
2TBの2.5インチSSHDがSeagateから
Seagate製SSHDの新ブランド「FireCuda」シリーズの2.5インチモデルが登場した。発売されたのは1TBの「ST1000LX015」と、2TBの「ST2000LX001」で、店頭価格は順に税込8,480円、税込13,480~13,824円。
ST1000LX015とST2000LX001は、HDDと8GBのMLC NANDフラッシュを組み合わせた2.5インチSSHD。容量はそれぞれ1TBと2TB。Seagate社SSHDの新ブランド「FireCuda」シリーズの製品で、特に2TBモデルは2.5インチではシリーズ最大容量となる。
HDDの大容量とMLC NANDフラッシュによる高速性を両立しており、メーカーサイトによると7,200rpmの2.5インチHDDと比べ、ゲームの読み込みが50%、アプリの読み込みが300%、Windows 7の起動時間が25%高速化されたという。2.5インチで7mm厚、高速で大容量と、ノートPCのみならず、コンシューマゲーム機向けにも人気となりそうだ。
主な共通のスペックは、インターフェースが6Gbps SATA、ディスク回転数が,400rpm。NANDフラッシュ容量が8GB、キャッシュ容量が128MBで、データ転送レートが最大140MB/sとなっている。製品保証期間は5年。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1026242.html
Seagate シーゲイト 内蔵ハードディスク FireCuda 2TB ( 3.5 インチ / SSHDハイブリッド 8GB MLC / 5年保証 ) 正規輸入品 ST2000DX002
posted with amazlet at 16.10.23
Seagate (2016-08-20)
売り上げランキング: 2,817
売り上げランキング: 2,817
3: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 12:02:43.77 ID:4WgT77LJ
シーゲートじゃなければなぁ
59: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 13:18:46.48 ID:Z2xi6r7Y
>>3
ほんこれ
ほんこれ
25: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 12:36:42.71 ID:Kbxj2o/i
seagateか。。。
27: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 12:38:42.68 ID:N8ge7MUY
>>25
今は数年前みたいにめったやたらと壊れなくなったよ
俺も買うのに躊躇するけどw
今は数年前みたいにめったやたらと壊れなくなったよ
俺も買うのに躊躇するけどw
55: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 13:09:08.74 ID:pyHBn2SU
2TのSSDかと思って期待してしまった
56: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 13:11:28.09 ID:nNS5SvdY
Crucial [ Micron製 ] 内蔵SSD 2.5インチ MX300 2TB ( 3D TLC NAND / SATA 6Gbps / 3年保証 )正規代理店 CT2050MX300SSD1
posted with amazlet at 16.10.23
Crucial (2016-09-26)
売り上げランキング: 4,243
売り上げランキング: 4,243
8: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 12:15:58.18 ID:woYE9epz
SSDじゃなくてSSHDかよ
ゴミじゃん
ゴミじゃん
9: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 12:16:08.20 ID:AgqWTxWd
サムスンのSSDでええわ
84: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 15:18:05.66 ID:LIsLE2k2
何なのこの製品は?
SSDの容量の無さと
HDDの速度の遅さという
悪い所合わせて一体何がしたいの?
SSDの容量の無さと
HDDの速度の遅さという
悪い所合わせて一体何がしたいの?
4: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 12:08:04.31 ID:e4Dftna3
ハイブリッドにする利点が判らん
システムストレージなら256GBもあれば十分だろ
データ集積ならC以外のディレクトリにミラーリングして
定期的に削除すれば良いだけ
デスクトップにフォルダ作成しただけで平気でデータ置いてる
そもそものディレクトリの概念が無い馬鹿には使いやすいかもだが
その2TBも早々に食い潰すだろ
システムストレージなら256GBもあれば十分だろ
データ集積ならC以外のディレクトリにミラーリングして
定期的に削除すれば良いだけ
デスクトップにフォルダ作成しただけで平気でデータ置いてる
そもそものディレクトリの概念が無い馬鹿には使いやすいかもだが
その2TBも早々に食い潰すだろ
61: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 13:19:34.90 ID:Z2xi6r7Y
>>4
ノートだと2ドライブ構成取りにくい
ノートだと2ドライブ構成取りにくい
77: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 14:10:55.79 ID:t+vKPm3S
>>61
ノートでHDDとかあり得ない
ノートでHDDとかあり得ない
11: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 12:16:52.09 ID:SHYx2jZb
>>4
アクセスが早い
ガリガリいわないのはメリットでは?
アクセスが早い
ガリガリいわないのはメリットでは?
17: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 12:22:47.17 ID:I5o/Xlq4
MacでいうFusion Drive
これ前のバージョンもってたわw
>>11
ガリガリはいう。
ハードディスクで頻度が高い部分だけキャッシュする
大きいデータはHDDの読み読みと変わらん。
これ前のバージョンもってたわw
>>11
ガリガリはいう。
ハードディスクで頻度が高い部分だけキャッシュする
大きいデータはHDDの読み読みと変わらん。
15: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 12:20:24.77 ID:vby4Op7X
CドライブはSSD
倉庫はHDD
中間は要らないだろ
倉庫はHDD
中間は要らないだろ
19: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 12:24:57.22 ID:fxp9MqYC
8GBというのが、せいぜいキャッシュ付きHDDみたいな扱いだと思うんだけど
高速化しますの?
高速化しますの?
16: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 12:21:41.80 ID:+flCy1Gd
たった8Gしかないのか
Macのフュージョンドライブ並みに128Gあるとかなり快適だぞ
Macのフュージョンドライブ並みに128Gあるとかなり快適だぞ
20: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 12:27:48.34 ID:SHYx2jZb
動画編集とか有利なのかね
壊れたときにのデータ復旧が
SSD並みでは困るし
実際どういうメリットがあるのかね
壊れたときにのデータ復旧が
SSD並みでは困るし
実際どういうメリットがあるのかね
23: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 12:32:44.07 ID:e4Dftna3
>>20
プレステみたいなゲーム機だろうな、普通の汎用PCでは意味が無い
プレステみたいなゲーム機だろうな、普通の汎用PCでは意味が無い
2: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 12:02:18.80 ID:6fo0k0FA
PS4の乗せ換え需要が間違いなくあるから
これは売れる
これは売れる
6: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 12:14:09.18 ID:vfkZulnv
PS4に最適や。HDDが故障しても再ダウンロードすれば良いだけやし。
18: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 12:24:44.92 ID:X9/Z5L53
こんなの単純に故障率が上がるだけじゃないのか?
24: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 12:35:46.31 ID:0QGkfxzy
前東芝で似たようなSSD+HDDを合体させたのをつかってたけど
騒音酷かった上に1年でぶっ壊れた
騒音酷かった上に1年でぶっ壊れた
35: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 12:48:08.83 ID:QFSUIXNH
SSDより遅くて、HDD並の大容量って事 ?
39: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 12:50:45.70 ID:I5o/Xlq4
>>35
HDDのキャッシュがSSDになっているってこと
身分を偽っているので結局はHDD並みにしかならない。
SSDで治る内容であるなら速度の改善が見込まれる。
そんな内容。
HDDのキャッシュがSSDになっているってこと
身分を偽っているので結局はHDD並みにしかならない。
SSDで治る内容であるなら速度の改善が見込まれる。
そんな内容。
40: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 12:51:26.89 ID:i4GrA8zn
>>35
HDDより高くて、SSDほど速くない
ってイメージ
HDDより高くて、SSDほど速くない
ってイメージ
14: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 12:20:16.17 ID:O0xR/Mfj
SSDに満足してる自分には不要だよね?
54: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 13:06:13.32 ID:nNS5SvdY
需要無いだろ…
顧客を騙したい悪徳PCメーカー以外は
顧客を騙したい悪徳PCメーカー以外は
74: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 14:02:24.43 ID:KQm0mFjF
PS4用やで
それ以外の人は考えなくていい
それ以外の人は考えなくていい
78: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 14:16:18.31 ID:/zi+SdbK
http://www.anandtech.com/show/10760/seagate-launches-firecuda-sshds-up-to-2-tb-smr-8-gb-of-nand
Transfer Rate 140 MB/s
PS4はSATA2だっけか?
いらねーなw
ゲーマーなら大容量SSD選択するのでは
Transfer Rate 140 MB/s
PS4はSATA2だっけか?
いらねーなw
ゲーマーなら大容量SSD選択するのでは
83: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 15:16:48.75 ID:OHE5pc+P
8GBだと早々にぶっ壊れそうだし読み出し速度の恩恵もなさそう…
72: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 13:45:06.58 ID:u21jsHFw
レビュー見てからにしようかな。
13: 名刺は切らしておりまして 2016/10/23(日) 12:19:05.55 ID:A+WtvUc3
耐久性が分からんので経験のあるSSDとHDDでいいです
サンコーのmicroSDカード10枚挿してSSDにするやつwwww
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1477191619
コメントする