664: 名無し 2017/05/25(木) 13:31:28.81 ID:mpJLFibQa
HTC NIPPONは、スマートフォンの新ハイエンド機「HTC U11」と組み合わせるVR端末「LINK」を発表した。「スマートフォンと接続し、VR空間を動き回れる世界唯一の6DoF対応モバイルVR端末」としている。U11と同様に通信キャリアを通じて、アクセサリとして販売する。価格や発売日は未定。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1061524.html
「LINK」の仕様
http://www.htc.com/jp/about/newsroom/2017/2017-05-25-htc-u11-gits/
http://www.htc.com/jp/about/newsroom/2017/2017-05-25-htc-u11-gits/
- 視野角:約110度
- ディスプレイ:3.6インチ(1080 × 1200・AMOLED)×2
- リフレッシュレート:90Hz
- ポート:USB Type-C(HTC U11との接続用)、3.5mmオーディオジャック
- バッテリー:2800mAh
- サイズ:197.69 x 116.61 x 167.33mm / 554g
- 同梱品:ベースステーション(ステレオカメラ)、6DoFコントローラ×2、HMD用LEDマーカー、コントローラー用ストラップ、単4電池、イヤホン



687: 名無し 2017/05/25(木) 16:36:53.42 ID:XJpqalV3M
「LINK」は、グローバル発表会では触れられなかった日本限定製品となる。テストマーケティングという位置づけで日本でのみ販売される。まさかの日本語専売なのか
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1061498.html
ポジトラはViveと違って、可視光をステレオカメラで撮影するPSVR方式のようだけど
カメラは一体何処に繋げるんだ?
無線でスマホと通信なんかな?
691: 名無し 2017/05/25(木) 16:53:12.46 ID:Q54VMFQuM
LINKにでかいヒンジついてると思ってたらトラッキング用のマーカーだった
対応ソフトは変換ツール出してベンダーに任せる感じらしい
対応ソフトは変換ツール出してベンダーに任せる感じらしい
HTC、VR空間を動き回れるHMD「LINK」を日本投入 実機を体験してきた
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1705/25/news096.html
HTC20周年に“最強のスマホ”を投入する 「HTC U11」「LINK」の狙いを児島社長に聞く
HTCのVRといえば「VIVE」がありますが、このコンテンツを流用することはできないのでしょうか。
児島氏
それはできません。VIVEはPCですが、そもそもこれ(HTC U11)はAndroidですからね。ただ、変換ツールは用意しています。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1705/25/news109_2.html
704: 名無し 2017/05/25(木) 18:10:27.15 ID:bWVV6m6N0
日本限定って珍しいな
822: 名無し 2017/05/25(木) 15:52:40.78 ID:78woQ58N0
ローカルすぎる
おわた
おわた
823: 名無し 2017/05/25(木) 16:00:46.98 ID:B89ox5mH0
>>822
PCVIVEの購入者数多いからやったんだろうけど使われてるコンテンツ内容とかも精査して決めてほしかったな…
せめてDaydream互換で今度出てくるVIVEスタンドアロンヘッドセットとの互換性も維持して欲しい所だがどうなるか
PCVIVEの購入者数多いからやったんだろうけど使われてるコンテンツ内容とかも精査して決めてほしかったな…
せめてDaydream互換で今度出てくるVIVEスタンドアロンヘッドセットとの互換性も維持して欲しい所だがどうなるか
piccari: haykuni
すごいなこれ。安くはなさそうだが
けよゆき@劇団やまのて: km_ykymT01
HTCはVR頑張るねぇ!
プリズム: yk_p1nime
2万くらいで出ないかな…
やまもと: tomyam_sdw
HTC LINK、言うほど安くなりそうにないけどどうなんだろう?3万くらいで出てくればあるいは…
てんめい:tenmei0
うーん、HTC LINK買うぐらいならViveのスタンドアローン型Daydream HMD買ったほうがいいようにしか見えんのだが、なんでこんな半端なもの出したんだろ?
HTCとLenovoがDaydream対応の「スタンドアロンVR」を発売へ
コメント
コメント一覧 (1)
売上がPSVRの6-7分の1以下だもんな。大失敗しちゃったなw
コメントする