
1: 名無し 2017/04/28(金) 16:36:59.750 ID:z4gj8OCwr
前までレッツノート使ってたんだがその時と比べると、重たい
2: 名無し 2017/04/28(金) 16:38:05.283 ID:zou6qUVAd
2キロ以下ならいいよ
3: 名無し 2017/04/28(金) 16:38:42.196 ID:z4gj8OCwr
>>2
これ2kgはないか
15インチなんだが
これ2kgはないか
15インチなんだが
5: 名無し 2017/04/28(金) 16:40:10.960 ID:aou+Le1+0
スタバでドヤるサイズではないな
10: 名無し 2017/04/28(金) 16:44:51.059 ID:z4gj8OCwr
>>5
無理無理
ってかデカすぎて机からはみ出るよ
無理無理
ってかデカすぎて机からはみ出るよ
4: 名無し 2017/04/28(金) 16:39:47.412 ID:z/pEGBQX0
15はそこそこの重さあるのはしゃーない
俺の持ってる17インチなんて3kgあるからな
俺の持ってる17インチなんて3kgあるからな
9: 名無し 2017/04/28(金) 16:44:25.494 ID:z4gj8OCwr
>>4
17インチもあったのか!?
重そう
17インチもあったのか!?
重そう
6: 名無し 2017/04/28(金) 16:41:55.938 ID:z4gj8OCwr
これみんなバッグとかどうしてんの?
ビジネスバッグに入れてる感じ?リュック?
ビジネスバッグに入れてる感じ?リュック?
8: 名無し 2017/04/28(金) 16:43:25.414 ID:z/pEGBQX0
手持ちカバンに入れるとわりとしんどいな
肩掛け出来れば問題ない
肩掛け出来れば問題ない
13: 名無し 2017/04/28(金) 16:46:14.923 ID:z4gj8OCwr
>>8
肩掛けかぁ
オススメある??
肩掛けかぁ
オススメある??
18: 名無し 2017/04/28(金) 16:49:42.884 ID:z/pEGBQX0
24: 名無し 2017/04/28(金) 16:52:58.023 ID:z4gj8OCwr
>>18
あーこういうバッグか!
これ買おう、確かにこっちの方が肩コラなさそう
あーこういうバッグか!
これ買おう、確かにこっちの方が肩コラなさそう
7: 名無し 2017/04/28(金) 16:42:38.125 ID:FhNfIgCT0
エアーにしたらよかったのに
12: 名無し 2017/04/28(金) 16:45:39.619 ID:z4gj8OCwr
>>7
悩んだよ…エアーと
けどfusion360のレンダリングやる事考えたらproだと…
悩んだよ…エアーと
けどfusion360のレンダリングやる事考えたらproだと…
16: 名無し 2017/04/28(金) 16:49:10.957 ID:z4gj8OCwr
ってかmac初めてだから使い方慣れない…
これコントロールパネルとかないの?
これコントロールパネルとかないの?
19: 名無し 2017/04/28(金) 16:50:08.354 ID:TF5O1Evy0
>>16
システム環境設定?
下のDockにないか?
システム環境設定?
下のDockにないか?
21: 名無し 2017/04/28(金) 16:51:25.073 ID:z/pEGBQX0
>>16
左上りんごマークから環境設定
ドックから環境設定
コマンド+スペース打ってから「sys」
どれでも環境設定開くぞ
左上りんごマークから環境設定
ドックから環境設定
コマンド+スペース打ってから「sys」
どれでも環境設定開くぞ
28: 名無し 2017/04/28(金) 16:55:38.346 ID:z4gj8OCwr
>>19
>>21
ありがとうございます!
ホントにシンプルなんですね…
触っていかねば…
>>21
ありがとうございます!
ホントにシンプルなんですね…
触っていかねば…
20: 名無し 2017/04/28(金) 16:51:03.828 ID:z4gj8OCwr
けど、デフラグとかアンインストールとかの項目がない…なんか別のタブなのか
22: 名無し 2017/04/28(金) 16:52:33.108 ID:TF5O1Evy0
>>20
アンインストールはアプリ捨てるだけで良かったり
他社製アプリはアンインストーラーも付いてたり
自分でシステムの方も検索して削除した方が良かったり色々ある
アンインストールはアプリ捨てるだけで良かったり
他社製アプリはアンインストーラーも付いてたり
自分でシステムの方も検索して削除した方が良かったり色々ある
23: 名無し 2017/04/28(金) 16:52:51.013 ID:z/pEGBQX0
>>20
デフラグは不要
アンインストールは、アプリが持ってるアンインストーラを使うか
そのままゴミ箱に入れちゃっていい
設定ファイルがライブラリに残ることあるけど
そういうの溜まってきたらお掃除するツールがある
デフラグは不要
アンインストールは、アプリが持ってるアンインストーラを使うか
そのままゴミ箱に入れちゃっていい
設定ファイルがライブラリに残ることあるけど
そういうの溜まってきたらお掃除するツールがある
29: 名無し 2017/04/28(金) 16:57:04.850 ID:z4gj8OCwr
>>22
>>23
あっ捨てるだけなんですか
これまた新しい、完全なアンインストールもツールがあれば消していける感じですか
そこまでキレイに消えるなら容量1TBにしなくても足りてたか
>>23
あっ捨てるだけなんですか
これまた新しい、完全なアンインストールもツールがあれば消していける感じですか
そこまでキレイに消えるなら容量1TBにしなくても足りてたか
33: 名無し 2017/04/28(金) 17:00:17.718 ID:z/pEGBQX0
>>29
用途がなんなのかわからんけど
ストレージの空きってわりとあっちゅうまに減ってくイメージ
OS関係なく
用途がなんなのかわからんけど
ストレージの空きってわりとあっちゅうまに減ってくイメージ
OS関係なく
35: 名無し 2017/04/28(金) 17:01:43.086 ID:TF5O1Evy0
>>29
ちなみにシステム関係のフォルダーは「ライブラリ」っていうフォルダー
デスクトップ上を1回クリックして画面左上が「Finder」ってなるようにして
「移動」を選んでoptionキーを押すと、「ライブラリ」が現れる
ちなみにシステム関係のフォルダーは「ライブラリ」っていうフォルダー
デスクトップ上を1回クリックして画面左上が「Finder」ってなるようにして
「移動」を選んでoptionキーを押すと、「ライブラリ」が現れる
42: 名無し 2017/04/28(金) 17:04:42.887 ID:z4gj8OCwr
>>35
あー…Cドライブ的な感じですかねこれ
あー…Cドライブ的な感じですかねこれ
49: 名無し 2017/04/28(金) 17:07:33.043 ID:z/pEGBQX0
>>42
CにあたるのはMacintosh HD
LibraryはWindowsフォルダに近いかもしれない
/Library
/Users/お前のホーム/Library
があって上のは全体用、下のは個人用
フォントなんかも
/Library/fonts
/Users/お前のホーム/Library/fonts
と別れてたりする
CにあたるのはMacintosh HD
LibraryはWindowsフォルダに近いかもしれない
/Library
/Users/お前のホーム/Library
があって上のは全体用、下のは個人用
フォントなんかも
/Library/fonts
/Users/お前のホーム/Library/fonts
と別れてたりする
51: 名無し 2017/04/28(金) 17:08:51.202 ID:TF5O1Evy0
>>49
こういう細かい話ほかにも多々あるから
本当ならMacユーザーの友達が側にいた方がいいよな
こういう細かい話ほかにも多々あるから
本当ならMacユーザーの友達が側にいた方がいいよな
60: 名無し 2017/04/28(金) 17:13:01.767 ID:z4gj8OCwr
>>51
macユーザーいないですねぇ
macユーザーいないですねぇ
64: 名無し 2017/04/28(金) 17:15:13.051 ID:TF5O1Evy0
>>60
うちとかど田舎だけど
自分で言うのもなんだけど俺から波及して
友達達もMacユーザーかなりいる
この街で見るパソコンMac/Win半々レベル
うちとかど田舎だけど
自分で言うのもなんだけど俺から波及して
友達達もMacユーザーかなりいる
この街で見るパソコンMac/Win半々レベル
27: 名無し 2017/04/28(金) 16:54:32.168 ID:TF5O1Evy0
Macは明らかにWindowsよりスタイリッシュで気持ち良くて便利だったりする事が多いが
Macユーザーが側にいて教えてもらわないと完全に使いこなすのにはちょっと時間がかかるだろうな
Macユーザーが側にいて教えてもらわないと完全に使いこなすのにはちょっと時間がかかるだろうな
34: 名無し 2017/04/28(金) 17:00:43.999 ID:z4gj8OCwr
>>27
確かにここで皆さんに聞かないとなかなか慣れないし分からない事が多くて多くて…
ホントありがとうございました
確かにここで皆さんに聞かないとなかなか慣れないし分からない事が多くて多くて…
ホントありがとうございました
26: 名無し 2017/04/28(金) 16:54:06.773 ID:z/pEGBQX0
>>1は最新のMBP買ったなら
まず外付けHDD用意してタイムマシーンの設定をおすすめする
SSDは死んだときの復旧が絶望的だから
まず外付けHDD用意してタイムマシーンの設定をおすすめする
SSDは死んだときの復旧が絶望的だから
32: 名無し 2017/04/28(金) 16:59:49.274 ID:z4gj8OCwr
>>26
買っといて良かった…
Lacieの3TB買いました、タイムマシンはバックアップ的なのですかね、この後、設定していきます
買っといて良かった…
Lacieの3TB買いました、タイムマシンはバックアップ的なのですかね、この後、設定していきます
37: 名無し 2017/04/28(金) 17:02:40.947 ID:z/pEGBQX0
>>32
設定すると、その外付けに繋いでる間は
勝手に定期的に差分バックアップとってく
ストレージが死んだり、Mac買い替えたときに
そこからまるっと復旧出来るので楽
あと滅多にないけど
「あ、あのファイル必要だったのに捨てちゃった!」ってときに
そこまで巻き戻してそのファイル拾ったりも出来る
設定すると、その外付けに繋いでる間は
勝手に定期的に差分バックアップとってく
ストレージが死んだり、Mac買い替えたときに
そこからまるっと復旧出来るので楽
あと滅多にないけど
「あ、あのファイル必要だったのに捨てちゃった!」ってときに
そこまで巻き戻してそのファイル拾ったりも出来る
48: 名無し 2017/04/28(金) 17:07:09.653 ID:z4gj8OCwr
>>37
スゲェ!そんな機能もあるんですか?!
それって、丸ごと保存しておいてくれるんですか??指定したものだけとか出来ますかね??
スゲェ!そんな機能もあるんですか?!
それって、丸ごと保存しておいてくれるんですか??指定したものだけとか出来ますかね??
53: 名無し 2017/04/28(金) 17:09:20.123 ID:z/pEGBQX0
>>48
環境設定のTimeMachineの「オプション…」をクリックすると
除外するディレクトリを指定できるよ
環境設定のTimeMachineの「オプション…」をクリックすると
除外するディレクトリを指定できるよ
62: 名無し 2017/04/28(金) 17:13:58.681 ID:z4gj8OCwr
>>53
おぉ…ありがとうございます
かなり良いですねこのシステム
おぉ…ありがとうございます
かなり良いですねこのシステム
38: 名無し 2017/04/28(金) 17:02:44.773 ID:TF5O1Evy0
俺Time Machine設定した事ないや
システム全部を記録させていくって無駄な感じが…
システム全部を記録させていくって無駄な感じが…
39: 名無し 2017/04/28(金) 17:03:34.304 ID:Rp3q/urw0
>>38
でも差分バックアップだから初回だけ時間かかるけどあとはすぐ終わるぞ
でも差分バックアップだから初回だけ時間かかるけどあとはすぐ終わるぞ
41: 名無し 2017/04/28(金) 17:04:26.955 ID:TF5O1Evy0
>>39
そういう仕組みなんだ
悪くないな
そういう仕組みなんだ
悪くないな
45: 名無し 2017/04/28(金) 17:05:22.422 ID:FhNfIgCT0
>>1
グラフィック系はiMac27インチも持つのを目指したほうが
作業スペースがデカいのは全然ちがうよ
グラフィック系はiMac27インチも持つのを目指したほうが
作業スペースがデカいのは全然ちがうよ
52: 名無し 2017/04/28(金) 17:09:05.858 ID:z4gj8OCwr
>>45
うーん…そうですか…
検討してみます、今回のMacで家計的にも削られてるので
うーん…そうですか…
検討してみます、今回のMacで家計的にも削られてるので
54: 名無し 2017/04/28(金) 17:09:39.582 ID:lfKBRCgY0 BE:987068417-DIA(102000)
持ち歩くサイズじゃないだろ
63: 名無し 2017/04/28(金) 17:14:42.213 ID:z4gj8OCwr
>>54
頑張って持ち歩きます…けどさっき上げて頂いたバッグみたいなのであれば大丈夫だと…思うんですよね
頑張って持ち歩きます…けどさっき上げて頂いたバッグみたいなのであれば大丈夫だと…思うんですよね
66: 名無し 2017/04/28(金) 17:34:38.284 ID:z/pEGBQX0
>>63
体力と移動時間にもよるとおもうよ
都内を電車で移動するくらいならそんなに気にならないな
リュックの方が楽なのは楽なんだけど
仕事だとリュックは…ってなるシーンもあるんだよね
体力と移動時間にもよるとおもうよ
都内を電車で移動するくらいならそんなに気にならないな
リュックの方が楽なのは楽なんだけど
仕事だとリュックは…ってなるシーンもあるんだよね
タッチバー搭載の新型Macbook Pro買ったったwwwww
Macbookシリーズの利点って何なんやろな
コメントする