
1: \(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:40:59.43 ID:jj6X+D7d0.net
「ハイレゾや!」→もはや誰も興味なく失敗
やっぱり家電業界ってもう進化しないんやな
やっぱり家電業界ってもう進化しないんやな
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:41:30.36 ID:G6UQmUcE0.net
コンテンツがね…
5: \(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:42:10.29 ID:jj6X+D7d0.net
>>2
3Dも結局番組自体があまりなかったしな
4kもそう
3Dも結局番組自体があまりなかったしな
4kもそう
3: \(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:41:36.57 ID:jj6X+D7d0.net
もう終わりやね
ソニーもパナソニックもシャープも
もう終わりや
ソニーもパナソニックもシャープも
もう終わりや
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:42:04.59 ID:8uj6vvED0.net
ハイレゾヲタがこぞってラブガイジのやつ買ってる
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:50:56.38 ID:uLx+Rw2S0.net
>>4
CD音源がクソやししゃーない
CD音源がクソやししゃーない
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:42:30.34 ID:clQAtRXzd.net
「ハイレゾや!」→CD音源をエンコしただけ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:47:57.86 ID:JjY2efeD0.net
ハイレゾ対応イヤホンとか売っててほんとにガイジかと疑う
ハイレゾがなんなのかすら把握できてないんやろな
ハイレゾがなんなのかすら把握できてないんやろな
11: \(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:43:02.16 ID:jj6X+D7d0.net
音源ガイジ「ハイレゾによって~」
一般人「音聞ければええわ」
一般人「音聞ければええわ」
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:45:17.56 ID:xDElT6Bq0.net
CCCDみたいなのあったやろ
PS3で何故か再生できた
PS3で何故か再生できた
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:48:30.13 ID:rMnX924n0.net
>>31
ウォークマンに入れられん無能
ウォークマンに入れられん無能
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:42:38.75 ID:TdoRlpwI0.net
最後の切り札ルンバや!
18: \(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:44:05.18 ID:jj6X+D7d0.net
>>9
ルンバ流行ったな
いまだに自動掃除機は需要あるし目の付け所ちゃうんやないの家電メーカー
ルンバ流行ったな
いまだに自動掃除機は需要あるし目の付け所ちゃうんやないの家電メーカー
742: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:28:05.59 ID:ovExTUAo0.net
>>9
ルンバは日本製じゃないし
日本製のどれも売り上げでルンバに勝てないんですがそれは
ルンバは日本製じゃないし
日本製のどれも売り上げでルンバに勝てないんですがそれは
863: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:38:34.64 ID:nr3/nVS+0.net
>>742
珍しく日本製の出来いいんだが後追いだったからな
掃除機と一緒
珍しく日本製の出来いいんだが後追いだったからな
掃除機と一緒
835: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:36:25.39 ID:406II/Qq0.net
NOTTV「ワイやで」
849: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:37:39.89 ID:+XJnqMLJ0.net
>>835
帯域貰うためだけに生まれたクッソ悲しい存在
君の電波は何処が再利用するんやろか
帯域貰うためだけに生まれたクッソ悲しい存在
君の電波は何処が再利用するんやろか
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:43:09.94 ID:Cdx+rlCs0.net
3Dテレビ買った奴の後悔凄そう
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:51:26.78 ID:J867DR8J0.net
>>14
VIERAプラズマで3D機能付き持ってるけど、3D使ったのは五回くらいやで
VIERAプラズマで3D機能付き持ってるけど、3D使ったのは五回くらいやで
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:53:48.88 ID:jHmg9iMza.net
>>14
デフォで機能付いてきただけやから(震え声
デフォで機能付いてきただけやから(震え声
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:44:48.36 ID:pOSdIZCO0.net
ワイは3Dで映画見まくってるで
42: \(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:46:01.97 ID:jj6X+D7d0.net
>>28
3Dというのが特別なんがええんよな
家で帰ったら家族総出でメガネかけてテレビ食い入るように見つめてるとか狂気の沙汰やわ
3Dというのが特別なんがええんよな
家で帰ったら家族総出でメガネかけてテレビ食い入るように見つめてるとか狂気の沙汰やわ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:43:26.15 ID:PDkvQ6MM0.net
もはやTVなんてながら見してるやつの方が多いんだから3Dなんて流行るはずないんや
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:47:43.93 ID:OoTxtPEk0.net
眼鏡別売りで1万位してて
家族4人で4万円…お父さんの分は要らないねと言って3つ買っていった母娘をTVで見た
家族4人で4万円…お父さんの分は要らないねと言って3つ買っていった母娘をTVで見た
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:48:18.51 ID:tf2hzbpL0.net
>>65
かなC
かなC
225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:55:27.02 ID:yI5OI2ix0.net
3Dで潮ふきが立体で目の前に飛んできた時は
全く興奮せーへんかったわ
全く興奮せーへんかったわ
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:47:55.51 ID:qb9o8Zg80.net
3Dって出てくるたびに失敗しとるよな
175: \(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:52:49.82 ID:jj6X+D7d0.net
>>68
まさに何故か夏に出てくる炭酸コーヒーと同じにおいやな
まさに何故か夏に出てくる炭酸コーヒーと同じにおいやな
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:44:05.62 ID:CN3VWBJp0.net
テレビ業界「録画禁止するンゴ」
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:44:43.83 ID:PDkvQ6MM0.net
>>19
これほんとアホ
こんなことしても離れるだけやんけ
これほんとアホ
こんなことしても離れるだけやんけ
29: \(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:44:49.42 ID:jj6X+D7d0.net
>>19
テレビ業界がやってたダビング10も効果あったんか?って感じやわ
テレビ業界がやってたダビング10も効果あったんか?って感じやわ
314: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:59:40.35 ID:Id9E7TbB0.net
>>19
どゆこと?
どゆこと?
431: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:06:17.64 ID:waFJitEC0.net
>>314
まんまやで
録画禁止
まんまやで
録画禁止
216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:55:02.40 ID:tcdV8CMe0.net
4Kは3Dと違って解像度の進化だから標準化するんじゃないだろうか
258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:56:41.74 ID:XDLip3ZX0.net
>>216
まず高額だからいらないだろ
まず高額だからいらないだろ
273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:57:38.58 ID:tcdV8CMe0.net
>>258
今の値段じゃ無理だけどいずれ安くなるだろうし自然と普及しだすだろう
今の値段じゃ無理だけどいずれ安くなるだろうし自然と普及しだすだろう
290: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:58:14.92 ID:XDLip3ZX0.net
>>273
普及しないのにどうやって安くなるんや
普及しないのにどうやって安くなるんや
306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:59:03.90 ID:tcdV8CMe0.net
>>290
物好きが飛び付いてどんどん安くなるだろ
今までもそうやろ
物好きが飛び付いてどんどん安くなるだろ
今までもそうやろ
271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:57:37.49 ID:ztSd3FXL0.net
そもそも日本の映像業界で4Kで見る価値あるコンテンツってなんやねん
287: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:58:09.70 ID:ormUiGu60.net
>>271
世界遺産と笑点くらいやろなぁ
世界遺産と笑点くらいやろなぁ
327: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:00:20.98 ID:1GzHtm+T0.net
>>271
ダーウィンがきた
ダーウィンがきた
343: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:01:03.79 ID:Eg6YzUX+0.net
>>271
釣りロマンやろなぁ
釣りロマンやろなぁ
356: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:01:50.72 ID:DTXJmET+0.net
>>271
世界ネコ歩き
世界ネコ歩き
585: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:15:01.91 ID:RZTp+nLna.net
>>271
スポーツ、自然
スポーツ、自然
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:44:43.20 ID:LL/arAHZ0.net
アニオタはテレビの画質にこだわってそうだけど
アニメならフルハイビジョンで十二分だよな
アニメならフルハイビジョンで十二分だよな
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:46:27.30 ID:clQAtRXzd.net
>>26
アニメならDVDより圧倒的にBDやったけど
それ以上はいらんと思うわ
アニメならDVDより圧倒的にBDやったけど
それ以上はいらんと思うわ
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:49:28.20 ID:G6UQmUcE0.net
>>47
解像度はひとまずFullHDでいいから、60フレーム頑張って欲しいンゴねぇ
解像度はひとまずFullHDでいいから、60フレーム頑張って欲しいンゴねぇ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:47:25.04 ID:8XiXYGr0a.net
8kテレビの動画見てみ?
ションベンチビるで
ションベンチビるで
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:48:28.75 ID:4Thk//S5p.net
>>57
映像見るたび小便ちびるとか尚更いらんわ
映像見るたび小便ちびるとか尚更いらんわ
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:49:21.57 ID:/8z8FUUAM.net
>>81
億理ある
億理ある
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:50:05.11 ID:9bC1Z96v0.net
SFとかで出てくる何もないところに画面浮き出てくるやつ作ってくれ
288: \(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:58:10.81 ID:jj6X+D7d0.net
>>118
それよりグーグルグラスてきな物をもっとスマートにした感じのを作って欲しいンゴ
それよりグーグルグラスてきな物をもっとスマートにした感じのを作って欲しいンゴ
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:50:32.34 ID:N2cEkLPLd.net
家電そのものよりそれに見合うコンテンツがないのがね
269: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:57:30.34 ID:VMN4Df7/M.net
これからはクラウドや!いうて電子レンジやら炊飯器につけたのは常軌を逸している
558: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:13:18.91 ID:3LWopTSD0.net
>>269
スマート家電はホンマ意味わからんわ。
スマート家電はホンマ意味わからんわ。
583: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:14:51.78 ID:HxdqzHTMa.net
>>558
IoTやで 方向性は間違ってない
IoTやで 方向性は間違ってない
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:43:09.35 ID:Ei3P3o/V0.net
VRも失敗するような
340: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:00:58.06 ID:ZPz0vnj0a.net
>>12
VRはエ口コンテンツ次第やろ
化たら既存のA.Vほぼ全てVRに持ってかれる
VRはエ口コンテンツ次第やろ
化たら既存のA.Vほぼ全てVRに持ってかれる
373: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:02:42.94 ID:WEcBcUZ40.net
>>340
夢物語すぎる
A.VなんかまだDVD全盛やぞ
夢物語すぎる
A.VなんかまだDVD全盛やぞ
385: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:04:01.39 ID:9DE2fqN90.net
>>373
ホントこれ
ホントこれ
399: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:04:43.41 ID:T6CAErXm0.net
>>340
VRにエ口需要あるかな?
VRにエ口需要あるかな?
653: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:20:45.34 ID:G3CQERwV0.net
>>399
カスタム少女3D
カスタム少女3D
707: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:24:51.90 ID:3LWopTSD0.net
>>399
VRの質次第やな。今の3Dみたいなんじゃアカンわ。
VRの質次第やな。今の3Dみたいなんじゃアカンわ。
489: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:09:18.22 ID:bKdn+3UHa.net
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:51:19.66 ID:9RuPH+qqp.net
ちなみにコレがVR(オキュラスソフト)の体験会の状況
周りで女性客がキャーキャー言ってた


周りで女性客がキャーキャー言ってた


154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:51:56.06 ID:7uDxuJRH0.net
>>141
ファーw
ファーw
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:52:00.39 ID:8XiXYGr0a.net
>>141
きも杉内
きも杉内
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:52:06.13 ID:PQvj6Lgr0.net
>>141
やっぱりオタクって糞だわ(ぼくもやりたい)
やっぱりオタクって糞だわ(ぼくもやりたい)
499: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:09:58.78 ID:cdjrgZ330.net
触られてる感覚を安く作れんかな
風を細かく制御したりして
風を細かく制御したりして
821: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:35:22.18 ID:3LWopTSD0.net
>>499
それがないとVRなんか価値ないな。
それがないとVRなんか価値ないな。
842: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:37:06.37 ID:qgx+tXFOa.net
>>821
せやろか?
視覚聴覚ジャックだけで人間の脳はかなり誤魔化せるで
せやろか?
視覚聴覚ジャックだけで人間の脳はかなり誤魔化せるで
857: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:38:13.59 ID:68Y76jctp.net
>>842
立体音声すきだけど上手く活かしたコンテンツ作るの難しそう
立体音声すきだけど上手く活かしたコンテンツ作るの難しそう
917: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:42:55.43 ID:qgx+tXFOa.net
>>857
立体音響技術に力を入れれば入れる程臨場感がそのまま上がるやろ
あんまり知られとらんがPSVRにはプロセッサーユニットという音響処理もする物が付属してて
その立体音響技術はソニーの技術の結晶を上手く使っとるらしいで
立体音響技術に力を入れれば入れる程臨場感がそのまま上がるやろ
あんまり知られとらんがPSVRにはプロセッサーユニットという音響処理もする物が付属してて
その立体音響技術はソニーの技術の結晶を上手く使っとるらしいで
938: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:44:41.62 ID:UVf5ZTmM0.net
>>917
もうもはやソニーの技術の結晶言われても全然ときめかんどころか不安感しかないんですがそれは
もうもはやソニーの技術の結晶言われても全然ときめかんどころか不安感しかないんですがそれは
958: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:45:55.26 ID:eqzWLsDF0.net
>>938
技術自体はええもん持っとるやろソニー
上手く扱えてるかはともかく
技術自体はええもん持っとるやろソニー
上手く扱えてるかはともかく
971: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:46:51.70 ID:gI3GSdkh0.net
>>958
最近は利益上げてるで
最近は利益上げてるで
344: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 00:01:06.43 ID:uc9+DDEY0.net
ワイはVR買うやで
現実世界とおさらばや
現実世界とおさらばや
お前らはVRゲー流行ると思う?あとVRゲーに求めるのは何?
日本IBM、VRデバイスを使った「ソードアート・オンライン ザ・ビギニング」のαテスターを募集
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1456152059/
コメント
コメント一覧 (3)
1枚税抜き5000~7000くらいで。
したら6枚買うわ。
ちょっと奥行きがあるだけ
コメントする