103: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/22(火) 20:21:52.85 ID:x+7bj2jI0
OD4K-49B1のスペック
49インチ(3840 × 2160・ADS)、応答速度6ms、輝度 300cd/㎡、コントラスト比 1200:1、視野角 上下左右 178度、画素ピッチ 279.63 × 279.63 μm、フリッカーフリー。Picture In Picture対応。
インターフェースは、DisplayPort、HDMI(4K 60p/HDCP2.2)、HDMI(4K 30p)、VGA、アナログ音声入力、ヘッドホン出力。
サイズは、約W1109 x H690 x D230mm(スタンド含む)、約W1109 x H642 x D81mm(スタンド含まず)、重量は12kg(スタンド含む)。
付属品は、取扱説明書、保証書、スタンド(ねじ付き)、リモコン(電池付き)、 HDMIケーブル、VGAケーブル、電源ケーブル。
http://doshisha-av.com/OD4K-49B1.html
49インチ(3840 × 2160・ADS)、応答速度6ms、輝度 300cd/㎡、コントラスト比 1200:1、視野角 上下左右 178度、画素ピッチ 279.63 × 279.63 μm、フリッカーフリー。Picture In Picture対応。
インターフェースは、DisplayPort、HDMI(4K 60p/HDCP2.2)、HDMI(4K 30p)、VGA、アナログ音声入力、ヘッドホン出力。
サイズは、約W1109 x H690 x D230mm(スタンド含む)、約W1109 x H642 x D81mm(スタンド含まず)、重量は12kg(スタンド含む)。
付属品は、取扱説明書、保証書、スタンド(ねじ付き)、リモコン(電池付き)、 HDMIケーブル、VGAケーブル、電源ケーブル。
http://doshisha-av.com/OD4K-49B1.html
104: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7c93-RUi6) 2016/11/22(火) 20:28:24.89 ID:gyzZ4H1N0
キター
105: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8879-XpIe) 2016/11/22(火) 20:30:00.55 ID:rkXm8mKa0
ドウシシャ49、アームに設置して数時間使ったので簡単なレポ
さすがにこの大きさだと一人で設置するのはきついな、腰いわしそうになった…
1年ほどドウシシャ43使ってきたけど文字の小ささがどうしても不満だったので49を即買いした
いまのところ大変満足
パネルは皆様の予想通りハーフグレアだね
黒背景だと43の時と同じレベルでくたびれたオッサンが映り込んでる
明るさ42でワットチェッカー読み52W
予想より消費電力が小さかったので嬉しい
個人差あるだろうけど明るさ42でもVAの100近くより明るく感じる
スピーカーは低音スカスカで液晶モニタにありがちなクオリティ
使わないのでミュートした
リモコンの反応は普通かな
特に遅いとも感じない
ちなみに付属のHDMIケーブルは1.5m
モニターあんまり詳しくないけど簡単な質問なら答えられると思う
難しい質問は他の人柱様におまかせするぜスマン
さすがにこの大きさだと一人で設置するのはきついな、腰いわしそうになった…
1年ほどドウシシャ43使ってきたけど文字の小ささがどうしても不満だったので49を即買いした
いまのところ大変満足
パネルは皆様の予想通りハーフグレアだね
黒背景だと43の時と同じレベルでくたびれたオッサンが映り込んでる
明るさ42でワットチェッカー読み52W
予想より消費電力が小さかったので嬉しい
個人差あるだろうけど明るさ42でもVAの100近くより明るく感じる
スピーカーは低音スカスカで液晶モニタにありがちなクオリティ
使わないのでミュートした
リモコンの反応は普通かな
特に遅いとも感じない
ちなみに付属のHDMIケーブルは1.5m
モニターあんまり詳しくないけど簡単な質問なら答えられると思う
難しい質問は他の人柱様におまかせするぜスマン
107: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/22(火) 20:40:27.45 ID:x+7bj2jI0
111: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/22(火) 20:59:37.51 ID:x+7bj2jI0
黒状態でうっすら映るからHALFグレアかな
それよりPCから入力が入らない4K DT
それよりPCから入力が入らない4K DT
112: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8879-XpIe) 2016/11/22(火) 20:59:40.18 ID:rkXm8mKa0
アームはサンコーの4軸式くねくねアーム+70cmポール
VESA変換が、モダンソリッド VESA400変換アダプタ(銀) OP-026
全てAmazonで購入
念のため全体的に少しきつめに締めたけどいまのところお辞儀もせず安定してる
ただ耐荷重ぎりぎりか少しオーバーしてると思うのでお勧めはし辛いw
VESA変換が、モダンソリッド VESA400変換アダプタ(銀) OP-026
全てAmazonで購入
念のため全体的に少しきつめに締めたけどいまのところお辞儀もせず安定してる
ただ耐荷重ぎりぎりか少しオーバーしてると思うのでお勧めはし辛いw
115: 不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spa9-LFr4) 2016/11/22(火) 21:08:01.53 ID:Bk1eN7UPp
>>112
地震来たらヤバイかもなw
地震来たらヤバイかもなw
114: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/22(火) 21:05:22.06 ID:x+7bj2jI0
>>112
参考になります
接続はDP?
HDMIで入らない…
参考になります
接続はDP?
HDMIで入らない…
116: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/22(火) 21:08:01.90 ID:x+7bj2jI0
117: 不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spa9-LFr4) 2016/11/22(火) 21:22:12.98 ID:Bk1eN7UPp
>>116
俺、こういう作業用ではない、動画鑑賞用のディスプレイに
映り込みとかあんまり気にしないけどな~
奥のマルチタップは、全部の穴を使ってるようだから、たまに触って発熱が無いかチェックしてね
俺、こういう作業用ではない、動画鑑賞用のディスプレイに
映り込みとかあんまり気にしないけどな~
奥のマルチタップは、全部の穴を使ってるようだから、たまに触って発熱が無いかチェックしてね
119: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/22(火) 21:29:25.97 ID:x+7bj2jI0
>>117
俺もあんまり気にしないかな
寝ながらゲームする為に買った
AC了解
刺してるけど使ってないのもあるから抜いておくわ
前のモニターとか前のPCのとか刺さったままだ
俺もあんまり気にしないかな
寝ながらゲームする為に買った
AC了解
刺してるけど使ってないのもあるから抜いておくわ
前のモニターとか前のPCのとか刺さったままだ
118: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8879-XpIe) 2016/11/22(火) 21:25:04.78 ID:rkXm8mKa0
DPで接続してます
そういえば最初映らなかったので入力切替押したり再起動したりしていつの間にか映ってたような…
DPにPC、HDMI1にPS4Pro、HDMI2にサブPCを接続して全て問題無し
そういえば最初映らなかったので入力切替押したり再起動したりしていつの間にか映ってたような…
DPにPC、HDMI1にPS4Pro、HDMI2にサブPCを接続して全て問題無し
120: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/22(火) 21:30:16.85 ID:x+7bj2jI0
>>118
サブPCは4K出るPC?
なんだろ
コンセント抜き差しするかな
サブPCは4K出るPC?
なんだろ
コンセント抜き差しするかな
121: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/22(火) 21:41:24.85 ID:x+7bj2jI0
122: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/22(火) 21:53:51.48 ID:x+7bj2jI0
ビフォー 22インチ
(プラズマFHD50売ったのに延期されて泣いてた)

アフター 49インチ

上黄色いのはテープ剥がしてないから
とりあえず軽い
一人で余裕で作業できた
一人で階段も持って上がれた
プラズマは階段下ろすとき二人で死にそうになったからこの軽さは革命だと思った
YOUTUBEの4K動画見てるけどDLが遅くてよくわからん
YOUTUBE全画面から戻るとき数秒ブラックアウトする
CIV6が全画面で何故か1/4ちょいの大きさになる

(プラズマFHD50売ったのに延期されて泣いてた)

アフター 49インチ

上黄色いのはテープ剥がしてないから
とりあえず軽い
一人で余裕で作業できた
一人で階段も持って上がれた
プラズマは階段下ろすとき二人で死にそうになったからこの軽さは革命だと思った
YOUTUBEの4K動画見てるけどDLが遅くてよくわからん
YOUTUBE全画面から戻るとき数秒ブラックアウトする
CIV6が全画面で何故か1/4ちょいの大きさになる

123: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/22(火) 22:00:08.39 ID:x+7bj2jI0
125: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/22(火) 22:05:06.48 ID:x+7bj2jI0
124: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7cd4-DGos) 2016/11/22(火) 22:04:29.58 ID:CmHTDpl40
部屋と画面暗くして光漏れの写真ください
126: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/22(火) 22:10:56.21 ID:x+7bj2jI0
136: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7cd4-DGos) 2016/11/22(火) 22:46:19.82 ID:CmHTDpl40
>>126
ありがとうございます。
ありがとうございます。
139: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/22(火) 22:49:12.78 ID:x+7bj2jI0
>>136
スリープなったときにみたらもう少し派手に出てるから俺の撮り方が悪いかもしれん
そのうちになるが、もう少しうまくとれたら上げてみる
スリープなったときにみたらもう少し派手に出てるから俺の撮り方が悪いかもしれん
そのうちになるが、もう少しうまくとれたら上げてみる
127: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9c3e-DGos) 2016/11/22(火) 22:16:52.46 ID:1g93jFGl0
後は液晶パターンを出来る限りズームした写真かな…サボテンダーもどこかしらを一緒に写す形で頼む
128: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/22(火) 22:18:32.07 ID:x+7bj2jI0
>>127
液晶パターンってカラーバーかなんかでいいのかな
URLください
液晶パターンってカラーバーかなんかでいいのかな
URLください
130: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9c3e-DGos) 2016/11/22(火) 22:22:42.39 ID:1g93jFGl0
>>128
いやー画面の白い部分だけボケない形で限界まで拡大したので問題ないです
RGBの配置が確認したいだけなので
いやー画面の白い部分だけボケない形で限界まで拡大したので問題ないです
RGBの配置が確認したいだけなので
131: 不明なデバイスさん (ワッチョイ b516-XpIe) 2016/11/22(火) 22:23:05.10 ID:gB6uu6l30
133: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/22(火) 22:26:25.33 ID:x+7bj2jI0
134: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/22(火) 22:33:09.51 ID:x+7bj2jI0
135: 不明なデバイスさん (ワッチョイ b516-XpIe) 2016/11/22(火) 22:45:36.61 ID:gB6uu6l30
いろいろ貼ってくれてありがとう
もうちょっと拡大できないとわからないかな^^
でももう大丈夫です、リモコン使いやすそうだし、いいな
デカい画面を楽しんでください、ありがとう~
もうちょっと拡大できないとわからないかな^^
でももう大丈夫です、リモコン使いやすそうだし、いいな
デカい画面を楽しんでください、ありがとう~
141: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/22(火) 22:51:54.69 ID:x+7bj2jI0
145: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 745b-nYk+) 2016/11/23(水) 00:10:04.84 ID:XniIbWup0
情報ありがとうございます(´ω`)アリガタヤァ
電源消した際にウィンドウ再配置問題がでるかどうか知りたいです
電源消した際にウィンドウ再配置問題がでるかどうか知りたいです
149: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8879-XpIe) 2016/11/23(水) 02:07:59.02 ID:NB2dv+090
>>145
Win10でスリープからの復帰、スクリーンタイムアウトからの復帰、
リモコンからモニタの電源OFF・ONを試したけど
いまのところ再配置問題は出ておりません
安定感あります
Win10でスリープからの復帰、スクリーンタイムアウトからの復帰、
リモコンからモニタの電源OFF・ONを試したけど
いまのところ再配置問題は出ておりません
安定感あります
146: 不明なデバイスさん (ワッチョイ c13c-y/GK) 2016/11/23(水) 00:18:58.96 ID:aoTxk7Lp0
ドウシシャ49は、端っこ問題は大丈夫?
65 :不明なデバイスさん:2016/01/24(日) 20:38:51.03 ID:NIXiizNg
ワサマン420の端っこ
正面から

中央から

ちょうど1文字分見えない感じかな
65 :不明なデバイスさん:2016/01/24(日) 20:38:51.03 ID:NIXiizNg
ワサマン420の端っこ
正面から

中央から

ちょうど1文字分見えない感じかな
149: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8879-XpIe) 2016/11/23(水) 02:07:59.02 ID:NB2dv+090
>>146
端っこ問題ってのはじめて知りました…
ブラウザをフルスクリーンにして中央から右端のスクロールバーを見つつ
画面から60cmくらいの距離までは問題なし
40cmくらいからバーが欠けはじめたので
端っこ問題有りだと思います
曖昧で申し訳ない。写真アップできる方に期待
個人的には欠けるまで近づいて画面を見ることはなさそうです
端っこ問題ってのはじめて知りました…
ブラウザをフルスクリーンにして中央から右端のスクロールバーを見つつ
画面から60cmくらいの距離までは問題なし
40cmくらいからバーが欠けはじめたので
端っこ問題有りだと思います
曖昧で申し訳ない。写真アップできる方に期待
個人的には欠けるまで近づいて画面を見ることはなさそうです
129: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/22(火) 22:21:51.30 ID:x+7bj2jI0
なんか輝度ゼロだと肉眼でフリッカー確認できるんだけどなんなんだこれ
140: 不明なデバイスさん (ワッチョイ c13c-tQqt) 2016/11/22(火) 22:49:35.42 ID:7Aw/S6FU0
輝度0でフリッカー確認とかそこ気になるんだが
143: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/22(火) 22:55:18.55 ID:x+7bj2jI0
>>140
GPU側の出力の問題とかかもしれない
あとはスケーリングちゃんとできてないのかな?
とりあえずディスプレイ設定が初期設定で300パーになってて派手にギザギザしてたから200にしてるんだけど
YOUTUBEで4K動画みてるけどいまもチラついてる
GPU側の出力の問題とかかもしれない
あとはスケーリングちゃんとできてないのかな?
とりあえずディスプレイ設定が初期設定で300パーになってて派手にギザギザしてたから200にしてるんだけど
YOUTUBEで4K動画みてるけどいまもチラついてる
149: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8879-XpIe) 2016/11/23(水) 02:07:59.02 ID:NB2dv+090
ドウシシャ49、明るさを落とすと画面がちらつくなw
明るさ10を切ったあたりからちらつきはじめるっぽいので
輝度だけ落としたい人には問題あるかも
自分は明るさコントラストブライトネスをそれぞれ40ちょいの結構明るめで使いはじめたけど
スマホのカメラで確認したところフリッカーはさすがに無かった
明るさ10を切ったあたりからちらつきはじめるっぽいので
輝度だけ落としたい人には問題あるかも
自分は明るさコントラストブライトネスをそれぞれ40ちょいの結構明るめで使いはじめたけど
スマホのカメラで確認したところフリッカーはさすがに無かった
150: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7cd4-DGos) 2016/11/23(水) 02:16:29.38 ID:G0sF0paN0
フリッカーフリーじゃないのか(白目)
154: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5642-Ey6p) 2016/11/23(水) 07:54:44.11 ID:Y72h5rfX0
それより実用輝度でフリッカーがどうなのかが気になる
155: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/23(水) 07:57:37.57 ID:14fcoE160
>>154
輝度いくらくらいがいい?
実用では映り込みは今のところ全く気にならないよ
輝度いくらくらいがいい?
実用では映り込みは今のところ全く気にならないよ
156: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/23(水) 07:58:05.63 ID:14fcoE160
ちなみに初期値は80だった
157: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5642-Ey6p) 2016/11/23(水) 08:03:10.71 ID:Y72h5rfX0
数字は提示できないけど、普通の照明下(机で書類を読むような状態)の白い紙の明るさより若干明るい表示窓
(画面全体では無く、やや暗めの背景にメーラーやオフィスの表示窓)
うまく表現できずゴメン、上のような状況で表示窓がちらつくか知りたい
(画面全体では無く、やや暗めの背景にメーラーやオフィスの表示窓)
うまく表現できずゴメン、上のような状況で表示窓がちらつくか知りたい
159: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 88d4-klJV) 2016/11/23(水) 08:31:38.34 ID:OP4ZXIpw0
輝度0うpはないのか
できれば隣に旧画面をおいて
できれば隣に旧画面をおいて
161: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/23(水) 08:35:28.59 ID:14fcoE160
>>159
パソコンのHDMI出力いっこしかないからこれにしてくれ
輝度ゼロだけど今は出てない
昨日のはなんだったんかな
うしろの窓とドアあるとこはやっぱり反射するけど白色なら光源強いものが後ろにないと反射はわからないね

パソコンのHDMI出力いっこしかないからこれにしてくれ
輝度ゼロだけど今は出てない
昨日のはなんだったんかな
うしろの窓とドアあるとこはやっぱり反射するけど白色なら光源強いものが後ろにないと反射はわからないね

163: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5642-Ey6p) 2016/11/23(水) 08:47:13.25 ID:Y72h5rfX0
>>161
トン
実用上は問題なさそうだね
販売再開したら自分もポチるわ
トン
実用上は問題なさそうだね
販売再開したら自分もポチるわ
167: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/23(水) 09:00:36.40 ID:14fcoE160
>>163
最初認識しなかったりもあったし、いろいろと落ち着くまで少しかかるのかな?
俺も輝度低めで使いたいからこのままゼロで数日様子見るわ
最初認識しなかったりもあったし、いろいろと落ち着くまで少しかかるのかな?
俺も輝度低めで使いたいからこのままゼロで数日様子見るわ
162: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 88d4-klJV) 2016/11/23(水) 08:39:20.90 ID:OP4ZXIpw0
よく見たらフレームまでテカってんな
165: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/23(水) 08:53:33.99 ID:14fcoE160
>>162
すまん
フレームもシールまだ剥がしてないわ
すまん
フレームもシールまだ剥がしてないわ
164: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 15c6-DGos) 2016/11/23(水) 08:53:19.48 ID:XX5YUv6Y0
フレームの保護フィルムの下ってテカってるの?俺も気になる
ちょっと剥いで確認して欲しいな、ちょっとだけで良いから
ちょっと剥いで確認して欲しいな、ちょっとだけで良いから
166: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/23(水) 08:59:15.77 ID:14fcoE160
169: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 88d4-klJV) 2016/11/23(水) 09:13:19.80 ID:OP4ZXIpw0
期待していただけにがっかり
・フリッカーフリーでない
・フレームがテカテカ
・アンチグレアではなく光沢あり
・フリッカーフリーでない
・フレームがテカテカ
・アンチグレアではなく光沢あり
172: 34 (ワンミングク MM40-RUi6) 2016/11/23(水) 09:26:38.51 ID:gO2CnL5sM
>>169
・フリッカーフリーでない
公式でフリー謳ってるから流石に何かの間違いだと思いたい
今は治ってるが、最初のはフリッカーとか言うレベルでなくチカチカしまくってた
なんなんだろな
・フレームがテカテカ
これは割とテカテカだね
テレビでよくある感じ
ロゴとかないのはいいと思う
あとベゼル薄いな~と思うけど今時はこんなもんなんかな?
・アンチグレアではなく光沢あり
ハーフグレアっぽいね
光沢っていうほどではないけど
仕事用はEIZOの22インチアンチグレア使ってるけどそれと比べると反射してると思う。俺は離れて使うからあんまり気にならないけど、デスクで使いたい人ーは気になるのかも
・フリッカーフリーでない
公式でフリー謳ってるから流石に何かの間違いだと思いたい
今は治ってるが、最初のはフリッカーとか言うレベルでなくチカチカしまくってた
なんなんだろな
・フレームがテカテカ
これは割とテカテカだね
テレビでよくある感じ
ロゴとかないのはいいと思う
あとベゼル薄いな~と思うけど今時はこんなもんなんかな?
・アンチグレアではなく光沢あり
ハーフグレアっぽいね
光沢っていうほどではないけど
仕事用はEIZOの22インチアンチグレア使ってるけどそれと比べると反射してると思う。俺は離れて使うからあんまり気にならないけど、デスクで使いたい人ーは気になるのかも
184: 不明なデバイスさん (ワッチョイ bd16-XpIe) 2016/11/23(水) 13:50:10.16 ID:VnBz9rab0
OD4K-49B1のPIPは位置や大きさも変更可能って書いてあるけど
どこまで自由にできるんです?
どこまで自由にできるんです?
185: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/23(水) 14:03:02.18 ID:14fcoE160
>>184
まだ見てないけど>>125の説明書くらいじゃないかな?
時間できたらレトロフリークつないでやってみる
まだ見てないけど>>125の説明書くらいじゃないかな?
時間できたらレトロフリークつないでやってみる
189: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/23(水) 14:30:42.58 ID:14fcoE160
PIPについて
外ギリギリだから何処にするか悩む
小さいの

中くらいの

大きいの

掃除中だからゴチャついてるの許して
POPはメニューから選ぶ(PIPと排他?)ようだ
黒面積多くて変な男が映るから撮らなかった
外ギリギリだから何処にするか悩む
小さいの

中くらいの

大きいの

掃除中だからゴチャついてるの許して
POPはメニューから選ぶ(PIPと排他?)ようだ
黒面積多くて変な男が映るから撮らなかった
191: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 15fc-XpIe) 2016/11/23(水) 14:33:38.37 ID:48x88iJo0
>>189
おお、ありがとうございます。よくわかります。
おお、ありがとうございます。よくわかります。
188: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 15fc-XpIe) 2016/11/23(水) 14:29:19.66 ID:48x88iJo0
ドウシシャ49インチの報告ありがとうございます。参考になります。
自分的には、2画面のPOPで2台のPCからの出力画面がどんな感じかみてみたいです。
上でアップされている説明書によると、左右に並んで表示され上下の部分が余白っぽくなるようですが、、、
自分的には、2画面のPOPで2台のPCからの出力画面がどんな感じかみてみたいです。
上でアップされている説明書によると、左右に並んで表示され上下の部分が余白っぽくなるようですが、、、
190: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/23(水) 14:32:02.79 ID:14fcoE160
>>188
余白になる
PBP的なのはできないと思うよ
俺もPBP欲しかった
余白になる
PBP的なのはできないと思うよ
俺もPBP欲しかった
192: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/23(水) 14:34:35.04 ID:14fcoE160
193: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 15fc-XpIe) 2016/11/23(水) 14:45:26.98 ID:48x88iJo0
>>192
おぉぉぉ、本当にありがとうございます。
なるほど、かなりの余白がありますね。これだと実質POPは使わないですかね。
おぉぉぉ、本当にありがとうございます。
なるほど、かなりの余白がありますね。これだと実質POPは使わないですかね。
194: 不明なデバイスさん (ワッチョイ bd16-XpIe) 2016/11/23(水) 15:00:31.55 ID:VnBz9rab0
おおぅありがとう
まぁこれだけできれば充分かなぁ欲しいなー
まぁこれだけできれば充分かなぁ欲しいなー
196: 不明なデバイスさん (ワッチョイ c13c-tQqt) 2016/11/23(水) 15:20:06.65 ID:TvzYORag0
映り込みは気になるけどやっぱり画面でかいのはいいなぁ
201: 34 (ワンミングク MM40-RUi6) 2016/11/23(水) 17:15:16.42 ID:gO2CnL5sM
結局チラツキは再現性が今のところはない
起動時に不安定なのかな?
今後ちょいちょい確認してみる
いま外だけどまた知りたいことあったら書いといて
できる範囲で応えるよ
起動時に不安定なのかな?
今後ちょいちょい確認してみる
いま外だけどまた知りたいことあったら書いといて
できる範囲で応えるよ
212: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8879-XpIe) 2016/11/23(水) 21:52:48.49 ID:NB2dv+090
昨日のドウシシャ49アーム設置野郎です。
今日モニターつけた直後に輝度(明るさ)0にしてみたら昨日のちらつきが無い…
そして2時間ほど使ったいま輝度0にしたらちらついてるw
34様と同じ症状だと思うけど肉眼でわかるちらつきなのでフリッカーと別の問題なんだろうか
さらにちらつきは画面の左側四分の一くらいだけに見える…気のせいかもだが
輝度10まで上げれば肉眼でもカメラで見てもちらつきは無くなるので実用輝度でのフリッカーは問題ないのかなぁ
自分の使う輝度の範囲では全く問題なし
今日モニターつけた直後に輝度(明るさ)0にしてみたら昨日のちらつきが無い…
そして2時間ほど使ったいま輝度0にしたらちらついてるw
34様と同じ症状だと思うけど肉眼でわかるちらつきなのでフリッカーと別の問題なんだろうか
さらにちらつきは画面の左側四分の一くらいだけに見える…気のせいかもだが
輝度10まで上げれば肉眼でもカメラで見てもちらつきは無くなるので実用輝度でのフリッカーは問題ないのかなぁ
自分の使う輝度の範囲では全く問題なし
215: 34 (ワンミングク MM40-RUi6) 2016/11/23(水) 21:59:41.99 ID:kazpgNiCM
>>212
俺のは右上側にちらつきなるな
所でNttxで完売になってるんだけど、昨日からこれだった?なんか次期入荷するニュアンスで書いてたようなきがするんだけどそれが無くなってる
http://nttxstore.jp/_II_DO15504787?LID=mm&FMID=mm
俺のは右上側にちらつきなるな
所でNttxで完売になってるんだけど、昨日からこれだった?なんか次期入荷するニュアンスで書いてたようなきがするんだけどそれが無くなってる
http://nttxstore.jp/_II_DO15504787?LID=mm&FMID=mm
224: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8879-XpIe) 2016/11/23(水) 22:54:55.49 ID:NB2dv+090
>>215
ちらつく場所が違うんですね…
この辺に地雷抱えてて速攻ディスコンしたらいやだなw
ちらつく場所が違うんですね…
この辺に地雷抱えてて速攻ディスコンしたらいやだなw
205: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e19-x9BC) 2016/11/23(水) 17:41:55.81 ID:7hp4ZqZm0
神レポサンクス
出来れば足部分の奥行きを教えてください
家のD431USが15cm程度なので同じなら入れ替えが出来るので
出来れば足部分の奥行きを教えてください
家のD431USが15cm程度なので同じなら入れ替えが出来るので
212: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8879-XpIe) 2016/11/23(水) 21:52:48.49 ID:NB2dv+090
>>205
34様じゃなくてすまん
スタンドの奥行きはカタログ通り230mmでした
D431USはカタログだと209mmなので少し大きくなりますね
34様じゃなくてすまん
スタンドの奥行きはカタログ通り230mmでした
D431USはカタログだと209mmなので少し大きくなりますね
203: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 88d4-klJV) 2016/11/23(水) 17:36:52.94 ID:xjYUJTXp0
遅延を調べてほしいけど
どうやって調べるんだ
どうやって調べるんだ
207: 不明なデバイスさん (ワッチョイ fa79-XpIe) 2016/11/23(水) 18:21:40.21 ID:8tCRGj150
>>203
もうひとつあったFHDのモニターとミラーリングさせてストップウォッチ画面を表示しながら写真を撮りそのズレがFHDとの遅延の差になる
本当はCRTと比較するんだが持ってないだろうから>>122のビフォーのモニターの型番をググって遅延を調べその数字を足す感じ

ストップウォッチはこれを使おうという話になるんだがこれ二画面同時表示できればミラーリングいらないんだけどな
http://tft.vanity.dk/
もうひとつあったFHDのモニターとミラーリングさせてストップウォッチ画面を表示しながら写真を撮りそのズレがFHDとの遅延の差になる
本当はCRTと比較するんだが持ってないだろうから>>122のビフォーのモニターの型番をググって遅延を調べその数字を足す感じ

ストップウォッチはこれを使おうという話になるんだがこれ二画面同時表示できればミラーリングいらないんだけどな
http://tft.vanity.dk/
213: 34 (ワンミングク MM40-RUi6) 2016/11/23(水) 21:57:14.44 ID:kazpgNiCM
>>207
DPの変換がないんだよな
Intel NUC 6i7は出力がミニDPとTB3とHDMI2.0しかない
ミニDP変換あったと思うんだがみつからない
TB3じゃないけどTBをdsubにするのもどこかにあるはずなんだが
CRTも実家にあるんだが流石に持ってくるの大変なので遅延は別の人に任せるよ
公式は6msってなってるね
DPの変換がないんだよな
Intel NUC 6i7は出力がミニDPとTB3とHDMI2.0しかない
ミニDP変換あったと思うんだがみつからない
TB3じゃないけどTBをdsubにするのもどこかにあるはずなんだが
CRTも実家にあるんだが流石に持ってくるの大変なので遅延は別の人に任せるよ
公式は6msってなってるね
212: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8879-XpIe) 2016/11/23(水) 21:52:48.49 ID:NB2dv+090
>>207
BenQのGW2760HSとデュアルで使ってるので
ミラーリングにしてinputlagのHTML版の写真をとったら同じ数字になりました…
遅延まわり疎くてやり方違ってたら申し訳ないですw
カタログスペックはBenQが12ms (GTG 4ms)、ドウシシャがGTG 6ms

BenQのGW2760HSとデュアルで使ってるので
ミラーリングにしてinputlagのHTML版の写真をとったら同じ数字になりました…
遅延まわり疎くてやり方違ってたら申し訳ないですw
カタログスペックはBenQが12ms (GTG 4ms)、ドウシシャがGTG 6ms

219: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 15c6-DGos) 2016/11/23(水) 22:45:42.55 ID:XX5YUv6Y0
>>212-213
その6msってのはパネルの応答速度、パネルに入った信号GtGを6msで実現してますって意味
遅延ってのはパネルに打ち込まれる前段階、信号がモニタに入ってパネルに打ち込まれる間のこと
高画質化処理されるとモニタ内で数フレーム貯めて高画質化処理を行ってからパネルに打ち込まれる
結果、貯めたフレーム分だけ遅延して表示される。それを確認するために別モニタを用意して
同じソースで時間を表示してどれくらいズレてるかを調べる
その6msってのはパネルの応答速度、パネルに入った信号GtGを6msで実現してますって意味
遅延ってのはパネルに打ち込まれる前段階、信号がモニタに入ってパネルに打ち込まれる間のこと
高画質化処理されるとモニタ内で数フレーム貯めて高画質化処理を行ってからパネルに打ち込まれる
結果、貯めたフレーム分だけ遅延して表示される。それを確認するために別モニタを用意して
同じソースで時間を表示してどれくらいズレてるかを調べる
222: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/23(水) 22:52:37.81 ID:14fcoE160
>>219
なるほど
知らなかった
オーバードライブってのは初期値ではオフになってる
フレーム保管かな
アプコン的な項目はないね
高画質処理ってのは特にうたわれてないしないのかも
なるほど
知らなかった
オーバードライブってのは初期値ではオフになってる
フレーム保管かな
アプコン的な項目はないね
高画質処理ってのは特にうたわれてないしないのかも
214: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 88d4-klJV) 2016/11/23(水) 21:59:02.89 ID:xjYUJTXp0
>>212
輝度10で並べた写真うp
輝度10で並べた写真うp
224: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8879-XpIe) 2016/11/23(水) 22:54:55.49 ID:NB2dv+090
220: 不明なデバイスさん (ドコグロ MM1f-Alw2) 2016/11/23(水) 22:46:24.36 ID:V5AaGZv1M
輝度10での消費電力は何ワットでしょうか。
224: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8879-XpIe) 2016/11/23(水) 22:54:55.49 ID:NB2dv+090
>>220
輝度10で35Wでした
輝度10で35Wでした
225: 34 (ワッチョイ 1d63-RUi6) 2016/11/23(水) 23:00:17.58 ID:14fcoE160
このスペックで65インチで出てほしいな
PBPつけてほしい
15万じゃきかないか
PBPつけてほしい
15万じゃきかないか
コメントする