1: 名無し 2016/11/02(水)18:11:52 ID:Oyx
中が見たい
今からバラす
今からバラす
2: 名無し 2016/11/02(水)18:12:39 ID:Oyx
3: 名無し 2016/11/02(水)18:12:47 ID:agA
マイナスドライバーでパカーやぞ
5: 名無し 2016/11/02(水)18:13:27 ID:oKK
海門か…
6: 名無し 2016/11/02(水)18:13:47 ID:Oyx
8: 名無し 2016/11/02(水)18:14:49 ID:Oyx
10: 名無し 2016/11/02(水)18:16:41 ID:Oyx
13: 名無し 2016/11/02(水)18:19:22 ID:pR3
星型のネジだよな
あのネジの形の名前はなんというのだろ
あのネジの形の名前はなんというのだろ
16: 名無し 2016/11/02(水)18:20:33 ID:Oyx
>>13
ドライバーセットにはトルクスネジって書いてある
ドライバーセットにはトルクスネジって書いてある
17: 名無し 2016/11/02(水)18:21:22 ID:pR3
ほぉ トルクスネジか ひとつ賢くなったで
14: 名無し 2016/11/02(水)18:19:35 ID:Oyx
18: 名無し 2016/11/02(水)18:22:18 ID:Oyx
シール剥がすのに苦戦中
この舌にネジがありそうなんだけど
この舌にネジがありそうなんだけど
22: 名無し 2016/11/02(水)18:23:57 ID:pR3
>>18
そんなの剥がさずにシールの上からグサとドライバー入れればいいじゃん
そんなの剥がさずにシールの上からグサとドライバー入れればいいじゃん
21: 名無し 2016/11/02(水)18:23:46 ID:Oyx
23: 名無し 2016/11/02(水)18:24:41 ID:pR3
ありゃ勘違い
そんなところのシールでしたか
そんなところのシールでしたか
26: 名無し 2016/11/02(水)18:27:55 ID:Oyx
28: 名無し 2016/11/02(水)18:30:55 ID:Oyx
30: 名無し 2016/11/02(水)18:33:11 ID:Oyx
32: 名無し 2016/11/02(水)18:35:44 ID:Oyx
34: 名無し 2016/11/02(水)18:38:09 ID:Oyx
37: 名無し 2016/11/02(水)18:38:58 ID:O7M
自分が見たHDDの中身に比べるとやけにシンプルですね・・・
最近のは容量増やすために色々してるのでしょうか
最近のは容量増やすために色々してるのでしょうか
38: 名無し 2016/11/02(水)18:40:49 ID:Oyx
>>37
これめっちゃ古い奴だよ
98年製?の3.2GB
これめっちゃ古い奴だよ
98年製?の3.2GB
40: 名無し 2016/11/02(水)18:42:21 ID:agA
>>38
98年だと3GBでも万単位してた時代か・・・
98年だと3GBでも万単位してた時代か・・・
41: 名無し 2016/11/02(水)18:43:06 ID:O7M
>>38
自分が見たのは
120GBはあったと思うので
初期のHDDとは構造が違うのでしょうねwww
自分が見たのは
120GBはあったと思うので
初期のHDDとは構造が違うのでしょうねwww
39: 名無し 2016/11/02(水)18:41:28 ID:Oyx
42: 名無し 2016/11/02(水)18:44:18 ID:Oyx
43: 名無し 2016/11/02(水)18:46:06 ID:Oyx
45: 名無し 2016/11/02(水)18:47:47 ID:Oyx
48: 名無し 2016/11/02(水)18:49:24 ID:Oyx
51: 名無し 2016/11/02(水)18:51:13 ID:Oyx
53: 名無し 2016/11/02(水)18:53:52 ID:Oyx
56: 名無し 2016/11/02(水)18:54:52 ID:yGM
>>53
チンkにはめて病院送りになるイッチが見えた
チンkにはめて病院送りになるイッチが見えた
60: 名無し 2016/11/02(水)18:55:55 ID:Oyx
>>56
ちょっと輪っかが小さすぎてな・・・
ちょっと輪っかが小さすぎてな・・・
61: 名無し 2016/11/02(水)18:57:45 ID:Oyx
64: 名無し 2016/11/02(水)18:58:52 ID:Oyx
62: 名無し 2016/11/02(水)18:58:06 ID:rjm
ネオジムでちんk挟もうぜ
68: 名無し 2016/11/02(水)19:02:24 ID:Oyx
74: 名無し 2016/11/02(水)19:08:55 ID:l9M
ネオジム磁石アクセサリーにできそうな形してんな
くれ
くれ
69: 名無し 2016/11/02(水)19:04:01 ID:Oyx
70: 名無し 2016/11/02(水)19:04:58 ID:Oyx
72: 名無し 2016/11/02(水)19:07:49 ID:Oyx
76: 名無し 2016/11/02(水)19:09:12 ID:Oyx
ばらせるのはここまでかなあ
78: 名無し 2016/11/02(水)19:11:26 ID:Oyx
79: 名無し 2016/11/02(水)19:12:59 ID:Oyx
80: 名無し 2016/11/02(水)19:15:19 ID:Oyx
モーターの中が見たいけど無理っぽい・・・
82: 名無し 2016/11/02(水)19:18:21 ID:Oyx
83: 名無し 2016/11/02(水)19:21:20 ID:Oyx
84: 名無し 2016/11/02(水)19:23:18 ID:xtC
おお、スゲエ
HDDは真空だから開けるの大変だと聞いたけど…
HDDは真空だから開けるの大変だと聞いたけど…
87: 名無し 2016/11/02(水)19:25:46 ID:Oyx
>>84
普通にパカッと開きました!
普通にパカッと開きました!
88: 名無し 2016/11/02(水)19:26:15 ID:xtC
>>87
そうなんだ…
そうなんだ…
89: 名無し 2016/11/02(水)19:26:37 ID:yGM
>>84
真空じゃないよ
真空だと円盤傷だらけになるよ
HDD見ると塞ぐなって書いてある穴があるくらい空気大事
そこにエアフィルターも付いてる
真空じゃないよ
真空だと円盤傷だらけになるよ
HDD見ると塞ぐなって書いてある穴があるくらい空気大事
そこにエアフィルターも付いてる
92: 名無し 2016/11/02(水)19:28:16 ID:xtC
そうなんだ、嘘教えられたのかな…
開けるな危険 みたいな感じだった
開けるな危険 みたいな感じだった
85: 名無し 2016/11/02(水)19:23:30 ID:Oyx
86: 名無し 2016/11/02(水)19:25:09 ID:Oyx
90: 名無し 2016/11/02(水)19:27:25 ID:Oyx
93: 名無し 2016/11/02(水)19:28:33 ID:Oyx
94: 名無し 2016/11/02(水)19:30:41 ID:agA
>>93
パテントナンバーがずらずらと、ラベルやシールはがしたら保証切れるぞって書いてある
パテントナンバーがずらずらと、ラベルやシールはがしたら保証切れるぞって書いてある
96: 名無し 2016/11/02(水)19:35:08 ID:Oyx
>>94
注意書きだったのか
確かにWARNINGだけは読めたw
注意書きだったのか
確かにWARNINGだけは読めたw
98: 名無し 2016/11/02(水)19:35:55 ID:agA
>>96
地味に日本製だけど牛みたいにケーシングだけ日本なんだろうな
地味に日本製だけど牛みたいにケーシングだけ日本なんだろうな
95: 名無し 2016/11/02(水)19:34:12 ID:Oyx
97: 名無し 2016/11/02(水)19:35:08 ID:9sG
どれにどの役割があるのかもうわかんねえ
99: 名無し 2016/11/02(水)19:36:33 ID:Oyx
101: 名無し 2016/11/02(水)19:39:12 ID:Oyx
103: 名無し 2016/11/02(水)19:43:00 ID:Oyx
104: 名無し 2016/11/02(水)19:45:00 ID:Oyx
>>103の左のネジ、というかナットが面倒くさい
工具持ってくる
工具持ってくる
105: 名無し 2016/11/02(水)19:45:50 ID:agA
素人にはバラさせねぇぞという強い意志を感じる
106: 名無し 2016/11/02(水)19:48:22 ID:Oyx
107: 名無し 2016/11/02(水)19:50:07 ID:Oyx
108: 名無し 2016/11/02(水)19:52:51 ID:Oyx
109: 名無し 2016/11/02(水)19:56:02 ID:Oyx
110: 名無し 2016/11/02(水)20:00:08 ID:Oyx
112: 名無し 2016/11/02(水)20:04:17 ID:Oyx
113: 名無し 2016/11/02(水)20:06:51 ID:aU6
ケース開けただけの状態で稼働させてるところ見てみたいな
119: 名無し 2016/11/02(水)20:18:49 ID:Oyx
>>113
ごめん読み飛ばしてました
もうバラしちゃったよ・・・
ごめん読み飛ばしてました
もうバラしちゃったよ・・・
115: 名無し 2016/11/02(水)20:07:32 ID:Oyx
116: 名無し 2016/11/02(水)20:12:50 ID:Oyx
118: 名無し 2016/11/02(水)20:17:01 ID:Oyx
121: 名無し 2016/11/02(水)20:21:37 ID:Oyx
122: 名無し 2016/11/02(水)20:23:02 ID:aU6
おおー
123: 名無し 2016/11/02(水)20:25:50 ID:Oyx
124: 名無し 2016/11/02(水)20:28:42 ID:Oyx
125: 名無し 2016/11/02(水)20:30:44 ID:aU6
見たことない形のコネクタだな
127: 名無し 2016/11/02(水)20:32:29 ID:Oyx
>>125
12Vのプェリフェラルコネクタ?というのかな
>>123の2枚目の左のコネクタです
12Vのプェリフェラルコネクタ?というのかな
>>123の2枚目の左のコネクタです
126: 名無し 2016/11/02(水)20:31:04 ID:Oyx
128: 名無し 2016/11/02(水)20:34:57 ID:Oyx
ネジ多いからちょっとまってて
129: 名無し 2016/11/02(水)20:37:50 ID:Oyx
130: 名無し 2016/11/02(水)20:39:26 ID:Oyx
131: 名無し 2016/11/02(水)20:41:08 ID:Oyx
134: 名無し 2016/11/02(水)20:43:04 ID:Oyx
135: 名無し 2016/11/02(水)20:43:21 ID:9sG
>>134
うおおおおwww
うおおおおwww
136: 名無し 2016/11/02(水)20:43:34 ID:aU6
>>134
おおおおw
おおおおw
137: 名無し 2016/11/02(水)20:44:52 ID:Oyx
どうすりゃいいんだw
静止画しかうpしきれんw
静止画しかうpしきれんw
139: 名無し 2016/11/02(水)20:46:08 ID:aU6
>>137
いや別に無理しなくていいよ
楽しそうなのはよくわかったw
いや別に無理しなくていいよ
楽しそうなのはよくわかったw
140: 名無し 2016/11/02(水)20:46:12 ID:agA
俺も前やったなぁ
あけたままdirしたら5~6回やったところで息絶えたw
あけたままdirしたら5~6回やったところで息絶えたw
141: 名無し 2016/11/02(水)20:46:15 ID:Oyx
すごいね!
ヘッドの動きが滅茶苦茶速いwwww
ヘッドの動きが滅茶苦茶速いwwww
143: 名無し 2016/11/02(水)20:48:12 ID:Oyx
さっきの奴らとは世代が違うといえ、円盤の綺麗さが違う
全く傷が付いてない
全く傷が付いてない
144: 名無し 2016/11/02(水)20:49:14 ID:Oyx
はい
自己満足しました。すみません
では、解体続行
自己満足しました。すみません
では、解体続行
147: 名無し 2016/11/02(水)20:53:52 ID:Oyx
148: 名無し 2016/11/02(水)20:54:59 ID:aU6
>>147
一番右ゴチャゴチャで笑えるw
一番右ゴチャゴチャで笑えるw
153: 名無し 2016/11/02(水)21:05:09 ID:VzT
一番右もう何がなんだか分からん配線具合だな
155: 名無し 2016/11/02(水)21:07:47 ID:Oyx
156: 名無し 2016/11/02(水)21:10:41 ID:aU6
>>155
工業技術の発達を感じるなあ
工業技術の発達を感じるなあ
146: 名無し 2016/11/02(水)20:53:05 ID:xtC
本体が銀と黒の違いって何だろう?
150: 名無し 2016/11/02(水)20:58:15 ID:Oyx
151: 名無し 2016/11/02(水)21:00:36 ID:Oyx
HGST、解体が難しい
152: 名無し 2016/11/02(水)21:02:09 ID:Oyx
よし取れた!
154: 名無し 2016/11/02(水)21:05:10 ID:Oyx
157: 名無し 2016/11/02(水)21:11:03 ID:Oyx
159: 名無し 2016/11/02(水)21:14:14 ID:Oyx
160: 名無し 2016/11/02(水)21:16:56 ID:Oyx
161: 名無し 2016/11/02(水)21:20:36 ID:Oyx
162: 名無し 2016/11/02(水)21:22:52 ID:Oyx
すげえ
重ねたらくっついちゃったよ
何という平面度
重ねたらくっついちゃったよ
何という平面度
163: 名無し 2016/11/02(水)21:23:01 ID:Oyx
166: 名無し 2016/11/02(水)21:29:08 ID:Oyx
167: 名無し 2016/11/02(水)21:30:08 ID:Oyx
これで今日の分は終わりです
ありがとうございました
ありがとうございました
168: 名無し 2016/11/02(水)21:30:29 ID:aU6
おもしろかった
170: 名無し 2016/11/02(水)21:31:42 ID:Oyx
>>168
お粗末様でした!
お粗末様でした!
171: 名無し 2016/11/02(水)21:34:39 ID:Dur
なんで解体したの?
172: 名無し 2016/11/02(水)21:55:49 ID:Oyx
>>171
そこにHDDがあるから!
というのは冗談だけど、捨てるついでに磁石でも取ろうかと思い
そこにHDDがあるから!
というのは冗談だけど、捨てるついでに磁石でも取ろうかと思い
ジャンクノートPC買ってきたから整備していくよ
【画像】6000円でジャンクノートPC買ってきたから動作確認していくよ
コメント
コメント一覧 (2)
強力すぎるからビニールテープで巻いて、左右のネジ穴にワイヤー通して取り外し用の取っ手にした
機種によっては磁石が金具の内側につけてあって流用できない場合もある
プラッターは鏡になるけど真ん中に穴があって見にくい。机に飾ると御神体ぽい
入ってたのかいいこと知った
コメントする