
1: 名無し 2017/09/19(火) 02:28:36.12 ID:0G18LYld0 BE:762376718-PLT(12000) ポイント特典
8月に出た32ビット版のv5.33.6162と、同じく32ビット版のCloud v1.07.3191が感染
該当するバージョンのユーザーはただちに最新版(v5.34)にアップデートしてくださいとのこと
Security Notification for CCleaner v5.33.6162 and CCleaner Cloud v1.07.3191 for 32-bit Windows users
http://www.piriform.com/news/release-announcements/2017/9/18/security-notification-for-ccleaner-v5336162-and-ccleaner-cloud-v1073191-for-32-bit-windows-users
該当するバージョンのユーザーはただちに最新版(v5.34)にアップデートしてくださいとのこと
Security Notification for CCleaner v5.33.6162 and CCleaner Cloud v1.07.3191 for 32-bit Windows users
http://www.piriform.com/news/release-announcements/2017/9/18/security-notification-for-ccleaner-v5336162-and-ccleaner-cloud-v1073191-for-32-bit-windows-users
システムメンテナンスツール「CCleaner」が改竄の被害、ユーザー情報を外部送信
Windows向け32bit版「CCleaner」v5.33にマルウェアが混入。227万人に影響
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1081368.html
2: 名無し 2017/09/19(火) 02:29:09.64 ID:vdze/fRP0
まじかよ
3: 名無し 2017/09/19(火) 02:29:14.00 ID:7+b8nqTb0
最悪やで…
10: 名無し 2017/09/19(火) 02:34:17.43 ID:Alg9cIwj0
うわぁ
WIndows10にしてから入れなかったからよかったわ
WIndows10にしてから入れなかったからよかったわ
5: 名無し 2017/09/19(火) 02:30:12.66 ID:QI5xTNnm0
余計な仕事作りやがって
6: 名無し 2017/09/19(火) 02:31:46.74 ID:7Ds+wK+U0
だからRegSeekerを使えとあれほど言っておいたのにな
4: 名無し 2017/09/19(火) 02:30:05.56 ID:tm/H1tv20
すっげー前の使ってるからいいや
58: 名無し 2017/09/19(火) 07:22:57.36 ID:MFDHmycK0
もう5年くらいアプデしてないはwww
74: 名無し 2017/09/19(火) 09:41:52.21 ID:2lICn/lv0
何これメジャーな物なの?
79: 名無し 2017/09/19(火) 09:46:03.59 ID:au1bi2QT0
>>74
昔はマシンが非力だったから使ったけど
もういらないよね
昔はマシンが非力だったから使ったけど
もういらないよね
7: 名無し 2017/09/19(火) 02:32:30.94 ID:C3zuv0wA0
一度インストールしちゃったらどうなるの?
言われるままに毎回インストールしてたわw
言われるままに毎回インストールしてたわw
8: 名無し 2017/09/19(火) 02:33:57.45 ID:zkZePSeL0
どういうこと?
開発会社は仕込んだつもりは無いのに、仕込まれてたってことなんか?
開発会社は仕込んだつもりは無いのに、仕込まれてたってことなんか?
9: 名無し 2017/09/19(火) 02:34:14.24 ID:RNT6FUWq0
マジかよ…
めっちゃ古いバージョンの使ってるけど問題無いから一切アプデしてないわ
めっちゃ古いバージョンの使ってるけど問題無いから一切アプデしてないわ
11: 名無し 2017/09/19(火) 02:34:24.36 ID:f99LUXbn0
よかった64ビット版で
17: 名無し 2017/09/19(火) 02:43:47.67 ID:U+M5HoOK0
道理で1週間前に ティロン!ウイルスに感染しましたって3回も鳴ったからビビった 1時間半かけてフルスキャンしても感染していませんだった
そんで翌日、サマリーとか言うのが裏で動いていて脅威は削除されましたと出た 一安心 もう最新版入れた リカバリーソフト持ってないから焦ったよ
そんで翌日、サマリーとか言うのが裏で動いていて脅威は削除されましたと出た 一安心 もう最新版入れた リカバリーソフト持ってないから焦ったよ
90: 名無し 2017/09/19(火) 10:35:13.15 ID:i4yoZiDq0
この手のものって、まだ使ってるやついるん?
もうどうでもいいだろ、クリーナー関係なんて。
もうどうでもいいだろ、クリーナー関係なんて。
13: 名無し 2017/09/19(火) 02:36:17.39 ID:N5NXzUZd0
アプでしたら済む問題なんか?
18: 名無し 2017/09/19(火) 02:44:26.69 ID:OfCtYbHF0
なんか信用出来なくて使って来なかったんだよな
20: 名無し 2017/09/19(火) 02:48:28.61 ID:F8tWCVu50
これだからおっかない
30: 名無し 2017/09/19(火) 03:20:44.06 ID:cnQo9f7m0
マジか8月のやつ更新しなくてよかったわ (´・ω・`)
34: 名無し 2017/09/19(火) 03:35:19.03 ID:Al/yhWOQ0
感染バージョン持ってたわ…
64bit版使っててよかった
64bit版使っててよかった
31: 名無し 2017/09/19(火) 03:24:34.50 ID:8xY0wP0R0
情報抜いてんだろなーって思いながら使ってたわ
32: 名無し 2017/09/19(火) 03:31:42.37 ID:P1hWnE/r0
CCleaner v5.33.6162 sha-256ハッシュ
6f7840c77f99049d788155c1351e1560b62b8ad18ad0e9adda8218b9f432f0a9
virustoal 14 engines detected this file
File size 7.32 MB
Last analysis 2017-09-18 18:26:53 UTC
6f7840c77f99049d788155c1351e1560b62b8ad18ad0e9adda8218b9f432f0a9
virustoal 14 engines detected this file
File size 7.32 MB
Last analysis 2017-09-18 18:26:53 UTC
33: 名無し 2017/09/19(火) 03:33:16.32 ID:P1hWnE/r0
詳細な解析結果の公開先
http://blog.talosintelligence.com/2017/09/avast-distributes-malware.html
sha-256ハッシュはこちらから転載
http://blog.talosintelligence.com/2017/09/avast-distributes-malware.html
sha-256ハッシュはこちらから転載
38: 名無し 2017/09/19(火) 03:53:02.02 ID:0G18LYld0
>>33
>avast-distributes-malware
どストレートな表現ワロタ
セキュリティ企業に買収された途端にこのザマだからな
>avast-distributes-malware
どストレートな表現ワロタ
セキュリティ企業に買収された途端にこのザマだからな
37: 名無し 2017/09/19(火) 03:47:55.78 ID:P1hWnE/r0
なお今現在virustotalによる判定では
avast
AVG
avira
Bitdefender
Comodo
F-Secure
Kaspersky
Microsoft
Symantec
TrendMicro
等では安全判定されています
今後検体提出で感染ファイルと認定されるまでしばらく時間がかかりそうです
ソフトのふるまいから脅威を自動で検出をうたっている製品もあるけど結構抜けてる
avast
AVG
avira
Bitdefender
Comodo
F-Secure
Kaspersky
Microsoft
Symantec
TrendMicro
等では安全判定されています
今後検体提出で感染ファイルと認定されるまでしばらく時間がかかりそうです
ソフトのふるまいから脅威を自動で検出をうたっている製品もあるけど結構抜けてる
39: 名無し 2017/09/19(火) 03:54:28.50 ID:Al/yhWOQ0
>>37
avastのエクスプローラースキャンで検出したよ
ファイルシステムシールドは検出しなかった
avastのエクスプローラースキャンで検出したよ
ファイルシステムシールドは検出しなかった
181: 名無し 2017/09/19(火) 08:44:21.10 ID:0oWedO0p0
何で今更32bitだったんだろうか
187: 名無し 2017/09/19(火) 10:41:20.60 ID:Pabgl34e0
>>181
犯人にとって32bit版のほうが改竄が容易だったとか、そんな理由かもしれない
でも、これかなり手が込んでるよ、やはり内部犯行じゃねーのかなこれ
犯人にとって32bit版のほうが改竄が容易だったとか、そんな理由かもしれない
でも、これかなり手が込んでるよ、やはり内部犯行じゃねーのかなこれ
180: 名無し 2017/09/19(火) 08:11:24.49 ID:WpM4aVAB0
アヴァストに買収された途端にw
これマッチポンプですやん
これマッチポンプですやん
中学1年の男子生徒、野獣先輩ウイルスを入手する方法をメルカリで販売
コメント
コメント一覧 (3)
このバージョン、Thunderbirdのアカウント情報ぶっ壊すし、酷すぎるわ
ならいいわ
まあ64bit版だから大丈夫なんだろうが、ちょっと心配。
コメントする