img13
東芝は14日、国内でテレビ事業を手掛ける全額出資子会社の東芝映像ソリューションを中国電機大手の海信集団(ハイセンス)に売却する契約を結んだと発表した。来年2月末にも東芝映像の株式の95%を約129億円で売却する。
東芝はテレビブランド「レグザ」の使用権をハイセンスに供与。東芝映像はハイセンス傘下でテレビの生産・販売を続ける見通しだ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017111400871&g=eco
116: 名無し 2017/11/14(火) 16:47:21.48 ID:0bb2fYrb0
REGZAオワタ



2: 名無し 2017/11/14(火) 16:23:59.20 ID:6GwLH1HK0
オワッタァ!



31: 名無し 2017/11/14(火) 16:31:54.64 ID:a3NUG5iJ0
もう何もないじゃん



3: 名無し 2017/11/14(火) 16:24:01.82 ID:4f23SvFU0
ハイセンスREGZAの誕生だな



370: 名無し 2017/11/14(火) 18:04:24.26 ID:uRpsAFHy0
やっす たった129億かよ



10: 名無し 2017/11/14(火) 16:27:45.59 ID:9jqW+ML50
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
困る。ずっとREGZAだったのに。



45: 名無し 2017/11/14(火) 16:35:13.38 ID:6SFttKwx0
>>10
おれも困る、テレビ・レコーダーはずっとREGZAだったから



12: 名無し 2017/11/14(火) 16:28:37.77 ID:paRcIG790
馬鹿の極み
東芝終わった



13: 名無し 2017/11/14(火) 16:28:42.77 ID:v/CchohO0
おらのレグザ、おわた



23: 名無し 2017/11/14(火) 16:30:36.17 ID:4f23SvFU0
株式譲渡後も東芝映像ソリューションは、TOSHIBA・レグザ(REGZA)ブランド映像商品の自社開発・販売・修理を継続する。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1091497.html
えっ?東芝REGZAブランドは継続?意味不明



36: 名無し 2017/11/14(火) 16:33:30.57 ID:KSqqZ2WL0
>>23
名義貸しだろ
家電製品も中国美的集団が作ってるけどTOSHIBAブランドで売ってる
東芝はブランド使用料を貰ってる形



78: 名無し 2017/11/14(火) 16:40:35.13 ID:7X8OS1LG0
また、技術流出かよ。



193: 名無し 2017/11/14(火) 17:13:09.27 ID:FuBYjVSG0
売れるものはかたっぱしだなw



351: 名無し 2017/11/14(火) 18:01:42.24 ID:izACtOcP0
本当に129億?どこの日本の企業も
助けなかったのか



373: 名無し 2017/11/14(火) 18:04:33.59 ID:F7pUMYKu0
>>351
ゴミの残骸に100億も出してくれるハイセンスさん優しいだろ
日立が撤退するときにノウハウ貰ったからぶっちゃけ技術的にはこんなゴミ要らんのやで



46: 名無し 2017/11/14(火) 16:35:42.54 ID:3zdy0l1+0
福山雅治はどうなるんだろな



161: 名無し 2017/11/14(火) 17:02:21.31 ID:sX7kRVy10
>>46
レグザのCMはアグネスに代わる



56: 名無し 2017/11/14(火) 16:36:53.52 ID:0/Q2Qm8Y0
>>1
ハイセンスって小馬鹿にしてたけど、東芝のバッジつけて日本で売れるようになるんかw



83: 名無し 2017/11/14(火) 16:41:22.75 ID:6J7QSccJ0
>>56
同じハードのTVでもREGZAて付くと
例えば24インチで1万円売価が上げられるからなw



137: 名無し 2017/11/14(火) 16:55:40.82 ID:BilF3RaW0
会社食い潰した連中が
自分達の退職金のために
切り売りまで始めたのか…
酷すぎるな



63: 名無し 2017/11/14(火) 16:37:52.64 ID:N0XQSzgcO
あーあ、情けねえなぁ…



43: 名無し 2017/11/14(火) 16:34:48.48 ID:Czs7wkFe0
日本の経営者どもは、一体何をやってるんでしょうか?



106: 名無し 2017/11/14(火) 16:45:15.95 ID:CTjzkNuQ0
政府発表曰く好景気な筈なのに日本の大手企業が悉く海外企業に売られて行くアベノミクスw



109: 名無し 2017/11/14(火) 16:46:05.58 ID:mQSgKlfe0
何が残るんだ?東芝に



125: 名無し 2017/11/14(火) 16:50:07.23 ID:7WVyooe70
>>109
不正しまくった役員と東芝ホールディングス



174: 名無し 2017/11/14(火) 17:08:08.61 ID:F21W5UVn0
Hisenseか・・・。東芝らしい選択だな
売却先でXiaomiとかLeecoとかは検討もしてないんだろうな
たぶん倍ぐらいで買ってくれたと思うが

で、PCはどこに売るのかね?



201: 名無し 2017/11/14(火) 17:14:43.29 ID:j+5gX4920
家電メーカーもなあ
もっと頑張れよと言いたいわ
ゴルフ接待ばかりやってるからこうなる



209: 名無し 2017/11/14(火) 17:17:42.35 ID:/5OkEhB40
なんか悲しいな。
もう国産ほとんどないよね。
外人にぺこぺこ観光産業しか日本は食う道がないのかな。



229: 名無し 2017/11/14(火) 17:24:13.90 ID:IGvxyNy50
十年前の2chでは中国は崩壊するなんて至るスレで書かれてたのに、現実は日本の方が崩壊しちゃってるな



298: 名無し 2017/11/14(火) 17:46:42.97 ID:8sFyi8NL0
うわあああ・・・マジか

今のREGZAの次の機種どうしよう
結構頑張ってくれてるけどそろそろ壊れるかもしれないのに



81: 名無し 2017/11/14(火) 16:41:11.46 ID:aVgnGPON0
ゲーマーだから長年REGZA重宝してたのに……(´・ω・`)



100: 名無し 2017/11/14(火) 16:43:23.89 ID:YLY+BSHi0
>>81
これからどこのメーカー買うか悩むよなあ
応答速度売りにしたブランドって中々ないもの



126: 名無し 2017/11/14(火) 16:50:26.38 ID:aVgnGPON0
>>100
それなー
しばらくは今のやつで十分だが、買い換えるときがきたら何がいいんだろう(´・ω・`)

スポンサードリンク