01_o
東芝は6分間で充電できる電気自動車(EV)用のリチウムイオン電池を開発した。負極の材料にチタンとニオブの酸化物を使い、結晶がきれいに並ぶように合成することで、体積あたりの容量を2倍に高めた。
短時間の充電で実用的な水準の320キロメートルを走行でき、EVの利便性が高まるとみている。2019年度の実用化を目指す。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGKKZO2176148001102017TJM000/
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2017_10/pr_j0301.htm
5: 名無し 2017/10/03(火) 21:41:26.93 ID:KoGYxcsWd
さすが東芝やで



40: 名無し 2017/10/03(火) 21:47:47.49 ID:P/adXuZC0
ええやん



46: 名無し 2017/10/03(火) 21:49:09.08 ID:DwR6nKuca
はじまったな



43: 名無し 2017/10/03(火) 21:48:24.91 ID:1Sy8Wmfr0
ハジ芝さん!?



7: 名無し 2017/10/03(火) 21:42:01.69 ID:KoGYxcsWd
ガチでEV時代の到来やわ



20: 名無し 2017/10/03(火) 21:44:14.48 ID:rlX/T7nh0
もしかして東芝反撃の一打?



11: 名無し 2017/10/03(火) 21:42:34.05 ID:HFHfPCbG0
テスラやばいんちゃう



17: 名無し 2017/10/03(火) 21:43:40.83 ID:7/qUE9rY0
技術パクられて終わりやで



14: 名無し 2017/10/03(火) 21:42:43.61 ID:YCEJ5R9Ar
その電池スマホにも搭載しろ



16: 名無し 2017/10/03(火) 21:43:19.81 ID:kjm73Zo2M
>>14
スマホ走らせるんか



12: 名無し 2017/10/03(火) 21:42:34.67 ID:4EaBgvPW0
爆発しそう



13: 名無し 2017/10/03(火) 21:42:36.09 ID:+HmVmqbrM
燃えそう



3: 名無し 2017/10/03(火) 21:41:12.88 ID:IfXxS2kd0
下り坂かな?



23: 名無し 2017/10/03(火) 21:44:59.50 ID:X5hN+v3CM
お前らガチった今の東芝の底力なめたらあかんで



22: 名無し 2017/10/03(火) 21:44:55.56 ID:BwMOs7ZN0
経営者ゴミやけど先端技術はやっぱすごいな



24: 名無し 2017/10/03(火) 21:45:02.61 ID:E8y7XRK80
頼む頼む東芝頼むつぶれないで死んじゃう頼む東芝頼む



27: 名無し 2017/10/03(火) 21:45:33.94 ID:yNkTJOLtp
>>24
意地でも潰さないぞ



34: 名無し 2017/10/03(火) 21:46:52.69 ID:BwMOs7ZN0
>>24
今の時点で国ががっつり介入しとるから潰さんやろ。
インフラとか原発やっとるから潰したら厄介すぎるんやろ。



41: 名無し 2017/10/03(火) 21:47:58.52 ID:E8y7XRK80
>>34
インフラつぶれたら死んじゃう
東芝だけじゃなくてワイも死んじゃう
ほんと死んじゃうやめてよしてほんと頼む



44: 名無し 2017/10/03(火) 21:48:32.73 ID:ReEFs/t7p
>>24
何株持ってるん?



61: 名無し 2017/10/03(火) 21:50:44.87 ID:E8y7XRK80
>>44
下請けの労働者や!
株なんか持ってるかこのブルジョワジー
革命するぞこのやろう



70: 名無し 2017/10/03(火) 21:52:06.31 ID:ReEFs/t7p
>>61
すまんな



29: 名無し 2017/10/03(火) 21:45:45.39 ID:5z4F4ZOha
すごいやん



6: 名無し 2017/10/03(火) 21:41:49.54 ID:+77gjl8xa
6分も何して時間潰せばええんや
退屈だ退屈だ



10: 名無し 2017/10/03(火) 21:42:27.39 ID:T2eXWCQQ0
6分じゃまだ長い
永久電池にしろ



21: 名無し 2017/10/03(火) 21:44:39.51 ID:Zdf4YICM0
>>6>>10
ガソリン満タンでも5分くらいかかるyろ



25: 名無し 2017/10/03(火) 21:45:18.79 ID:rJfmqoX20
>>21
大型トラックかな?



32: 名無し 2017/10/03(火) 21:46:26.92 ID:EIg2P1nVr
無線充電を道路に敷け



35: 名無し 2017/10/03(火) 21:46:59.83 ID:mLFp6bwsM
>>32
電磁波ヤバそう



39: 名無し 2017/10/03(火) 21:47:42.19 ID:gd6nVPM40
>>32
Fゼロみたいな充電ゾーンならあり



54: 名無し 2017/10/03(火) 21:49:50.54 ID:SsIqmCOVM
EVの時代になったらそもそも従来のガソリンスタンドに給油しに行く概念は崩れて自宅もしくは電気スタンドを大量に用意したショッピング施設で買い物してる時に充電するスタイルになるやろ
6分なんてもうコンビニレベルの買い物してる間に終わるレベルやん



49: 名無し 2017/10/03(火) 21:49:19.07 ID:cDtAVRna0
6分かぁ
これぐらいならEVに変えてもいいな



33: 名無し 2017/10/03(火) 21:46:45.25 ID:LAZmLlwZ0
リチウムイオンって劣化するんやろ
なんか損した気分になりそう



75: 名無し 2017/10/03(火) 21:52:57.68 ID:5dlGDR+r0
320kmって実用レベルなの?微妙に足りないような



37: 名無し 2017/10/03(火) 21:47:16.09 ID:KmPmgBBb0
これでもエアコンつけて信号多いとこなら100kmも走らない



78: 名無し 2017/10/03(火) 21:53:22.25 ID:uvMdx6ap0
どうせこの数値も粉飾しとるオチやろ?
【悲報】東芝さん、またまた粉飾決算か ー 証券取引等監視委員会が調査

数ヶ月ぶりにタブレット引っ張り出したらバッテリーがパンパンになっててワロタwww
スポンサードリンク