
1: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:24:32.354 ID:kpqAXK6Br
任天堂とかdmmで働きたい
基本情報技術者取りたい
まずはシステムの勉強か(この時点で良くわかってない)
c言語?c++?Java?
2chで相談するか←今ここ
時間と根気はあるからcかc++かJavaどれから手をつければいいのか教えて
基本情報技術者取りたい
まずはシステムの勉強か(この時点で良くわかってない)
c言語?c++?Java?
2chで相談するか←今ここ
時間と根気はあるからcかc++かJavaどれから手をつければいいのか教えて
2: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:25:08.408 ID:W8TEgCbC0
何より学歴がまず必要
3: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:25:08.781 ID:1zqbfxA90
大学行け
6: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:26:18.921 ID:kpqAXK6Br
大学か、専門学校でもいいの?
7: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:26:56.548 ID:W8TEgCbC0
>>6
大企業は専門卒なんて相手にしない
どんなに頑張ってもMARCHまでだろうね
大企業は専門卒なんて相手にしない
どんなに頑張ってもMARCHまでだろうね
15: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:31:11.432 ID:kpqAXK6Br
>>7
まじかよ……
まじかよ……
51: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 01:02:17.566 ID:Mlv7pj9h0
システムいじるなら大学に入れマジで
専門はマジいらん
専門はマジいらん
19: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:33:43.727 ID:yyiSeEhpa
専門は高卒と同じ扱いだよ
5: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:26:05.834 ID:F1NAUB4J0
俺も憧れてなったSEだけど毎日辛いよ
10: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:27:07.858 ID:kpqAXK6Br
>>5
激務なのか
激務なのか
14: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:29:59.381 ID:F1NAUB4J0
>>10
今忙しくて、今日も仕事だったし、先週の月曜から休みないわ。お盆休みは今度の日曜1日だけ。
時間は9時から22時。デスマじゃないだけまだマシだけど。
今忙しくて、今日も仕事だったし、先週の月曜から休みないわ。お盆休みは今度の日曜1日だけ。
時間は9時から22時。デスマじゃないだけまだマシだけど。
13: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:29:17.048 ID:kpqAXK6Br
SEってそんなに辛いのか
17: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:33:09.980 ID:kpqAXK6Br
まじか……、別の道探した方がいいかな
12: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:28:30.254 ID:HLhr+xqv0
SEはつらいと聞いてハードウェア系に逃げた
11: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:28:18.253 ID:8Tx7uZRi0
そもそもインフラなのか開発なのかも見えてないキッズには出発点からして無理
16: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:32:45.238 ID:F1NAUB4J0
SEって言っても色々だからね…
いい会社に就職できればいいけど、僕みたいにFラン出身IT土方にはならない事を願う。
いい会社に就職できればいいけど、僕みたいにFラン出身IT土方にはならない事を願う。
20: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:34:17.940 ID:kpqAXK6Br
>>16
学歴必須で実力が必要なのか
学歴必須で実力が必要なのか
21: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:34:57.983 ID:P+nLSy2id
何がしてえんだよ結局よ
22: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:35:42.716 ID:kpqAXK6Br
>>21
すみません安易な気持ちで漠然と思ったんですすみません
すみません安易な気持ちで漠然と思ったんですすみません
26: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:41:16.082 ID:W8TEgCbC0
>>22
謝らんでええよ
プログラマーの方が楽しいぞ
謝らんでええよ
プログラマーの方が楽しいぞ
27: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:43:03.224 ID:kpqAXK6Br
>>26
ありがとう大手企業に入ろうと思わなければプログラマーやってける?とりあえずプログラマー目指すことにする
ありがとう大手企業に入ろうと思わなければプログラマーやってける?とりあえずプログラマー目指すことにする
29: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:45:20.666 ID:W8TEgCbC0
>>27
とにかく自分でアプリでも作ってみて楽しけりゃやればいい
バイトでもありそうだけどね
とにかく自分でアプリでも作ってみて楽しけりゃやればいい
バイトでもありそうだけどね
33: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:47:00.937 ID:kpqAXK6Br
>>29
仕事じゃなくて趣味くらいの気持ちで始めればいいのか、ありがとう
仕事じゃなくて趣味くらいの気持ちで始めればいいのか、ありがとう
31: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:45:49.136 ID:1zqbfxA90
大手企業も楽じゃないんだなこれがまた
大手なら安心と思ったら大間違い
大手なら安心と思ったら大間違い
32: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:46:45.240 ID:1cPspzKgr
>>31
でも大手の方が直接携われるんだから楽しそうじゃん
でも大手の方が直接携われるんだから楽しそうじゃん
35: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:48:11.140 ID:kpqAXK6Br
>>31
IT業界って予想以上に大変なんだな
IT業界って予想以上に大変なんだな
36: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:52:01.740 ID:yyiSeEhpa
大手メーカーに出向してるけど定時になっても帰る人数人しかいないからね
39: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:53:50.757 ID:kpqAXK6Br
>>36
やっぱり簿記とか取って趣味でプログラム勉強することにします
やっぱり簿記とか取って趣味でプログラム勉強することにします
37: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:53:07.874 ID:ttUmzLXX0
大手は人間関係ドロドロだよな
派閥とかあるし必ず人を落として自分たちを上げようとする連中がいるから
通常業務に加え火消と揚げ足取りの潰し合いが日常
派閥とかあるし必ず人を落として自分たちを上げようとする連中がいるから
通常業務に加え火消と揚げ足取りの潰し合いが日常
40: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:54:44.543 ID:kpqAXK6Br
>>37
まるで修羅場だね
まるで修羅場だね
41: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:55:11.031 ID:F1NAUB4J0
就職は別の業界にして、プログラミングは趣味で楽しむだけでもいいと思うよ。
どうしてもプログラマなりたいならなればいいけど、想像と違っていて転職したくなるかもしれないし、こだわり過ぎず、まずは大学で幅広く勉強するといいと思う。
どうしてもプログラマなりたいならなればいいけど、想像と違っていて転職したくなるかもしれないし、こだわり過ぎず、まずは大学で幅広く勉強するといいと思う。
43: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 00:55:59.336 ID:kpqAXK6Br
>>41
ありがとう、そうするわ
ありがとう、そうするわ
49: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 01:00:06.231 ID:/swfd1qS0
IT業界に最近入って大手の会社に派遣してるけど
まじで定時に帰れない上に人間関係もぐちゃぐちゃだからやめたほうが良いよ
まぁ聞くところによるとたまに当たりの現場とかはあるんだろうけど
当たりの方が少ないから心身ともに悪い
まじで定時に帰れない上に人間関係もぐちゃぐちゃだからやめたほうが良いよ
まぁ聞くところによるとたまに当たりの現場とかはあるんだろうけど
当たりの方が少ないから心身ともに悪い
52: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 01:02:28.403 ID:F1NAUB4J0
>>49
仲間
仲間
50: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 01:01:50.713 ID:8G9WMpktM
大手のほうが大変って聞くわ
53: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 01:03:19.761 ID:HLhr+xqv0
大手ならネットに退職エントリーとかあるから見てみるといいよ
面白いから
面白いから
某技術者「日立辞めてやめてやったぜ!皆も転職しよう!」→「壊された。土下座で謝るから日立に戻りたい…日立の方が遥かに良かった」
55: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 01:03:50.591 ID:kpqAXK6Br
>>53
そんなのあるのか
そんなのあるのか
56: 以下、VIPがお送りします 2016/08/12(金) 01:05:55.557 ID:kpqAXK6Br
vipperありがとう、参考になりました。
とりあえずプログラムは趣味で勉強することにします。おやすみなさい
とりあえずプログラムは趣味で勉強することにします。おやすみなさい
【悲報】ワイ下請けSE、元請けの会社の新人くんより給料が安い模様
SEっぽい仕事始めて3年目のオレに聞きたいことあるっしょ?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1470929072/
コメントする