W0oxc0
>>22
1万程度のスピーカーで重低音なるやつあるっけ?
ロジクールのZ623とかはまだギリギリわかるけど
BOSEの5.1chはちょっと高いし
1万程度のスピーカーで重低音なるやつあるっけ?
ロジクールのZ623とかはまだギリギリわかるけど
BOSEの5.1chはちょっと高いし
23: 名無し 2018/01/28(日) 20:29:35.724 ID:tBYD3nFnM
一年おきぐらいにミドルレンジのを買い換えてる
24: 名無し 2018/01/28(日) 20:44:05.643 ID:vtPBlN+v0
PC→ラクスマンのDAC→FOSTEXの1万くらいのアクティブスピーカー
26: 名無し 2018/01/28(日) 21:20:38.907 ID:sgrXf7zE0
普通のでかいスピーカーをPCスピーカーとして使いたい
33: 名無し 2018/01/28(日) 22:03:09.504 ID:Pf+W0oxc0
>>26
買っちゃえ買っちゃえ
ある程度寒い地域で気密性高い家に住んでる人ならいうほど騒音気にしなくても大丈夫だよ
レオパレスレベルだと無理だと思うけど
買っちゃえ買っちゃえ
ある程度寒い地域で気密性高い家に住んでる人ならいうほど騒音気にしなくても大丈夫だよ
レオパレスレベルだと無理だと思うけど
27: 名無し 2018/01/28(日) 21:31:37.199 ID:SoqgpkUu0
1000円くらいの使ってる
ダイソーの300円のでもいいや
ダイソーの300円のでもいいや
30: 名無し 2018/01/28(日) 21:58:27.182 ID:gEZDAFwd0
>>27
スピーカーって意外と壊れないから金掛けても良いと思うぞ
やっぱ音が良くなったと思った時買ってよかったって思えるから
パソコンは時代とともにどんどん古くなってくけどスピーカーは壊れなければいつまでも使えるしね
スピーカーって意外と壊れないから金掛けても良いと思うぞ
やっぱ音が良くなったと思った時買ってよかったって思えるから
パソコンは時代とともにどんどん古くなってくけどスピーカーは壊れなければいつまでも使えるしね
36: 名無し 2018/01/28(日) 22:21:56.027 ID:SoqgpkUu0
>>30
俺の場合は今のモニターが壊れたら今度はスピーカーついてるタイプのモニター買ってスピーカー単体はお役御免でおわり
俺の場合は今のモニターが壊れたら今度はスピーカーついてるタイプのモニター買ってスピーカー単体はお役御免でおわり
28: 名無し 2018/01/28(日) 21:45:17.663 ID:O2uQS7qq0
30年前に買ったバブルラジカセRX-DT9が現役でPCスピーカーやってる
34: 名無し 2018/01/28(日) 22:11:22.702 ID:4nOj0+Js0
creative T50使ってるけど何かサウンドバー的なの欲しい
35: 名無し 2018/01/28(日) 22:18:44.520 ID:Pf+W0oxc0
サウンドバーはステレオ感が弱いっていう決定的な弱点があるのと
どうしても音が濁りやすい感じあるからあまりオススメはしないよ
デジタルガジェットとして欲しくなるのはわかるけど
どうしても音が濁りやすい感じあるからあまりオススメはしないよ
デジタルガジェットとして欲しくなるのはわかるけど
37: 名無し 2018/01/28(日) 22:33:13.733 ID:4nOj0+Js0
>>35
そうなのか
PCモニタをアームでぶら下げて
下のスペースにサウンドバーって
見た目がクールだから憧れだったんだけどやめとこう
そうなのか
PCモニタをアームでぶら下げて
下のスペースにサウンドバーって
見た目がクールだから憧れだったんだけどやめとこう
38: 名無し 2018/01/28(日) 22:40:17.861 ID:Pf+W0oxc0
>>37
音はもちろん大事だけど見た目で決めるのも一興だと思うぞ
どんなに音が良くても部屋の美観を損ねるスピーカーなら自分も置きたくないしなぁ
音はもちろん大事だけど見た目で決めるのも一興だと思うぞ
どんなに音が良くても部屋の美観を損ねるスピーカーなら自分も置きたくないしなぁ
39: 名無し 2018/01/28(日) 22:41:45.509 ID:Pf+W0oxc0
量販家電店だと周りがうるさくて分かりづらいとは思うけど
一度試聴して見るのもいいと思う
深いこだわりがなければ案外バータイプでも大丈夫って人もいるかもだし
一度試聴して見るのもいいと思う
深いこだわりがなければ案外バータイプでも大丈夫って人もいるかもだし
40: 名無し 2018/01/28(日) 22:44:52.201 ID:4nOj0+Js0
実は今使ってるのは見た目も音質も使い勝手も大変満足してるのよ
サウンドバーは憧れ的な
田舎だからまともな品揃えの家電量販店ないからつらい
視聴してみてぇ
サウンドバーは憧れ的な
田舎だからまともな品揃えの家電量販店ないからつらい
視聴してみてぇ
41: 名無し 2018/01/28(日) 22:59:49.260 ID:Pf+W0oxc0
それならいっそのこととりあえず買って使ってみるってのもいいかもね
店頭で試聴するよりじっくり試せるし多少難点があっても使ってるうちに馴染むってこともある
実際に色々使ってみることが経験になるから
失敗しても今後に活かせるよ
店頭で試聴するよりじっくり試せるし多少難点があっても使ってるうちに馴染むってこともある
実際に色々使ってみることが経験になるから
失敗しても今後に活かせるよ
42: 名無し 2018/01/28(日) 23:12:48.140 ID:4nOj0+Js0
そうだな
失敗しても家族のTV用スピーカーとして使えるし
失敗しても家族のTV用スピーカーとして使えるし
43: 名無し 2018/01/29(月) 00:12:50.930 ID:+6YwWhaN0
ONKYO DAC-1000
Marantz PM5005
JBL STUDIO 230
をPCに繋げて使ってるけどコスパ良いよ
Marantz PM5005
JBL STUDIO 230
をPCに繋げて使ってるけどコスパ良いよ
44: 名無し 2018/01/29(月) 00:16:38.458 ID:KJBfjOZV0
ミニコンポ接続オススメ
45: 名無し 2018/01/29(月) 00:17:31.232 ID:/zBDX1NV0
別にロジクール Z213で十分
ヘッドホンとかだと高いの使うけど スピーカーは安くてもそこそこなるし
ヘッドホンとかだと高いの使うけど スピーカーは安くてもそこそこなるし
スピーカー「イクリプス TD508II」買ったwwwwwww
DENONのアンプ「PMA-50」とDALIのスピーカー「Zensor PICO 」届いたので設置する
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1517136684/
コメント
コメント一覧 (5)
CAS-1は音楽視聴体験を至高にしてくれる神だぞ
ヘッドホンはそれがないから楽だが、その分沼りやすいのがな……
高額イヤホンは流石に道楽
fostexのpc100usbでも十分だから外部のdac使った方がいいと思うわ。
コメントする