
中国のメーカー Xiaomiは5月25日、6.44インチのAndroidスマートフォン「Mi Max 2」を発表しました。
「Mi Max 2」のスペック
- ディスプレイ:6.44インチ(1920 × 1080)
- プロセッサ:Snapdragon 625
- RAM:4GB
- ROM:64GB / 128GB(microSDカード対応)
- カメラ:背面が1200万画素(IMX386・F/2.2・PDAF)、前面が500万画素
- オーディオ:ステレオスピーカー
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac、Bluetooth4.2、4G、3G、2G
- SIMスロット:nanoSIMとmicroSIM
- センサー:GPS/A-GPS/GLONASS/Beidou、IR、ジャイロ、加速度、近接、周囲光、ホール、指紋
- バッテリー:5300mAh(QuickCharge3.0)
- ポート:USB Type-C
- サイズ:174.1 x 88.7 x 7.6mm / 211g
- 価格:64GBモデルが1699人民元(約2万7600円)、128GBモデルが1999人民元(約3万2500円)


Source:Xiaomi158: 名無し 2017/05/25(木) 16:49:10.92 ID:lbz2Qxtld
660とか626とか言われてたけど625なのね
630まで待ってもよかったんですよ
630まで待ってもよかったんですよ
150: 名無し 2017/05/25(木) 16:39:17.46 ID:o1gi4oTS0
6ギガモデルも出ればよかったね
172: 名無し 2017/05/25(木) 17:10:13.34 ID:1An8DzKNM
アンテナがまんまiPhone7

157: 名無し 2017/05/25(木) 16:49:05.85 ID:o1gi4oTS0
あれ…625って650より低性能?
あかん…
あかん…
163: 名無し 2017/05/25(木) 16:54:17.54 ID:IkWLHXHqM
>>157
650よりスペック下がるけど、省電力性が14nmだから優れてるんだっけ?
ってせめてもの626じゃないのね…
RN3→4といい、ちょっと前世代が頑張りすぎた感
650よりスペック下がるけど、省電力性が14nmだから優れてるんだっけ?
ってせめてもの626じゃないのね…
RN3→4といい、ちょっと前世代が頑張りすぎた感
164: 名無し 2017/05/25(木) 16:55:34.61 ID:o1gi4oTS0
>>163
antutu6マンだからねー
antutu6マンだからねー
159: 名無し 2017/05/25(木) 16:50:49.59 ID:o1gi4oTS0
mi maxのほうが性能いいという逆転現象が
161: 名無し 2017/05/25(木) 16:52:18.80 ID:yOl/Xkwk0
まさかのスペックダウンw
171: 名無し 2017/05/25(木) 17:08:07.30 ID:cgS/HAkz0
ヽ(・ω・)/ズコー
165: 名無し 2017/05/25(木) 16:56:00.40 ID:o1gi4oTS0
イヤホンジャックがどうなったか知りたいw
166: 名無し 2017/05/25(木) 16:56:18.52 ID:o1gi4oTS0
あ、イヤホンジャックついてるね
167: 名無し 2017/05/25(木) 16:57:53.73 ID:o1gi4oTS0
xiaomi forumもデグレードで買わんわ書き込み多数ww
168: 名無し 2017/05/25(木) 16:59:39.37 ID:IkWLHXHqM
後継が欲しいのにスペックダウン
次を待ちたいけど、今回売れなきゃシリーズが打ち切られる恐れもあり
なんて恐ろしい事をさらっとしでかすんや…
次を待ちたいけど、今回売れなきゃシリーズが打ち切られる恐れもあり
なんて恐ろしい事をさらっとしでかすんや…
169: 名無し 2017/05/25(木) 16:59:59.59 ID:dCBCoXgW0
MAX2の情報出回り始めた頃からSoCはスペック下がるって言われてたし
それでMAX買ったんだけど正式に発表となったし初代の在庫が値上がりしたりするのかね
それでMAX買ったんだけど正式に発表となったし初代の在庫が値上がりしたりするのかね
176: 名無し 2017/05/25(木) 17:12:33.70 ID:3GO42e5yM
SD625かい。。
RN4Xでええやん。
RN4Xでええやん。
182: 名無し 2017/05/25(木) 18:13:06.11
625.......解散
183: 名無し 2017/05/25(木) 18:14:36.47
せめて630だろがよ、、、、、
解散
解散
184: 名無し 2017/05/25(木) 18:15:35.70
スペックダウンしてお値段据え置きとはこれいかに
186: 名無し 2017/05/25(木) 18:19:57.18 ID:URKjBjfrM
で、SoCは置いといて、どこかスペックアップしたとこあるの?
189: 名無し 2017/05/25(木) 18:25:31.61 ID:PMUjN21X0
>>186
・バッテリ容量が増えた
・USB3-TypeCになった
・QC3対応した
・知らね!
・バッテリ容量が増えた
・USB3-TypeCになった
・QC3対応した
・知らね!
191: 名無し 2017/05/25(木) 18:34:24.33 ID:jwnVht2vM
>>186
スピーカがステレオ
スピーカがステレオ
200: 名無し 2017/05/25(木) 19:43:36.76 ID:he89pCew0
SD625とはひでぇや
俺のワクワク返して
RN4Xで充分やんけ
俺のワクワク返して
RN4Xで充分やんけ
コメント
コメント一覧 (3)
Max2は二種類とか言われてたけどこれだけなの?
初代持ちは3に期待してくださいよってことで
ステレオスピーカーだったりtype-Cだったり性能だけでは語れないメリットも多いから案外悪くないと思う
でも省電力なSD625に5300mAhの組合せでバッテリー持ち化け物なのが一番の特徴だな
コメントする