1: 名無し 2017/11/03(金) 12:33:59.94 ID:vrftKHwA0
山田涼太さんのツイート:
Sonyの新型aibo、個体の学習を集合知として蓄積したり、端末が壊れても
クラウドに保存されたバックアップから人格を再現できたりとか、SF感溢れてて好き。

https://twitter.com/roy29fuku/status/925732303891873793
Sonyの新型aibo、個体の学習を集合知として蓄積したり、端末が壊れても
クラウドに保存されたバックアップから人格を再現できたりとか、SF感溢れてて好き。

https://twitter.com/roy29fuku/status/925732303891873793
3: 名無し 2017/11/03(金) 12:34:13.69 ID:vrftKHwA0
新型AIBOやばい。もうこれすごいサイバーパンクみある。
定期的にaibo本体のデータはクラウドにバックアップ、
つまり本体が修理不可能になっても、新しいAIBOにデータを移して復元可能って。

https://twitter.com/citacitayaka/status/925553668945993728
定期的にaibo本体のデータはクラウドにバックアップ、
つまり本体が修理不可能になっても、新しいAIBOにデータを移して復元可能って。

https://twitter.com/citacitayaka/status/925553668945993728
4: 名無し 2017/11/03(金) 12:34:18.69 ID:vrftKHwA0
先代のaiboは部品取りしながら今も「肉体と意識で生きている」のに対して、
今ニュースになってるaiboの「意識思考はクラウド上にあるので、
肉体が死んでも新しい肉体用意すればおk」というの、
下手したら死生観とか倫理観一気に塗り替えそうでマジでヤバい(語彙力
https://twitter.com/krwr___k53/status/925669513634365440
関連今ニュースになってるaiboの「意識思考はクラウド上にあるので、
肉体が死んでも新しい肉体用意すればおk」というの、
下手したら死生観とか倫理観一気に塗り替えそうでマジでヤバい(語彙力
https://twitter.com/krwr___k53/status/925669513634365440
ソニー、AIを搭載した犬型ロボット「aibo(アイボ ERS-1000)」を発表。発売日は来年1月11日、価格は198,000円
7: 名無し 2017/11/03(金) 12:35:11.46 ID:bG0UAQeHM
攻殻かな
57: 名無し 2017/11/03(金) 12:42:01.22 ID:vyz4ugpKr
たちこまやんけ
5: 名無し 2017/11/03(金) 12:34:33.75
タチコマ作れや
13: 名無し 2017/11/03(金) 12:35:59.80 ID:8NWaa836a
マジでちっちゃいタチコマ欲しい
6: 名無し 2017/11/03(金) 12:34:50.58 ID:GhZd2arBa
私が死んでも代わりはいるもの
68: 名無し 2017/11/03(金) 12:42:49.11 ID:/Ap/6KHsr
>>6
お前は覚えとらんかったやろが
お前は覚えとらんかったやろが
11: 名無し 2017/11/03(金) 12:35:47.97 ID:+5lygV5H0
怖いと感じる
16: 名無し 2017/11/03(金) 12:36:18.71 ID:8Idse7Vj0
なんか怖いな
アホやから何が怖いんかわからんが
アホやから何が怖いんかわからんが
32: 名無し 2017/11/03(金) 12:38:40.72 ID:DseXYVTl0
スマホのバックアップみたいなもんやんけ
35: 名無し 2017/11/03(金) 12:39:05.50 ID:YEFRGK48D
アイボ「私たぶん3人目だから」
24: 名無し 2017/11/03(金) 12:37:48.27 ID:YEFRGK48D
製造終了して新しい肉体が用意できなくなるオチやろな
49: 名無し 2017/11/03(金) 12:41:23.82 ID:FDXi/kbva
>>24
新型のボディに打ち込むだけやろ
新型のボディに打ち込むだけやろ
65: 名無し 2017/11/03(金) 12:42:33.80 ID:YEFRGK48D
>>49
新型が出なくなったらどうすんやろなあ
新型が出なくなったらどうすんやろなあ
34: 名無し 2017/11/03(金) 12:38:54.53 ID:96hRUCic0
クラウドに保存とかサービス終了したら死ぬやんけ
修理を重ねて今でも使われとる旧AIBOのほうが保つな
修理を重ねて今でも使われとる旧AIBOのほうが保つな
44: 名無し 2017/11/03(金) 12:40:27.12 ID:oMV6eQXva
え?スタンドアローンじゃないの?
家庭内盗撮とかされそう
家庭内盗撮とかされそう
46: 名無し 2017/11/03(金) 12:40:52.69 ID:iqvD8FGh0
淫夢語録とか覚えさせまくったら他人のやつも喋るようになるんかな
48: 名無し 2017/11/03(金) 12:41:08.01 ID:IQrmOfuP0
きもちわりー
50: 名無し 2017/11/03(金) 12:41:27.14 ID:DseXYVTl0
こういうのもIoTの一種なのかな
いろんな物がクラウドで繋がる
いろんな物がクラウドで繋がる
66: 名無し 2017/11/03(金) 12:42:36.91 ID:HY9ZUsked
同じ記憶を持ったアイボが二体とかできるやんけ
後の機体のほうが優れてて前の機体が暴走、革命までがセットや
後の機体のほうが優れてて前の機体が暴走、革命までがセットや
30: 名無し 2017/11/03(金) 12:38:24.67 ID:zWvprDe4a
人間もはよこうなれや
67: 名無し 2017/11/03(金) 12:42:47.21 ID:m+RBnOaWd
生体でも同じことができるようになるまで何年かかるんやろ
80: 名無し 2017/11/03(金) 12:44:17.23 ID:nTesRrs2d
>>67
出来ても倫理観がどうとかほざくアホが出てくるぞ
クローンとかそんな感じやし
出来ても倫理観がどうとかほざくアホが出てくるぞ
クローンとかそんな感じやし
85: 名無し 2017/11/03(金) 12:44:35.54 ID:w6dl2OiL0
別のaibo「次は…落とさないでね…」
ワイ「ヒェェェェェェェ」
ワイ「ヒェェェェェェェ」
88: 名無し 2017/11/03(金) 12:44:44.81 ID:vwDozyri0
なお、クラウドは有料で、充電時間 > 駆動時間
>ただし、バッテリーがもつのは2時間。
充電には3時間かかるから、一日のうちにかなりの時間を「お昼寝モード」で過ごすことになる。
>本体価格は19万8000円。
>これとは別にクラウドにアクセスしてアイボを育てていくために「aiboベーシックプラン」への加入が必要になる。
>アイボが喜ぶ骨型のおもちゃ「アイボーン」も2980円で販売される予定だ。
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/11/aibo1.php
aiboベーシックプラン
一括払い 90,000円+税
月払い×36回 月々2,980円+税 3年総額 107,280円+税
http://aibo.sony.jp/feature/basic.html
92: 名無し 2017/11/03(金) 12:45:41.37 ID:DseXYVTl0
>>88
ぐう高い
ぐう高い
96: 名無し 2017/11/03(金) 12:46:15.49 ID:G13ziKwv0
>>88
これなんでLTE込みなんやろなあ 家飼いなんやからWifiでええやろ
これなんでLTE込みなんやろなあ 家飼いなんやからWifiでええやろ
125: 名無し 2017/11/03(金) 12:49:55.69 ID:NMSaTAha0
>>96
外で遊ばせるんやぞ
外で遊ばせるんやぞ
100: 名無し 2017/11/03(金) 12:46:26.00 ID:2Skkk8MWd
>>88
高杉ィ!
高杉ィ!
114: 名無し 2017/11/03(金) 12:48:18.71 ID:04qPTn1d0
>>88
これなら犬でいいだろ
これなら犬でいいだろ
119: 名無し 2017/11/03(金) 12:49:24.74 ID:w5kuImeW0
>>114
犬は死ぬやん
犬は死ぬやん
94: 名無し 2017/11/03(金) 12:45:45.90 ID:7tV5+YX7M
こんなん買う奴おるんか?
102: 名無し 2017/11/03(金) 12:46:51.56 ID:yQIjKIgza
>>94
初代のときも同じこと言われてたけど結局そこそこ売れた
初代のときも同じこと言われてたけど結局そこそこ売れた
コメント
コメント一覧 (6)
クラウド上にクオリアが保存されているっていう設定に上書きかな?
まあ何も分かってないのにソニーだから反応して叩いてる馬鹿餓鬼だらけだったが
何よりクラウド側の思考が脳の集積なのが生体との違い、大規模スパコンの思考をaiboは持てる
もっとロボロボしいロボならではのペットの方が面白そう
バッテリーが8時間持てば強いやろうなぁ
充電はこれこそ水素電池使えや
あのまえに集めた領域にメモリーをバックアップしているのを理解したときまた泣いたわ
コメントする