電通ブルーは4月27日、スマートロック「246Padlock」のサービスを6月末をもってサービス終了すると発表した。
246Padlockは電通のスタートアップが開発した商品で、スマホとBluetoothで通信し、施錠・開錠を行なう南京錠型デバイス。2015年3月から正式販売を行なっていた。サービスは6月30日23時59分までで、アプリのダウンロードも同日に提供停止する。また、6月30日を過ぎると246Padlockを開錠することができなくなる。
サービス終了に伴い、返金を希望するユーザーには本体を回収して購入代金(1万1066円)を返金する。返金対応は2016年4月27日~2017年4月26日。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160428-00000009-ascii-sci
2: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 16:33:00.69 ID:mWmaGA+b0
News
2016年4月27日:「246Padlock(ニーヨンロック パドロック)」サービス提供終了のお知らせ
2016年4月27日:「ChainSnap(チェーンスナップ)」サービス提供終了のお知らせ
2016年4月14日:「PandeChat」サービス終了のお知らせ
2016年4月14日:「Blue:transceiver(ブルートランシーバー)」サービス終了のお知らせ
http://dentsublue.com/
3: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 16:33:54.77 ID:WB4qx02O0
>2015年3月から正式販売を行なっていた。
たった1年でサービス糸冬 了wwwwwww
なんか日本のITサービスってことごとく失敗してね?
ま、電通だしざまあって感じだけどw
たった1年でサービス糸冬 了wwwwwww
なんか日本のITサービスってことごとく失敗してね?
ま、電通だしざまあって感じだけどw
6: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 16:35:48.76 ID:pKDBrPoF0
>>3
案外これもパナマ逃税みたいな電通錬金術の一環だったりしてw
案外これもパナマ逃税みたいな電通錬金術の一環だったりしてw
11: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 16:37:28.94 ID:WB4qx02O0
>>6
Σ(゚Д゚)ハッ!
Σ(゚Д゚)ハッ!
34: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 16:48:32.19 ID:GQYjFLfC0
>>3
普及するには赤字に数年耐えて広告し続ける必要があるんだが、なぜか
日本のIT業界は3か月で結果が出ないと見切りつけ始める
アマゾンなんて初期は毎年300億以上赤字垂れ流してたんだぞ
普及するには赤字に数年耐えて広告し続ける必要があるんだが、なぜか
日本のIT業界は3か月で結果が出ないと見切りつけ始める
アマゾンなんて初期は毎年300億以上赤字垂れ流してたんだぞ
73: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 17:43:49.51 ID:KEN7yrvS0
>>34
いまは一般企業は物言う株主がうるさいからねぇ
いまは一般企業は物言う株主がうるさいからねぇ
74: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 17:45:46.23 ID:Z3WjlQDT0
>>73
物言う株主は海外にもいるからそれは理由にならん
物言う株主は海外にもいるからそれは理由にならん
5: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 16:34:46.48 ID:WB4qx02O0
いや、電通はざまあだが、サービス利用してたユーザーはたまったもんじゃないな…(どのぐらいいるのか知らんが)
4: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 16:34:38.72 ID:0dve2U9V0
終了の理由はなんだ
8: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 16:36:34.77 ID:WB4qx02O0
>>4
たしかに理由が不明なのが気持ち悪いな。
利用者増えず採算合わなくてとかならまだいいが、
セキュリティサービスだけになんか大人の事情もあるような気もする…
たしかに理由が不明なのが気持ち悪いな。
利用者増えず採算合わなくてとかならまだいいが、
セキュリティサービスだけになんか大人の事情もあるような気もする…
9: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 16:36:44.49 ID:DsYT7XhO0
>>1
耐久性が無いので鍵として使わないでくださいという注意書きがあるわ、耐用年数は1日10回で半年だとか、ネット環境じゃないと使えないわ、大きさが筆箱くらいあるわで本当にゴミだったわ
これで1万円だぜ
耐久性が無いので鍵として使わないでくださいという注意書きがあるわ、耐用年数は1日10回で半年だとか、ネット環境じゃないと使えないわ、大きさが筆箱くらいあるわで本当にゴミだったわ
これで1万円だぜ
49: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 17:03:29.54 ID:8RHwKpa20
>>9
耐久性が無いので鍵として使わないでください
へ?
耐久性が無いので鍵として使わないでください
へ?
15: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 16:39:08.83 ID:WB4qx02O0
>>9
なんだただの欠陥商品かよw
もしそれが原因なら、サービス糸冬 了云々以前にリコールCM流してきっちり回収返金しろよと。
なんだただの欠陥商品かよw
もしそれが原因なら、サービス糸冬 了云々以前にリコールCM流してきっちり回収返金しろよと。
24: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 16:44:35.76 ID:Y+U5Q8SrO
>>15
耐用性に問題があったとしても、2度と開けられなくなりますってのはどうなんだ
要するに開けられると困る人がいるってことだろこれは
耐用性に問題があったとしても、2度と開けられなくなりますってのはどうなんだ
要するに開けられると困る人がいるってことだろこれは
57: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 17:08:12.60 ID:K+EBZKkU0
>>24
電子データじゃないんだから物理的に壊せるだろうし。
そもそもそんなに利用者いたとは思えないが
電子データじゃないんだから物理的に壊せるだろうし。
そもそもそんなに利用者いたとは思えないが
31: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 16:47:21.27 ID:rLwm9Obf0
Amazonのレビューからコピペ
> 全くもってひどいです、、こんなのが1万円ってw
> 開かないし、そもそも注意書きに強度がないので実用には使いません、、、だと??
> なにに使えっていうの?
> そもそも開かないから使えないし、、
13: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 16:37:48.78 ID:+Dfo92UP0
25: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 16:45:11.99 ID:z1N8SKj50
>>13
デカすぎw
デカすぎw
35: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 16:48:54.02 ID:mLyEu2Pb0
>>13
オッサンの金髪って例外無しの馬鹿だよなw
オッサンの金髪って例外無しの馬鹿だよなw
45: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 16:57:39.68 ID:hKTzzrfV0
>>35
おっさんに限らずまともな奴みたことないな
外人以外でw
おっさんに限らずまともな奴みたことないな
外人以外でw
17: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 16:41:01.86 ID:ESYkgLsD0
また電通の詐欺商売か!!
21: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 16:43:44.89 ID:ygNcnjKH0
よくわからんけど無責任だな
22: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 16:44:03.44 ID:z1N8SKj50
なんでこんな不便なものが商売になると思ったのか…
26: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 16:45:47.01 ID:i+UwAAsg0
これは笑えるニュースですな(´・_・`)
29: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 16:46:50.55 ID:oh2qSTsU0
購入価格全部返金しちゃって儲けゼロか?
月額料みたいなのがあったのかな
月額料みたいなのがあったのかな
32: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 16:47:44.77 ID:WB4qx02O0
「Apple Watchより目覚まし時計の方が面白い」――“やんちゃ”な電通ブルーが起こすイノベーションとは (1/2) - ITmedia Mobileバッドだろwww
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1507/16/news056.html
>電通は「グッドイノベーション」という言葉を標ぼうしています
54: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 17:05:32.30 ID:FOEmzY4+0
>>32
「やんちゃ」という言葉はつくづく地雷ワードだなと
「やんちゃ」という言葉はつくづく地雷ワードだなと
44: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 16:56:56.54 ID:RTGcJEmV0
一年で撤退かよw
なんかいろいろ残念な商品だが、時代を先取りし過ぎたのかそれともこーいう需要はこれからも必要じゃないのかどっちだ?
なんかいろいろ残念な商品だが、時代を先取りし過ぎたのかそれともこーいう需要はこれからも必要じゃないのかどっちだ?
58: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 17:08:15.00 ID:6G/JOtzh0
南京錠をわざわざスマホで開けるメリットって何なの?
誰が買うんだこれ
誰が買うんだこれ
60: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 17:10:32.55 ID:fdcIJORI0
>>58
鍵を複数持たなくてもいいところがメリットかな。
鍵を複数持たなくてもいいところがメリットかな。
48: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 17:00:04.88 ID:Zj5d48Nv0
こういう意識高そうなITベンチャーはすぐにサービスを止めて使い物にならないって刷り込ませたいんじゃないかとすら思う。
33: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 16:47:47.45 ID:ZYOPFLCF0
サービス終了で解錠できなくなるものなのか
サーバー経由するものなのか?
サーバー経由するものなのか?
62: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 17:13:26.85 ID:kBkeKBWt0
>>1
意味がわからん
何で使用期限があるんだよ
Bluetoothマウスとかには無いだろ
意味がわからん
何で使用期限があるんだよ
Bluetoothマウスとかには無いだろ
59: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 17:10:10.61 ID:5Py59VIl0
開けられなくなるってことはローカルで完結せずに何らかの通信をしてるってことか
暗号情報をネットから拾って常に更新してるのか
はたまたクライアントの情報を吸い上げてるのか
暗号情報をネットから拾って常に更新してるのか
はたまたクライアントの情報を吸い上げてるのか
65: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 17:15:29.99 ID:hai8FL7z0
開かなくなるってp2pじゃなくてサーバ介してたってこと?
サーバにアクセスできる奴は開け放題?
売る人も買う人も馬鹿かな?
サーバにアクセスできる奴は開け放題?
売る人も買う人も馬鹿かな?
42: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 16:55:45.10 ID:iHybkHqI0
iOSのアップデートに対応できてなかったから
もうアプリ開発が嫌になったんだろ
もうアプリ開発が嫌になったんだろ
64: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 17:14:05.69 ID:5xBuOixP0
こんな商品出してたのか
電通の割に、ゴリ押しで宣伝工作しなかったのか
電通の割に、ゴリ押しで宣伝工作しなかったのか
71: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 17:41:06.54 ID:5yfQHt140
電子書籍と同じで
長く使えるものではない
と買う前に気がつかなかった消費者が悪いな
長く使えるものではない
と買う前に気がつかなかった消費者が悪いな
88: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 20:06:59.97 ID:ygNcnjKH0
>>71
電子書籍といっしょにすんな
アマゾンが明日にでもつぶれるとゆーのか
電子書籍といっしょにすんな
アマゾンが明日にでもつぶれるとゆーのか
76: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 17:47:11.41 ID:aGIPAmTa0
ポッと出のベンチャーはこれだから
38: 名無しさん@1周年 2016/04/28(木) 16:51:21.13 ID:rieRY9sr0
セカンドライフ並、それ以上の黒歴史だな電通
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1461828687/
コメントする