1: とよち☆ ◆u.JezVgPlM 2017/07/23(日) 22:51:02.04 ID:lGzsiCKHM BE:461720854-2BP(1000)

3: とよち☆ ◆u.JezVgPlM 2017/07/23(日) 22:51:40.50 ID:lGzsiCKHM
4: とよち☆ ◆u.JezVgPlM 2017/07/23(日) 22:52:03.83 ID:lGzsiCKHM
材料
モバイルバッテリー 980円
発泡スチロール 0円
小型扇風機 1200円
保冷剤 0円
計 2180円
普通にクーラー買うより絶対にお得だわ
モバイルバッテリー 980円
発泡スチロール 0円
小型扇風機 1200円
保冷剤 0円
計 2180円
普通にクーラー買うより絶対にお得だわ
6: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 22:52:15.82 ID:V+bjCymc0
天才か?
8: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 22:52:55.14 ID:612Z74160
ぐうかしこい
9: とよち☆ ◆u.JezVgPlM 2017/07/23(日) 22:53:45.61 ID:lGzsiCKHM
快適ンゴねえ
12: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 22:54:12.32 ID:xriU0j0da
はえー
11: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 22:54:04.42 ID:612Z74160
なんでアルミホイル貼ってるの
16: とよち☆ ◆u.JezVgPlM 2017/07/23(日) 22:55:25.83 ID:lGzsiCKHM
>>11
冷気を外に逃さないためンゴよ!
冷気を外に逃さないためンゴよ!
20: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 22:56:08.96 ID:gAVd6frI0
>>16
もしかして天才か??
もしかして天才か??
26: とよち☆ ◆u.JezVgPlM 2017/07/23(日) 22:57:10.48 ID:lGzsiCKHM
>>20
天才かもしれないンゴ!!!
天才かもしれないンゴ!!!
13: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 22:54:46.10 ID:C0auvwuj0
クーラーっていうより冷風扇って感じか?
18: とよち☆ ◆u.JezVgPlM 2017/07/23(日) 22:55:56.26 ID:lGzsiCKHM
>>13
冷風扇とは若干仕組みは違うけどそんな感じ
冷風扇とは若干仕組みは違うけどそんな感じ
42: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 22:59:22.55 ID:/G1kJRcea
半分冷風扇やん
52: とよち☆ ◆u.JezVgPlM 2017/07/23(日) 23:00:53.42 ID:lGzsiCKHM
>>42
冷風扇は気化熱使ってるけどワイのは使ってないよ
冷風扇は気化熱使ってるけどワイのは使ってないよ
21: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 22:56:14.04 ID:QpG/HO520
すごいね
現代のエジソンかな
現代のエジソンかな
26: とよち☆ ◆u.JezVgPlM 2017/07/23(日) 22:57:10.48 ID:lGzsiCKHM
>>21
エジソンの子孫だとおもうゆ
エジソンの子孫だとおもうゆ
36: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 22:58:40.30 ID:PgCZSvG+0
なんかすごいやん
47: とよち☆ ◆u.JezVgPlM 2017/07/23(日) 22:59:51.59 ID:lGzsiCKHM
>>36
ありがとンゴおおおおおおおお!!!!!
ありがとンゴおおおおおおおお!!!!!
17: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 22:55:29.99 ID:0bS5i+/70
10分ぐらいしか保たんやろ
19: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 22:56:02.97 ID:WVDcGpYA0
湿気が増えるんちゃうの
24: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 22:56:59.64 ID:612Z74160
>>19
排水ホースつければエアコンっぽくなるな
排水ホースつければエアコンっぽくなるな
29: とよち☆ ◆u.JezVgPlM 2017/07/23(日) 22:57:53.11 ID:lGzsiCKHM
>>24
なるほど
水は外に出したほうがええんか
なるほど
水は外に出したほうがええんか
23: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 22:56:54.87 ID:uEy4NVQJ0
この技術あるなら、冷蔵庫の冷凍室のドアに穴開けて直結した方が保冷剤交換の手間省けるんちゃう?
30: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 22:57:55.70 ID:WdrcYJDN0
>>23
冬どうするんや
冬どうするんや
28: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 22:57:40.95 ID:VzOr9qrq0
今時クーラーないとか道民かな
38: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 22:58:51.82 ID:kEjZBNaD0
水分を抜く場所ねーじゃん。部屋湿気すごくなんぞ
43: とよち☆ ◆u.JezVgPlM 2017/07/23(日) 22:59:28.91 ID:lGzsiCKHM
>>38
そこまで考えてなかったンゴ
水抜き口も作るンゴ
そこまで考えてなかったンゴ
水抜き口も作るンゴ
39: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 22:59:03.41 ID:3keI6jon0
>>1
ワイも今度作ってみるわ
サンキューイッチ
ワイも今度作ってみるわ
サンキューイッチ
40: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 22:59:14.13 ID:ofxYp/uD0
モバイルバッテリーじゃなくて乾電池ならもう少し安くなるんやない?
50: とよち☆ ◆u.JezVgPlM 2017/07/23(日) 23:00:19.76 ID:lGzsiCKHM
>>40
USBから電源取れるようにしたかったんや
USBから電源取れるようにしたかったんや
58: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 23:01:26.02 ID:ofxYp/uD0
>>50
なるほど。ケチつけるつもりはなくて気になっただけなんや。
気を悪くしたらごめんな。
なるほど。ケチつけるつもりはなくて気になっただけなんや。
気を悪くしたらごめんな。
63: とよち☆ ◆u.JezVgPlM 2017/07/23(日) 23:02:17.07 ID:lGzsiCKHM
>>58
いや最初はエネループの乾電池使う案も考えてたからええんよ
いや最初はエネループの乾電池使う案も考えてたからええんよ
48: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 23:00:09.30 ID:0iN9kz/B0
小学生の自由工作かな
55: とよち☆ ◆u.JezVgPlM 2017/07/23(日) 23:01:08.26 ID:lGzsiCKHM
>>48
28歳ンゴねぇ…。
28歳ンゴねぇ…。
62: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 23:01:59.05 ID:gAVd6frI0
>>55
失礼ですがご結婚は…?
失礼ですがご結婚は…?
67: とよち☆ ◆u.JezVgPlM 2017/07/23(日) 23:03:07.66 ID:lGzsiCKHM
>>62
DTンゴねぇ
DTンゴねぇ
57: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 23:01:23.72 ID:Z9FUgUi/0
普通の扇風機使えばバッテリーいらずやん
65: とよち☆ ◆u.JezVgPlM 2017/07/23(日) 23:02:43.45 ID:lGzsiCKHM
>>57
コンセントないと使えないじゃん
コンセントないと使えないじゃん
77: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 23:04:21.22 ID:Z9FUgUi/0
>>65
まさか持ち歩くのか
まさか持ち歩くのか
59: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 23:01:39.09 ID:WVDcGpYA0
しかしすごい奴だな
なんJにも英雄がいた
なんJにも英雄がいた
80: とよち☆ ◆u.JezVgPlM 2017/07/23(日) 23:04:40.20 ID:lGzsiCKHM
>>59
ありがとンゴおおおおおおおおおおおお!!!!!
ありがとンゴおおおおおおおおおおおお!!!!!
66: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 23:02:50.37 ID:diYw0hg00
保冷剤の横に湿気とり入れれば完璧やな
72: とよち☆ ◆u.JezVgPlM 2017/07/23(日) 23:03:32.34 ID:lGzsiCKHM
>>66
なるほど!
改良してみるンゴ!
なるほど!
改良してみるンゴ!
76: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 23:04:17.99 ID:eYABq2gy0
湿気対策は新聞紙がオススメやで
73: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 23:03:44.13 ID:cwzXBz3x0
ええな
電気代節約のためにワイも真似させてもらうわ
電気代節約のためにワイも真似させてもらうわ
69: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 23:03:28.30 ID:hLw2qshF0
天才ワイ保冷剤を体に巻く
74: とよち☆ ◆u.JezVgPlM 2017/07/23(日) 23:03:56.87 ID:lGzsiCKHM
>>69
結局これが最強ンゴよね
結局これが最強ンゴよね
窓用エアコンの料金をワットモニターで計った結果wwwww
ドンキホーテの羽無し扇風機「ルミノエアー」の時代がきたwwwww
コメント
コメント一覧 (17)
しかし!
実際に作ると言う行動力をワイは評価するで
スレ主の人生に幸あれ!
これも改良すればアウトドア用とか一時的な冷房装置に進化するかも知れない。
自分も買った
わいも天才かもしれん!
首は体温調節で結構重要だから空調服より少しは涼しく感じるかもしれん
漏斗抜けるときに放熱するというネタをネットで見たから、それが本当なら、扇風機前に取り付けた漏斗をできる限り保冷部から離れた外気側に実装したらわずかなりとも保冷材が長く使えるかも
防寒シートとかにアルミ+断熱層でつけてあるけど、あれのアルミ自体は赤外線を反射させて保熱させるためのはずだったと思う(寒いときに使うときの表裏について議論があって、保温のときはアルミ内側説がある。外側説はアルミの熱伝導で体温が放熱されるんじゃないかっていう説)
冷たい風が出る冷風機をリサイクルショップで4000円で購入して回してるが
ケッコー涼しい除湿機能付きで取れた水がすぐ満タン 風向きが変わる機能や
付いて4000円 只の扇風機も今は髙い新品は5000円位で中古で綺麗なのは
2000円位だが所詮は扇風機 ミスト機能なんぞ夏場の猛暑は無能。
量産品の費用対効果はんぱない。
コメントする