1: 名無し 2017/02/22(水) 19:11:32.773 ID:HmyL/Y3H0
全くの無知なんだけど素直に価格.com1位買っていいか?

2: 名無し 2017/02/22(水) 19:12:11.197 ID:uSCYcZ5/0
いいよ
3: 名無し 2017/02/22(水) 19:12:16.008 ID:HmyL/Y3H0
特別な用途は考えてない
5: 名無し 2017/02/22(水) 19:12:58.271 ID:J+BbPWcD0
ならよか
4: 名無し 2017/02/22(水) 19:12:39.310 ID:O5VzTycRa
生協とかで買っとけよ
6: 名無し 2017/02/22(水) 19:12:58.788 ID:HmyL/Y3H0
>>4
お前ら生協はやめろって言うじゃん
よくわかんないけど
お前ら生協はやめろって言うじゃん
よくわかんないけど
7: 名無し 2017/02/22(水) 19:13:02.112 ID:eyv2Z0gwa
買いたければ買えばいいんでない?
なんでまたこんなところで許可を得ようとするのか
なんでまたこんなところで許可を得ようとするのか
8: 名無し 2017/02/22(水) 19:13:20.362 ID:HmyL/Y3H0
もっと馬鹿にされるかと思ったのに
9: 名無し 2017/02/22(水) 19:13:46.759 ID:HmyL/Y3H0
それはやめとけみたいな意見があったら考えようと思ってたんだよ
13: 名無し 2017/02/22(水) 19:14:39.462 ID:cPGTb47Ba
>>9
予算も用途も明示されないのに止める根拠もないだろ
予算も用途も明示されないのに止める根拠もないだろ
11: 名無し 2017/02/22(水) 19:13:56.860 ID:G2w2work0
WordやExcelぐらいなら問題ないんじゃね
アドビ製品とか使うならもうちょいグレード高いのにしたほうがいいかも
アドビ製品とか使うならもうちょいグレード高いのにしたほうがいいかも
19: 名無し 2017/02/22(水) 19:15:25.709 ID:8t0pMVdj0
生協がいいよ
21: 名無し 2017/02/22(水) 19:15:45.255 ID:JlsTbYqo0
生協の無駄に高い国産品にしろよ
20: 名無し 2017/02/22(水) 19:15:38.405 ID:d0qX8yBd0
ネットサーフィンとか動画とか2chとかレポート書くだけならそれで充分
26: 名無し 2017/02/22(水) 19:16:59.038 ID:1SlixiJU0
パワポは必須だろ
17: 名無し 2017/02/22(水) 19:15:12.869 ID:puJ90kMWa
office使うんならセットの買えば?
15: 名無し 2017/02/22(水) 19:14:46.603 ID:q5mKmbLMr
officeは大学で貰えるし付いてない安いのでいい
22: 名無し 2017/02/22(水) 19:16:19.202 ID:E4y+o4XQ0
大学生になればオフィスは無料で使えるんだぞ
付いてないの買うであってる
付いてないの買うであってる
25: 名無し 2017/02/22(水) 19:16:27.222 ID:WeyLvBWu0
生協は自分で真っ二つにしても交換してもらえるぞ
安定の糞スペだけど
安定の糞スペだけど
28: 名無し 2017/02/22(水) 19:18:31.945 ID:3Zmn6Uq60
真面目に何に使うか考えろ
レポートとかだったら大学にあるやつで十分
レポートとかだったら大学にあるやつで十分
12: 名無し 2017/02/22(水) 19:14:05.514 ID:Wh/zH1S6a
持ち歩くのにその大きさでいいのん?
29: 名無し 2017/02/22(水) 19:20:35.536 ID:d0qX8yBd0
持ち運ぶのにはでかいかもな
オフィスって大学どこでも生協で安く売ってんじゃないの
オフィスって大学どこでも生協で安く売ってんじゃないの
31: 名無し 2017/02/22(水) 19:25:22.571 ID:U0RF2HQQ0
ネットとoffice使うだけなら十分
あと持ち運ぶなら15インチがちょうどいい
11インチ使ってるけどofficeには小さ過ぎて目が痛い
ゲームは出来ないから諦めろよ
あと持ち運ぶなら15インチがちょうどいい
11インチ使ってるけどofficeには小さ過ぎて目が痛い
ゲームは出来ないから諦めろよ
32: 名無し 2017/02/22(水) 19:26:15.242 ID:E4y+o4XQ0
15.6って結構でかいぞ
33: 名無し 2017/02/22(水) 19:26:26.380 ID:E4y+o4XQ0
持ち運ぶなら13程度だろ
30: 名無し 2017/02/22(水) 19:20:37.786 ID:W+joIcoZr
どうせあとあとゲームやりたくなってゲームしよう!カックカクや!のパターン
34: 名無し 2017/02/22(水) 19:26:31.571 ID:HmyL/Y3H0
ゲームしないよ
みんななんだかんだ優しいよな ありがとう
みんななんだかんだ優しいよな ありがとう
36: 名無し 2017/02/22(水) 19:27:19.813 ID:E4y+o4XQ0
置きっぱなら丁度いいよ
37: 名無し 2017/02/22(水) 19:27:48.403 ID:G2w2work0
家と大学の兼用で使うなら持ち運びしやすいSurface
スタバや大学でドヤ顔したいならMacBookって感じかな
スタバや大学でドヤ顔したいならMacBookって感じかな
40: 名無し 2017/02/22(水) 19:28:22.977 ID:3Z2zoker0
thinkpad x220一卓
57: 名無し 2017/02/22(水) 19:49:08.958 ID:sRpa4P0a0
三万台のパソコンなんかロクに動かないだろ
動画すら見れなさそう
動画すら見れなさそう
58: 名無し 2017/02/22(水) 19:50:46.677 ID:lfRJIh170
>>57
ワイはちょうど10年前のノート使ってるけど快適だぞ
ワイはちょうど10年前のノート使ってるけど快適だぞ
59: 名無し 2017/02/22(水) 19:57:59.312 ID:U0RF2HQQ0
>>57
ここ数年CPUのスペックが伸び悩んでるから低価格CPUの基礎性能がかなり上がってる
グラボ使うゲームとかは無理だけど動画やネットで普通に使う分には十分だよ
つってもマルチタスクやエンコ系の作業するとどうしようもない
今は1世代前のパーツでPC組むとコスパお化けが出来る
ここ数年CPUのスペックが伸び悩んでるから低価格CPUの基礎性能がかなり上がってる
グラボ使うゲームとかは無理だけど動画やネットで普通に使う分には十分だよ
つってもマルチタスクやエンコ系の作業するとどうしようもない
今は1世代前のパーツでPC組むとコスパお化けが出来る
60: 名無し 2017/02/22(水) 20:00:15.622 ID:E4y+o4XQ0
>>59
セレロンちゃんもなかなかやるようになったしな
セレロンちゃんもなかなかやるようになったしな
65: 名無し 2017/02/22(水) 20:11:18.649 ID:d54aVGHja
XP、C2D、メモリ4GB
8年前くらいだったと思うんだけどこれで15万とかしたんだよね
今は凄いんだな奇跡の時代じゃん
8年前くらいだったと思うんだけどこれで15万とかしたんだよね
今は凄いんだな奇跡の時代じゃん
55: 名無し 2017/02/22(水) 19:42:01.754 ID:qjBaZil20
HPのホームページで
OS:win10
CPU:corei5 7世代
メモリ: 8GB
オフィス無し
で6.5万くらいのあったから買ってあげた
予算に合うのであればおすすめ
OS:win10
CPU:corei5 7世代
メモリ: 8GB
オフィス無し
で6.5万くらいのあったから買ってあげた
予算に合うのであればおすすめ
56: 名無し 2017/02/22(水) 19:45:58.384 ID:E4y+o4XQ0
>>55
どれよ
どれよ
64: 名無し 2017/02/22(水) 20:07:54.293 ID:qjBaZil20
>>56
hpて書いてるから自分でググれば良いじゃん。
スペック落とせばもっと安いのあるし
先月買ったから今も同額かは知らないけどね。一応末尾が100だったよ
hpて書いてるから自分でググれば良いじゃん。
スペック落とせばもっと安いのあるし
先月買ったから今も同額かは知らないけどね。一応末尾が100だったよ
76: 名無し 2017/02/22(水) 20:39:21.240 ID:xV0vdcsK0
家で使うだけならデスクトップ買った方が良い
学校でも使うなら軽い方が良い
けど予算が3,4万ならどうでも良い
学校でも使うなら軽い方が良い
けど予算が3,4万ならどうでも良い
42: 名無し 2017/02/22(水) 19:29:10.420 ID:sVX/kazJ0
スペックはじゅーぶん
サイズも持ち運べんことはないがな
多少不便かもな
サイズも持ち運べんことはないがな
多少不便かもな
73: 名無し 2017/02/22(水) 20:34:40.211 ID:jwk1THTS0
SSDじゃないのがありえない
大学生協のボッタクリノートパソコン買っちゃうやつwww
持ち運べるノートPCは何インチが限界?
コメントする