
1: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 18:54:18.350 ID:TtZo0gM40
といってもエレキットだがな(しかも2万の奴)
音?かなりしょぼい!低音がほとんど出ないし・・・・・
音?かなりしょぼい!低音がほとんど出ないし・・・・・
3: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 18:55:31.344 ID:TtZo0gM40
スピーカーはDENONのミニコンポに付属していたやつ
26年前のだから能率はかなりいい
26年前のだから能率はかなりいい
4: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 18:55:34.312 ID:jPcBT8bj0
300Bのやつ作ったことあるけど最後はサービスに組んでもらった思ひ出
5: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 18:56:19.306 ID:TtZo0gM40
>>4
結構はんだ付けがシビアだよな
今回作ったのも28芯ジャンパー線のはんだ付けてかなり手間取ったし
結構はんだ付けがシビアだよな
今回作ったのも28芯ジャンパー線のはんだ付けてかなり手間取ったし
6: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 18:57:08.325 ID:TtZo0gM40
両面スルーホール基盤だからかなりはんだを盛らないと導通してくれないんだよ
7: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 18:57:26.595 ID:JeXlDNMu0
真空管で音変わるから楽しいよな
だいぶ市場から無くなってしまったものもあるけど
だいぶ市場から無くなってしまったものもあるけど
8: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 18:58:11.357 ID:TtZo0gM40
>>7
確かに変わるんだよなこれが
確かに変わるんだよなこれが
11: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 18:59:09.754 ID:TtZo0gM40
弾はPCL-86が2個のシングル駆動型
3極管と5極管が一つの球の中に入ってる
しかもジャンパー切り替えでECL-86も使える
3極管と5極管が一つの球の中に入ってる
しかもジャンパー切り替えでECL-86も使える
12: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 18:59:30.642 ID:Lxke6+aF0
プリ?メイン?
13: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:00:10.700 ID:ZIliNN0V0
プリなのかパワーなのか
14: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:00:37.208 ID:TtZo0gM40
一応プリメイン
感度は500MVだが
感度は500MVだが
16: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:04:20.082 ID:TtZo0gM40
17: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:05:09.166 ID:TtZo0gM40
見た目がかなりダサいけど2万じゃしょうがないか
18: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:05:34.353 ID:SGEO6gd20
思ってたデザインと違った
モデルチェンジしたのかな
モデルチェンジしたのかな
19: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:06:04.356 ID:TtZo0gM40
TU-870Rからモデルチェンジした
20: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:07:03.850 ID:TtZo0gM40
870Rは2芯シールド線の処理で泣かされたが
このモデルはシールド線未使用だからかなり楽
その代わり立体はんだ付けが必要だが
このモデルはシールド線未使用だからかなり楽
その代わり立体はんだ付けが必要だが
21: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:07:56.227 ID:MZl+6R1Z0
ケースも付いて2万?
真空管興味あるんだけど何からとっかかったらいい?
少しだけ電子回路わかるのと秋月のキットくらいなら作ったことあるレベル
真空管興味あるんだけど何からとっかかったらいい?
少しだけ電子回路わかるのと秋月のキットくらいなら作ったことあるレベル
22: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:09:16.183 ID:TtZo0gM40
ケース込みで2万
マニアいわく「おもちゃレベル」らしい
エレキット以外は立体配線だから手を出すとかなり危険
マニアいわく「おもちゃレベル」らしい
エレキット以外は立体配線だから手を出すとかなり危険
PCL86シングルステレオパワーアンプキット TU-8100
posted with amazlet at 16.06.25
イーケイジャパン (2012-06-08)
売り上げランキング: 3,112
売り上げランキング: 3,112
24: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:11:51.240 ID:TtZo0gM40
上位機種でTU-8200ってのがあるけど
あっちは部品が多いしコネクターのはんだ付けで積む人が多いと聞いた
あっちは部品が多いしコネクターのはんだ付けで積む人が多いと聞いた
エレキット 6L6GCシングル真空管アンプキット TU-8200
posted with amazlet at 16.06.25
イーケイジャパン
売り上げランキング: 2,934
売り上げランキング: 2,934
23: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:11:31.557 ID:MZl+6R1Z0
立体配線てどういうこと?
あとシールド線がってあるけどやっぱ配線の取り回しでノイズの出方変わったりする?
あとシールド線がってあるけどやっぱ配線の取り回しでノイズの出方変わったりする?
25: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:13:10.790 ID:TtZo0gM40
>>23
つまり抵抗とコンデンサーの足をまとめてラグ端子にはんだ付けとか
とにかく複雑!
配線の取り回しでハムが出たりするしね
つまり抵抗とコンデンサーの足をまとめてラグ端子にはんだ付けとか
とにかく複雑!
配線の取り回しでハムが出たりするしね
26: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:14:26.740 ID:TtZo0gM40
シールド線は取り回し如何でハムが出たりする
高圧ライン上を渡したりするとハムしか聞こえなくなるし
さらにブリッジダイオードを使うので向きを間違えると破裂する
高圧ライン上を渡したりするとハムしか聞こえなくなるし
さらにブリッジダイオードを使うので向きを間違えると破裂する
28: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:16:57.709 ID:TtZo0gM40
個人的には845という球を使ったアンプを作ってみたいんだけど
球にかかる電圧が直流1200ボルトもあるので感電したら即死レベル
球にかかる電圧が直流1200ボルトもあるので感電したら即死レベル
27: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:16:30.270 ID:MZl+6R1Z0
よじって半田メッキしてからじゃダメなん?
ハム除くのに試行錯誤必要だったりするよね
コネクタのパンダってハーフピッチより狭いのかな?
ハム除くのに試行錯誤必要だったりするよね
コネクタのパンダってハーフピッチより狭いのかな?
29: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:18:42.675 ID:TtZo0gM40
http://fbsound-tanashi.net/hpgen/HPB/entries/249.html
ここに組み立ての様子が載ってる
ここに組み立ての様子が載ってる
32: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:20:39.793 ID:TtZo0gM40
TU-8200を作るならはんだ送り機構付のコテじゃないとまず無理
コネクター抑えながらはんだ付けしないといけないから
コネクター抑えながらはんだ付けしないといけないから
33: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:21:52.610 ID:8EtgH2Mba
すげえ、まったくよく分からんけど作るの楽しそう
35: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:24:27.890 ID:VV4cztcea
これは何が出来る装置なの?
36: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:26:04.274 ID:TtZo0gM40
>>35
真空管アンプ
真空管アンプ
38: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:29:27.995 ID:TtZo0gM40
真空管の世界はお金持ちの老人たちが牛耳っているから
アンプに最低100万はかけないと意味がない!と言われたこともある
そんな金がどこにあるのかと
アンプに最低100万はかけないと意味がない!と言われたこともある
そんな金がどこにあるのかと
37: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:29:09.824 ID:VV4cztcea
それは何が出来るの?
音を出せるの?
音を出せるの?
39: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:30:15.127 ID:TtZo0gM40
>>37
音が出る
ギターアンプでも真空管を使ってるのがあるだろ?
音が出る
ギターアンプでも真空管を使ってるのがあるだろ?
40: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:33:25.901 ID:5HI84Jd/d
真空管って今も供給されてるのか?
昔は漁れば数千円で拾えたけど
昔は漁れば数千円で拾えたけど
43: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:40:26.765 ID:z5weqo8J0
>>40
真空管ギターアンプがもの凄く普及してそれに伴って真空管も作られてる
ただ型番が偏ってる
真空管ギターアンプがもの凄く普及してそれに伴って真空管も作られてる
ただ型番が偏ってる
41: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:35:00.080 ID:z5weqo8J0
いいなー
出力トランスと電源のフィルターとデカイのに変えれば低音でるんじゃね?
出力トランスと電源のフィルターとデカイのに変えれば低音でるんじゃね?
42: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:37:08.461 ID:TtZo0gM40
電源はDC-DCインバーターだからなー・・・・・
出力トランスも小さいのしかつかないし
出力トランスも小さいのしかつかないし
43: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:40:26.765 ID:z5weqo8J0
だよね
イイの付いてたら2万じゃ収まんないしな
イイの付いてたら2万じゃ収まんないしな
44: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:41:09.012 ID:MZl+6R1Z0
見てきた
楽しそうだね
もっと真空管の多いやつってあるの?
楽しそうだね
もっと真空管の多いやつってあるの?
45: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:45:17.294 ID:TtZo0gM40
>>44
エレキットはシングル構成しかないね
ほかのメーカーならプッシュプルとかパラシングルとかあるけど
ただし値段が20万以上だし難易度もすさまじく高い!
配線材も別売りだから買わないといけないしね
エレキットはシングル構成しかないね
ほかのメーカーならプッシュプルとかパラシングルとかあるけど
ただし値段が20万以上だし難易度もすさまじく高い!
配線材も別売りだから買わないといけないしね
46: 以下、VIPがお送りします 2016/06/25(土) 19:48:18.544 ID:MZl+6R1Z0
>>45
なんかいきなりわけわからん言葉でてきたww
値段考えたらエレキットになるか
なんかいきなりわけわからん言葉でてきたww
値段考えたらエレキットになるか
【画像】ニキシー管時計作ったぜえええええうひょおおおおおおwwwwwwww
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1466848458/
コメントする