20160910-00013535-forbes-000-1-view
iPhone7 / 7 Plus「最大の不満」はホームボタン ー 報道陣から指摘が続出
現状のiPhoneユーザーらは一日に数えきれないほど物理ボタンを押して、アプリを閉じたりホーム画面に戻ったり、電話をかけたりする。物理ボタンはユーザーにとって無くてはならない機能と言える。これまでのiPhoneではボタンを物理的に押し込む操作が当たり前だったが、iPhone7では感圧式のセンサーに置き換わり、その操作感は大幅に異なるものになる。

アップルは物理式ボタンを廃止することでiPhone7を防水仕様にし、ボタンを押した際のリアクションもユーザーの好でカスタマイズ可能とする。この機能を実現したのがTaptic Engineと呼ばれる部品で、ヘッドフォンジャックの廃止で生まれた空きスペースにこの部品が埋め込まれている。

ニュースメディアThe VergeのDieter Bohn記者は新ボタンが「全くボタンらしくない」と述べた。
「指の圧力を感じ取るこのボタンは、ユーザーがボタンを押したのか、タップしただけなのかを区別するというが、ひどい代物だ。MacBookのトラックパッドの場合は本物のボタンに触れている感覚を実感できるが、iPhone7の場合はボタンの感覚が全くしない残念なものだ」

マックワールドのエグゼクティブエディター、Susie Ochsはこう述べた。「ホームボタンの感覚は全く奇妙なものだ。アップルの担当者は『慣れるまでちょっと時間がかかります』と述べた。幸いなことに触覚フィードバックの設定はカスタマイズが可能となっているが」

ZDNetのJason Ciprianiは「iPhone7の使用にあたり、最大の課題となるのがこのホームボタンだろう。従来の機械式のボタンを改善する代わりにアップルは、フォースタッチ技術を用いたボタンを導入した。これは言わば、動かないホームボタンのようなものだ」と書いている。

テレグラフのJames Titcombはこう書いた。「長年iPhoneに親しんだ人間として、新ボタンの操作性はなんとも奇妙だ。これまで指先で感じた機械的なクリックの代わりに、ユーザーは端末の下部に微弱な振動を感じとるのだが、そこに従来のボタンは存在しない。時間が経てば慣れるのかもしれないが、当面の間はかなり微妙な感覚だ」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160910-00013535-forbes-bus_all
関連
Apple、防塵・防水・Felicaに対応した「iPhone 7 / 7 Plus」を発表 ー 7 Plusはデュアルカメラ
658: iOS 2016/09/10(土) 16:32:09.59 ID:bJcESxjM
感圧ホームボタンが不評みたいだね



214: iOS 2016/09/09(金) 00:00:25.71 ID:ajKA7DCc
押せないホームボタン、しかもクリック感はおもちゃ同然



213: iOS 2016/09/08(木) 23:59:14.70 ID:sXpT/mqL
ダミーというか
ダサいよね



8: ラダームーンサルト(庭)@ 2016/09/10(土) 15:26:19.84 ID:KfRxkR3i0
これは....来年のSを待つか



54: オリンピック予選スラム(愛知県)@ 2016/09/10(土) 15:58:46.29 ID:ew8o/LVl0
>>8
正解だわなw



52: ジャンピングカラテキック(岩手県)@ 2016/09/10(土) 15:58:31.85 ID:zoJ8HoWW0
>>8
いや再来年の8待ちが正しい!



88: ハイキック(やわらか銀行)@ 2016/09/10(土) 17:17:07.17 ID:n3R5UWmw0
>>8
今までの流れでsシリーズでデザイン変更したレイアないから7のインターフェースのままだから8まで待つしかないな



222: iOS 2016/09/09(金) 00:18:03.79 ID:9S1fIXO9
アンドロイドのホームボタンが物理から画面上変わってとき
と同じように7のホームボタンも直ぐなれるよ



12: ときめきメモリアル(大阪府)@ 2016/09/10(土) 15:26:57.70 ID:WFQfJyui0
ホームが物理キーじゃなくなったからiPhoneに興味出てきたわ



74: iOS 2016/09/08(木) 17:57:40.63 ID:JKcA6JGb
物理ホームボタン廃止ってマジ?
見た目では丸く残ってるけどあれはもう今までみたいに押せないのか?
no title


17: ミドルキック(茨城県)@ 2016/09/10(土) 15:29:09.45 ID:I7dGo/3q0
泥みたいにボタン増やせよマジで
マウスの過ちまた繰り返すとか



40: ムーンサルトプレス(東京都)@ 2016/09/10(土) 15:38:29.14 ID:TZvL4xFC0
感圧式の方が壊れないような気がするので
これはこれでいいんじゃないか



4: アンクルホールド(庭)@ 2016/09/10(土) 15:24:57.62 ID:9NOw9Q7f0
試される信者



13: ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@ 2016/09/10(土) 15:27:09.88 ID:VFPmw9wI0
感圧式
うどん型イヤホン
ビッグウェーブに乗る信者は大変だな



45: キン肉バスター(dion軍)@ 2016/09/10(土) 15:48:34.66 ID:Ti9DN1DG0
これは慣れの問題違うのかね?



57: ファイナルカット(庭)@ 2016/09/10(土) 16:00:16.55 ID:UQgsG3U40
ボタンの感覚ないほうがいいだろ
壊れなさそうだし



29: トラースキック(SB-iPhone) 2016/09/10(土) 15:32:45.43 ID:PinoCPfJ0
VirtualHome使ってた俺は大歓迎なんだが
むしろクリック感も出さなくていいと思ってるくらいだ



43: ジャンピングエルボーアタック(空) 2016/09/10(土) 15:45:58.17 ID:T7eahrNU0
>>29
VirtualHome快適だよな
もう力を使って押すなんて考えられんわ



73: ジャーマンスープレックス(愛知県)@ 2016/09/10(土) 16:38:53.77 ID:85USwh5A0
これは良い判断だと思う



78: ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@ 2016/09/10(土) 16:51:14.59 ID:/psysIu70
なんとかタッチしか使ってないわ
ホームボタンは指紋認証用



89: パロスペシャル(東京都)@ 2016/09/10(土) 17:22:09.83 ID:TaidCEQV0
>>78
アシスティブタッチか
今試したけど便利すぎだな



104: 稲妻レッグラリアット(茸)@ 2016/09/10(土) 18:16:54.82 ID:tTmsA0Ek0
これは別にいいだろ。物理ボタンは押しすぎて経年劣化する感じがしてイヤだわ
それよりいい加減戻るボタンを付けて欲しい。泥の良いとこも取り入れようぜ



101: ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県)@ 2016/09/10(土) 18:04:31.06 ID:2I4xJVEj0
お前らよく触ったこともない機能を擁護したり批判したりできるな



31: 張り手(SB-iPhone)@ 2016/09/10(土) 15:33:10.75 ID:R8uWzmmB0
これは使ってみないと分からん
iPhone 7 Plusが楽しみすぎて寝れない

http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1473488562/
スポンサードリンク